感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
"特別じゃない自分が特別な力を与えられたのならば、他にも似たような立場の人間がいてもおかしくはない"普通に考えたら普通なハズのこのフレーズがたまらないですね。
転移だとか転生だとかファンタジーにカテゴライズされることが多いですが、超常的な存在が介入してる時点でホラーと言っても良いんじゃないかと読んでて思いました。
[一言]
こういった切り口好きです。
感想ありがとうございます。

よっぽど自分が大好きで世の中のことを舐め腐っているってわけじゃなければ、自分に都合のいい展開が自分にだけ適応されているなんて都合のいいこと考えないですよね。
神か悪魔かしらないけど、そんな存在が頭の上にいていつでも生殺与奪を自由にできるなんて聞いて『チート能力俺TUEEE』なんて楽観的にいられる精神はある意味感心に値しますが。
  • 寒天
  • 2023年 09月03日 15時45分
[良い点]
呪いの剣と邪神ですね。取り憑く相手を間違えました。そろそろ諦めて別の欲深そうな人間に取り憑けば?
  • 投稿者: booom
  • 2023年 09月02日 10時25分
感想ありがとうございます。

別に特定の人間に拘る理由もないわけですし、諦めるのが最適解でしょうね。
自分達の想定した結果にならないことが許せないってタイプでしょうが。
  • 寒天
  • 2023年 09月03日 15時44分
[気になる点]
詳細省かれてるからわからんけど、転移が主人公に有利な理由なら義務を果たせって方向で話し進めて、何回か使わせればいんじゃないか?
一度使えば依存するって文中で確定してるみたいだし。

不利な理由ならそもそも聖剣渡されても使わないし、うるさいだけマイナスだな。
  • 投稿者: RANDOM
  • 2023年 08月30日 02時33分
感想ありがとうございます。

有利も不利もなく、問答無用である日突然力を授けて異世界転移させてあげますみたいな感じでしょうね。
そこで思う存分欲望を……なんて言われて怪しまない馬鹿ばかりではないってことに気がついていない聖剣と神なのでした。
  • 寒天
  • 2023年 09月03日 15時43分
[良い点]
好きですこういうお話
なんの変哲もない人が不相応な力を急に手に入れても
使いこなせるわけないし
人間って欲深いから絶対悪い事に使いますしね。
  • 投稿者: スー
  • 2023年 08月29日 15時25分
感想ありがとうございます。

分不相応な力を謎の存在から渡されて調子に乗る。当然欲望に勝てるはずもなく気がつけば金と異性に囲まれた生活を望んでしまう。
本来ならそんなの、死亡フラグ全開の話ですからねぇ……。
  • 寒天
  • 2023年 09月03日 15時40分
[良い点]
むしろすごい鋼メンタルで賢い主人公だと思うの。

必要に差し迫られれば聖剣を使う可能性があるにしても、様々なトラブルをちゃんと他の手段を模索して対応してるもんなぁ。

好奇心に負けずに分を知るってのも相当な大人の対応だし、リスク管理能力が半端ない。

そういう意味じゃ神サイドの拙さが目立つかな、うん。
[気になる点]
ぶっちゃけ、この主人公何歳?20代ならかなり大人びてると思う。10代で転移ならなおさら。
[一言]
そもそも悪堕ち演出の脚本が手ぬるくてイマイチだからこうなる。もっと窮地に追い込まなきゃ。

さらに言うと主人公は色んな意味でかませの器ちゃうで?
悪くても勇者から見て、序盤に出てくるクールだけど頼れる先輩ポジやで?色んな基礎教えてくれるチュートリアル先輩やで?

まったくもって人を見る目ないよなぁ、神サイド。
  • 投稿者: 奇人変人
  • 2021年 12月01日 13時55分
感想ありがとうございます。

>鋼メンタルで賢い主人公だと思うの。
実際並みメンタルではどんなに理屈ではリスクが高いことを理解していても、その内力を使うための理由を作ってしまうでしょうからね。
巨大な力を持っても自分を律することができるのは希有な才能でしょう。

