感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
主人公が気功を始めるきっかけや祖父や母とのやり取りがとても面白かったです。特に母が降水確率を調べた主人公の言葉をあっさり受け入れた裏側を知った場面や家でこっそり気功を試されていたという告白には笑ってしまいました。気功で人を動かす描写や母の隠れた伝説の伏線も興味深く先が気になるところです・・・
ささやかな応援ですがブクマも押させていただきました。今後も期待しているのでお互いに頑張りましょう!
ささやかな応援ですがブクマも押させていただきました。今後も期待しているのでお互いに頑張りましょう!
- 投稿者: 田中田中【異世界ラノベ執筆中】
- 2025年 06月23日 15時50分
[良い点]
最新話まで読みました。個人的に「○日目」みたいにゆっくり物語が進んで行く小説は大好物で楽しく読ませてもらってます。
[気になる点]
最新話まで読んでみて感じた事は、主人公って全く楽しそうじゃないなぁ……って感じちゃうんですよね。キャラの性格も関係してると思うのですが、多少なりとも異世界を楽しみにして転移して来たハズなのに王国?の人達の為に頑張り過ぎているというか…年齢的にも言い負かす事も難しそうですし。自分の好きな気功を広める事につながるから頑張ってるのだとは思いますが、今のところクロが可視化した時以外に主人公が楽しそうにしてる風には感じないのが玉に瑕ですかね。そろそろ主人公の精神衛生を考慮して旅を再開しても良いのかなぁ〜なんて個人的に思ってます。それか、一旦帰るのかな?
[一言]
更新は大変でしょうが、エタらずに完結まで突っ走って欲しい作品です。
最新話まで読みました。個人的に「○日目」みたいにゆっくり物語が進んで行く小説は大好物で楽しく読ませてもらってます。
[気になる点]
最新話まで読んでみて感じた事は、主人公って全く楽しそうじゃないなぁ……って感じちゃうんですよね。キャラの性格も関係してると思うのですが、多少なりとも異世界を楽しみにして転移して来たハズなのに王国?の人達の為に頑張り過ぎているというか…年齢的にも言い負かす事も難しそうですし。自分の好きな気功を広める事につながるから頑張ってるのだとは思いますが、今のところクロが可視化した時以外に主人公が楽しそうにしてる風には感じないのが玉に瑕ですかね。そろそろ主人公の精神衛生を考慮して旅を再開しても良いのかなぁ〜なんて個人的に思ってます。それか、一旦帰るのかな?
[一言]
更新は大変でしょうが、エタらずに完結まで突っ走って欲しい作品です。
楽しそうではないところは、すべて私の表現力のせいです。
気功経験者だとわかるのですが、
気功は何回も同じ動作を繰り返しても、
最初はなかなか気を感じられず、
次第に数回に一度感じられるようになります。
毎回必ず感じられるようになるまでは遠い道のりです。
それが呼吸するだけで気が感じられるし、
日本で指導する時よりも高額な報酬が貰えるし、
その報酬で日本では入手できない気石を買えるし、
里山辺さんが避けたい手合わせも、
手合わせですから、命をかけた戦いではなく、
逃げ出したいほどではないでしょう。
今後、わかりやすいように反映させてまいります。
ネタバレをしない範囲で書きますと、
日本に帰るのは、当分先で、日本人らしい理由で帰ります。
無事に帰ったことを惣社さんから喜ばれるかと思ったら、
3秒以内に帰ったのに怒られたそうです。
今後、
ミューリッツさんの父親やカバン屋のアミューちゃんを探したり、
気功会を設立したり、
惣社さんのオルゴナイトが起動したり、
まだまだ完結できません。
もう1つの『干支ねこ』も再開させないとと思っています。
気功経験者だとわかるのですが、
気功は何回も同じ動作を繰り返しても、
最初はなかなか気を感じられず、
次第に数回に一度感じられるようになります。
毎回必ず感じられるようになるまでは遠い道のりです。
それが呼吸するだけで気が感じられるし、
日本で指導する時よりも高額な報酬が貰えるし、
その報酬で日本では入手できない気石を買えるし、
里山辺さんが避けたい手合わせも、
手合わせですから、命をかけた戦いではなく、
逃げ出したいほどではないでしょう。
今後、わかりやすいように反映させてまいります。
ネタバレをしない範囲で書きますと、
日本に帰るのは、当分先で、日本人らしい理由で帰ります。
無事に帰ったことを惣社さんから喜ばれるかと思ったら、
3秒以内に帰ったのに怒られたそうです。
今後、
ミューリッツさんの父親やカバン屋のアミューちゃんを探したり、
気功会を設立したり、
惣社さんのオルゴナイトが起動したり、
まだまだ完結できません。
もう1つの『干支ねこ』も再開させないとと思っています。
- くろっこ
- 2023年 01月08日 22時39分
[気になる点]
134話と話がゴッチャになってる?同じ文書があるんですけど……
134話と話がゴッチャになってる?同じ文書があるんですけど……
エピソード143
ご指摘をどうもありがとうございます。
134話は里山辺さん視点で、
143話はゼーグロッテさん視点です。
視点を変えただけですから、
台詞や進行などの客観的な事実は同じままで、
134話ではわからなかったゼーグロッテさんの心理を143話で描写しています。
2020年11月20日の活動報告に書きましたように
投稿後にも校正をかけていて、
折角の誤字脱字報告が無駄になると申し訳ないため、
誤字報告を受け付けない設定にしていますが、
また何かお気付きでしたら、遠慮なくご指摘・ご教示下さいませ。
134話は里山辺さん視点で、
143話はゼーグロッテさん視点です。
視点を変えただけですから、
台詞や進行などの客観的な事実は同じままで、
134話ではわからなかったゼーグロッテさんの心理を143話で描写しています。
2020年11月20日の活動報告に書きましたように
投稿後にも校正をかけていて、
折角の誤字脱字報告が無駄になると申し訳ないため、
誤字報告を受け付けない設定にしていますが、
また何かお気付きでしたら、遠慮なくご指摘・ご教示下さいませ。
- くろっこ
- 2023年 01月06日 21時00分
[気になる点]
この話数まで読んでみて思った事は……
主人公、周りに気を使い過ぎぃ!教える立場だし無理強いされるなら旅を再開しますとか言って脅せば良いのに。
異世界では通用しない日本人の悪いとこ、気を使い過ぎる、我慢する、ハッキリ意見を言えない、断れない事が多すぎよ?
