感想一覧

1 2 Next >> 
ウェズリーは最終的に気付けたのですか?
それとも最後まで“彼女”=スカーレットだと気付かないまま、二人の結婚式を見ていたのでしょうか。
いや、でも招待状を貰って参加したのだろうし、そこに新郎新婦の名前は書かれているか。
  • 投稿者: 月白
  • 2025年 03月26日 07時09分
月白様

読んでくださってありがとうございます。
仰る通り、招待状に書かれた名前は見ているはずですので、ウェズリーはスカーレットの花嫁姿を見て、ようやくそれが元婚約者だったことに気付いたのでしょうね。

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!
[良い点]
物事の本質を掴めるかどうか?それが試される話でしたね。

エッフェル様

こちらにもお付き合いくださって、嬉しく思います!
仰る通りですね、ウェズリーももし本質が掴めていたら、何かが変わっていたのかもしれませんね。

本作にも最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!
[良い点]
楽しく拝読しました♪
さすがにウェズリーには「気付こうよ」と言いたいですが、よほど目が節穴だったんだろうなぁと。
スカーレットに気持ちを気付かれていたと知った時のエリオットの反応が可愛くて、純粋な気持ちが文章からうかがえて良かったです。
楽しい作品を読ませていただき、有り難うございました!
[気になる点]
もし、スカーレットがエリオットの想いに気付いていなくて、スカーレットからの言葉が無かった場合に、エリオットはどうするつもりだったのかなぁと♪ 友のために気持ちは封印予定だったのか、はなから略奪愛狙いだったのか(*´ー`*)

[一言]
作品拝読後、他の方の感想&感想返信も拝見しました。3人の性格や行動をどう受け取るかで意見の割れる作品なのかなぁとは思いましたが、自分は楽しく作品を読ませていただきました♪
  • 投稿者: 島猫。
  • 2020年 12月26日 22時23分
島猫。様

今回も読んでくださってありがとうございます!

楽しく読んでいただけたとのこと、とても嬉しく思います!ウェズリーの目が、あまりに節穴だったのは残念でした…。

エリオットは、きっとスカーレットの気持ち優先だと思うので(そんな性格の男性を想像しながら書いていました)、スカーレットの言葉がなければ、少なくともしばらくは自分の気持ちは告げずに、友人として見守っていたのではないかなと思います。
仰る通りで、読み方によっては酷い話になるかなと思うので、楽しんでいただけて安心いたしました。

こちらにも温かい感想をくださって、どうもありがとうございました!
[気になる点]
友を平気で裏切るエリオットに靡く
スカーレットの人を見る眼の無さ


[一言]
エリオットとスカーレットの奸計が
白日の下に晒すウィズリーの真ヒロイン
が出たら良いね。
  • 投稿者: Key
  • 2020年 12月01日 01時09分
Key様

感想をくださって、ありがとうございます。

エリオットも、釘を刺してもスカーレットを見下すようなウェズリーを見限ったのかもしれませんが、最後の場面で真相に気付いたであろうウェズリーが、できれば、裏切られたと思うよりは、2人を小馬鹿にしていた自分の行いを省みられる大人さがあったらな…なんて思います。彼にも新しく良い出会いがあるといいですね。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
[一言]
すごく面白かったです!
セフィール様

感想をくださって、ありがとうございます!

面白いと言っていただけることが、何より励みになります…!その一言に元気をいただいています。本当に嬉しく思います。

最後までお付き合いくださり、素敵な感想をくださいまして、どうもありがとうございました!
[一言]
作者さまの意図するところ、伝わってます。
ちゃんと描写されていました。
作品としては見事なものです。
そのうえで、やっぱり相手が馬鹿だからと騙し続けるのは良くない、と感じたのです。
上手く短くまとめられない長文感想を読んでくださって、お返事くださって、ありがとうございます。
レモングラス様

こちらこそ、ご丁寧にご返信くださってありがとうございます。

拙い作品にそのように言ってくださって、嬉しく思います。実はこの作品がこれほど読んでいただけるとは思っていなかったので、筆者自身が驚いております。
ウェズリーの視点で見ると、騙されたように感じて可哀想なのも仰る通りですよね。そのような視点でも捉えてくださって、詳しくご指摘いただけたこと、ありがたく思います。

