エピソード13の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
異世界転生サークルについて考える事は増えたとしても、目の前に聳え立つ現実を乗り切らねばと言う問題にもぶち当たっている所。
自主性を尊重するなら、それに見合うだけの能力を示さなければならないと言うのは世知辛いながらも、彼らの身分が学生であることを思い出させてくれるイベントですね。
[気になる点]
ここに来て、顔を見せていない永剛さんと言う謎の少女が出てきましたが、彼女が登校していない理由は一体何なのか? とはいえ、黒瀬君とは接点のない相手だけに進んで調べに行く理由も思い浮かばない所。でもやっぱり気にはなりますね。
[一言]
この授業の様子。まるで大学生の頃を思い出しますね。出席カードを誰かに渡せば良いと思っていたあの頃、実際は授業をきちんと受けてノートを取りながら内容を理解できないと単位を落としていた頃…。
自由とはそれに伴う義務を全うして、始めて得られる物だなぁという経験を若い頃から積めるチャンスを得ましたね!(尚、実際は艱難辛苦な模様
異世界転生サークルについて考える事は増えたとしても、目の前に聳え立つ現実を乗り切らねばと言う問題にもぶち当たっている所。
自主性を尊重するなら、それに見合うだけの能力を示さなければならないと言うのは世知辛いながらも、彼らの身分が学生であることを思い出させてくれるイベントですね。
[気になる点]
ここに来て、顔を見せていない永剛さんと言う謎の少女が出てきましたが、彼女が登校していない理由は一体何なのか? とはいえ、黒瀬君とは接点のない相手だけに進んで調べに行く理由も思い浮かばない所。でもやっぱり気にはなりますね。
[一言]
この授業の様子。まるで大学生の頃を思い出しますね。出席カードを誰かに渡せば良いと思っていたあの頃、実際は授業をきちんと受けてノートを取りながら内容を理解できないと単位を落としていた頃…。
自由とはそれに伴う義務を全うして、始めて得られる物だなぁという経験を若い頃から積めるチャンスを得ましたね!(尚、実際は艱難辛苦な模様
エピソード13
ゼフィガルドさん
感想ありがとうございます。
異世界転生サークルという特殊なテーマを扱っているので、あまり現実味がありませんが、彼らにとってのメインは学業です。それなくして異世界もクソもありません。
こういったパートを挟まないと、本当に現実なのかどうかが怪しくなる作品のような気がしてます(笑)
人間らしいところを見せてあげたいですね。
感想ありがとうございます。
異世界転生サークルという特殊なテーマを扱っているので、あまり現実味がありませんが、彼らにとってのメインは学業です。それなくして異世界もクソもありません。
こういったパートを挟まないと、本当に現実なのかどうかが怪しくなる作品のような気がしてます(笑)
人間らしいところを見せてあげたいですね。
- 空河赤
- 2020年 12月06日 17時05分
― 感想を書く ―