感想一覧
▽感想を書く[良い点]
親しき仲にも礼儀あり、ですね……。
[一言]
おはようございます、ようやく来れました!
FA=二次創作。
「しまった……!!!」と青ざめる思いですね。
著作権のこととか、まだまだ甘かったです。
①描いていいんだろうか。
②描きたい、
③……あ、描いちゃった……。
の、あと。
公開のタイミングもですし、当事者同士のやりとりが時系列に関係なく、断片的にしか映らないからこそ、「公開」された過去のコメント等も配慮がまったく足りませんでした……と、一人大反省会でした。
大切なことを教えていただきました。
ありがとうございました!!
親しき仲にも礼儀あり、ですね……。
[一言]
おはようございます、ようやく来れました!
FA=二次創作。
「しまった……!!!」と青ざめる思いですね。
著作権のこととか、まだまだ甘かったです。
①描いていいんだろうか。
②描きたい、
③……あ、描いちゃった……。
の、あと。
公開のタイミングもですし、当事者同士のやりとりが時系列に関係なく、断片的にしか映らないからこそ、「公開」された過去のコメント等も配慮がまったく足りませんでした……と、一人大反省会でした。
大切なことを教えていただきました。
ありがとうございました!!
汐の音さん、こんばんは!
>親しき仲にも礼儀あり、ですね……。
まあまだ本当に親しければいいのではないかと。
断りやすいですし、問題が起きた時も注意しやすい。
微妙な距離感だと『親しくしておく為に断るのを躊躇』とか、『嫌だけど受け入れた』などがどうしても起こりやすいのでは、と。
全く知らない人の二次使用には、知り合いより毅然とした対応をとりやすいので、やはりある程度知っている人が一番困るような気がします。
>大切なことを教えていただきました。
私も人から教えて頂きました!!
こういう情報共有は大事ですよね!
しかしコメントまで反省し、配慮する!
偉いー!!(そんなこと考えてもいなかった)
ところで。
これは運営さんへの不満なのですが、みてみんの仕様が『なろう二次創作』の利用規約に適してないのはいかがなものか、と思います。
書くと知らない人までわかってしまうので、具体的に『なにが』とは書きませんが。
感想ありがとうございました!
>親しき仲にも礼儀あり、ですね……。
まあまだ本当に親しければいいのではないかと。
断りやすいですし、問題が起きた時も注意しやすい。
微妙な距離感だと『親しくしておく為に断るのを躊躇』とか、『嫌だけど受け入れた』などがどうしても起こりやすいのでは、と。
全く知らない人の二次使用には、知り合いより毅然とした対応をとりやすいので、やはりある程度知っている人が一番困るような気がします。
>大切なことを教えていただきました。
私も人から教えて頂きました!!
こういう情報共有は大事ですよね!
しかしコメントまで反省し、配慮する!
偉いー!!(そんなこと考えてもいなかった)
ところで。
これは運営さんへの不満なのですが、みてみんの仕様が『なろう二次創作』の利用規約に適してないのはいかがなものか、と思います。
書くと知らない人までわかってしまうので、具体的に『なにが』とは書きませんが。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 16時57分
[良い点]
少しずれるかもしれないんですが(危険な自分語りの兆候)
エッセイに書かれているのはもちろんのこと、
作品内で「内輪ネタ」をされるとすごく引くのは、あります。
以前、すごく応援していた小説(商業作品)で、作者さんが器用で速筆なのもあるかとは思うんですが、担当や周辺の知り合いをそれとわかる形で作品に登場させはじめて、変な現実の取り込み方にげんなりして読まなくなったことがありました。
内輪ネタ、読者には全然一切全く面白くないというのがその件ですごくわかりました。
私はなろう 内では付き合いが広いわけではなく、今誰かを思い描きながら書いているわけではないので、該当する方がいたらそれは全く偶然なのですが、他人の作品や作者を取り込むのは(エッセイの主旨通り、本人許可など諸々クリアしていても)「活動報告」や「スピンオフ」などにとどめて、連載作品とかにはやめて欲しいなあと思うんですよね(個人の考えです)。
ものすごく面白い作品を書くベテランでプロの方でさえグズグズになっていたのを見る限り、まず悪手だと思いますし、後々そこがどうしても気になる(書いた本人ではなく、書かれた方が)としても、他人の作品はいじれませんし。
そういうこと考えると、楽しみは楽しみで良いけど、作品に関しては先のことも見越して慎重になった方が良いんじゃないかなあと思ったりします。個人の意見です。
エッセイの内容はすごく共感します、
言うのはすごく大変なことかと思いますが、言ってもらって良かったと私は思います。
「FAもらって」「二次創作もらって」「嬉しくない人なんかいる?」という発言をたまに見かけますけど、それはあなたの考えであって、その考えを被せられて、言うに言えない状況を作られた人は甚だしく迷惑だなと思うこともありますので。
個人の感想です!!!