>この主人公何歳?
多分20歳前後。ただしメンタルは自分を抑えるという一点に関してのみ仙人の域かもしれません。

>まったくもって人を見る目ない
人間なんてどいつもこいつも神の力なんて持たされたら暴走するだろ。
という人間舐めきった価値観が見えてきますねー。
  • 寒天
  • 2021年 12月01日 22時22分
[良い点]
かませw
[気になる点]
もうそのうち誘惑とかじゃなくて身体を強制操作されませんかね……?
[一言]
商会の下働きの平凡な娘さんあたりと幸せになってほしいw

もしくは任務失敗で失格になって光を失った聖剣が人化したみすぼらしい少女あたりにワンチャン(なぜか宿屋に落ちてる)
感想ありがとうございます。

>身体を強制操作されませんかね……?
その内される恐れもありますが、それを警戒して素手では持つことすら嫌がっている男がいるそうです。
あくまでも剣なので持たれないと力を発揮できなかったのは不幸中の幸い。

彼の幸せは常識的で普通な生活の中にこそあるでしょうね。
堅実を魅力に思ってくれる娘さんとの出会いがあることを祈りましょう。
  • 寒天
  • 2021年 05月17日 00時33分
[良い点]
よく考えて危険予測を徹底したら物語としては何も出来なくなることを示した素晴らしい作品。
逆に言えば、よく考えないで行動することが物語を動かす1つの原動力になっているわけであり、
『何もしないこと』を物語の展開とするためにはここまで言葉を尽くして周囲を納得させないといけないというジレンマも明確化されている。

このことを意識すると、物語の主題や主人公の行動原理を筋道立てることが可能となるから、
ぜひとも物語形式の教本として活用したいものであるが、
現実ではしっかりと危険予測を行うように常日頃から心がけたいものである。


[気になる点]
異世界人を噛ませ犬として拉致して利用したがっていた邪神がすべきことだったのは、
よく考えた結果『何もしない』方がメリットが大きいと判断する“一人の人間”の前提を『囚人のジレンマ』で崩壊させればよかったのに。
平たく言えば、沈没船ジョークで日本人に「皆さん飛び込んでます」と船長が説得するのと同じこと。
つまり、他の転生者の行動に巻き込ませれば、絶対によく考えないで行動してしまう瞬間が来てしまうわけなのだ。
なぜなら、『何もしない』選択肢の自由を支えている一番の要因は『一人だから』。
学生時代、友達とノリで馬鹿なことをするのが青春であるように、
馬鹿な友達を一緒に巻き込んでおけば、あっさり目論見は達成させられただろうに。
だから、【クラスもの】にはそういった馬鹿が絶対にいるわけであり、
そのためか、この作品は【クラスもの(一人だけ)】に分類されるような印象を受けた。
与えられた力に奢れる悪役のイメージってまさに【クラスもの】に出てくる馬鹿そのものでしょう?
そして、主人公の他を圧倒する冷静な状況判断も【クラスもの】の定番でしょう?
つまり、【クラスもの】の視点を持ち込んで、これから書く主人公の行動原理を似た境遇の他人と比較してマルバツをつけると整合性がとれるようになるかもしれない。

[一言]
にしても、さすがは異世界人を拉致して噛ませ犬に使うことに良心の呵責を一切感じない邪神と眷属だこと。
いろんなチート能力を搭載している割には、勇者の心を鍛えて増長を抑える真の成長を促すコーチング能力を持ち合わせていない聖剣(笑)とか、
そんなの、北欧神話でよく知られている持ち主に勝利と破滅をもたらす呪いの魔剣ではないか。
むしろ、聖剣(笑)に宿っている邪神の眷属の低俗な精神性が勇者を破滅に追いやっているんじゃないだろうか。
説明されなくちゃ絶対に“よく切れる剣”以上の機能とか勇者に与えられた能力を把握しきれないだろうから、
どれだけ自分や与えられた能力が凄いのかをアピールしまくるのは勇者に対してもそうなんだろう?
最初から勇者の心の成長に合わせて能力が解放される安全装置をつければいいのに、
『馬鹿とハサミは使いよう』とは言うが、『馬鹿にハサミは持たせるな』と言いたい。
しかし、ここでは『ハサミが馬鹿』なのが一番に救い難い事実であるのだが。

  • 投稿者: LN58
  • 2021年 04月17日 01時01分
感想ありがとうございます。

>物語としては何も出来なくなる
理性的でリスクを下げる当たり前の選択とか、物語としては何にも面白くないですからね。
しかし何の理由も意味もなく愚かな行動を取らせるのもそれはそれで不自然であるというのが難しいところです。

