感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
まず、何よりトリック部分が秀逸でした。
セトリ内でのテンポアップを「時間を操る」と表現し、ネタバレしないまま、読者を誘導する辺りも凄い。
地下アイドルに関する知識も凄く興味深いもので、独特の世界観を作り上げるのに成功しておられますね。
個人的には、なゆちさんは「実は根が黒い」のではないか、という要素に惹かれています。
次のエピソードで彼女のどんな側面が露わになるのか、今から楽しみです。
[気になる点]
一つだけ気になったのは、「いつきが少しずつ曲のテンポを上げ、一服の為の時間を作ってきた」過去のステージでの、次に歌うアイドルへのフォローです。
事件が起きた当日は、なゆちさんの「体操服トトロ」パフォーマンスが爆発して様々な違和感を吹き飛ばしたとしても、他の日はどうだったのか?
天然?のなゆちさんの場合、「トトロに没頭」していて、セトリの空白を特に気に留めなかった様であり、客も彼女のパフォーマンスに目を奪われていた様ですが……
かなり稀有な状況です。
これに近い何かが、「時間を操る」過去の工作の中でも常に起きていたのでしょうか?
いつきさんは複数のステージで徐々に準備し、タバコ・タイムを作ろうとした訳だから、セトリの空白は複数回生じており、その度ごとに次のステージを務めるアイドルには負担が掛かっていた筈。
もし、次に歌うアイドルが文句を言い、それが騒動になっていたとしたら……或いは、妹さんが常にフォローに回っていたとしたら、少なくとも関係者の印象に残ります。
警察が調べた時、すぐ真相は明らかになってしまうでしょう。
その辺のフォローをして頂けると、更に凄い作品になるのでは、と思います。
(私、読み損ねて変な指摘をしてしまう場合も結構あるので、もしそうだったら、心からお詫びします!)
[一言]
オタク文化を取り上げながら「本格ミステリー」を書き上げられた筆力、本当に素晴らしいです。
後書きで島田荘司先生の著作に触れておられましたが、私は辻真先先生の「夜明け前の殺人」を想起しながら、拝読しておりました。
アレは演劇の舞台上で起きる殺人なんですけど、芸能界の暗部を取り上げるという点で、先駆と言える作品に思えるんですよ。
まず、何よりトリック部分が秀逸でした。
セトリ内でのテンポアップを「時間を操る」と表現し、ネタバレしないまま、読者を誘導する辺りも凄い。
地下アイドルに関する知識も凄く興味深いもので、独特の世界観を作り上げるのに成功しておられますね。
個人的には、なゆちさんは「実は根が黒い」のではないか、という要素に惹かれています。
次のエピソードで彼女のどんな側面が露わになるのか、今から楽しみです。
[気になる点]
一つだけ気になったのは、「いつきが少しずつ曲のテンポを上げ、一服の為の時間を作ってきた」過去のステージでの、次に歌うアイドルへのフォローです。
事件が起きた当日は、なゆちさんの「体操服トトロ」パフォーマンスが爆発して様々な違和感を吹き飛ばしたとしても、他の日はどうだったのか?
天然?のなゆちさんの場合、「トトロに没頭」していて、セトリの空白を特に気に留めなかった様であり、客も彼女のパフォーマンスに目を奪われていた様ですが……
かなり稀有な状況です。
これに近い何かが、「時間を操る」過去の工作の中でも常に起きていたのでしょうか?
いつきさんは複数のステージで徐々に準備し、タバコ・タイムを作ろうとした訳だから、セトリの空白は複数回生じており、その度ごとに次のステージを務めるアイドルには負担が掛かっていた筈。
もし、次に歌うアイドルが文句を言い、それが騒動になっていたとしたら……或いは、妹さんが常にフォローに回っていたとしたら、少なくとも関係者の印象に残ります。
警察が調べた時、すぐ真相は明らかになってしまうでしょう。
その辺のフォローをして頂けると、更に凄い作品になるのでは、と思います。
(私、読み損ねて変な指摘をしてしまう場合も結構あるので、もしそうだったら、心からお詫びします!)
