エピソード345の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ガラスペン素敵ですよね。
銀座の伊東屋さんや丸善本店に行くと必ず眺めます。
数年前に自分への誕生日プレゼントとして買ったのですが、嬉しくてそれまでメールやラインで済ませていたことをカードや手紙を書くようになりました。
おしゃれなコップに挿したガラスペンと各色のインクを窓辺に置いておくと日光が当たって簡易的なステンドグラスのようで綺麗てす。女性は皆好きですよね、きっと。
銀座の伊東屋さんや丸善本店に行くと必ず眺めます。
数年前に自分への誕生日プレゼントとして買ったのですが、嬉しくてそれまでメールやラインで済ませていたことをカードや手紙を書くようになりました。
おしゃれなコップに挿したガラスペンと各色のインクを窓辺に置いておくと日光が当たって簡易的なステンドグラスのようで綺麗てす。女性は皆好きですよね、きっと。
エピソード345
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
( ゜д゜ )彡そう!
そういう意味でお道具って大事ですよね。
お手紙を出すのも楽しいですが
お手紙を書く時間も、素敵なお道具で楽しめますものね(〃∇〃)
私も大好きですー
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
( ゜д゜ )彡そう!
そういう意味でお道具って大事ですよね。
お手紙を出すのも楽しいですが
お手紙を書く時間も、素敵なお道具で楽しめますものね(〃∇〃)
私も大好きですー
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 01月28日 13時09分
>「壊れやすいペン先だけ、替えをつくるのも良いかもですね」
「あら。それでしたら、胴の部分はガラスでなくとも職人に自分好みの細工物を作らせても良いですわね」
『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)
>−−あれ…? 僕がガラスペンを壊した話だった…よね?
すでに自分の事はそっちのけで、盛り上がる大人にフィリップは戸惑うばかりであった
大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
ありがたく思って下さい(笑)
「あら。それでしたら、胴の部分はガラスでなくとも職人に自分好みの細工物を作らせても良いですわね」
『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)
>−−あれ…? 僕がガラスペンを壊した話だった…よね?
すでに自分の事はそっちのけで、盛り上がる大人にフィリップは戸惑うばかりであった
大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
ありがたく思って下さい(笑)
エピソード345
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
ありえますー
金属のペン先ができるのは、もう少しあとかな。。
それまでにガラスのペン先が普及したにまさに
>『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)
ですよねー(〃∇〃)
>大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
>ありがたく思って下さい(笑)
そうそう 笑
フィリップ、いつそれに気がつくかな。
気がついた頃が、きっと大人になった時なんでしょうね。
今はまだ、子どもを楽しんで色々経験して
ゆっくり大人になってほしいです!
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
ありえますー
金属のペン先ができるのは、もう少しあとかな。。
それまでにガラスのペン先が普及したにまさに
>『これがこの世界での万年筆の始まりである』なんてね(笑)
ですよねー(〃∇〃)
>大人達がフォローしてくれたんですよ、フィリップ様。
>ありがたく思って下さい(笑)
そうそう 笑
フィリップ、いつそれに気がつくかな。
気がついた頃が、きっと大人になった時なんでしょうね。
今はまだ、子どもを楽しんで色々経験して
ゆっくり大人になってほしいです!