この話数まで読んでみて思った事は……
主人公、周りに気を使い過ぎぃ!教える立場だし無理強いされるなら旅を再開しますとか言って脅せば良いのに。
異世界では通用しない日本人の悪いとこ、気を使い過ぎる、我慢する、ハッキリ意見を言えない、断れない事が多すぎよ?
エピソード135
何話も読んで下さり、大変感謝しております。
ご指摘の通りです。
他の「なろう系」の作品では、
異世界へ行き、特殊能力で天下無双となったり、
生得的な身分や技能で活躍したりして、
爽快感があるものも多いでしょう。
本作では、現実感を重視しています。
例えば、
長年努力して身につけたものが生きること。
里山辺さんが気功や武道をしていなければ、
転移できても何も起こりませんでしたし、
気功をしてオルゴナイトに気を溜めなければ転移すらできませんでした。
性格についても、
小さい頃から武道で物理的な痛みを知っているからこそ、
心理的な痛みにも敏感になり、
転移して、技のキレ味が増したところで、
性格の根本的な部分は変わらないのです。
舞台では役者が大袈裟に演じますが、
現実世界では、そのような人は、なかなかいません。
私は作者ではなく、記録者という立場で、
里山辺さんの性格や言動は、私にもどうしようもできない、
記録者の私も、もどかしい所があるなと思っている
というくらいに捉えていただければ・・と存じます。
ちなみに、今、私は里山辺さんに対し、
「早く気功会を設立して!」と思っています。
ご指摘の通りです。
他の「なろう系」の作品では、
異世界へ行き、特殊能力で天下無双となったり、
生得的な身分や技能で活躍したりして、
爽快感があるものも多いでしょう。
本作では、現実感を重視しています。
例えば、
長年努力して身につけたものが生きること。
里山辺さんが気功や武道をしていなければ、
転移できても何も起こりませんでしたし、
気功をしてオルゴナイトに気を溜めなければ転移すらできませんでした。
性格についても、
小さい頃から武道で物理的な痛みを知っているからこそ、
心理的な痛みにも敏感になり、
転移して、技のキレ味が増したところで、
性格の根本的な部分は変わらないのです。
舞台では役者が大袈裟に演じますが、
現実世界では、そのような人は、なかなかいません。
私は作者ではなく、記録者という立場で、
里山辺さんの性格や言動は、私にもどうしようもできない、
記録者の私も、もどかしい所があるなと思っている
というくらいに捉えていただければ・・と存じます。
ちなみに、今、私は里山辺さんに対し、
「早く気功会を設立して!」と思っています。
- くろっこ
- 2023年 01月06日 18時52分
[一言]
同じ文が重複してる箇所がありますよ。
「これが力〜」の文章です。
同じ文が重複してる箇所がありますよ。
「これが力〜」の文章です。
エピソード24
ご指摘をありがとうございました。
24部分の宗家が技を見せる場面ですね。
確認しましたところ、
最初の「これが力」は惣社さんにかけていて、
次の「これが力」は里山辺さんにかけています。
わかりにくい表現で申し訳ございません。
24部分の宗家が技を見せる場面ですね。
確認しましたところ、
最初の「これが力」は惣社さんにかけていて、
次の「これが力」は里山辺さんにかけています。
わかりにくい表現で申し訳ございません。
- くろっこ
- 2023年 01月06日 18時05分
[良い点]
続きが非常に気なっています。
晩餐会はいったい、どんな感じになるのか・・・
続きが非常に気なっています。
晩餐会はいったい、どんな感じになるのか・・・
感想をどうもありがとうございました。
感想をいただいたことがないため、確認しておらず、
管理画面の「文字数」の下に「感想 1件」とあるのを見て、
あっ・・・と、しばし手が止まりました。
返信が遅くなりましたことをお詫びします。
感想をいただいたことがないため、確認しておらず、
管理画面の「文字数」の下に「感想 1件」とあるのを見て、
あっ・・・と、しばし手が止まりました。
返信が遅くなりましたことをお詫びします。
- くろっこ
- 2022年 03月22日 06時19分
― 感想を書く ―