[一言]
オタク文化を取り上げながら「本格ミステリー」を書き上げられた筆力、本当に素晴らしいです。
後書きで島田荘司先生の著作に触れておられましたが、私は辻真先先生の「夜明け前の殺人」を想起しながら、拝読しておりました。
アレは演劇の舞台上で起きる殺人なんですけど、芸能界の暗部を取り上げるという点で、先駆と言える作品に思えるんですよ。
エピソード11
>ちみあくた様
ご丁寧にお読みいただき、ご感想をいただきありがとうございます。
気になる点で挙げていただいた点ですが、当時の自分の考えはそこまでハッキリと思い出せませんが苦笑、おそらく、その点が問題になることはない、という認識だったのかと思います。
地下アイドルのライブに三桁回数参加している者の感覚として、ライブが本来よりも早く終わることは喜ばれることはあれ、迷惑がられることはない、ということにはなるのですが、
これをもう少し厳密に言うと、地下対バンにおいて、演者と演者の間には必ず空白の時間があります。時間が押していると、それは30秒程度かもしれませんが、調整時間として、そこが5分とか10分とか開くことはザラにあります(アイドルではない夏フェスとかでもそういうことはよくあると思います)。ですので、早く終われば、次の出番の人は自分の出番まで待つ、ということになる、で違和感はないはずです。
と、僕の中ではそういう認識なのですが、作中でそのことを示唆する記述は一切ないと思うので、入れることは検討します。ヲタクの常識は一般の非常識ですね。
ご指摘ありがとうございます!
この作品は、ある意味初めて探偵小説を書いたもので、今読み返してみると、トリックは雑だなと思う反面、良い意味で探偵小説になり切れていないウェットな部分があるなという感じです。
なゆちに関しては、実在のアイドルを相当意識していて、その子が腹黒いのに相当引っ張られている気がします苦笑
でもそういう子が可愛いんですよね(おいおい)
夜明け前の殺人は未読でした。面白そうな設定ですね。
僕はアイドルが好きなんですが、芸能界の暗部は知りたくないと思っているので苦笑、そういうミステリーはなかなか書けないのですが、「推しの子」も流行っているので、そういうところを追求しなければならない時代に来ているのかもしれませんね。。
個人的には犯人の動機が好きで気に入っている作品なのですが、僕の作品の中でもかなり厳しい評価をもらっていることもあり、色々と考えるところもあり、どの程度までシリーズを続けて行くか悩んでいるところだったのですが、ありがたいご感想もいただきましたし、外も熱くなってきましたし、前から考えていた「流れるプールのアイドルイベント」を題材に第5弾を書こうという意欲が少し湧いてきました。
ありがとうございました!
ご丁寧にお読みいただき、ご感想をいただきありがとうございます。
気になる点で挙げていただいた点ですが、当時の自分の考えはそこまでハッキリと思い出せませんが苦笑、おそらく、その点が問題になることはない、という認識だったのかと思います。
地下アイドルのライブに三桁回数参加している者の感覚として、ライブが本来よりも早く終わることは喜ばれることはあれ、迷惑がられることはない、ということにはなるのですが、
これをもう少し厳密に言うと、地下対バンにおいて、演者と演者の間には必ず空白の時間があります。時間が押していると、それは30秒程度かもしれませんが、調整時間として、そこが5分とか10分とか開くことはザラにあります(アイドルではない夏フェスとかでもそういうことはよくあると思います)。ですので、早く終われば、次の出番の人は自分の出番まで待つ、ということになる、で違和感はないはずです。
と、僕の中ではそういう認識なのですが、作中でそのことを示唆する記述は一切ないと思うので、入れることは検討します。ヲタクの常識は一般の非常識ですね。
ご指摘ありがとうございます!
この作品は、ある意味初めて探偵小説を書いたもので、今読み返してみると、トリックは雑だなと思う反面、良い意味で探偵小説になり切れていないウェットな部分があるなという感じです。
なゆちに関しては、実在のアイドルを相当意識していて、その子が腹黒いのに相当引っ張られている気がします苦笑
でもそういう子が可愛いんですよね(おいおい)
夜明け前の殺人は未読でした。面白そうな設定ですね。
僕はアイドルが好きなんですが、芸能界の暗部は知りたくないと思っているので苦笑、そういうミステリーはなかなか書けないのですが、「推しの子」も流行っているので、そういうところを追求しなければならない時代に来ているのかもしれませんね。。
個人的には犯人の動機が好きで気に入っている作品なのですが、僕の作品の中でもかなり厳しい評価をもらっていることもあり、色々と考えるところもあり、どの程度までシリーズを続けて行くか悩んでいるところだったのですが、ありがたいご感想もいただきましたし、外も熱くなってきましたし、前から考えていた「流れるプールのアイドルイベント」を題材に第5弾を書こうという意欲が少し湧いてきました。
ありがとうございました!