どうもありがとうございました。
少しずれるかもしれないんですが(危険な自分語りの兆候)
エッセイに書かれているのはもちろんのこと、
作品内で「内輪ネタ」をされるとすごく引くのは、あります。
以前、すごく応援していた小説(商業作品)で、作者さんが器用で速筆なのもあるかとは思うんですが、担当や周辺の知り合いをそれとわかる形で作品に登場させはじめて、変な現実の取り込み方にげんなりして読まなくなったことがありました。
内輪ネタ、読者には全然一切全く面白くないというのがその件ですごくわかりました。
私はなろう 内では付き合いが広いわけではなく、今誰かを思い描きながら書いているわけではないので、該当する方がいたらそれは全く偶然なのですが、他人の作品や作者を取り込むのは(エッセイの主旨通り、本人許可など諸々クリアしていても)「活動報告」や「スピンオフ」などにとどめて、連載作品とかにはやめて欲しいなあと思うんですよね(個人の考えです)。
ものすごく面白い作品を書くベテランでプロの方でさえグズグズになっていたのを見る限り、まず悪手だと思いますし、後々そこがどうしても気になる(書いた本人ではなく、書かれた方が)としても、他人の作品はいじれませんし。
そういうこと考えると、楽しみは楽しみで良いけど、作品に関しては先のことも見越して慎重になった方が良いんじゃないかなあと思ったりします。個人の意見です。
エッセイの内容はすごく共感します、
言うのはすごく大変なことかと思いますが、言ってもらって良かったと私は思います。
「FAもらって」「二次創作もらって」「嬉しくない人なんかいる?」という発言をたまに見かけますけど、それはあなたの考えであって、その考えを被せられて、言うに言えない状況を作られた人は甚だしく迷惑だなと思うこともありますので。
個人の感想です!!!
どうもありがとうございました。
まひさん、こんにちは!
>他人の作品や作者を取り込むのは(エッセイの主旨通り、本人許可など諸々クリアしていても)「活動報告」や「スピンオフ」などにとどめて、連載作品とかにはやめて欲しいなあと思うんですよね(個人の考えです)。
そうですかー。私は作品にまとめてくれたら回避をできるな、とか思っています。基本的に二次創作は読まないので、割烹にあげられると回避できなくてしんどい。
>後々そこがどうしても気になる(書いた本人ではなく、書かれた方が)としても、他人の作品はいじれませんし。
なるほど~!確かに!
それは気付かなかったです!!
私はわからなくはない個人のご意見ですが、受け入れた作者さんの気持ちはサッパリわからないので、文句は言えないかな……
二次創作に対して、もともとそんなに良い印象は持っていませんが、作者さんが楽しんでいるならいいのではないでしょうか。(と納得するしかない)
>「FAもらって」「二次創作もらって」「嬉しくない人なんかいる?」という発言をたまに見かけますけど、それはあなたの考えであって、その考えを被せられて、言うに言えない状況を作られた人は甚だしく迷惑
そうそう、それなんですよね。
大体にして、『挿絵off機能』(正式名称は知りません)があることでもわかるように、『絵自体嫌、入れたくない!』と思う方は一定数います。
それを完全に無視した発言ですね。
どんなに手がかけられていようが、贈ってくれたのが純粋なファンの幼女だろうが、関係ありません。
作品は作者さんのものですから、作者さんのきもちが一番優先されるべきです。
純粋なファン幼女FAよりも。
「つーか二次創作が作品より大事なわけないだろうが」と思うのですが、わざわざこういう例をあげてくる人たちがいるのが怖いですね。
感想ありがとうございました!
