エピソード266の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
ユーチューブで見た声優さん方の対談で、ベリル先生役の平田さんが、ベリル先生冒険者目指してボッコされた時の年齢、ディレクターから「平田さん、13歳で」って言われたらしいけど、同じ設定ならやっぱ化け物級に凄いな、ベリル先生。
  • 投稿者: 浅黄
  • 2025年 07月09日 15時41分
今回の宿縁のネームドを協力して倒した後。
ベリルは単身で乗り込んだ愚かさと共に自信のなさから心の内を見せなかったことを反省しスレナを大事な妹ととして再認識しその思いを打ち明けることでコミュや心が成長しパトーナの大事さを認識する。

村での引きこもりから連れ出したアリューシア。
心の引きこもりから連れ出してたスレナ。

今までの壁を越えてその剣も数段の高みに入る。
まさしく剣聖としての自覚により自信の無い剣でギリギリで勝利したスレナやアリューシアにも余裕で勝てる自覚の剣へと成長する。

スレナもまた、幼い時に絶望からの出会いに置かれた遠慮から『お兄さん』と呼べなかった壁を越えて心の内を明かした結果から共に同居する。
男手一人ではミュイを育むことへの不安が解消され、ミュイにとっては失った姉の存在になりスレナはベリルとの関係と同じく年の離れた妹ができる。

アリューシアはスレナとの同居が告白の拒絶として誤解して人生で初めての挫折。
誰かが先生を幸せにすれば。。。との強がりや遠慮を認識し初恋の先生ベリルではなく男ベリルへの愛を自覚する。
その挫折し焦燥したアリューシアを妹として複雑な気持ちであるもののミュイの時と同じく応援するスレナ。

アリューシアの重い深い愛のためにベリルに対し勝負をするアリューシアとスレナ。
が二人同時相手の模擬戦にも勝ってしまう。

恋愛に関してクズと言われ優柔不断なベリルはシュステの件も含めてよい意味で優柔不断と器の大きさから条件付きで二人との婚約をするというのが希望的推察ですがベリルにとっては気兼ねのない関係性から言えばルーシーが良いのかも。クルニも何かしら感情の変化に気づいてる様子。
勝手気ままな思いですが、それぞれの人物の成長と幸せを含めドタバタ痛快の楽しくも迫力のある物語を楽しみにしています。アニメもプライムに加入して視聴しました。
今回のスレナ行方不明事件によるベリルの行動は過去のリスク特に魔物にたいしての消極性から一変し積極的能動的になったのはなぜか?
過去二度のネームドを適時最適なパートナーと共に倒した自信以外に
弟子と言うからには一年くらい共に生活し家族となり兄弟のいなかった?ベリルにとってはスレナの元気や成長が自分の中にあったわだかまりを軽くし励みとなり大事な妹としての思いがあったのかもしれない。
初投稿。アニメ含めての考察長文失礼します。

ベリルとスレナの伏線回収回?
ベリル15歳(推定)時、冒険者登録もせずイロハも知らず、単身で功名心に溢れ
自信満々、意気揚々と訪れた洞穴で遭遇した透明魔物が幼体だったのでボコボコで
済んだ。
ベリルへの影響。トラウマとなり自信喪失。反面は自身の甘さ教訓となるも、
積極性が失われビデン村に引きこもる。
十年後、25歳師範の時にスレナと出会う。スレナを襲い両親を殺した魔物が同じなら(アニメでは洞穴で姿を見られなかったが10年後の成長した姿を現す。)スレナにとっては冒険者になった理由。また、親の仇を打つために冒険者になったのかもしれない。
同じ魔物によって方や未知の世界から逃げ離れ方や世界に羽ばたき功名を得る。
この二人の精神性や行動の対比と結果が面白いところです。


ほ?
冒険者を諦めるキッカケになった相手とのリベンジマッチかぁ笑
化け物だから生き残ってるだけで、ずいぶんハードモードな人生送ってんなこのオッさん
  • 投稿者: アラン
  • 2025年 07月08日 12時44分
過去に逃げ帰ったエピソードの相手こいつなのか…!
ネームドじゃん…初見殺しのネームドから生きて帰ってるなら普通に若い頃からバケモンだったんじゃん…。
  • 投稿者: ラッコ
  • 2025年 07月08日 08時49分
スニゲーター戦みたいに血液を付着させれば!
現実の野生動物も慎重すぎる奴が生き残って大型化しますよね。
  • 投稿者: Tom & Wood
  • 2025年 07月08日 08時40分
新人の時にであって逃げ出したって言ってたやつか…
ネームドクラスとであって生き延びたものでも大したものって言われてたけど、新人でそれ凌いでたってなるとやっぱり昔から化物じゃないですかー!
まさかの縁があったとは。驚きながら次回を待ちます。
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