エピソード61の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
レフィが他国の社交界へ参加していた目的が自身の婿選びで、レフィの家訓で家格に関係無く腕の良い鍛冶師を迎える事でしたが他国へ赴いて社交界に参加して探していた事は不思議で気になります。
 フェイクとレフィが初めて出会った事は偶然でしょうから、初めから宮廷鍛冶師の職場を直接訪れて探す気であった可能性が高いですね。
 前提条件として自国の錬金鍛冶師に作業工程を教えてもらい"腕の良い者"かの指標を得ている事は必須となりますね。
  レフィは社交界で訪れた際にフェイクの作業を何度も見学に訪れているので、フェイクの
技量が高い事を事前に父親にも報告していたでしょう。
  フェイク以外の錬金鍛冶師に関しては、レフィが社交界に参加する為に国を訪れた際も作業の全てをフェイクに押し付けていた事は明らかです。
  社交界の時期以外でも錬金鍛冶師としての仕事全てフェイクにさせていた可能性が高いですね。

フェイクを婿として迎える報告の為に社交界へ参加している関係からパーティー会場以外での他者と会見は基本不可能である事とレフィの父親が紹介する場に同席して居ない事も気になります。
 モルガンを含めレフィの婿の座を狙っていた者達への婚約者紹介ですので、公然としたパーティー会場で当主が紹介するのが筋である事と本来ならば自家でパーティーを開き社交の場で紹介する事を他国のパーティー会場で行った理由は婿探しで頻繁に訪れていた関係からとレフィの意志を尊重しての事でしょうね。
 父親が同席して居なかった理由もレフィの意志を汲んだ事が理由に思えます。

モルガンとの会見もパーティー会場以外でされる事は不自然となってしまう事と他国の社交界へ参加したレフィや父親の立場から私的に会見する為には外交官やモルガンの住む国の高位貴族同様で事前に個人での会見を申請し承認を得なければ不可能ですので気になりました。
 レフィの父親からすれば"モルガンの行動(高慢である事とフェイクに対して暴力沙汰をパーティー会場であろうと行う事が明らかな為)"を外交カードに利用して普通の事ですね。
 今回場合でも社交界へ参加する事がモルガンも知る事出来た為にパーティー会場で会見し父親からの手紙をその場で渡す事とフェイクが錬金鍛冶師として戻らない事を公然の場で伝えるのが普通ですね。

モルガン達によって辞めた錬金鍛冶師が戻ってきた事も不思議に思い気になりました。
 フェイク同様に錬金鍛冶師としての資格を辞める際に奪われている事が明らかですので他の職に就いている事と何処に居るのかを知るのは不可能に近い事が言えます。
 モルガン達が辞める事になろうと既に他の職場で働いている関係上戻る事は不可能な事ですね。
 仮に他国でフェイク同様に錬金鍛冶師の資格を再取得して錬金鍛冶師として働いていようと戻る事は無いでしょうから不自然に思いました。
 辞めていった者達でなく国内に居る他の錬金鍛冶師資格所持者を多数(今まで居た宮廷錬金鍛冶師の総入れ替えの為)採用する事が出来たとするほうが自然な流れです。
[一言]
書籍化おめでとうございます。
コミカライズおめでとうございます。
今後とも、楽しい作品に期待しています。

  • 投稿者: asuka777
  • 2021年 10月27日 12時07分
[一言]
おめでとうございます!
  • 投稿者: 009
  • 2021年 07月25日 11時05分
[一言]
書籍化おめでとうございます
重版化を祈念いたします
  • 投稿者: Simon
  • 2021年 07月23日 14時32分
[良い点]
あ!感想欄がオープンに!…好きなキャラは主人公とヒロインのカップリングです!連載頑張って下さい!

…書籍化おめでとうございます!…では!
  • 投稿者: yuugure
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 07月23日 11時22分
[良い点]
二人の絆が再認識できた点
[気になる点]
いくら鍛冶課の課長の肩書きのあるモルガンでも
アポなしで、各国の伯爵等が宿泊するエリアに
簡単に入ってこれるのはどうなのかなと思った
まぁ、この国の警備もザルなら仕方ないが・・・
[一言]
これからスタートラインである結婚に向けてまだまだ山場はありそうですが
二人で乗りきって欲しいですね
冒険者ものと違って行動範囲や背負う物が違い
作者様は苦労なさると思いますが
どうか途中で投げやりにならず、最後まで物語を完遂して頂ける事を切に願っております
[気になる点]
そもそも、王宮に他国の公爵家のものがいたらスパイ扱いされない?
[一言]
書籍化おめでとうございますー!!!
  • 投稿者: キタ
  • 2021年 07月20日 23時36分
[気になる点]
過去に書籍化してる作品含め、どれも完結させずに次から次へと書き散らしていくのは書籍を購入してくれた読者な不誠実だと思うけどなあ
  • 投稿者: ゆず
  • 2021年 07月20日 19時05分
[一言]
 おー、おめでとうございます!
  • 投稿者: 一十八祐茂
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 07月20日 18時50分
↑ページトップへ