エピソード387の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
カラクリ机や隠し扉のサイト見ました。
ああいうギミック大好きです!
箱根のカラクリ箱をいくつか持っています。
扉の方は、バーバリーハウスではなくバーリーハウスだそうですよ。
ああいうギミック大好きです!
箱根のカラクリ箱をいくつか持っています。
扉の方は、バーバリーハウスではなくバーリーハウスだそうですよ。
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>ああいうギミック大好きです!
私もです!
>箱根のカラクリ箱をいくつか持っています。
いいなー!
祖母の嫁入りタンスにへそくり貯める隠し仕掛けがあったんですよ。
今はもうタンス自体はないのですが、それが子ども心にものすごく印象に残っていて
今も大好きです!
>扉の方は、バーバリーハウスではなくバーリーハウスだそうですよ。
キャーーーテレル━(*ノωノ)━(*ノω゜)ゝチラッ━(*ノωノ)━ン!
ありがとうございます!修正しておきます!
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>ああいうギミック大好きです!
私もです!
>箱根のカラクリ箱をいくつか持っています。
いいなー!
祖母の嫁入りタンスにへそくり貯める隠し仕掛けがあったんですよ。
今はもうタンス自体はないのですが、それが子ども心にものすごく印象に残っていて
今も大好きです!
>扉の方は、バーバリーハウスではなくバーリーハウスだそうですよ。
キャーーーテレル━(*ノωノ)━(*ノω゜)ゝチラッ━(*ノωノ)━ン!
ありがとうございます!修正しておきます!
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 12時57分
あーーーでもなんか、「真実の愛」の二人に挟まれた皇女サマの立場も可哀想だな。傲慢で嫌な子だとしても、小娘の要望なんて周りの大人がダメといえば叶わないのだし、圧力とはいえエリアスやユリアの家が結局のところ家門の利益を優先して実現した訳で……それなのに衆人環視の前でアイシテルをサインし合う悲劇のカップル。皇女サマ「君を愛することはない」のテンプレですね。救いがあるといいな。
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
はじめまして!
感想ありがとうございます!
>二人に挟まれた皇女サマの立場も可哀想だな。傲慢で嫌な子だとしても、小娘の要望なんて…
そうなんですよね。
本人はまだこの時点ではまだ気がついていないんですが、、、ね。
自分がエリアスからどう思われているか、ダランベールからなぜ大切にされている理由もですね。
>皇女サマ「君を愛することはない」のテンプレですね。救いがあるといいな。
作者もそう思っています。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
はじめまして!
感想ありがとうございます!
>二人に挟まれた皇女サマの立場も可哀想だな。傲慢で嫌な子だとしても、小娘の要望なんて…
そうなんですよね。
本人はまだこの時点ではまだ気がついていないんですが、、、ね。
自分がエリアスからどう思われているか、ダランベールからなぜ大切にされている理由もですね。
>皇女サマ「君を愛することはない」のテンプレですね。救いがあるといいな。
作者もそう思っています。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 12時47分
二人だけしか知らないボディーランゲージが繋ぐ信頼…、良いですね。これまで積み重ねてきた二人だけが通じ合わせた気持ちの賜物でしょうか。
エリアスはユリアから失望や蔑みすら甘んじて受ける覚悟をしていましたが、そうはならずに本当に良かったですね。
ただ、余人には分からないと思われた二人の心情の疎通を、カトリーヌに見抜かれてしまいましたが。それはカトリーヌ本人で消化してもらいたいところです。感性が子どもな彼女には無理そうですが。
クレーヴェ侯爵家が建国から生き残ってきた叡智と努力のすさまじさが印象的です。臣下が賜る公爵位の代償も、ちゃんと把握しているのはすごいですね。皇帝が知らせるわけもありませんし、自分で情報を集めて辿り着いた真実に、ご先祖様は慄然としたことでしょうか。
同衾は避けられないとはいえ、カトリーヌと円満一家を存続させる責務を避けられることが分かって、エリアスも多少は気が楽になると良いですが。
