感想一覧
▽感想を書く[良い点]
括りの言葉がいいですね♪ 部屋に閉じこもってひたすらに読んでいくのと違って、色んな場所や景色や人や食べ物なんかと、読書の思い出とが組み合わさるのが素敵だなぁと思いました。読ませていただき有り難うございました。
[気になる点]
語り口調、まだ慣れませんが前回よりは少し慣れたかも。今回はボーカロイドっぽい高くて可愛いアニメ声が聞こえました♪
[一言]
高校生の頃に入院した友人への差し入れで、当時自分がハマっていた作者:乙一 の小説『GOTH』(サイコでややスプラッタなホラー?)を持って行って、退院後の友人に病院で読むには怖かったと言われたのを懐かしく思い出しました。
括りの言葉がいいですね♪ 部屋に閉じこもってひたすらに読んでいくのと違って、色んな場所や景色や人や食べ物なんかと、読書の思い出とが組み合わさるのが素敵だなぁと思いました。読ませていただき有り難うございました。
[気になる点]
語り口調、まだ慣れませんが前回よりは少し慣れたかも。今回はボーカロイドっぽい高くて可愛いアニメ声が聞こえました♪
[一言]
高校生の頃に入院した友人への差し入れで、当時自分がハマっていた作者:乙一 の小説『GOTH』(サイコでややスプラッタなホラー?)を持って行って、退院後の友人に病院で読むには怖かったと言われたのを懐かしく思い出しました。
島猫。様、こちらの「文学少女の見た入道雲」を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
外出先でも読書に勤しみ、お出かけ時の思い出と読書の思い出がセットで記憶される。
そんな主人公の読書家な側面は、学生時代の私の通学時などの思い出がベースになっています。
御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
また、本作は主人公の年齢設定が女子高生で固定されているので、語り口調も自然体の女子高生になるように努めました。
うまく効果が出ていれば幸いで御座います。
確かにスプラッター系のホラーは、入院中に読むには勇気がいるジャンルと言えそうですね。
リアルな人体破壊描写のある超伝奇バイオレンスも、外科系の救急外来のある病院で読むと思わず連想してしまいそうです。
また、特撮ヒーロー番組が好きな私と致しましては、乙一氏と聞きますと「ウルトラマンジード」を連想いたしますね。
ジョジョ4部の小説である「テュルプ博士の解剖学講義」も、いつか読んでみたいです。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
外出先でも読書に勤しみ、お出かけ時の思い出と読書の思い出がセットで記憶される。
そんな主人公の読書家な側面は、学生時代の私の通学時などの思い出がベースになっています。
御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
また、本作は主人公の年齢設定が女子高生で固定されているので、語り口調も自然体の女子高生になるように努めました。
うまく効果が出ていれば幸いで御座います。
確かにスプラッター系のホラーは、入院中に読むには勇気がいるジャンルと言えそうですね。
リアルな人体破壊描写のある超伝奇バイオレンスも、外科系の救急外来のある病院で読むと思わず連想してしまいそうです。
また、特撮ヒーロー番組が好きな私と致しましては、乙一氏と聞きますと「ウルトラマンジード」を連想いたしますね。
ジョジョ4部の小説である「テュルプ博士の解剖学講義」も、いつか読んでみたいです。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
- 大浜 英彰
- 2022年 08月21日 21時24分
[一言]
入道雲と本。面白い「記憶の結びつき」ですね。
でも、たまには友だちと一緒に雲を眺めてあれこれ話す思い出も作って欲しいです^^
入道雲と本。面白い「記憶の結びつき」ですね。
でも、たまには友だちと一緒に雲を眺めてあれこれ話す思い出も作って欲しいです^^
K・t様、こちらの「文学少女の見た入道雲」を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
「その時に読んだ本と起きた出来事が、セットで記憶される。」という浅香マヤ嬢の主張には、私の実体験が反映されてます。