- 菱川あいず
- 2023年 06月13日 17時25分
[良い点]
地下アイドルの緻密な描写、「なゆち」さんのキャラを衣装で一気に知らしめる工夫、アイドルとオタクの関係性のリアリティなど、完成度の高い作品だと思います。
謎解きを中心に据えながら、キャラの魅力、展開の面白さで引っ張っていく辺りも凄い。
二人の捜査が始まる次回以降の展開が楽しみです。
[気になる点]
ここまででは何もありません。
[一言]
ミステリーやサスペンスは好きでよく読むのですが、書く方に回ると、謎解きタイプのハードルの高さを思い知らされてます。
御作で勉強させて頂けたら、と思います。
地下アイドルの緻密な描写、「なゆち」さんのキャラを衣装で一気に知らしめる工夫、アイドルとオタクの関係性のリアリティなど、完成度の高い作品だと思います。
謎解きを中心に据えながら、キャラの魅力、展開の面白さで引っ張っていく辺りも凄い。
二人の捜査が始まる次回以降の展開が楽しみです。
[気になる点]
ここまででは何もありません。
[一言]
ミステリーやサスペンスは好きでよく読むのですが、書く方に回ると、謎解きタイプのハードルの高さを思い知らされてます。
御作で勉強させて頂けたら、と思います。
エピソード2
>ちみあくた 様
ご丁寧にお読みいただき、ありがたいご感想をありがとうございます。
仮に描写にリアリティがあるのだとすれば、それは偏に作者が地下アイドルに青春を捧げていたからに違いありません苦笑
たしか、しばらく創作から遠ざかった後に書いた作品で、リハビリとして、自分が一番書きやすいであろう設定を選んだような記憶です。そのためか、読み返してみると、若干空回り気味なほどに熱が入っていますね笑
この作品は僕の作品の中では本格寄りですが、普段は割と亜種を書く方の人間なので、他の方の作品の方が参考になるかもしれません……
ただ、ここまでお読みいただき、温かいお言葉をいただけたこと、大変感謝いたします。
ご丁寧にお読みいただき、ありがたいご感想をありがとうございます。
仮に描写にリアリティがあるのだとすれば、それは偏に作者が地下アイドルに青春を捧げていたからに違いありません苦笑
たしか、しばらく創作から遠ざかった後に書いた作品で、リハビリとして、自分が一番書きやすいであろう設定を選んだような記憶です。そのためか、読み返してみると、若干空回り気味なほどに熱が入っていますね笑
この作品は僕の作品の中では本格寄りですが、普段は割と亜種を書く方の人間なので、他の方の作品の方が参考になるかもしれません……
ただ、ここまでお読みいただき、温かいお言葉をいただけたこと、大変感謝いたします。
- 菱川あいず
- 2023年 06月10日 13時51分
[良い点]
推理でバズりたい、とタイトルにあるので、何らかの形で推理を動画公開するのであろう、と思っていたら完全に予想外の形で……「やられた!」と額をたたきました。
なんという悪女っぷり。しかしなぜかかわいくて、どうしても憎めない。なゆちは不思議な子ですね。
とても面白かったです!
[一言]
ご感想、お送りしたと思い込んでおりました……申し訳ないです!
そんなわけで読み返しましたのですが、サクサクっと読めてしまいました。とにかく読みやすく、そしてゴチャついていなくて、すんなりと楽しめました。
推理でバズりたい、とタイトルにあるので、何らかの形で推理を動画公開するのであろう、と思っていたら完全に予想外の形で……「やられた!」と額をたたきました。
なんという悪女っぷり。しかしなぜかかわいくて、どうしても憎めない。なゆちは不思議な子ですね。
とても面白かったです!
[一言]
ご感想、お送りしたと思い込んでおりました……申し訳ないです!