しかし、貴族同士で絶えず権力闘争をし、絶えず浮き沈みしているとは、帝国は未だ安定から遠いような。徳川の天下約270年間、元和偃武を経て大大名が存続した天下泰平と比べると。皇帝と皇后の苦労が絶えないわけですね。
カラクリだらけのデスクを拝見しました。一体どういう仕組みが働いているのか、こんな複雑極まる機構があろうとは、職人技というのはすごいものですね。
エリアスはユリアから失望や蔑みすら甘んじて受ける覚悟をしていましたが、そうはならずに本当に良かったですね。
ただ、余人には分からないと思われた二人の心情の疎通を、カトリーヌに見抜かれてしまいましたが。それはカトリーヌ本人で消化してもらいたいところです。感性が子どもな彼女には無理そうですが。
クレーヴェ侯爵家が建国から生き残ってきた叡智と努力のすさまじさが印象的です。臣下が賜る公爵位の代償も、ちゃんと把握しているのはすごいですね。皇帝が知らせるわけもありませんし、自分で情報を集めて辿り着いた真実に、ご先祖様は慄然としたことでしょうか。
同衾は避けられないとはいえ、カトリーヌと円満一家を存続させる責務を避けられることが分かって、エリアスも多少は気が楽になると良いですが。
しかし、貴族同士で絶えず権力闘争をし、絶えず浮き沈みしているとは、帝国は未だ安定から遠いような。徳川の天下約270年間、元和偃武を経て大大名が存続した天下泰平と比べると。皇帝と皇后の苦労が絶えないわけですね。
カラクリだらけのデスクを拝見しました。一体どういう仕組みが働いているのか、こんな複雑極まる機構があろうとは、職人技というのはすごいものですね。
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>エリアスはユリアから失望や蔑みすら甘んじて受ける覚悟をしていましたが、そうはならずに本当に良かったですね。
ですね。
エリアス自身も最後の別れの時になにも言葉に出来なかったから、自信がなかったのだと思います。
自分は思い続けてもユリアに強要も希望もできない立場ですからね。
>ただ、余人には分からないと思われた二人の心情の疎通を、カトリーヌに見抜かれてしまいましたが。
女の勘っていうんでしょうね。そういうところはカトリーヌは鋭いです。
>それはカトリーヌ本人で消化してもらいたいところです。感性が子どもな彼女には無理そうですが。
まだ本当に人を好きになるって体験はしていないですからね。。他人は無条件に自分を敬い愛して当然と思っている部分が見受けられます。これから現実を知るんですけどね。。
>クレーヴェ侯爵家が建国から生き残ってきた叡智と努力のすさまじさが印象的です。
家を興した初代もですが、存続の礎を作った二代目がすごいですよね。
>帝国は未だ安定から遠いような。徳川の天下約270年間、元和偃武を経て大大名が存続した天下泰平と比べると。
ですね。やっとエルンストが平和をもたらした感じなので、中興の祖のようなものですね。
次の皇太子の責は重いかも。
>カラクリだらけのデスクを拝見
私も見つけた時に興奮しました!
(´⊙ω⊙`)すっごーーいって 笑 職人さんは偉大だ!
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>エリアスはユリアから失望や蔑みすら甘んじて受ける覚悟をしていましたが、そうはならずに本当に良かったですね。
ですね。
エリアス自身も最後の別れの時になにも言葉に出来なかったから、自信がなかったのだと思います。
自分は思い続けてもユリアに強要も希望もできない立場ですからね。
>ただ、余人には分からないと思われた二人の心情の疎通を、カトリーヌに見抜かれてしまいましたが。
女の勘っていうんでしょうね。そういうところはカトリーヌは鋭いです。
>それはカトリーヌ本人で消化してもらいたいところです。感性が子どもな彼女には無理そうですが。
まだ本当に人を好きになるって体験はしていないですからね。。他人は無条件に自分を敬い愛して当然と思っている部分が見受けられます。これから現実を知るんですけどね。。
>クレーヴェ侯爵家が建国から生き残ってきた叡智と努力のすさまじさが印象的です。
家を興した初代もですが、存続の礎を作った二代目がすごいですよね。
>帝国は未だ安定から遠いような。徳川の天下約270年間、元和偃武を経て大大名が存続した天下泰平と比べると。
ですね。やっとエルンストが平和をもたらした感じなので、中興の祖のようなものですね。
次の皇太子の責は重いかも。
>カラクリだらけのデスクを拝見
私も見つけた時に興奮しました!
(´⊙ω⊙`)すっごーーいって 笑 職人さんは偉大だ!
