エピソード68の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
この鐘という表現は結構重要だったりするのでしょうか?
この鐘という表現は結構重要だったりするのでしょうか?
エピソード68
生焼け肉様いつもありがとうございます!
ヽ(=´▽`=)ノ
昨日スマホ変えたのでお気に入りの顔文字がなくなりました!(笑)
裏話への言及ありがとうございます☆
物語の中ではあまり重要ではありませんがシリーズ構成としてはめちゃくちゃ重要です!
このシリーズは「時の賢者」という人が「冒険者ニール」という人に昔話を語る、という形式となっています。
そしてこのシェザード編ではそれを匂わせるかのように、シェザードやシュリ、クロフォードが語り手となった一人称の他に時々「誰かの一人称」が挟まれていました。
リオン編でも最後に歴史をまとめる時に「誰かの語り」となっています。
まだ書いてない他のシリーズでもこのように時々「主語不明の一人称」が挟み込まれます。
この「誰か」こそが「時の賢者」です。
時の賢者はニールに昔話をする時に長い歴史の始まりから現在までの出来事を「12時制」に当てはめて語り出しました。
始まりが0時、今が24時で、明日は現在における未知数=未来です。
12時制において一刻は2時間のことですので時刻の切り替わりは12回あります。
この12回の時刻の切り替わりが時の賢者にとっての歴史の節目であり、その節目の物語の顔として12人が選ばれています。
だいたいこんな感じの設定です☆
さて、シェザードは死に、リオンたちもエンドロールが流れましたね。
あれ?非常に中途半端ですね。少なくともあと2話はありそうなのに!
あります。
といっても残りの2話は次のシリーズに繋がるCパートですけど。
あともう少しですね!
何卒次話も宜しくお願いいたします☆
ヽ(=´▽`=)ノ
昨日スマホ変えたのでお気に入りの顔文字がなくなりました!(笑)
裏話への言及ありがとうございます☆
物語の中ではあまり重要ではありませんがシリーズ構成としてはめちゃくちゃ重要です!
このシリーズは「時の賢者」という人が「冒険者ニール」という人に昔話を語る、という形式となっています。
そしてこのシェザード編ではそれを匂わせるかのように、シェザードやシュリ、クロフォードが語り手となった一人称の他に時々「誰かの一人称」が挟まれていました。
リオン編でも最後に歴史をまとめる時に「誰かの語り」となっています。
まだ書いてない他のシリーズでもこのように時々「主語不明の一人称」が挟み込まれます。
この「誰か」こそが「時の賢者」です。
時の賢者はニールに昔話をする時に長い歴史の始まりから現在までの出来事を「12時制」に当てはめて語り出しました。
始まりが0時、今が24時で、明日は現在における未知数=未来です。
12時制において一刻は2時間のことですので時刻の切り替わりは12回あります。
この12回の時刻の切り替わりが時の賢者にとっての歴史の節目であり、その節目の物語の顔として12人が選ばれています。
だいたいこんな感じの設定です☆
さて、シェザードは死に、リオンたちもエンドロールが流れましたね。
あれ?非常に中途半端ですね。少なくともあと2話はありそうなのに!
あります。
といっても残りの2話は次のシリーズに繋がるCパートですけど。
あともう少しですね!
何卒次話も宜しくお願いいたします☆
- 九綱 玖須人
- 2021年 07月26日 00時08分
― 感想を書く ―