感想一覧
▽感想を書く[良い点]
主人公の思う嫌な部分が、本当に嫌な部分なのか自分が創った嫌な部分なのか、最後でひっくり返るまでは行かないまでも、ぼやけてくるところは、これまでの作品同様上手いなと感じました。
[気になる点]
途中の「……。」は、これまで彼女の発言を「」で出していなかっただけに、無かったほうが良かったかも?
[一言]
ようやく時間取れて、読めました。
救いがあるけどhappy endingでは無い作品ですが、テンポ良さもありスムーズに入り込めました。
学級崩壊というと、以前の話とリンクしているのかしら?
主人公の思う嫌な部分が、本当に嫌な部分なのか自分が創った嫌な部分なのか、最後でひっくり返るまでは行かないまでも、ぼやけてくるところは、これまでの作品同様上手いなと感じました。
[気になる点]
途中の「……。」は、これまで彼女の発言を「」で出していなかっただけに、無かったほうが良かったかも?
[一言]
ようやく時間取れて、読めました。
救いがあるけどhappy endingでは無い作品ですが、テンポ良さもありスムーズに入り込めました。
学級崩壊というと、以前の話とリンクしているのかしら?
お忙しい中、お読みいただきありがとうですよ!!
テーマの邪魔になる部分はうまくぼやかして読者の負担を減らしているよ!!
「……。」
は確かに純文学らしくないなぁ。
変えようかな。
この話は羊人間とリンクしているよー!
あわせて読むと楽しいやつだよ!!
テーマの邪魔になる部分はうまくぼやかして読者の負担を減らしているよ!!
「……。」
は確かに純文学らしくないなぁ。
変えようかな。
この話は羊人間とリンクしているよー!
あわせて読むと楽しいやつだよ!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月26日 12時32分
[良い点]
全体的に雰囲気が良い。よく研究していて感心する、執念すら感じる。評価も良いようだし、あるいは物書きとして一本立ちできるかできているのではないかと思う。
[気になる点]
オチが弱めでインパクトに欠けました。でも、これはこれでいいのかもしれないとも思います。
[一言]
ぼくには無いものを持っていらっしゃる感じがします。正直羨ましい。トロッコ問題の時もそうですが、学説と物語を結びつけるのができるのはシンプルにすごいと思います。感情は入っているのですがどこかちぐはぐな感じがするので星4つとします、これはぼくの単なる好みかもしれません。
全体的に雰囲気が良い。よく研究していて感心する、執念すら感じる。評価も良いようだし、あるいは物書きとして一本立ちできるかできているのではないかと思う。
[気になる点]
オチが弱めでインパクトに欠けました。でも、これはこれでいいのかもしれないとも思います。
[一言]
ぼくには無いものを持っていらっしゃる感じがします。正直羨ましい。トロッコ問題の時もそうですが、学説と物語を結びつけるのができるのはシンプルにすごいと思います。感情は入っているのですがどこかちぐはぐな感じがするので星4つとします、これはぼくの単なる好みかもしれません。
お読みいただきありがとうですよ!!
わたしの場合は物語がありきで該当する学説を探すことが多いです。
特定の学問だけだと見つからないので色んなところに手を出しているんですが、世の中は広いですね。手を伸ばしてもどこまでも広がっている。
自分の人生を消費して書くガチ純文は量産しにくいので商業ではやりにくいのですが、ここは無料小説投稿サイトなので自由にやらせてもらっています。
わたしの場合は物語がありきで該当する学説を探すことが多いです。
特定の学問だけだと見つからないので色んなところに手を出しているんですが、世の中は広いですね。手を伸ばしてもどこまでも広がっている。
自分の人生を消費して書くガチ純文は量産しにくいので商業ではやりにくいのですが、ここは無料小説投稿サイトなので自由にやらせてもらっています。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月19日 20時07分
[良い点]
拝読させて頂きました。読み応えのある小説でした。
存在しない物は見えない。存在する物しかしんびない。
以前、キリスト教の牧師さんにお話を聞いた事がありました。
その信じないという『心』は目に見えますか?
『心』や『感情』は物体として存在しますか?
見える物しか信じないというのであれば、その心という物体を手に取ってお示し下さいと。
それからは私は人間の目に見えない物でも信じるという余地を空けて置く様になりましたよ。キリスト教徒ではありませんが。
[一言]
お久しぶりです!
お元気そうで何よりです。
お互いに頑張って作品作りをして参りましょう!
あっ、そうそう。私が先月投稿した短編『橙色の防波堤、アワビを掴んだ男』少しコミカルなたっですが死と欲について触れています。
宜しかったら是非。
拝読させて頂きました。読み応えのある小説でした。
存在しない物は見えない。存在する物しかしんびない。
以前、キリスト教の牧師さんにお話を聞いた事がありました。
その信じないという『心』は目に見えますか?
『心』や『感情』は物体として存在しますか?
見える物しか信じないというのであれば、その心という物体を手に取ってお示し下さいと。
それからは私は人間の目に見えない物でも信じるという余地を空けて置く様になりましたよ。キリスト教徒ではありませんが。
[一言]
お久しぶりです!
お元気そうで何よりです。
お互いに頑張って作品作りをして参りましょう!
あっ、そうそう。私が先月投稿した短編『橙色の防波堤、アワビを掴んだ男』少しコミカルなたっですが死と欲について触れています。
宜しかったら是非。
- 投稿者: 童晶(ワラベ・ショー)
- 2020年 11月15日 10時39分
お読みいただきありがとうですよ!!
そして、お久しぶりです!!
人間の視覚や認識には限界があるので、必ずしもすべてが見えるわけではないんだよね。
すごく当たり前なことなんだけど、意外と見逃しがち。
物騒シリーズは量産しにくいので、ゆっくり投稿になると思うけど、これからも頑張って作品つくるぞい!!
