感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
面白かったワン♪ (゜∀゜)←噛ませ犬w
[気になる点]
感想欄に知らない方の名前が無かった (;'∀')
感想ありがとうございます!

感想に知り合いが多いのは、このエッセイはポテチ等と違い、相互ユーザー様主体に支えられているポイント数だからかも知れませんね。

相互問題がやたらと取り沙汰されますが、結局は相互さんを超える支持を得られないとランキングでブレイクはしないという事です。
[一言]
ネタとしていじりましたが、どっちかというとまだマシな部類ですし、わたしの妄想エッセイでも書けないようなことをやっている人もいますね。

逆にそこまで人の道を踏み外している人たちは社会的に重要なポストについている場合が多いので、噛ませ犬であることを貫くか、自分もそちら側に回るか、あるいは別の道を探すのかという選択は重要だなと思いました。

創作に限って言えば、また人それぞれに答えは違ってくるのですけどね(*´ω`*)
感想ありがとうございます!

クリエイターであり続ける為にあらゆる手段を打てる人は、意識さえ変えればサラリーマンでもっと稼げるし、もっと認められます(笑)。

自分だけは特別な何かを持っている、だけど、その何かは「こんなクソッタレの世の中」のルールでは開花しない……と思い込んでいる方が多過ぎるんですよね。

私は今の職場で、嫌いな人と全く会わなくてもいい部署に配属されたので、仕事が楽しくなり、なろうで認められる事への執着みたいなものは無くなりました(笑)。

堅気の世界は、どんなに無様な職歴でもいじけずに8回くらい転職すれば、自分に合う職場が見つかりますし、趣味としてクリエイターも楽しめます。

そこまで行かずに諦めて、ギャンブルの世界に幻想を見過ぎる人の多さが、サブカルの供給過多を生んでいる様な気がしますね。
[一言]
超人というか……。

なんか「俺は文章で金をもらっている!」と戯言をほざきながら他のサイトでも一般人にマウントを取ったり、精神的に不安定になると「今の僕の気分はエスパー魔美です!」とか言いながらTwitterに呪詛を書いては消してと繰り返し、捨垢どころか聖剣ピノコスレイヤー(ステンレス製万能包丁だったっけ?)で刺してきそうな人たちでしたね。

噛ませ犬の概念すらない超人、という方の定義って難しいと思うのですが、上記のアレな人たちと違って何も言わずに黙々と頑張っているライターさんに関してはすごいなぁと感心します(笑)
感想ありがとうございます!

御苦労なされたのですね……(´;ω;`)。

そういうキャラクターは、漫画家とか、アニメ監督とか、アニメ系音楽ユニットのキーボード担当とか(笑)、サブカル系クリエイターの世界で目立ちますよね。

いや、そういうキャラクターは実世界に山程いるのですが、大半の方は抑えが利いているはずなんです(笑)。

サブカル系が目立つのは、自己を投影したキャラクターを生み出すクリエイターや、本人<演じるアニメキャラという認知のされ方に縛られる声優さんとの交流による勘違いが顕著だからではないでしょうか?

クリエイターになる前の自らの人生に、何の価値も持とうとしなかった人種とも言えそうですね。

プロのクリエイターである間は増長し続けるのかも知れません。

バランスの取れた人間は、自分の過去から学び続ける事が出来るはずですからね。
[一言]
根も葉もないことを言うと、どこのサイトでも業界側に属していない人間は全員噛ませだし、仮に属していたとしてもクッソ安い原稿料や印税で使われてる人たちが多いと思うのですが……(;・∀・)
感想ありがとうございます!

作家以外にも職業は沢山あります。

出版不況かつ、企業の悪事がいくらでも推測、検索出来る現在に於いて、敢えて専業作家で生きて行こうとする人は、噛ませ犬の概念すらない超人であるという認識ですね。

本作はそういう方に向けて書いているエッセイではなく、なろうでランキングに入り、10000ポイントや1000000PVが無いと自己主張にさえ引け目を感じている様な方に向けて書いているエッセイです。
[気になる点]
だ、誰のせいで燃えてるんだ……?
[一言]
チクショウ! いつもシサマさんの罠に嵌められて感想を書いてしまう! 悔しい! ビクンビクン!