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
- 槐
- 2024年 12月23日 04時19分
ソファーに王族が集っての和やかな雰囲気は、何となく宮内庁提供の皇室ご一家の写真を連想しましたが。
その後は、また新たな技術と商機が生まれるワクワク感が楽しめました。
いつもながらのアデライーデの気遣いが嬉しく、良い雰囲気を作りながら、そこからトライアンドエラーで製品ができあがっていくのが読んでいて楽しいです。集まったみんなから次々とアイディアが出てくるところは、とても心地良いです。
これでまたヴィドロのみならず、各分野の職人たちが腕の見せ所とばかりに大いに発奮することでしょうし、その先の製品に対する国内外の反響の大きさを期待したくなります。
最初のきっかけを作ってくれたフィリップ、片想いの相手に頭を撫でられて子ども扱いされるのは不満でしょうけれど、アデライーデの才智と気配りの前には、まだ隔たりの大きさも感じたりするのでしょうか…。
まあ中身が5歳どころではない人生経験の差があるので気の毒ですけれど、高い目標が目の前にあることで発奮できれば、この先大きいに成長することでしょうか。
そうして成長する彼に、これからも声にならない黄色い声がかけられ続けそう。
ガラスに対する需要が高まれば、大量生産からのコストダウンもあることでしょうか。
ビーズは既に開発されていますが、いつかは子どもたちが普通にビー玉で遊ぶときも来たりするのかどうか。
その後は、また新たな技術と商機が生まれるワクワク感が楽しめました。
いつもながらのアデライーデの気遣いが嬉しく、良い雰囲気を作りながら、そこからトライアンドエラーで製品ができあがっていくのが読んでいて楽しいです。集まったみんなから次々とアイディアが出てくるところは、とても心地良いです。
これでまたヴィドロのみならず、各分野の職人たちが腕の見せ所とばかりに大いに発奮することでしょうし、その先の製品に対する国内外の反響の大きさを期待したくなります。
最初のきっかけを作ってくれたフィリップ、片想いの相手に頭を撫でられて子ども扱いされるのは不満でしょうけれど、アデライーデの才智と気配りの前には、まだ隔たりの大きさも感じたりするのでしょうか…。
まあ中身が5歳どころではない人生経験の差があるので気の毒ですけれど、高い目標が目の前にあることで発奮できれば、この先大きいに成長することでしょうか。
そうして成長する彼に、これからも声にならない黄色い声がかけられ続けそう。
ガラスに対する需要が高まれば、大量生産からのコストダウンもあることでしょうか。
ビーズは既に開発されていますが、いつかは子どもたちが普通にビー玉で遊ぶときも来たりするのかどうか。
エピソード345
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
そう。。
皇室ご一家の写真を想像しながら書きました!
和やかないいお写真ですよね。
人数は限られていますけど
あの場面も異業種交流会の亜種みたいなものですから
フィリップが王様になる頃に、子目線ではなく同じ王としての目線でみる
アルヘルムの柔軟さを覚えておいてほしいなと思います。
フィリップも、そのうち大人になったときに
アデライーデをどう捉えるのかは、作者も楽しみです(*´∀`)
ビー玉は、多分そのうち
庶民の子どもも遊ぶようになるといいなー。
いやもきっと遊ぶと思いますよ 笑
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
そう。。
皇室ご一家の写真を想像しながら書きました!
和やかないいお写真ですよね。
人数は限られていますけど
あの場面も異業種交流会の亜種みたいなものですから
フィリップが王様になる頃に、子目線ではなく同じ王としての目線でみる
アルヘルムの柔軟さを覚えておいてほしいなと思います。
フィリップも、そのうち大人になったときに
アデライーデをどう捉えるのかは、作者も楽しみです(*´∀`)
ビー玉は、多分そのうち
庶民の子どもも遊ぶようになるといいなー。
いやもきっと遊ぶと思いますよ 笑
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
- 槐
- 2024年 12月23日 04時33分
安定のお婆ちゃんモードの中身陽子さんのアデライーデ様(笑)
うんうん、確かに新商品の開発には破損の過程を検証するのも大事ですよね。
そしてそれを良く解ってる大人達。
って事でフィリップ王子ドンマイ!
自分も硝子ペンが欲しかったですがお値段と尖端の破損率に慄いて購入を断念した1人(笑)
今は100均でも売ってるんですね!近々探してみます。
うんうん、確かに新商品の開発には破損の過程を検証するのも大事ですよね。
そしてそれを良く解ってる大人達。
って事でフィリップ王子ドンマイ!
自分も硝子ペンが欲しかったですがお値段と尖端の破損率に慄いて購入を断念した1人(笑)
今は100均でも売ってるんですね!近々探してみます。
エピソード345
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
ええ!
安定の陽子さんです笑
壊れやすいのはしょうがないんですよねー
ある意味、フィリップがやってくれてたのはごく自然なことだと思います。
フィリップ、どんまい!笑
そう、セリアの店舗によって
ガラスペンと、いろんな色のインクが売っています!
お試しにはとってもいいと思います
特にインク!
選ぶの楽しいです!
お近くのセリアにありますようにー
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
ええ!
安定の陽子さんです笑
壊れやすいのはしょうがないんですよねー
ある意味、フィリップがやってくれてたのはごく自然なことだと思います。
フィリップ、どんまい!笑
そう、セリアの店舗によって
ガラスペンと、いろんな色のインクが売っています!
お試しにはとってもいいと思います
特にインク!
選ぶの楽しいです!
お近くのセリアにありますようにー
更新を楽しんでいただけたら、幸いです!
- 槐
- 2024年 12月23日 04時40分
感想を書く場合はログインしてください。