感想一覧

▽感想を書く
[一言]
 工夫がいいなぁーと思ったので書いてみようかなぁーと思います。

 この詩、すべての連の四行目で、結構意図的に「」を使われてるように見えました。
 そしてここは意図してるか分からないのですが「」の後ろで、段々音が小さくなってるんですよねー

 わいわい 「言い合って」 た一連目
 ふつうに 「言ってくれて」た二連目
 ちいさく 「呟いて」   た三連目
 だまって 「覗き込まれた」 四連目

 そして、五連目の三行目に
 「人もいなくなるんだね」が来ます。

 三行目に、人がいなくなるから
 四行目「」の後ろには、動詞すらも書かれていないように見えるなぁーと思ったのですよねー
 
 そして、誰もいない五連目の四行目に書かれているのが、ドーンと「今日着た服が去年のクリプレ」
 を持ってきていて、ラストを(一行空けて)更に強調するという構成が、徐々に寂しさを感じる内面が上手く表現にのっかって出てて、いいなぁーと思いました。

 五連目の四行目、当初は構成的に、
 「服」の体現止めで終わってたら、
 人の動作が無くなって物だけが残る感じで、キレイにまとまるのかなぁーと思ってました。

 ただ、そうすると「今日着た去年のクリプレの服」
 となるのですが(私の語彙力では、これくらいしか思い付かなかったのですが笑)
 これだと音が微妙で、状況がちょっと伝わりづらいのと、作者様のお気持ち的にクリプレが強調されないのが、難しいのかなぁーと思いました。

 また、「今日着た去年のクリプレの服」にすると凄い無機物感が出るんですよね。
 最後に誰もいなくなって服を着た私だけが、
 私すら無くなって服という物だけが残ってる感じもして、
 きっちぃなぁーとも思ったのですが

 そうではなく、陸 なるみさんが書かれた詩のように「クリプレ」を体言止めに残すことで、もらった!という想いがしっかりあるイメージが出ているように思いました。
 それと、「今年【は】クリスマスは私には来ない」という言葉選びの2つの所が
「(い)ない」という厳しい否定の2箇所で、それまでの柔らかい語尾から急に浮き彫りにしてくる寂しさを強調する言葉に隠れている、ぬくもりと希望を感じました。

 実は、この感想に書いた事を当初は何も気付けなかったので、これは詩っぽくしたエッセイだなぁーと思っていたのですよねー
 でも、少し経って何度もじっくり読み返して見ると、凄く言葉で想いを表現なさっていて……
 ……詩って掴めないなぁーと思いました(笑)
岬林 守さま

ご感想ありがとうございます。
解剖されてしまったー笑

この詩はまず、ぐずぐず泣きながら書き始めました。
報告したい相手の夫がうちにいないから、やるせなくてスマホにそのまま打ち込んで。

自分を客観視して綺麗な言葉選んで、なんてしていられない。
「口語のどこが悪い、一番自分の気持ちに近い」と思ってました。
そこに臨場感が出るだろうとは意識しました。
読者さまが夫の代わりに、私の話しかけを受け取ってくださったら嬉しいという気持ちでした。


四行目に会話文を置こうと決めたのは二連目。
二連目にもセリフが出てきたので、じゃあ四行目に置くようにしようかと。意図的です。

生前の姿から無機物への移行は意識してませんでした。
確かに音量が下がって生命反応が減ってます。
これは見つけてくださった岬林さんが偉いです。


「今日着た服が去年のクリプレ」は
きょの音の頭韻、七七の字余りという語呂のほうが私には大事だったみたいです。
今日と去年が対比できる気がしました。
また、この服を最後に、もう夫からもらえるクリプレは無い、という絶望感を持っていたので、服よりもクリプレのほうを協調したかったです。

去年もらってチャンスがなくて、着たところを見せられなかったので、友人とあの街で昼食すると決めたときから、絶対着てやると決めてました。
となると、ご指摘の「今日着た去年のクリプレの服」のほうがやっと着れたという感じが出せたのかもしれません。

