エピソード2の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
>短く尖ったエルフ耳が、上下にピコピコ動いてたのを、気づかれなかっただろうか…
なにそれかわいい。
[気になる点]
前作ではいきなり移動の自由を得たファンタジー世界が経験する変革があったけど、今度は写真なのか。たしかに真逆。
……ゴブリンたちも盗んだバイクで走り出したりしないのかしら?(いくら改良されても魔力とか必要だし無理そう)
[一言]
モリガンさんスクーターに乗るようになったってことはそこそこ富裕かつアクティブな階層女性はスカート気にせず、泥はね気にせず、街中をガンガン小回り利いて走れるようになっていて、移動に関してのみで言えば映画『自転車泥棒』の時代より後の世界扱いなのか。現実世界みたいに世界大戦で派手に旧来の道路が破壊されて大きくまっすぐな道路になったわけでもないし、スクーターはめちゃ売れていそう。逆に現実世界の馬車は馬糞で都市環境を悪くして自動車と真っ直ぐな道導入に繋がったけどこっちは馬車には馬車なりの需要ありそうだしロータリー交差点とか都市開発レベルでの改革進んでいそう。
多分通勤のみならず遠方の市場への買い出しが日常的にあり得る世界になっていて、物流がすごい勢いで進んでいそう。
>短く尖ったエルフ耳が、上下にピコピコ動いてたのを、気づかれなかっただろうか…
なにそれかわいい。
[気になる点]
前作ではいきなり移動の自由を得たファンタジー世界が経験する変革があったけど、今度は写真なのか。たしかに真逆。
……ゴブリンたちも盗んだバイクで走り出したりしないのかしら?(いくら改良されても魔力とか必要だし無理そう)
[一言]
モリガンさんスクーターに乗るようになったってことはそこそこ富裕かつアクティブな階層女性はスカート気にせず、泥はね気にせず、街中をガンガン小回り利いて走れるようになっていて、移動に関してのみで言えば映画『自転車泥棒』の時代より後の世界扱いなのか。現実世界みたいに世界大戦で派手に旧来の道路が破壊されて大きくまっすぐな道路になったわけでもないし、スクーターはめちゃ売れていそう。逆に現実世界の馬車は馬糞で都市環境を悪くして自動車と真っ直ぐな道導入に繋がったけどこっちは馬車には馬車なりの需要ありそうだしロータリー交差点とか都市開発レベルでの改革進んでいそう。
多分通勤のみならず遠方の市場への買い出しが日常的にあり得る世界になっていて、物流がすごい勢いで進んでいそう。
エピソード2
感想ありがとうございます。
>>……ゴブリンたちも盗んだバイクで走り出したりしないのかしら?
そもそも小鬼はバイクに跨っても足が届かないので乗れない、人間が乗ってるのを見ただけでは魔力を注ぎ込む事を理解出来ないから動かない、二輪車を倒さずに乗りこなせる前にぶつけるかあきらめるかで乗りこなせない、という理由から、それの危険性は無いでしょうね。
ただ、この書き込みを読んで背筋が寒くなったのも事実です。人間のヒャッハー(野盗)が悪用して、それを討伐する冒険者のクエストが新しく出来る事はあるでしょう。
ファンタジー世界におけるモータリゼーションの父になってしまったフィリップは、功罪どちらが大きいのでしょう…
>>……ゴブリンたちも盗んだバイクで走り出したりしないのかしら?
そもそも小鬼はバイクに跨っても足が届かないので乗れない、人間が乗ってるのを見ただけでは魔力を注ぎ込む事を理解出来ないから動かない、二輪車を倒さずに乗りこなせる前にぶつけるかあきらめるかで乗りこなせない、という理由から、それの危険性は無いでしょうね。
ただ、この書き込みを読んで背筋が寒くなったのも事実です。人間のヒャッハー(野盗)が悪用して、それを討伐する冒険者のクエストが新しく出来る事はあるでしょう。
ファンタジー世界におけるモータリゼーションの父になってしまったフィリップは、功罪どちらが大きいのでしょう…
- 白洲詠人
- 2020年 11月01日 23時54分
感想を書く場合はログインしてください。