エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
とても良いエッセイでした

#日南田ウヲ
日南田 ウヲ様、ご感想ありがとうございます!
お役に立てて良かったです!(^^)
[良い点]
丁寧な解説ありがとうございました!
私の作品に評価がされていたのは奇跡だということがわかり(☆をつけてくれた人、本当にありがとう)というきもちでいっぱいになりました。

評価ポイントの仕組みも知れましたし、有益な情報を楽しく勉強させていただけて、感謝しています。
[気になる点]
ところで、筆者の作品を読んでみたいのですがどうやってそこのページに行ったらよいのかわかりません(;;)

もし差し支えなければ、作家様用のお名前を教えていただけませんでしょうか? そのお名前で検索し、作品を読ませていただきたいです。
[一言]
おもしろい作品が読みたい! けどなかなか見つからない……。 というユーザーさんに知らせたいので、レビューいたします。

筆者様の活動を応援していますp(^^)q
  • 投稿者: .
  • 2020年 12月14日 00時20分
. 様、ご感想とレビュー、ありがとうございます!

レビュー、本当にありがとうございます!(≧▽≦)
特に『読者側・作者側どちらも読んでトクする』という部分は筆者が一番伝えたかった事なので、そこを強調して頂いた素敵レビュー文は、本当にありがたいです!
しかもレビュー頂いた直後に閲覧数伸びてる!
レビューの力って凄いんですね……。初めて体験させて頂きました!

>私の作品に評価がされていたのは奇跡だということがわかり

悲しい事にその通りでございます……。
特に投稿始めたばかりの頃はブクマすら、なかなか付きません……。
筆者の初投稿作品は全50話の一カ月半掛けて毎日一話で更新してましたが、初めて評価頂いたのは13話くらい更新してからでした。
現状は、ありがたい事に評価を頂ける機会が増えた環境ですが、そこに行くまで全50話と全30話の二つの作品を三か月くらいかけて一日一話づつ毎日更新してました。(^^;)
それでも完結直後の評価回数は15~25人前後です。
なので一回しか投稿機会がない短編作品だと、まず作品を読んで貰うという課題クリアが難しいので、評価された場合は本当に貴重でありがたい評価だと思います。

あとこのエッセイでの他ユーザー様の評価方法のご紹介は、完全に作者様向けの内容ですね。(笑)
この評価ポイント(特に★1評価)は、結構心折られてる作者様が多いかと思ったので。
筆者もその一人で、友人にこの説明をして貰って、変な被害妄想を払拭しました。(苦笑)
注目する所は評価点数ではなく、滅多にされない評価をして貰えたという部分ですね。
そういう評価をする方は、恐らく「今後に期待」とか「頑張れ」とかエール的な気持ちだと思います。
それだけ作品を読んで、応援したくなる何かを感じてくれたのだと思います。

そして一番評価されないケースで多いのは、単純に作品自体を手に取って貰えない事かと。
『なろう』は読者様ニーズに特化した作品が評価されやすいので、面白くてもニーズの少ない展開やジャンルでは、手にすら取って貰えないという厳しい環境なので……。
それだけ人気ジャンルに読者様が偏っているのと、ランキング頼みの読者様が多いという事ですね。
でもここには人気ジャンルでなくても面白い作品が、たくさん眠っているはず……。
その辺が筆者は勿体ないと思ったので、今回このエッセイを書いてみました。

>もし差し支えなければ、作家様用のお名前を教えていただけませんでしょうか?

『ハチ助』で検索して頂ければ5作品くらい出てきます。
ただ……筆者の作品の殆どが女性向けの異世界恋愛物のビター展開な話になります。
しかも読後感が賛否両論なので、お好みに合わない場合は無理せず途中離脱してくださいね。(笑)

ご感想と嬉しいレビュー、本当ーにありがとうございました!
[良い点]
非常に参考になりました。
早速お気に入り作品の作者様のマイページから、面白そうな作品をブックマークしました。
しばらく読むものに苦労しなさそうです。
[一言]
自分のブックマークを整理しようとしたら更新待ち作品がごっそり消えているのを発見。
検索すると書籍化の兼ね合いで削除していた模様。
商業作家デビューを目指している作者様も多いでしょうから仕方ないですが、ちょっと踏み台にされたような気分でがっかりしたのはここだけの話です。。
  • 投稿者: かずぼん
  • 男性
  • 2020年 12月06日 15時29分
かずぼん様、ご感想ありがとうございます!

>早速お気に入り作品の作者様のマイページから、面白そうな作品をブックマークしました。

おお! 早速役立ってる! なんて嬉しいご報告だ!
筆者もこの感想欄で教えて頂いたおススメ作品をゲットしたので、しばらく読むものには困りません。
このエッセイ書いて、本当に良かったです。(笑)

>自分のブックマークを整理しようとしたら更新待ち作品がごっそり消えているのを発見。
>検索すると書籍化の兼ね合いで削除していた模様。

なんと! 書籍化されると作品削除しなければならないケースって多いのか……。
でも確かに無料で読める場所があったら、折角書籍化させても売れませんよね……。
しかし筆者が愛読している作品でも書籍化されてますが……削除はされてませんね。
その代わり! 書籍限定挿入のオマケ話に釣られて結局書籍を買ってしまいましたがww

そこの出版社様の方針もあると思うので、作者様的にはそのままにしたくても出版社様に指示されてしまえば、削除しなければならない状況だったんだと思います……。
特に某重版が遅い「か」の付く大手出版社様は、売上伸ばしに関してはシビアそう……。(苦笑)
(筆者の作家名の『元書店員』は本当ですww)
筆者的には読者様を踏み台にしているのは、作者様よりも出版社側の方かと。(^^;)
まぁ、向こうも商売なので仕方ないとは思いますが……。

応援している身として好きな作品の書籍化は嬉しいですが、大人気作だと完結させると売上取れなくなるので編集さんに無理矢理、話を引き延ばすように指示された結果、作品の面白さが半減してしまったり、作品がエタる原因にもなるので筆者も素直に喜べない事が結構あります……。
そして作者様もちゃんと結末決めていただろうに書きたいが書けないのは、嫌だろうな……と。
って、ちょっと出版業界の裏事情に脱線してしまいました。すみません……。

でも今後は「書籍化しました!」作品は筆者も気を付けようかと思います!
知らない間にブクマから消えていたら、悲しいので。(^^;)
貴重なご意見と嬉しいお役立ちになれた事へのご報告、ありがとうございました!
↑ページトップへ