>他人の作品や作者を取り込むのは(エッセイの主旨通り、本人許可など諸々クリアしていても)「活動報告」や「スピンオフ」などにとどめて、連載作品とかにはやめて欲しいなあと思うんですよね(個人の考えです)。
そうですかー。私は作品にまとめてくれたら回避をできるな、とか思っています。基本的に二次創作は読まないので、割烹にあげられると回避できなくてしんどい。
>後々そこがどうしても気になる(書いた本人ではなく、書かれた方が)としても、他人の作品はいじれませんし。
なるほど~!確かに!
それは気付かなかったです!!
私はわからなくはない個人のご意見ですが、受け入れた作者さんの気持ちはサッパリわからないので、文句は言えないかな……
二次創作に対して、もともとそんなに良い印象は持っていませんが、作者さんが楽しんでいるならいいのではないでしょうか。(と納得するしかない)
>「FAもらって」「二次創作もらって」「嬉しくない人なんかいる?」という発言をたまに見かけますけど、それはあなたの考えであって、その考えを被せられて、言うに言えない状況を作られた人は甚だしく迷惑
そうそう、それなんですよね。
大体にして、『挿絵off機能』(正式名称は知りません)があることでもわかるように、『絵自体嫌、入れたくない!』と思う方は一定数います。
それを完全に無視した発言ですね。
どんなに手がかけられていようが、贈ってくれたのが純粋なファンの幼女だろうが、関係ありません。
作品は作者さんのものですから、作者さんのきもちが一番優先されるべきです。
純粋なファン幼女FAよりも。
「つーか二次創作が作品より大事なわけないだろうが」と思うのですが、わざわざこういう例をあげてくる人たちがいるのが怖いですね。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 14時51分
[良い点]
アンサーというのは知らなかったですが、オマージュやリスペクトと言っておけばOKみたいに思っている人って結構いますよね。
思わず使いたくなる程の気持ちがあるのはわかるのですが、本当にリスペクトしてるのなら気遣いはした方が良いよ? と言いたい。
同じように、引用した上での批判だの批評も注意が必要ですね。最近~が多いみたいなのも、あからさまなの結構見ます。
アンサーというのは知らなかったですが、オマージュやリスペクトと言っておけばOKみたいに思っている人って結構いますよね。
思わず使いたくなる程の気持ちがあるのはわかるのですが、本当にリスペクトしてるのなら気遣いはした方が良いよ? と言いたい。
同じように、引用した上での批判だの批評も注意が必要ですね。最近~が多いみたいなのも、あからさまなの結構見ます。
九傷さん、おはようございます!
>アンサーというのは知らなかったですが、オマージュやリスペクトと言っておけばOKみたいに思っている人って結構いますよね。
私も無断で作品の一部を使われたことがあります。
どうしようか悩んでいるうちに、削除されました。
あとで聞いたところ、友人がやんわりと『前書き等に特になにも書いてませんが、引用でしたら作者さんの了承を得た方が良いですよ』と言ってくれたようです。
悪気がないからって勝手に使っていいわけではない。
けれど、心理的には言いにくいです。
このことで感情的になったことがあるので、エッセイを書くことには躊躇いがあったのですが、色々な出来事が重なり書くに至りました。
できれば通報とかはしたくないので、とりあえずそれぞれが気をつけて貰えれば……と思います。
感想ありがとうございました!
>アンサーというのは知らなかったですが、オマージュやリスペクトと言っておけばOKみたいに思っている人って結構いますよね。
私も無断で作品の一部を使われたことがあります。
どうしようか悩んでいるうちに、削除されました。
あとで聞いたところ、友人がやんわりと『前書き等に特になにも書いてませんが、引用でしたら作者さんの了承を得た方が良いですよ』と言ってくれたようです。
悪気がないからって勝手に使っていいわけではない。
けれど、心理的には言いにくいです。
このことで感情的になったことがあるので、エッセイを書くことには躊躇いがあったのですが、色々な出来事が重なり書くに至りました。
できれば通報とかはしたくないので、とりあえずそれぞれが気をつけて貰えれば……と思います。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 06時11分
[良い点]
ありがとうございます、とてもクリアでわかりやすいです。
しっかり考えていきます。
ありがとうございます、とてもクリアでわかりやすいです。
しっかり考えていきます。
陸ぴょん、こんばんは!
嫌なものは嫌だ、とみんなが言えればいいのですけど、そうではありませんからね。
そして無断使用は絶対駄目てす。
感想ありがとうございました!
