感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
やはり最後は愛する者を選ぶのがいいですね。
無事奥さんのところへ帰れて良かったです!
如月 文人 様へ

 そうですね。
 オチのパターンがどうしても似てくるので、たまにはこうしたほんわかしたものもいいかなと思います。
 ですが、原話を知らない人は、どこからがパロディなのかよくわからないと思います。
 マイナーな昔話はそこが悩みどころですね。

 感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2021年 01月09日 10時12分
[一言]
長すぎるスプーンとフォークのお話は、色々な物事に置き換えて考えることができますね。良いお話を拝読して、私も幸せな気持ちになりました。男性も奥さんも天使も、やさしい心の持ち主でよかったです。

男性が頑なに地獄の扉を潜っていたら、奥さんを愛したことにはならなかったと思います。困っている人達に救いの手を差し延べることも、いちばん身近な人を幸せにすることも、等しく尊いことだと感じました。

男性はその後、現世で「天国の食べ方」を広めることができたはずです。最良の選択だと思いました。
高石すず音 様へ

 昔話の多くに教訓性がありますね。
 本編はそれに加え、発想や物語性にも優れていると思います。
 そんな名作をパロディに……罰当たりなことをするものです。
 原話では、男は天国を選択します。
 そこを地獄に、続いて現世にと変えてみました。
 わがままな選択で、原作者にはなかった発想でしょうが、奥さんが一番になりました。
 よかった、よかったです。

 感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2020年 11月22日 07時38分
[一言]
温かなラストでした。そうですね。それが一番いいですね。
江古左だり 様へ

 原話では最後、男は天国の部屋に入ったと記憶しています。
 自分のことばかり考えていないで他人のためになることをしなさい、という教訓話をひねったつもりが、妻の元へと帰ることにしてしまいました。
 妻を悲しませない。
 それも大切なことかなと思った次第です。

 感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2020年 11月20日 06時00分
[良い点]
ふふふふ。
地獄で困ってるたくさんの人よりも、もちろん奥さんが優先!
天使さんがあっさり帰してくれて良かったです。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 11月19日 11時13分
砂礫零 様へ

 へへへへ……。
 つい、のろけが入ってしまいました。
 奥さんは大切にしなければ神様のバチが当たります。
 いえ、奥さんからひどい目に合わされます。

 感想ありがとうございます。 
  • keikato
  • 2020年 11月19日 12時44分
[良い点]
 奥さんと一緒なら、何処でも極楽ですよね。

 ――夫婦仲が悪いなら、嫌いな物を選んで食べさせれそうですけど。

[一言]
 地獄箸の話ですね。
 その話を聞いて毎回思うのですが、長い箸でもスプーンでも先を持てば自分で食べれる気がするのですけど。
 モットいうなれば、ネコ食いで皿から直接食べるという手も有りますし……。
 地獄の人は、創意工夫が足りない……、と自分は、昔、親から話を聞いたときに思いましたね。
 
 
 
くろねこ 様へ


 ネコ食いで皿から直接食べる。
 地獄の人は、創意工夫が足りない……、
 くろねこさんらしいですね。

 言われてみれば確かにそのとおりです。
 このお話を作った人もそこらは考えなかったのでしょうかね。
 食いたければ何としてでも食べます。
 そんなこと当たり前のことですから……。

 いや、これでは美しいお話にならないのでしょう。
 このお話。
 どこからがパロディかよくわかりません。


 感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2020年 11月19日 07時19分
↑ページトップへ