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 12時26分
頬に手を当てる。髪をかき上げる。が「あなた(君)を愛してる」の暗号だと、最後に二人であった時に決めたのか? と思っていましたが、幼馴染だからこその意思疎通。
ただ一言
尊い。
いいですね! 幼い想いから恋人になって。その後、お互いの仕草で想いを伝えあう。
キュンキュンします。
ユリアは頬を染めちゃったからカトリーヌに想いがバレちゃって、きつく当たられる事になったかもしれませんが、逆にそれが周囲からのカトリーヌの評価を落とす方向にもなっていそうなので、結果的には「災い転じて福となす」なのかもしれません。
クレーヴェ侯爵家の2代目さんは偉物ですね。「家」と言う単位で考えれば初代より才能があったのかも。
家を興すための才能と、家を存続させるための才能の違いが分かっていたのでしょう。
(当人は先代との違いに思い悩んだとは思いますが)
おそらく徳川秀忠タイプの人だったのだと思いますが、王から目をつけられないために地味になって周囲に埋もれ、それでも家格を落とさないというのは非常に難しいと思います。
情報の収集と、経験の蓄積。それを世代を重ねることによる齟齬を生まないために、日記と言う形で残す。
そういうシステムを作り出すことが出来た、非常に優秀な人だったのでしょう。
ただ一言
尊い。
いいですね! 幼い想いから恋人になって。その後、お互いの仕草で想いを伝えあう。
キュンキュンします。
ユリアは頬を染めちゃったからカトリーヌに想いがバレちゃって、きつく当たられる事になったかもしれませんが、逆にそれが周囲からのカトリーヌの評価を落とす方向にもなっていそうなので、結果的には「災い転じて福となす」なのかもしれません。
クレーヴェ侯爵家の2代目さんは偉物ですね。「家」と言う単位で考えれば初代より才能があったのかも。
家を興すための才能と、家を存続させるための才能の違いが分かっていたのでしょう。
(当人は先代との違いに思い悩んだとは思いますが)
おそらく徳川秀忠タイプの人だったのだと思いますが、王から目をつけられないために地味になって周囲に埋もれ、それでも家格を落とさないというのは非常に難しいと思います。
情報の収集と、経験の蓄積。それを世代を重ねることによる齟齬を生まないために、日記と言う形で残す。
そういうシステムを作り出すことが出来た、非常に優秀な人だったのでしょう。
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>幼馴染だからこその意思疎通。
ですよねー!
まだ年若い二人だけど、その短い人生の大半を共に過ごしてきたからこその信頼が
二人の精神的な支えと自信になっているのだと思います。
>逆にそれが周囲からのカトリーヌの評価を落とす方向
なっていますね。現代でもそうだけど周りって意外によく見ていますからね。
カトリーヌは、そういうところをマナー教師とかに注意されても「皇女だから」とスルーしていそうです。
>クレーヴェ侯爵家の2代目さんは偉物ですね。
初代とはまた違った才能を持っていたんだと思います。
>徳川秀忠タイプの人だったのだと思います
>家を興すための才能と、家を存続させるための才能の違いが分かっていたのでしょう。
ですです。徳川政権が長く続いたのも3代目までそれぞれ違った才能ある君主と参謀に恵まれていたからでしょうね。
>当人は先代との違いに思い悩んだとは思いますが
でしょうねぇ。常に先代様だったらと古参の家臣から比べられるし。。
かなりご苦労があったと思います。
>情報の収集と、経験の蓄積。それを世代を重ねることによる齟齬を生まないために、日記と言う形で残す。
>そういうシステムを作り出すことが出来た、非常に優秀な人だったのでしょう。
とても慎重派だったと思います。そして愛妻家だったんですよね。
クレーヴェ公爵家情報の優秀さは、片翼を担う奥様のちからも大きいですからね。
奥様情報の速さと正確さと多角的な情報分析力は、現代もかわらないかと 笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>幼馴染だからこその意思疎通。
ですよねー!