>『囚人のジレンマ』で崩壊
実際、他にチート能力を使って暴れる奴がいれば使わざるを得なくなるでしょうね。
使うことで何らかのリスクがあるとしても、使わなければ一方的に被害を受けるって免罪符があれば大半は使うに傾くでしょうし。

>持ち主に勝利と破滅をもたらす呪いの魔剣
最終的に全能力を一人に集めて最強化すればそいつが唯一無二の正義になるって程度のことしか考えていないでしょうからね……邪神視点では。
心の成長もそうですけど、そもそも精神的に未熟な子供に意味もなく大量破壊兵器持たせている時点で真っ当な存在ではあり得ないですよね……。
  • 寒天
  • 2021年 04月18日 00時23分
[一言]
自分は平凡だとか特別な人間ではないとか主張する主人公に限って自分以外には存在しない絶対感(特に知識系に顕著)を有する(大抵の物語は物語自体が主人公の奴隷として働くので問題にならない)のが不思議ではありますね。
  • 投稿者: 奈岐
  • 2021年 03月06日 20時27分
感想ありがとうございます。

自分だけが特別で絶対の存在なのだ。
その宗教にでも嵌まっているのかと言いたくなるような謎の自信は多くのチート系主人公に共通するものですね。
正直、真面目に考えたらそんなお花畑も鼻で笑うような自分に都合の良いようにしか考えない思考になるはずはないんですよね……。
  • 寒天
  • 2021年 03月07日 00時53分
[一言]
もしかしたら書いたかもですが
異世界に転生したぐらいで性格変わるなら
現実で変われますから
だいたい正しいと思いますね

異世界転生のチート貰うにしても
不撓不屈の精神と努力才能なければ
宝の持ち腐れだと思います

だいたい赤ちゃんから知識チートなんてまず無理でしょう?
赤ちゃんなんて本能で生きてますからねw

2〜3歳からならまだわかりますけど
赤ちゃんで転生しても状況把握なんて出来るはずないと思うんですけどねぇ

体力チートで幼少期から鍛えるも実は間違いだと思ってます
理由は自分の親友は中学入学当時160あって
後ろから5番目ぐらいだったのが
みかん山の収穫を手伝うようになってから背が伸びなくなった

自分の弟は高校入学と同時にグングン背が伸びて
180ある自分を追い越す勢いでしたが
筋トレやり過ぎで止まりましたからね

まあ、物語的には
何もないのではストーリー進まないから
仕方ないのでしょうと思ってますw
  • 投稿者: つーさん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 01月11日 12時57分
感想ありがとうございます。

>異世界に転生したぐらいで性格変わるなら
ぐうたらで自堕落な奴が勤勉で真面目な性格に変わるのは不可能ですが、今回のケースのように突然強大な力だけを与えられたとなると性格変わりかねませんけどね。今まで小市民だったのに宝くじ当てた途端人格変わって破産する人とかいますし。

>宝の持ち腐れ
というわけで、チートを持ったことでの性格変化が起こっても大体これになるわけですね。
ほぼ確実に力に溺れて自滅ルートに行く。

>筋トレやり過ぎ
成長期に必要なのはほどよい運動とバランスのいい栄養、そして十分な睡眠ですからね。
無茶苦茶なハードトレーニングをすれば無限に強くなれるのは漫画や小説の世界だけなので、我々リアル地球人はほどほどが大切です。

>何もないのではストーリー進まない
まあ、結局は何か動いてくれないと話にならない話にしかならないということですね。
  • 寒天
  • 2021年 01月12日 21時42分
[気になる点]
まあ実際に自分自身に被害があったら(例えば事故や犯罪で部分欠損する等)、達観して聖剣の力を使わないのかは疑問ですね(そこまで達観していたら凡人ではない)


  • 投稿者: ジェイ
  • 2020年 12月27日 21時13分
感想ありがとうございます。

そんな状況になったら普通に使うと思いますよ。
あくまでも「欲を出して使う方がリスクが高い」って思想の持ち主であるというだけなので、使わなきゃ死ぬとかリスクを背負ってでも使わざるを得ないとなれば後のリスクなんて気にしている場合じゃ無いですし。
  • 寒天
  • 2020年 12月27日 23時58分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