橙色の防波堤はコミカルながらしっかりと死と欲が書かれているよね。
転からのオチがいい感じで、夢と現実の塩梅がすき。
童晶さんもがんばです!!
そして、お久しぶりです!!
人間の視覚や認識には限界があるので、必ずしもすべてが見えるわけではないんだよね。
すごく当たり前なことなんだけど、意外と見逃しがち。
物騒シリーズは量産しにくいので、ゆっくり投稿になると思うけど、これからも頑張って作品つくるぞい!!
橙色の防波堤はコミカルながらしっかりと死と欲が書かれているよね。
転からのオチがいい感じで、夢と現実の塩梅がすき。
童晶さんもがんばです!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月15日 11時16分
[一言]
続きですね。主人公には今もあの過去が大きく影響しているのですね。透明人間……なるほどなあと考えさせられました。
主人公にメールを送ってきた声優さんは仕事熱心で「前任に聞くのは……でも……」と悩みながらメールしてきたのかなと勝手に想像していました。
今作もとても面白かったです。
続きですね。主人公には今もあの過去が大きく影響しているのですね。透明人間……なるほどなあと考えさせられました。
主人公にメールを送ってきた声優さんは仕事熱心で「前任に聞くのは……でも……」と悩みながらメールしてきたのかなと勝手に想像していました。
今作もとても面白かったです。
読んでいただき、ありがとうですよ!!
声優さん側からすると、委員長のキャラを掴むのだいぶ難しいんだよね。
MMORPGの会話ログを集めるのは難しいし、書籍が出ているわけでもない。
あるのは断片的な情報だけ。
役を奪った敵と思われてもおかしくない立ち位置だから、取材させてもらえるかもわからない。
それでも誠意をもって自分から動いてるあたり、仕事熱心なんだろうね。
次回もおもしろいの書くぞい!!
声優さん側からすると、委員長のキャラを掴むのだいぶ難しいんだよね。
MMORPGの会話ログを集めるのは難しいし、書籍が出ているわけでもない。
あるのは断片的な情報だけ。
役を奪った敵と思われてもおかしくない立ち位置だから、取材させてもらえるかもわからない。
それでも誠意をもって自分から動いてるあたり、仕事熱心なんだろうね。
次回もおもしろいの書くぞい!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月15日 10時02分
[良い点]
これまた、素晴らしい出来栄え。ダークな世界観に、現実をまざまざと見せつけられているような気がして、読み応えが抜群です!
[一言]
見えるものだけを信じる。
一見、単純に見えますけど、やはり、本文に書かれているように、残酷ですよね。
私も、社会全体から見たら、「透明人間」ですね。
これまた、素晴らしい出来栄え。ダークな世界観に、現実をまざまざと見せつけられているような気がして、読み応えが抜群です!
[一言]
見えるものだけを信じる。
一見、単純に見えますけど、やはり、本文に書かれているように、残酷ですよね。
私も、社会全体から見たら、「透明人間」ですね。
わー!
読んでくれてありがとうだよ!!
わたしの物騒シリーズはだいたいこんな感じなので、お気に召すかもしれない。
透明人間はつらみだよね。
生きているのかどうかも、よくわからなくなるしさ。
読んでくれてありがとうだよ!!
わたしの物騒シリーズはだいたいこんな感じなので、お気に召すかもしれない。
透明人間はつらみだよね。
生きているのかどうかも、よくわからなくなるしさ。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月15日 09時14分
[良い点]
羊人間たちのその後!
時が経てば忘れてしまいそうなものも、目に見える形の跡(実在)があるだけで、ずっとその人を縛り付けているんですかね…。
苦しみながらも、委員長ちゃんが自分自身にレッテルを貼ってる事に気付けたり、破滅的行動を思いとどまってくれて良かった!
ガワは作り物でも委員長ちゃんの正義漢な部分が受け入れられて肯定された経験が、その後の彼女の力になったのかなぁと思いました。
リスカ痕があるという事実も、過去の苦しみから生還した人だという見方も出来ると思うので、いつか委員長ちゃんも色んな人と関わって色んな視点を持つ人もいるよって知ってくれる事を願います!
羊人間たちのその後!
時が経てば忘れてしまいそうなものも、目に見える形の跡(実在)があるだけで、ずっとその人を縛り付けているんですかね…。
苦しみながらも、委員長ちゃんが自分自身にレッテルを貼ってる事に気付けたり、破滅的行動を思いとどまってくれて良かった!
ガワは作り物でも委員長ちゃんの正義漢な部分が受け入れられて肯定された経験が、その後の彼女の力になったのかなぁと思いました。
リスカ痕があるという事実も、過去の苦しみから生還した人だという見方も出来ると思うので、いつか委員長ちゃんも色んな人と関わって色んな視点を持つ人もいるよって知ってくれる事を願います!
お読みいただきありがとうですよ!!
偏見に苦しむ人はたくさんいて、自分自身に張ったレッテルに気づけないままでいることもあるんだよね。
そして、気づけてもどうしようもなかったりする。
声優さんと話をすることで、自分自身を見つめ直すいいきっかけになるんじゃないかなって思っています。
あ、声優さんの話も書きたくなってきたぞ!!
偏見に苦しむ人はたくさんいて、自分自身に張ったレッテルに気づけないままでいることもあるんだよね。
そして、気づけてもどうしようもなかったりする。
声優さんと話をすることで、自分自身を見つめ直すいいきっかけになるんじゃないかなって思っています。
あ、声優さんの話も書きたくなってきたぞ!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月15日 07時57分
感想を書く場合はログインしてください。