嫌なものは嫌だ、とみんなが言えればいいのですけど、そうではありませんからね。
そして無断使用は絶対駄目てす。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 04時45分
[良い点]
FAは二次。それに気づかない私のバカ!となりました。教えてくださってありがとうございます。なんとなく自己流でやってしまっていたので、目がさめる思いです。
FAは二次。それに気づかない私のバカ!となりました。教えてくださってありがとうございます。なんとなく自己流でやってしまっていたので、目がさめる思いです。
ごめんなさい、最後の一文なんですが、
『作者さんに確固たるイメージがあった場合、上手い下手は関係なく公開しないと思うし、貰って嬉しいなどの感情とも別問題である』
みたいなことを言いたかったのです……
読み直していて『あ、これ誤解を招きそう』と思ったので、二回目の返信をさせていただきました。
失礼しました!( ^_^ ;)
『作者さんに確固たるイメージがあった場合、上手い下手は関係なく公開しないと思うし、貰って嬉しいなどの感情とも別問題である』
みたいなことを言いたかったのです……
読み直していて『あ、これ誤解を招きそう』と思ったので、二回目の返信をさせていただきました。
失礼しました!( ^_^ ;)
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 08時15分
りすこさん、おはようございます!
私もビックリしたのです!でも確かに……!と。
りすこさんのイラストを楽しみにしている方は、沢山いると思います。
これは『作者さんの価値観の尊重はしっかりするべき』というだけのことです。
りすこさんも他の絵を描く方も、FAは是非描いていただきたいです。公開には作者さんの了承が必要なだけなので。
嬉しくて、公開しちゃう方が大多数だとは思います。
ただ、こだわりが強い方も別に悪いわけじゃない。
……そんな話でした。
こだわりが強い方も、いただくこと自体は大体の場合嬉しいのではないでしょうかね~。
絵の上手い下手と公開非公開も、また別の話ですしね。
感想ありがとうございました!
私もビックリしたのです!でも確かに……!と。
りすこさんのイラストを楽しみにしている方は、沢山いると思います。
これは『作者さんの価値観の尊重はしっかりするべき』というだけのことです。
りすこさんも他の絵を描く方も、FAは是非描いていただきたいです。公開には作者さんの了承が必要なだけなので。
嬉しくて、公開しちゃう方が大多数だとは思います。
ただ、こだわりが強い方も別に悪いわけじゃない。
……そんな話でした。
こだわりが強い方も、いただくこと自体は大体の場合嬉しいのではないでしょうかね~。
絵の上手い下手と公開非公開も、また別の話ですしね。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 04時37分
[一言]
そうなのですよ。私も最近知ったのです。やべぇ……となり、←ちょこちょこ公開設定変更してますが、気分の問題で結構非表示になってましたwww
イメージと合わなければこっそり楽しんでください←FA送るときに、一文入れてます、作品読み込み出来る限り集めますが、あくまでも私のイメージです、おお!違う←あると思うのですよ。
そうなのですよ。私も最近知ったのです。やべぇ……となり、←ちょこちょこ公開設定変更してますが、気分の問題で結構非表示になってましたwww
イメージと合わなければこっそり楽しんでください←FA送るときに、一文入れてます、作品読み込み出来る限り集めますが、あくまでも私のイメージです、おお!違う←あると思うのですよ。
桜子さん、こんばんは!
>ちょこちょこ公開設定変更
私は一気にしたのですが、大変でした……orz
>イメージと合わなければこっそり楽しんでください
素敵な文言ですね!
私は『権利は全てそちらにありますので、公開しない選択もして平気ですよ!』とか、ストレートに言ってしまいすぎて、逆に圧になってるのでは……(汗)と思う時とかがあります……orz
今後の参考にさせて頂きます!
>あくまでも私のイメージです、おお!違う←あると思うのですよ。
思います!
そして嫌だと思っても断れないような、気弱な人は、気にして公開しちゃうのではないかと。
公開は無理しないでいい、がスタンダードになってほしいですが、まあ難しいでしょうね。
そういうのは自分らも本意でないという気持ちが伝わればいいなと思います。
感想ありがとうございました!
>ちょこちょこ公開設定変更
私は一気にしたのですが、大変でした……orz
>イメージと合わなければこっそり楽しんでください
素敵な文言ですね!
私は『権利は全てそちらにありますので、公開しない選択もして平気ですよ!』とか、ストレートに言ってしまいすぎて、逆に圧になってるのでは……(汗)と思う時とかがあります……orz
今後の参考にさせて頂きます!