連ごとに纏めると、生前の本人、本人の服、そして代替物、代わりに傍に居てくれた友人、見つからない夫の影、最後のクリプレ
という感じで、人がいなくなること自体よりも、自分がプレゼントもらえないことのほうを気にしてますね、私。笑


>ラストを(一行空けて)更に強調するという構成が、徐々に寂しさを感じる内面が上手く表現にのっかって出てて、いいなぁーと思いました。

アップする直前に、ここ一行空けよう、と決めました。
空けてよかったんですね。

元々空いてなかったから「今日着た服が去年のクリプレ」だったんだと思います。去年のクリスマスを思い、今年の絶望感に思い至ったというか。


>「(い)ない」という厳しい否定の2箇所で、それまでの柔らかい語尾から急に浮き彫りにしてくる寂しさを強調する言葉に隠れている、ぬくもりと希望を感じました。
かなり泣いていたんですが。
ただ、「今年はクリスマスは私には」という「限定の助詞は」の重ね打ちはいい日本語とは言えませんが、ここまで連発すると、来年なら、イースターなら、などとかすかな前向きさがでてきます。
自発的に出てきていると思いたいです。

>これは詩っぽくしたエッセイだなぁーと思っていたのですよねー
失礼な。笑


>でも、少し経って何度もじっくり読み返して見ると、凄く言葉で想いを表現なさっていて……
 ……詩って掴めないなぁーと思いました(笑)
切り捨てないで何度も読んで下さりありがとうございました。
これは詩ではない、と言う方もいらっしゃると思います。

「美辞麗句集めて飾る歌よりもホントの想いはもっとギリギリ」
こんな戯れ短歌を詠んだことがあります。

もし自分の気持ちをぽんと切り取って効果的に提示できるなら、言葉の美しさを追求していなくても、私には詩になります。

逆に、構成や単語の選択に腐心してしまうと気持ちから逸れていくことが多いので、考えなくても言葉がリズムを持ってくれるように普段から頑張ってます。

私がエッセイを書くときは頭で書きます。レポートや小論文みたいに。
何か主張があって理性的に書くので、詩にはならないですー

いつもながら強い共感力と鋭い分析、掘り下げをありがとうございました。
作者冥利に尽きます。
[一言]
あったかそうなブーツ良いですね (*´▽`*)
私なんかここ最近、全然靴買ってないです。

……クリスマスかぁ (;'∀')
そういう季節なんですね。
ついさっきまで、暑かった気がしますけどね ><。
黒鯛の刺身♪さま
こっちは日没早くて悲しくなります〜
4時半に暗いって許せません。
クリスマスしか楽しみがないので気合いが入ってます、こっちの人たち。

ご高覧ありがとうございました!
[良い点]
陸なるみさんへ
暮らしが大変だと思われる中、ご返信くださりありがとうございます。しつこいとは思いつつ、もう一度だけ、あなたにメッセージを書かせてください。

>不思議に体調がよく、ひとりで頑張れています。

これは、やはり、あなたの大切な方が、守られているからだなぁ、
そう思いました。

私は今、心が弱っておりまして、なるみさんの他の詩は、涙が溢れそうで読めそうもないのですが、こうしてひとつだけでも出会えたこと、大変嬉しく思います。

あなたが生前、大切な方に尽くされたからこそ、見えなくなっても彼があなたを、守っているのだと......勝手な想像で申し訳ないのですが、そのように感じましたもので、お伝えしたいなと。
長い感想になってしまい、申し訳ありませんでした。

あなたのこれからの暮らしが、優しいものでありますよう、心より祈っております。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 11月08日 06時56分
管理
spring birdさま

重ねて御礼申し上げます。
リビングを見廻すだけで、27枚の夫の写真が見えます。
服も部屋着にしてます。
今は包まれたい段階、のようです。
守られているのはきっと本当だと思います。

他の詩は無理しないでください。
時を追って自分の状態と想いを綴っているだけです。

活動報告のお返事ありがとうございます。
私の心が潰れたら、ロンドンの日本人精神科医に連れて行ってと友人に頼んであります。
お金はかかりますが手立てがあるので大丈夫です。

spring birdさまもどうかお身体大切に。
心を大切にするのは難しいですが、怠らないでください。
離れることが必要ならそれでもいいですし、いっぱい書き殴ってもいい。

この度はお優しいお言葉ありがとうございました。
[良い点]
初めて、あなた様の詩を、拝読させていただきました。
あなたの大切な方との思い出を、共有させていただき、ありがとうございます。
あなたの心の痛みが、時間とともに優しいものとなりますよう、及ばずながら、祈らせてください。
お身体大切に、ご自愛くださいますように。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 11月06日 18時43分
管理
spring bird さま
ご感想ありがとうございます!

