エピソード378の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
チーズの下げ渡しが即行で認められて良かったです。兵士たちの食欲をいたく刺激したようで何より。
彼らの気持ちを聞いてみたくなります。正妃様からのお心づかいの感激したのでは。第70話「お土産と笑顔」で、屋台の店主が、侍女やメイドにお土産を買って帰ろうとするアデライーデに感心していたのを思い出します。
テレサ妃とは別の形で、軍の掌握に一役買うことになったりして。

やはりアデライーデ自ら牧場に出かけますか。ご紹介いただいた鹿屋市鳴之尾牧場のような風景が広がっているのを見て、ワクワクしたことでしょうか。
陽子さんにしてみれば、ハイジごっこを楽しめる機会というのが微笑ましいですね。しかも出てくる料理が陽子さんも知らないアルプス風の庶民の料理となれば、気分はすっかりアニメの世界でしょうね。

紹介していただいたクヌーデルは、比較的素朴なジャガイモ料理のようですが、いろいろバリエーションが楽しめそうですね。フラムクーヘンも美味しくいただけたようで、これからも村で「それならこの料理も」といろいろな料理を食べられそうで何よりです。

ガリオンがアデライーデの気質を知っていてくれて、庶民との懸け橋になってくれるのが嬉しいです。今回のことで、彼のみならず兵士や村人たちもアデライーデとの距離感がぐっと縮まったことでしょうか。
陽子さんがこれからも、ときどき牧場に来てハイジの気分を味わえると良いですね。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!
アデライーデの作るメニューは
いつも兵士たちに人気になりますね 笑

やっばり男の子がいたから、いかにボリューミーで
簡単で安く食べられるメニューに苦労したんでしょうね。。(^_^;)

鹿屋市鳴之尾牧場さん、素敵ですよね。
鹿児島でも人気スポットらしいです。いつか行きたいなーと思っています!

クヌーデルはベルリンあたりだと割とごはん屋さんにありますね。
 ※日本みたいに店の外にメニュー表がないので賭けではありますが。。
私が住んでいたのは北の方の村なんですが
知り合いにクヌーデル食べたいと言ったら、
この辺りには出すとこないと言われました(^_^;)

スーパーでインスタントのクヌーデルを買ってきて
茹でた覚えがあります 笑
でも簡単だったから、適当に作っていました(じゃがいもめっちゃ安いから)

ガリオン村長はレナードとたまにお茶していますからね 笑
色々聞いていると思います 笑

更新を楽しんでいただたら幸いです!
  • 2025年 05月21日 11時40分
>黄色のブラウスに赤のベストとピンクのスカートは無いかと尋ねてみたが、マリア的に黄色の上着にピンクのスカートの取り合わせはないらしく「アデライーデ様には少し子供っぽいかと」と言葉を濁された。

まぁ……子供のハイジが着ていた服ですからね。
ティーンエイジャーのアデライーデにはちょっと子供っぽ過ぎるかもですね(^_^;)

>あの赤いピザソースの変わりに白いクリームっぽいものが塗られているが〜……
赤いピザソースの主な材料はトマトですからね〜。
バルクでトマトがメジャーな野菜ではないのなら、ソースには使われないでしょう。
………バルクにトマトは無いですよね?(汗)
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます!

>ティーンエイジャーのアデライーデにはちょっと子供っぽ過ぎるかもですね(^_^;)
確かに 笑
あれはハイジの年だから可愛さが引き立ちますものね(*´ω`*)

>赤いピザソースの主な材料はトマトですからね〜
トマト、あるっちゃあるんですよ。
でも、旬の頃にソースにしたり、サラダとかですね。
チーズの方が庶民には馴染が深いかも。
 ※今はバルク春です。

白いクリームっぽいのはクアークっていうトロトロのチーズです。
日本ではクアルクが一般的な呼び名かな。

このチーズって、サワークリームというかギリシャヨーグルトぽいというか
ドイツでものすごく一般的に食べられているチーズなんですよ。
私、最初ヨーグルトって思って食べていましたもの 笑
スーパーのヨーグルト売り場の隣りにあるから、なんのトラップかと思いました 笑

更新を楽しんでいただたら幸いです!
  • 2025年 05月21日 11時25分
↑ページトップへ