そんなわけで読み返しましたのですが、サクサクっと読めてしまいました。とにかく読みやすく、そしてゴチャついていなくて、すんなりと楽しめました。
エピソード11
>日向様
過去作に目を通していただきありがとうございます。
決して自信作ではありませんが、作者的には気に入っている作品の一つです。推理、推理叫んでる割には今まで探偵物をほとんど書いたことがないので、その意味でも試金石ですね。
いやあ、悪女ですよね(笑)
ただ、僕の中での理想のアイドル像がなゆちで、こういう自分勝手で、目が離せない感じの子が好きなんですよね。絶対幸せになれませんね(苦笑)
頭の作りが単純なので、作品も開き直って単純さを極めるようにしています。
このなゆちシリーズも、とにかく字数を削ろうという思いでやっているので、気軽にサクッと読んでいただけてありがたいです。そういう、スナック感覚の作品を書きたいですね。
本当にいつもいつもありがとうございます!
過去作に目を通していただきありがとうございます。
決して自信作ではありませんが、作者的には気に入っている作品の一つです。推理、推理叫んでる割には今まで探偵物をほとんど書いたことがないので、その意味でも試金石ですね。
いやあ、悪女ですよね(笑)
ただ、僕の中での理想のアイドル像がなゆちで、こういう自分勝手で、目が離せない感じの子が好きなんですよね。絶対幸せになれませんね(苦笑)
頭の作りが単純なので、作品も開き直って単純さを極めるようにしています。
このなゆちシリーズも、とにかく字数を削ろうという思いでやっているので、気軽にサクッと読んでいただけてありがたいです。そういう、スナック感覚の作品を書きたいですね。
本当にいつもいつもありがとうございます!
- 菱川あいず
- 2021年 08月09日 10時47分
[一言]
今更ですが読了しました。
イマックスさんの気持ち、分かります。勝手ではありますが期待した分だけ落胆が大きくなりますもんね。もちろんいつきも人間なので(+自分も喫煙者なので)彼女の一服したい気持ちもよく分かるのですが(笑)
それにしてもなゆち……なんたる邪悪(笑)。思った以上にクセというかアクの強いキャラでした。
ですが湊人に推理させるという、自分が不得意な分野を他人にさせるというのも賢いやり方ですね。
結局うまいことなゆちに湊人が今後も使われ続ける姿が目に浮かぶようです。
本作楽しませて頂きました。
また時間ができたらお邪魔させて頂きます<(_ _)>
今更ですが読了しました。
イマックスさんの気持ち、分かります。勝手ではありますが期待した分だけ落胆が大きくなりますもんね。もちろんいつきも人間なので(+自分も喫煙者なので)彼女の一服したい気持ちもよく分かるのですが(笑)
それにしてもなゆち……なんたる邪悪(笑)。思った以上にクセというかアクの強いキャラでした。
ですが湊人に推理させるという、自分が不得意な分野を他人にさせるというのも賢いやり方ですね。
結局うまいことなゆちに湊人が今後も使われ続ける姿が目に浮かぶようです。
本作楽しませて頂きました。
また時間ができたらお邪魔させて頂きます<(_ _)>
エピソード11
新藤様
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
お忙しい中,お読みいただきありがとうございます。とても感謝しています。
僕は,完全に東野圭吾リスペクトで執筆界に恐れ多くも足を踏み入れたのですが,東野圭吾のデビュー作(たしか乱歩賞か何をとったやつ)が「放課後」というタイトルの作品で,ミステリーとしてのいぶし銀な感じもさることながら,動機の斬新さが評価された作品なんですよね。
本作も,僕的に本格探偵小説のデビュー作だったので,「放課後」を意識して,斬新な動機を目指してみました。「放課後」も動機には賛否両論ある作品ですが,本作もだいぶ賛否両論だろうなという気持ちだったので,そのあたりを新藤様に読み取っていただけて大変報われました。
本作のなゆちには,明らかなモデルがいて,僕が一番好きなアイドルの子なんですけど,本当にこんな感じです。今年もクリスマスプレゼントを買わせるためにヲタクに30万円くらいのローンを組ませたらしいですし……
実際の人物をモデルにするとキャラ作りをしなくて済むのでいいですよね。ただ,僕も「なゆち」に対して盲目になってしまっているので,あまりその邪悪さを感じ取れていないところが危ないかもしれません。
本当にお忙しいところありがとうございます。僕も時間を作って,アーシェの完結を見届けたいです。次回作がミステリーだとなお嬉しです。