今夫の挽歌しか書けなくて、垂れ流し状態で申し訳ないです。
spring birdさまのように優しく受け止めてくださる方が多くて救われます。

不思議に体調がよく、ひとりで頑張れています。
寝込んだりすると倍がけで辛そうですが、一人暮らしの方、世界にたくさんおられるので何とかなるはずだと思うことにしています。

ご高覧ありがとうございました。
[良い点]
よませてくださりありがとうございますっ
  • 投稿者: 黒猫虎
  • 2020年 11月06日 16時10分
黒猫虎さま
読んでくださってありがとうございますっ!

描いた感情は置いておいて、形式として
口語でもちょっと調子を整えるだけで詩っぽくなるよ〜
とやってみました。
といってもどこで1行を区切るかとかその程度のことですが。

様式美が出したいのではなく、リズムを与えると言葉はもっと強くなる、想いがもっと響くんだよ、ということを感じてもらえたら嬉しいな。

また詩、書いてください。待ってます。
[一言]
全額商品券に替えてくれる店員さん、優しい……!
間咲正樹さま
ご感想ありがとうございます。
レシートが残っていたら大抵OKなんですがないし、今回は1年以上前に買っていて、ムリだと思ってました。
お金を返すことはできないけれど、店内で使うなら商品交換と一緒だから、とのこと。
売上が減るわけじゃない。
定番として今も売られている型番だったのも幸いしました。
1万円近く。

セーターは擦れて肘がテカると新品に変えていたので、私の部屋着としてはまだまだ着れるものが10枚以上あります。
包まれちゃってます。夫の服でミノムシになれそう。

いつも一言いただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
[良い点]
色々なことを振り返る時期なんでしょうね……

ロックダウン、日本では未体験の出来事ですが、誰もいないロックダウンはなんだかとても寂しそうな気がします。
  • 投稿者: 九傷
  • 2020年 11月05日 10時14分
九傷さま
ご感想ありがとうございます!

今回の第二次は、ちょっと偽物ロックダウンで、食料品店以外にもホームセンター、ガーデンセンターも開店可だそうです。
客も店員も対応に慣れたので、感染しにくいだろう、それよりうちに閉じこもって何もせず精神的に参る人のほうが心配だとか。

車で買い物に行くのはかなり自由が利くようです。
徒歩っ子の私は行動範囲が狭くなります〜

ご高覧ありがとうございました!
頑張ります!
[良い点]
 思い出を紡ぐ時期なのだと感じました。
 どんな事があっても時だけは前に進みます。思い出は時の足跡……進むことができる私達は前を向かないといけないのだと感じました
[一言]
 読ませて頂きありがとうございました
茂木 多弥さま
ご感想ありがとうございます。
泣く時期が来てしまった〜!!って感じです。
振り返り過ぎて前進できなくならないように気をつけます。
クリスマスツリーを飾りたくないと思っています、今のところは。
また気分が変わってくれるといいのですが。

優しいお言葉ありがとうございました。
[良い点]
泣けてよかった。
今年のプレゼントは、暖かそうなブーツですね。
鷹羽飛鳥さま
おはようございます、早いですね!
まだ泣いてます。
書きながらまた。
でもそうですよね、このブーツが早めのプレゼントなんだ。
死んでからだってちゃんと用意してくれてたのかな。
ここでの生活全てが夫からのプレゼントみたいなものなのだから、淋しがっちゃダメかな。

今日はとうとう崩れたって感じです。
明日仕事行けるように頑張ります。

ありがとうございました。
↑ページトップへ