>あくまでも私のイメージです、おお!違う←あると思うのですよ。
思います!
そして嫌だと思っても断れないような、気弱な人は、気にして公開しちゃうのではないかと。
公開は無理しないでいい、がスタンダードになってほしいですが、まあ難しいでしょうね。
そういうのは自分らも本意でないという気持ちが伝わればいいなと思います。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 00時19分
[一言]
大事ですね。
作品は作者のもの。
ちょっとしたオマージュとかも気をつけないといけないですよね。はい。気をつけます。
大事ですね。
作品は作者のもの。
ちょっとしたオマージュとかも気をつけないといけないですよね。はい。気をつけます。
幸田さん、こんばんは!
ルールはみんなが楽しむためのものなんで、相手によってはオマージュも気軽に楽しんでもいいと思いますよ!
『そういうの大好き!』という人はいますし、使用する事柄の重さも場合によりけりですから。
ただ、ルールどおりにやれば不測の事態が起きたときでも大丈夫です。1番の問題は相手が不快かどうかですが、見ている人は他にもいますからね。
今後、悪影響と判断される場合はないとは言えない。
感想ありがとうございました!
ルールはみんなが楽しむためのものなんで、相手によってはオマージュも気軽に楽しんでもいいと思いますよ!
『そういうの大好き!』という人はいますし、使用する事柄の重さも場合によりけりですから。
ただ、ルールどおりにやれば不測の事態が起きたときでも大丈夫です。1番の問題は相手が不快かどうかですが、見ている人は他にもいますからね。
今後、悪影響と判断される場合はないとは言えない。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月10日 00時06分
[一言]
まったくその通りですね!
『作品は作者さんのもの』、これは忘れてはいけませんよね。
ちょっと話は逸れますが、ストーリー展開が自分の好みじゃなかったからといって、感想欄で文句を言うのもよくないと思います。
まったくその通りですね!
『作品は作者さんのもの』、これは忘れてはいけませんよね。
ちょっと話は逸れますが、ストーリー展開が自分の好みじゃなかったからといって、感想欄で文句を言うのもよくないと思います。
間咲兄さん、こんばんは!
>ストーリー展開が自分の好みじゃなかったからといって、感想欄で文句を言う
言うなとは言いませんが言い方はありますよね。
ただ、悪質なものは取り締まり案件です。
これもルールに反した行為ですからね。
私も言い方はよく間違うので気をつけます……(反省)
感想ありがとうございました!
>ストーリー展開が自分の好みじゃなかったからといって、感想欄で文句を言う
言うなとは言いませんが言い方はありますよね。
ただ、悪質なものは取り締まり案件です。
これもルールに反した行為ですからね。
私も言い方はよく間違うので気をつけます……(反省)
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月09日 23時58分
[良い点]
ドキっとしました……
FAを無断使用……
たぶんやってないとは思うのですが、心配になってしまいました!
[一言]
せっかくいただいた素晴らしいFAを断腸の思いで拒否したこともありましたねぇ……
よくはないですけど、いい思い出です。
ドキっとしました……
FAを無断使用……
たぶんやってないとは思うのですが、心配になってしまいました!
[一言]
せっかくいただいた素晴らしいFAを断腸の思いで拒否したこともありましたねぇ……
よくはないですけど、いい思い出です。
暮伊豆さん、こんばんは!
そうなんです!
FAについては私も最近知りました。
数が多いので、公開設定を変えるのも大変でした……
>せっかくいただいた素晴らしいFAを断腸の思いで拒否したこともありましたねぇ……
気の弱い人でも気軽に拒否できる環境だといいな、と思います。多分難しいとは思いますが……
作者さんのこだわり優先は当然です!
暮伊豆さんみたいな方がそうしてくれると、気の弱い方の力になると思います。
感想ありがとうございました!
そうなんです!
FAについては私も最近知りました。
数が多いので、公開設定を変えるのも大変でした……
>せっかくいただいた素晴らしいFAを断腸の思いで拒否したこともありましたねぇ……
気の弱い人でも気軽に拒否できる環境だといいな、と思います。多分難しいとは思いますが……
作者さんのこだわり優先は当然です!
暮伊豆さんみたいな方がそうしてくれると、気の弱い方の力になると思います。
感想ありがとうございました!
- 隙間永田
- 2020年 11月09日 23時53分
感想を書く場合はログインしてください。