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
お忙しい中,お読みいただきありがとうございます。とても感謝しています。
僕は,完全に東野圭吾リスペクトで執筆界に恐れ多くも足を踏み入れたのですが,東野圭吾のデビュー作(たしか乱歩賞か何をとったやつ)が「放課後」というタイトルの作品で,ミステリーとしてのいぶし銀な感じもさることながら,動機の斬新さが評価された作品なんですよね。
本作も,僕的に本格探偵小説のデビュー作だったので,「放課後」を意識して,斬新な動機を目指してみました。「放課後」も動機には賛否両論ある作品ですが,本作もだいぶ賛否両論だろうなという気持ちだったので,そのあたりを新藤様に読み取っていただけて大変報われました。
本作のなゆちには,明らかなモデルがいて,僕が一番好きなアイドルの子なんですけど,本当にこんな感じです。今年もクリスマスプレゼントを買わせるためにヲタクに30万円くらいのローンを組ませたらしいですし……
実際の人物をモデルにするとキャラ作りをしなくて済むのでいいですよね。ただ,僕も「なゆち」に対して盲目になってしまっているので,あまりその邪悪さを感じ取れていないところが危ないかもしれません。
本当にお忙しいところありがとうございます。僕も時間を作って,アーシェの完結を見届けたいです。次回作がミステリーだとなお嬉しです。
- 菱川あいず
- 2021年 01月01日 20時46分
[一言]
第1部、完結お疲れ様です。
楽しく読まさせていただきました。やはり文章が上手くて読みやすいです。
確かに、いい主人公と探偵役になっていますねー。面白いペアになっています。なゆちとみなとのこれからの活躍も期待しています。事件解決のくだりを動画配信というアイディアはすごいと思います。警察とかを介入させる必要がないですからねぇー。2人だけで解決できてしますのが、いいですね。で、バズってゆく。ということになるのですね。
理由づけもトリックも上手く、全てが綺麗に完結していましたね。ただ、ライブハウスの中の全員が10分の違いに気づかないのは……ね、と思いましたが。
次回作も楽しみにしております。長くなってすみません。
第1部、完結お疲れ様です。
楽しく読まさせていただきました。やはり文章が上手くて読みやすいです。
確かに、いい主人公と探偵役になっていますねー。面白いペアになっています。なゆちとみなとのこれからの活躍も期待しています。事件解決のくだりを動画配信というアイディアはすごいと思います。警察とかを介入させる必要がないですからねぇー。2人だけで解決できてしますのが、いいですね。で、バズってゆく。ということになるのですね。
理由づけもトリックも上手く、全てが綺麗に完結していましたね。ただ、ライブハウスの中の全員が10分の違いに気づかないのは……ね、と思いましたが。
次回作も楽しみにしております。長くなってすみません。
エピソード11
幸田様
読了いただき、ご感想もいただき、しかもレビューまでありがとうございます!!命の恩人です!!
幸田様に褒めていただけてとても嬉しいです!
文章が淡白になりがちなので、これくらいゆるい設定だと少し遊べてやりやすいなという気がしてます。
いや、本当はちゃんとした探偵が書きたかったんですけど、多分こういう性癖なんでしょうね。超可愛いヒロインにしようと思ったら、超性悪になったので、本当に性癖でしかないです。。
そうなんです。ミステリーは好きなんですが、警察小説はまあまあ嫌いなので、警察を関与させたくないんですよね。かといって、探偵というのも時代錯誤なので、やはりここはYouTubeしかないな、と。時効警察ではないですけど、推理したところで逮捕するわけじゃなく、推理のための推理、というのがゆるくていいなと思いました。
いやあ、鋭いですね(笑)
そこは弱点の一つなのですが、なゆちのブルマで全て誤魔化せるかとタカを括ってました(苦笑)
以下の追記をしました。
なお、厳密に言えば、ヲタクの中にはいつきのライブが早く終わったことに気付いた人もいたかもしれない。ただ、少なくとも警察にはそのような証言は届かなかったようだ。警察の捜査の主眼は「誰が殺したか」であるため、いつきの死んだタイミングについてはそれほど真剣に捜査されていなかった可能性が高い。
こうして弱点を穴埋めしていくことによってミステリーはできていくんですよね。
ありがとうございました!!