ご返信いただいてとても嬉しかったです、どうもありがとうございました!
[良い点]
目には目をですね。眼鏡外したくらいで婚約者と気づかないくらい、今まで蔑ろにし、誠実に向き合わなかった、その自分の行いが、そのまま返ってきた感じで清々しいです。まさに節穴、タイトル通りですね。
ヒロインが、さっさと目が覚めて良かったです。
[一言]
結婚式までに、きっと、あんなつまらない女と結婚するなんてとか、さぞ友人をバカにしたのでしょうけど、事実に気づいた時の、男性視点が読んでみたいです。
黒にゃんこ様

素敵な感想をいただきまして、どうもありがとうございます!

そのように言っていただけて、大変救われました…!
なかなか上手く描けずに、時々心が折れそうになることもあるのですが、筆者の書きたかったところをこんなに汲んでいただけるなんて、もう感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます!!

仰る通り、きっと、ウェズリーはエリオットのことを結婚式まで馬鹿にしてしたのでしょうね。何だか情景が思い浮かぶようです。
男性視点も、書けるか考えてみたいと思います。大分悲惨なものになりそうな気もするので、もし上手く書けないままになってしまったらすみません…!

最後までお付き合いくださり、とても嬉しい感想をいただきまして、どうもありがとうございました!
[一言]
男性(男子)に対する教訓の物語ですね。
個人差はあれども、男性(男子)は女性(女子)より精神年齢が5歳くらい幼いと聞いた事があります(だからか、男性の実年齢が5歳位年上のカップルや夫婦も多く居ると)。
自分が読んできた沢山の婚約破棄物語は、ほとんどが男女が同じ位の実年齢なので、精神的に5歳幼い男側の要因で破綻の結末を迎えるのは、当然なのかもしれませんね。
エリオットは、両親の教育や周囲の環境などが彼を精神的に成長させてくれていたのか主人公と結ばれる結果になりましたが、彼も精神的に幼い頃から主人公の婚約者だったら、主人公に甘えてしまって悪い結末を迎えていたかもしれないし、ウェズリーも愚かというよりは、甘やかして育てた両親の責任も大きいでしょうし、(精神的な)若さ故の誤ちというもので、少し可哀想ですね。
でも、女性(女子)にとって婚約・結婚は、一生物の関係ですから、彼女達が自分たちの幸せを守るために行動することは当然でしょうし主人公が幸せになって良かったですが、ウェズリーにも別の幸せが彼のもとへ訪れる事を願っております。
  • 投稿者: shima
  • 2020年 11月28日 13時52分
shima様

今回もとても深い分析をありがとうございます!

男性の方が精神年齢が5歳くらい幼いというのは、何だか納得ですね。エリオットは落ち着いた男性だったのでこのような結末になりましたが、ウェズリーも、その若さゆえの精神的な幼さがあったと思うと、可哀想なところもありますね。まだ若いと思いますし、今回の経験をバネに、新しい一歩を踏み出して幸せになってほしいと思います。
そして、ざまぁされた側にも寄り添っていただける温かさに、いつも感謝しております。

短い話ではありましたが、鋭い分析をしてくださって、どうもありがとうございました!
[良い点]
読ませていただきました、面白かったです!
  • 投稿者: はにワ
  • 2020年 11月28日 13時43分
はにワ様

こちらも感想をくださいまして、ありがとうございます!

そう言っていただけると大変嬉しく思います、温かいお気持ちに感謝です…!

最後までお付き合いくださり、素敵な感想をいただきましてありがとうございました!
[一言]
これこそ"ざまぁ!!"というお話で、個人的にこれまでで一番好きなざまぁになりました!
エリオットとスカーレットお幸せに、、、
  • 投稿者: なぎ
  • 2020年 11月28日 12時13分
なぎ様

感想をいただきまして、ありがとうございます!

そんなお言葉をいただけるなんて、本当に嬉しいです…!!
ざまぁの描き方もまだまだ挑戦中なのですが、大変励みになりました。
エリオットとスカーレットも幸せに過ごしていることと思います。

とても嬉しく素敵な感想をくださって、どうもありがとうございました!
1 2 Next >> 
↑ページトップへ