まだ年若い二人だけど、その短い人生の大半を共に過ごしてきたからこその信頼が
二人の精神的な支えと自信になっているのだと思います。
>逆にそれが周囲からのカトリーヌの評価を落とす方向
なっていますね。現代でもそうだけど周りって意外によく見ていますからね。
カトリーヌは、そういうところをマナー教師とかに注意されても「皇女だから」とスルーしていそうです。
>クレーヴェ侯爵家の2代目さんは偉物ですね。
初代とはまた違った才能を持っていたんだと思います。
>徳川秀忠タイプの人だったのだと思います
>家を興すための才能と、家を存続させるための才能の違いが分かっていたのでしょう。
ですです。徳川政権が長く続いたのも3代目までそれぞれ違った才能ある君主と参謀に恵まれていたからでしょうね。
>当人は先代との違いに思い悩んだとは思いますが
でしょうねぇ。常に先代様だったらと古参の家臣から比べられるし。。
かなりご苦労があったと思います。
>情報の収集と、経験の蓄積。それを世代を重ねることによる齟齬を生まないために、日記と言う形で残す。
>そういうシステムを作り出すことが出来た、非常に優秀な人だったのでしょう。
とても慎重派だったと思います。そして愛妻家だったんですよね。
クレーヴェ公爵家情報の優秀さは、片翼を担う奥様のちからも大きいですからね。
奥様情報の速さと正確さと多角的な情報分析力は、現代もかわらないかと 笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 11時18分
夜会での行動は2人で決めた暗号だと思っていたので、そんな危険な事をして大丈夫?と思っていたら、幼い頃から続いていたやりとりから生まれた行動で、しかもお互いがその行動に込められた意味を正確に把握しているなんて……最高に萌えました!
からくり机と本棚で偽装した隠し扉にワクワクしていたら膨大な情報と皇女の噂が出てきて更にワクワクが止まらない!
そして、エリアスが子を持つことがないと断言できる理由は何だろう……?
からくり机と本棚で偽装した隠し扉にワクワクしていたら膨大な情報と皇女の噂が出てきて更にワクワクが止まらない!
そして、エリアスが子を持つことがないと断言できる理由は何だろう……?
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
感想ありがとうございます!
>幼い頃から続いていたやりとりから生まれた行動で、しかもお互いがその行動に込められた意味を正確に把握している
そうなんですよね(*´艸`*)
私の頭の中では、8歳くらいの幼いエリアスとユリアがお庭の花畑の中で。。
再生されました!
エリアスの方が幼い恋心に気が付かないまま
「好きだな 触っていたいな」みたいなぼんやりとした気持ちでユリアの頬を
むにむにしていましたよ!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 尊い!
>からくり机と本棚で偽装した隠し扉
こういうの大好きなんです! いつか出したいなーって思っていました!
>そして、エリアスが子を持つことがないと断言できる理由は何だろう……?
そのうち、明かされるかもです笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
感想ありがとうございます!
>幼い頃から続いていたやりとりから生まれた行動で、しかもお互いがその行動に込められた意味を正確に把握している
そうなんですよね(*´艸`*)
私の頭の中では、8歳くらいの幼いエリアスとユリアがお庭の花畑の中で。。
再生されました!
エリアスの方が幼い恋心に気が付かないまま
「好きだな 触っていたいな」みたいなぼんやりとした気持ちでユリアの頬を
むにむにしていましたよ!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 尊い!
>からくり机と本棚で偽装した隠し扉
こういうの大好きなんです! いつか出したいなーって思っていました!
>そして、エリアスが子を持つことがないと断言できる理由は何だろう……?
そのうち、明かされるかもです笑
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 10時37分
スゴいですねクレーヴェ侯爵家。
寄親であるダランベール家よりも正確な情報を持っているとはΣ(゜Д゜)
皇室にバレたら脅威ととられそう(・・;)
ところで、エリアスさん。
夜会でのアナタの仕草、カトリーヌにバレてましたぜ。
ヒンケルさんに叱られてしまいなさい!
寄親であるダランベール家よりも正確な情報を持っているとはΣ(゜Д゜)
皇室にバレたら脅威ととられそう(・・;)
ところで、エリアスさん。
夜会でのアナタの仕草、カトリーヌにバレてましたぜ。
ヒンケルさんに叱られてしまいなさい!
エピソード387
こんにちは(*´ω`*)
いつも感想ありがとうございます!
>皇室にバレたら脅威ととられそう(・・;)
絶対とられますね。
クレーヴェ侯爵家が集めているのは公式記録じゃなく噂ですが
時の権力者の都合の良い話ばかりじゃないですからね。
中にはかなり真実に肉薄している話があるかも。。。
だからこそクレーヴェ侯爵家が永らえているでしょうから。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
いつも感想ありがとうございます!
>皇室にバレたら脅威ととられそう(・・;)
絶対とられますね。
クレーヴェ侯爵家が集めているのは公式記録じゃなく噂ですが
時の権力者の都合の良い話ばかりじゃないですからね。
中にはかなり真実に肉薄している話があるかも。。。
だからこそクレーヴェ侯爵家が永らえているでしょうから。
更新を楽しんでいただけたら幸いです!
- 槐
- 2025年 06月27日 10時27分
感想を書く場合はログインしてください。