読了いただき、ご感想もいただき、しかもレビューまでありがとうございます!!命の恩人です!!
幸田様に褒めていただけてとても嬉しいです!
文章が淡白になりがちなので、これくらいゆるい設定だと少し遊べてやりやすいなという気がしてます。
いや、本当はちゃんとした探偵が書きたかったんですけど、多分こういう性癖なんでしょうね。超可愛いヒロインにしようと思ったら、超性悪になったので、本当に性癖でしかないです。。
そうなんです。ミステリーは好きなんですが、警察小説はまあまあ嫌いなので、警察を関与させたくないんですよね。かといって、探偵というのも時代錯誤なので、やはりここはYouTubeしかないな、と。時効警察ではないですけど、推理したところで逮捕するわけじゃなく、推理のための推理、というのがゆるくていいなと思いました。
いやあ、鋭いですね(笑)
そこは弱点の一つなのですが、なゆちのブルマで全て誤魔化せるかとタカを括ってました(苦笑)
以下の追記をしました。
なお、厳密に言えば、ヲタクの中にはいつきのライブが早く終わったことに気付いた人もいたかもしれない。ただ、少なくとも警察にはそのような証言は届かなかったようだ。警察の捜査の主眼は「誰が殺したか」であるため、いつきの死んだタイミングについてはそれほど真剣に捜査されていなかった可能性が高い。
こうして弱点を穴埋めしていくことによってミステリーはできていくんですよね。
ありがとうございました!!
- 菱川あいず
- 2020年 12月07日 23時06分
[一言]
ご無沙汰しております。
タイトルとあらすじから、もうちょっとはっちゃけた(?)感じかな、と思っていたら思いの外シリアス路線で少し驚きました。(体操服姿だったり随所にぶっこんできてはいますが)
まだ始まったばかりですが、そこは菱川さんクオリティ。面白そうな気配が漂っておりますので、のんびりですが楽しませて頂きます。
ご無沙汰しております。
タイトルとあらすじから、もうちょっとはっちゃけた(?)感じかな、と思っていたら思いの外シリアス路線で少し驚きました。(体操服姿だったり随所にぶっこんできてはいますが)
まだ始まったばかりですが、そこは菱川さんクオリティ。面白そうな気配が漂っておりますので、のんびりですが楽しませて頂きます。
エピソード2
新藤様
本当にいつもいつもありがとうございます!
相変わらず子育て一辺倒な感じですが、久々に執筆を頑張ろうと思い、さらにはSNSとしてもなろうを使っていこうと思い、ちょっと頑張ってます!
いやあ、それがですね、なろうミステリー界隈の人は、みんなそれぞれ探偵キャラを持ってるので、僕も探偵キャラが欲しいな、ということと、オカルト×不可能犯罪の組み合わせでミステリーが書きたいということをそもそもの動機で書いてるので、本シリーズは全然ふざける気ないんですよね(笑)
シリーズを書くならば自分の高いフィールドが楽かな思い地下アイドルを使ってるだけなので……
来年は頑張りますので、よろしくお願いします!色々と絡みましょう!
そして、新藤さんもミステリー書いてくださいよ!!!
来年の目標は、なろうミステリーを主体的に盛り上がることと決めたので!
本当にいつもいつもありがとうございます!
相変わらず子育て一辺倒な感じですが、久々に執筆を頑張ろうと思い、さらにはSNSとしてもなろうを使っていこうと思い、ちょっと頑張ってます!
いやあ、それがですね、なろうミステリー界隈の人は、みんなそれぞれ探偵キャラを持ってるので、僕も探偵キャラが欲しいな、ということと、オカルト×不可能犯罪の組み合わせでミステリーが書きたいということをそもそもの動機で書いてるので、本シリーズは全然ふざける気ないんですよね(笑)
シリーズを書くならば自分の高いフィールドが楽かな思い地下アイドルを使ってるだけなので……
来年は頑張りますので、よろしくお願いします!色々と絡みましょう!
そして、新藤さんもミステリー書いてくださいよ!!!
来年の目標は、なろうミステリーを主体的に盛り上がることと決めたので!
- 菱川あいず
- 2020年 12月06日 21時31分
感想を書く場合はログインしてください。