エピソード76の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
ドラクエとFFが共にⅤなのが渋い組み合わせですね
ドラクエはパパス・FFはガラフの死亡シーンがトラウマにならない事を…それを乗り越えてクリアするのがRPGプレイヤーの宿命ですね
  • 投稿者: syouwa49
  • 2023年 06月23日 19時14分
[良い点]
本当、これわ、楽しくていい話です♪
[一言]
す、凄い!
夢の共演、FF、ドラクエにハマったあの頃を思い出す!l
こんなん子供の頃に出てたら、絶対買ってハマるわーwww
んで、学校で話題になって攻略法とか話したりするんですよねーーーー
  • 投稿者: 北さん
  • 2021年 03月28日 15時35分
[一言]
ファイオーエンブラム警察だ!
  • 投稿者: 人間
  • 18歳~22歳
  • 2021年 03月06日 00時19分
け、警察さん…うちら何もやってませんぜ…
[気になる点]
ドラクエ5はドラクエ史上最高傑作なのに、詰め合わせで出すには勿体なさ過ぎる!!

売値は最低でも200ベルは取らないと価格破壊になっちゃうよ!
商売としては、もっと取っても良かったかもしれませんが、
まあ、みんなに届けるという事ですね。
[一言]
交流してない惑星のことを一般人も認知しているのかがよくわからない。
野蛮な国という認識を仮に一般人も持っていたのなら格ゲー等で娯楽の中でまで戦いをする野蛮な民族という意識を持ってしまったりしそうですが...
外国人がアニメを見て日本人はこうなんだと誤認する人が多いように割とゲームを通して歪んだ認識を持っていきそれがのちのち問題になったりするのかな?と色々本筋とは違う別視点で妄想できるような世界観(題材)でとても楽しいです。更新頑張ってください楽しみにしています。
ありがとうございます。
文明を持つ星はそれほど多くないので、地球の事は教科書にも載っています。
もちろん、ゆがんだ認識を持つ人もいるでしょうね。
地球でもゲームを問題視する人はいますから。
[良い点]
リナ・マルデリタの半分は優しさでできています。
なお、残り半分はビデオゲーム…

[気になる点]
展開がパターン化しつつあると思います。個人的には、地球上の活動より、マルデア側での人々の様子が気になるので、描写を増やしてほしいです(マルデア側の掲示板回はすごく面白かった)。あと、DQやFFが輸入されるとマルデアの音楽にどんな影響が出るのか気になりますね。
[一言]
DQVもFFVもいいんですが、スーファミから選ぶならクロノ・トリガーでは!平成最高のゲームに選ばれてたし。
今後、アーケード+家庭向けで展開していくなら音ゲーも良さそうですよね。DDRとかどうです?
ありがとうございます。
話の中身を工夫して頑張っていきたいです。
スーファムタイトルは一回では紹介しきれないという事がわかったので、
また考えます。
音ゲーもアーケードの華ですね。
[一言]
>>インディ系とセットで出す感じならアリでしょうね。

スイッチだとあとはアンダーテールもあるね。
サクナ姫以外のインディ系だと。
インディは個性的なのがありますね。
色々と考えていきたいです。
[一言]
このパッケージほしい!
地球でもマルデアパックみたいな感じで地球版を販売したり
各タイトルのDL版のキャンペーンやったりしてそうですね。
こんなん売れるに決まってますもんw
  • 投稿者: 楽時
  • 2021年 01月27日 01時28分
意外とこの並びのセットはないですよね。
マルデアに出したタイトルは地球でも話題になりそうですね。
[良い点]
読んでるとゲームがやりたくなってくる
[一言]
前に地球はいまだに戦争を続ける野蛮な国と評してましたが、
FEなどの戦争がテーマのゲームは受け入れられるのかな?
古い戦記はマルデアにもありますので、これは特に問題ありません。
[良い点]
>輝くパッケージに描かれたタイトルは、『2Dゲーム・オールスターズ2』。
>選ばれたタイトルは下のようになる。

こんなん出されたらクロノトリガーの「ドリーム・プロジェクト」のネームバリューが下がっちまうじゃねぇか!(歓喜)
[気になる点]
態とじゃなければファイファンファイブの攻撃魔法職は
「黒魔導士」じゃなくて「黒魔道士(みちのつわもの)」ですよ
  • 投稿者: tiamat
  • 2021年 01月26日 22時28分
クロノは単独のドリームです。
ファイファンっていうの懐かしいですね。ご指摘ありがとうございます。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