エピソード359の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
これは嬉しいサプライズですね。
アデライーデ達にとってもアメリー達にとっても。
そしてレナードも渋々ながら許したことだとしても、いつか思い返してみたら良い決断をしたと思えますよね。

皇帝陛下は、娘の結婚式に出席でき、年の半分は一緒に暮らせる男爵は羨ましい存在でしょうね。
  • 投稿者: ムギコ
  • 2025年 03月14日 06時51分
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
(´∀`*)ウフフ
サプライズですねぇ

きっと、喜んでもらえたと思います!
レナードも帝国から一人できた(書いてませんけど道中は警備の傭兵を雇っています)
アメリーに対して娘のような気持ちがあったと思いますしね。

皇帝陛下は、羨ましいと思っていると思いますよ。
きっと顔には出さないと思いますがw

更新を楽しんでいただければ幸いです!
  • 2025年 03月14日 14時19分
>『瑠璃とクリスタル』で、タクシスの派閥を招いての披露宴となる。貴族に顔を知られているアデライーデは、例えどんな変装しても出席は無理だ。

正妃の村で2次会が開けるといいんですけどね(^_^;)
それにしても結婚指輪が無いとは……
では、結婚していることをこれから出会う人達に知らせる為にはどうしているんでしょうか?
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

>正妃の村で2次会が開けるといいんですけどね(^_^;)
多分酒場とか行ったら捕まって自然発生的に、なっちゃうでしょうね 笑

>それにしても結婚指輪が無いとは……
日本では明治くらいから、欧米では2世紀くらいに鉄の指輪ってことらしいですね。
この世界の貴族は石付きの代々伝わる指輪を、奥様に贈るみたいなので(それが女主人の証)ないみたいです 笑

>では、結婚していることをこれから出会う人達に知らせる為にはどうしているんでしょうか?
結婚しているかどうかは、髪型ですねー
未婚女性(白い結婚含む)はダウンスタイル。既婚はアップスタイルです。

でも未婚でも、ある程度の年齢になるとアップスタイルにします。
理由は余計な詮索や嫌味とかを避けるため、アップスタイルにしているようです。
メイドは仕事柄まとめ髪ですし、侍女も女主人を引き立てるために華美にならないようにアップスタイルにしています。

更新を楽しんでいただければ幸いです!
  • 2025年 03月14日 14時37分
紆余曲折を乗り越えてのご成婚おめでとうございます。
コーエンがアデライーデからそろばんの注文を受けて、まだ一年にも満たなかったのですね。その後の有為転変の激しさによくぞ耐えたものでしょうか。これも熱愛と職人気質の賜物か。
そして、こういう場面になりますと、新郎新婦の描写が中心になりそうなところに、ノイラート卿の視点を持ってきたことも印象的です。愛娘をコーエンに託す感無量の想いが良く伝わってきますね。
さらにまた、この場には出席できないことを残念に思っていたアデライーデのお忍びでの出席が、とても嬉しいです。陽子さん、レナードを説得するのに頑張ったことでしょうか。大切な友人の結婚式に参列したいとの気持ちで、例の上目遣いを交えて。マリアも今回はアデライーデの側に立ってくれたでしょうかね。

>その修道女は満面の笑みを浮かべて、まるで母のように二人に手を振って祝福をした。
気持ちとしてもまさに親心に近かったのでしょうね。温かい「親目線」で二人を見守っていたものかと。
くわえて、手作りの料理と菓子の数々とか、新郎新婦には生涯忘れられない思い出となったことでしょうし、生涯を共にする上でも心の支えとなることでしょうか。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
そう。。実はこのお話、転生後やっと1年目を迎えようとしています 笑
なので激動の10ヶ月をコーエンを始めみんなは過ごしています 笑

父親目線の結婚式は、陽子さんの視点でもあります。
現実世界では味わえなかった、子どもの門出を見守る親目線で書いています。

レナードもちょっぴりコーエンやアメリーに親っぽい感情を持っているので、一応ポーズでは「しかたない」って感じでしたが、割とあっさりと 笑 許可してますね(*´ω`*)

やっぱり、親しい人には見てもらいたいし、見たいですものね。
今回の話を書けて、作者としてもよかったです!

更新を楽しんでいただければ幸いです!
  • 2025年 03月14日 14時47分
うん、良い門出のお話しですね。
1人で子を育ててる父親としてノイラート卿に感情移入してしまい思わず目頭が熱くなりました。
まぁ、息子ですがw
そしてコッソリ?参列するアデライーデ様にホッコリもしました。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
良いですよね。自分の幸せもですが。

子の幸せを見守る嬉しさと誇らしさ。そして、一抹の寂しさ。
結婚式には様々な感情が織りなされると思います。
陽子さんも友人として、そして現実世界では成し得なかった送り出す母の気持ちで見ていたと思います。

ホッコリしていただいてありがとうございます(*´ω`*)

更新を楽しんでいただければ幸いです!
  • 2025年 03月14日 14時51分
↑ページトップへ