そうですね、最強の噛み付く犬がエッセイジャンルに一人くらいいたっていい……ってそんな話ではないですよね(笑)。

数字については僕もかなり気にするタイプですね。というか、なろうに飼い慣らされて数字のうま味を体で覚え込まされたんですっ! ある日を境に急激にPVが増え、ポイントが見るたび増えていくあの快感……! 麻薬や!!

  • 投稿者: Kei.ThaWest
  • 2020年 10月28日 15時43分
感想ありがとうございます!

批判&批判の批判のムーブメントを焚き付けているのは、どうやら関西の方みたいですよ……v(⌒‐⌒)v。

私も連載のポイントとブクマは、毎日4回確認しています(笑)!

とは言え、数字に一喜一憂していると言うよりは、「昨日の数字は176(←バ〇ドー)、今日の数字は176(笑)」みたいに、ナンバーズ感覚で羅列しているだけですね。

増えていればいいな、変化なしなら「ふーん」。

ちなみに「バ〇ドー」は絶対忘れる事の無いタイトルなので、ユーザー様のブクマ整理の際はよく外されるんですよ(笑)。

しかし、ユーザー様がブクマ整理を終えたら必ずブクマが戻って来るので、未だ1つもブクマが減った事が無いんですよね。

短いタイトルは今日もこうして誰かの役に立っています。
[良い点]
嫌なら他サイトへ行けという意見に、
首を傾げるのと、ジャンルの多様性は、
必要だという事には、同意しますね。
[一言]
私が、ちょくちょく言っている、
自分の書いた創作物に、覚悟を持てということに、
話は似ているのでしょうかね?

自分の書いたものが、どういう物か、
全く理解もせずに、なんとなく流行ってるからって、
書いている人が多いから、

ちょっと突っ込み気味に、質問されたり、
批判されたりして、感想閉じたり、

評価くれなきゃ、続きかかないぞって
エンドレスに評価者が増えないと、
更新しなくなったりとか?

感想欄の内容を、よく咀嚼して、
どうしてそういわれているのか、
考えた方がいいとは思います。

突っ込み感想入れてくれる人や、
誤字報告してくれる人は、
編集者のような役割でもあり、
有難いことだと思えないと、書籍化目指すのは、
厳しいんじゃないですかね。

一例を言うなら、奴隷って言葉を、
ただラノベで、よく使われてるからって、
便利な単語と、勘違いしてないか?
使うのは別に構わないけれど、
一回、奴隷の歴史を、しっかり勉強して、
その言葉の重みを考えてから、
創作に生かせと、言いたいですね。

あ。私は底辺が居心地よいので、
このまま、のんびりと好きなもん描いて、
ニッチな趣味に没頭したいと思います(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 10月28日 14時15分
管理
感想ありがとうございます!

気持ちよく毒をお吐きになられて下さいませ\(^o^)/。

ランキング上位作品に苛つく読者に「見なけりゃいいじゃん、無料のサイトなんだから、いちいち苛つくなよ」という意見はもっともなのですが、苛つかせるに値する作者や作品がある事だけは

事実ですからね(笑)。
[良い点]
>『なろう』がもし、人気のファンタジーと恋愛ジャンル専門サイトになってしまったら、少なくとも私は2度と来ませんね(笑)。
これは間違いない。そんなの嫌過ぎる……

まあ、噛ませ犬になっていないことも多いですけどね。
「歯牙にもかけない」という意味で独自路線を行く人も一定数いますし。
自分はそこまで極端ではないですが、あえて噛みにはいきたくないですね。
  • 投稿者: 九傷
  • 2020年 10月28日 12時29分
感想ありがとうございます!

ランキングやポイントに縛られずに頑張る事の例えが「噛ませ犬」ですので、ランキングやポイントで自身が噛ませ犬に値するか勝手に判断してはいけませんよ(笑)!

自身の立場に関係無く創作を楽しみ、人気ジャンルから1人でも読者を奪うのです!

↑ページトップへ