エピソード364の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>でも候補がいるから正式な婚約者が決まれば、次は絶対ここに来てお揃いのブレスレットを買おうと、二人は心に決めた。
いいカモが……もとい、またガラスの街に来る理由が出来ましたね。
2人とも次に婚約者と来た時はもっと楽しいと思いますよ。
いいカモが……もとい、またガラスの街に来る理由が出来ましたね。
2人とも次に婚約者と来た時はもっと楽しいと思いますよ。
エピソード364
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
たくさんの、か。。もとい迷子たちのカップルが笑
きっとねえ、楽しいと思うんですよ。
夜に二人で地図を見ながら「ここにいく?」「お茶しようか」とかね。
キャッキャウフフと。。
女子同士も婚約者同士も、めっゃ楽しめると思います!
交信を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
たくさんの、か。。もとい迷子たちのカップルが笑
きっとねえ、楽しいと思うんですよ。
夜に二人で地図を見ながら「ここにいく?」「お茶しようか」とかね。
キャッキャウフフと。。
女子同士も婚約者同士も、めっゃ楽しめると思います!
交信を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 04月01日 11時37分
街の中は、本当のお伽の世界のような演出で、入場者がしっかりロールプレイを楽しめるように周到に準備されていそうですね。
分かれ道で、妖精に行き先を案内される辺りから、自然と迷子の役を演じて楽しめるように誘導されているような感じがして愉しいですね。なんだか、不思議の国のアリスが、樹の上のチェシャ猫に教えてもらって行き先を探るのを想起させます。
陽子さんが体験したテーマパークがアイディアの元でしょうか。あるいはメラニアも知恵を出したのかどうか。
面白いのは、一つの家=店で買える数を制限しているところですね。気が逸ってさっさと購買欲を満たしてしまわないための工夫でしょうか。お祭りとかでワクワクし過ぎて、さっさとお金を浪費してしまうようなことは、しばしば起こりましょうから。入場者を楽しませることに重点を置いて、商売っ気を露骨に出さないところに好感を覚えます。
妖精にコインをあげるのも、没入感を促す小道具でしょうか?あるいは、どの妖精=スタッフがコインをどれだけ受け取ったかで、客の行動パターンや気に入った家を後でリサーチするためのツールとかなのか。
あちこちに、いろいろ先進的な工夫が凝らされていそうですね。
これだけのことを実現させたスタッフの優秀さもさることながら、それらを統括してテーマパークとして形にしたプロデューサー的な責任者もいたことと思いますが、バルクにもいろいろな人材がいることを実感させます。
分かれ道で、妖精に行き先を案内される辺りから、自然と迷子の役を演じて楽しめるように誘導されているような感じがして愉しいですね。なんだか、不思議の国のアリスが、樹の上のチェシャ猫に教えてもらって行き先を探るのを想起させます。
陽子さんが体験したテーマパークがアイディアの元でしょうか。あるいはメラニアも知恵を出したのかどうか。
面白いのは、一つの家=店で買える数を制限しているところですね。気が逸ってさっさと購買欲を満たしてしまわないための工夫でしょうか。お祭りとかでワクワクし過ぎて、さっさとお金を浪費してしまうようなことは、しばしば起こりましょうから。入場者を楽しませることに重点を置いて、商売っ気を露骨に出さないところに好感を覚えます。
妖精にコインをあげるのも、没入感を促す小道具でしょうか?あるいは、どの妖精=スタッフがコインをどれだけ受け取ったかで、客の行動パターンや気に入った家を後でリサーチするためのツールとかなのか。
あちこちに、いろいろ先進的な工夫が凝らされていそうですね。
これだけのことを実現させたスタッフの優秀さもさることながら、それらを統括してテーマパークとして形にしたプロデューサー的な責任者もいたことと思いますが、バルクにもいろいろな人材がいることを実感させます。
エピソード364
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
ほぼ陽子さんのアイディアですねー
家の中とかは、メラニアのアイディアがふんだんに活かされていると思います(*´ω`*)
ひとり1つなのは、たくさんの家に行ってもらいたいのと「ここからここまで」って
お金持ちな買い方をされないためです 笑
コインは色んな効果がありますが、やっぱり没入感を促す役目が一番大きいと思いますね。
陽子さんのアイディアもですが、それを具現化して実行できるバックヤードとスタッフが優秀なんだと思います(*´ω`*)
実際にこんなテーマパークがあったら、作者も迷子になりに行きたいです笑
更新を楽しんでいただたら、幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
ほぼ陽子さんのアイディアですねー
家の中とかは、メラニアのアイディアがふんだんに活かされていると思います(*´ω`*)
ひとり1つなのは、たくさんの家に行ってもらいたいのと「ここからここまで」って
お金持ちな買い方をされないためです 笑
コインは色んな効果がありますが、やっぱり没入感を促す役目が一番大きいと思いますね。
陽子さんのアイディアもですが、それを具現化して実行できるバックヤードとスタッフが優秀なんだと思います(*´ω`*)
実際にこんなテーマパークがあったら、作者も迷子になりに行きたいです笑
更新を楽しんでいただたら、幸いです!
- 槐
- 2025年 04月01日 11時46分
世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。
(*´ω`*)
とはいえ、後払いが当たり前の貴族だと赴くまま買い物したら後で金額に顔面蒼白なんて事も有りそう••••
そう考えたらこの2人のお嬢様は堅実そうですね。
(*´ω`*)
とはいえ、後払いが当たり前の貴族だと赴くまま買い物したら後で金額に顔面蒼白なんて事も有りそう••••
そう考えたらこの2人のお嬢様は堅実そうですね。
エピソード364
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。(*´ω`*)
ねっ 微笑ましいですよねー
多分自分の使える予算はわかっているはず 笑
値札なし、後払いが貴族の買い物スタイル。
庶民の作者には「時価」って怖くて買えないかも 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>世界や身分が違ってもレジャー施設でお小遣いと睨めっこしてのお買い物は一緒のようで何となくホッコリ。(*´ω`*)
ねっ 微笑ましいですよねー
多分自分の使える予算はわかっているはず 笑
値札なし、後払いが貴族の買い物スタイル。
庶民の作者には「時価」って怖くて買えないかも 笑
更新を楽しんでいただたら幸いです!
- 槐
- 2025年 04月01日 11時52分
感想を書く場合はログインしてください。