エピソード3の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
こういう会話が成り立つのは当時の世界では日本だけでしょう。
そもそも「民族意識」というものが育ったのはフランス革命以降です。

当時の意識としては
自分たちはキリスト教徒、まわりは異教徒
自分たちはイスラム教徒、まわりは異教徒
自分たちは文明人、まわりは野蛮人(中国・朝鮮・ベトナム)
などが「疑似民族意識」としてあるだけです。

アメリカ大陸の先住民があっさり征服されたのも武器の性能の違いもありますが「疑似愛国心」さえなかったのが大きいと思います。

そういう意味でフィリピンの同化政策は上手くいくと思います。
かえって上手く行きすぎでフィリピン人から「自分たちは日本人だ、日本人と同等に扱え」と突き上げが来るでしょう。
  • 投稿者: 続々・景気不景気
  • 2020年 11月22日 12時22分
 ご感想をありがとうございます。

 日本の場合、皇軍来訪以前は島国ということもあり、余り明や朝鮮との交流も盛んとは言い難かったという事情から、自国民かそれ以外の民か、ということをかなり気にしていた、というイメージがあり、このような描写になりました。
  • 山家
  • 2020年 11月22日 19時04分
↑ページトップへ