旅行先で買ったり読んだりした本って、普段の日常で買った本よりも思い出深くなりますよね。
本を開く度に、買った時の旅先の風景が蘇る気がします。
私の場合、熊本旅行の出発時に新大駅阪で買った「仮面ライダーアマゾン」の漫画文庫を開く度に、新幹線の車内や熊本市内の路面電車の車窓風景を思い出します。
この時の友達とのやり取りもまた、マヤ嬢には「殺された天一坊」とセットで記憶されるのかも知れませんね。
友達としては、ちょっと複雑な心境になってしまいそうですけど…
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
「その時に読んだ本と起きた出来事が、セットで記憶される。」という浅香マヤ嬢の主張には、私の実体験が反映されてます。
旅行先で買ったり読んだりした本って、普段の日常で買った本よりも思い出深くなりますよね。
本を開く度に、買った時の旅先の風景が蘇る気がします。
私の場合、熊本旅行の出発時に新大駅阪で買った「仮面ライダーアマゾン」の漫画文庫を開く度に、新幹線の車内や熊本市内の路面電車の車窓風景を思い出します。
この時の友達とのやり取りもまた、マヤ嬢には「殺された天一坊」とセットで記憶されるのかも知れませんね。
友達としては、ちょっと複雑な心境になってしまいそうですけど…
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
- 大浜 英彰
- 2021年 02月09日 19時03分
[良い点]
ちゃんとキャラクター設定がなされているんですね。ストーリーもほんの帰宅の一コマですが、ボリュームがありました。
ちゃんとキャラクター設定がなされているんですね。ストーリーもほんの帰宅の一コマですが、ボリュームがありました。
家紋 武範様、こちらの「文学少女の見た入道雲」を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
帰宅時の女子高生達の何気ない遣り取りを描いた本作、お楽しみ頂けたなら幸いです。
ボリュームを評価して頂き、喜ばしい限りでございます。
私の場合、小説の登場人物の名前は関西の地名や名所から頂いておりまして、家族や友人などの関係性の近しい人物達には、近隣する地名同士を付けて関連付けております。
今回登場した浅香マヤと高須一奈の場合、南海高野線浅香山駅と、同駅に最も近い阪堺電車の高須神社停留場から頂きました。
過去の登場人物達を新作で再登場させる機会が多々御座いますので、「登場人物紹介」という形でキャラクター設定を残させて頂いています。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
帰宅時の女子高生達の何気ない遣り取りを描いた本作、お楽しみ頂けたなら幸いです。
ボリュームを評価して頂き、喜ばしい限りでございます。
私の場合、小説の登場人物の名前は関西の地名や名所から頂いておりまして、家族や友人などの関係性の近しい人物達には、近隣する地名同士を付けて関連付けております。
今回登場した浅香マヤと高須一奈の場合、南海高野線浅香山駅と、同駅に最も近い阪堺電車の高須神社停留場から頂きました。
過去の登場人物達を新作で再登場させる機会が多々御座いますので、「登場人物紹介」という形でキャラクター設定を残させて頂いています。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
- 大浜 英彰
- 2020年 12月19日 18時42分
[良い点]
渋い。マヤさんが渋くて達観してる。一奈嬢の方が一般的で年相応な気がして、だからなんというか。あれでした。可愛かったです。あとチェックのセーラーカラーとかとか細かくてよかったです。
渋い。マヤさんが渋くて達観してる。一奈嬢の方が一般的で年相応な気がして、だからなんというか。あれでした。可愛かったです。あとチェックのセーラーカラーとかとか細かくてよかったです。
羽生河四ノ様、御読み頂きまして誠にありがとうございます。
今こうして読み返してみますと、活字中毒者のマヤさんは、何とも内省的な人になりましたね。
「渋くて達観してる」と評価して頂き、喜ばしい限りでございます。
また、活字中毒者の浅香マヤさんとの対比として、高須一奈さんは年齢相応な普通の女の子にしようと努めました。
「可愛い」と仰って頂き、ありがとうございます。
何らかの形で、一奈さんも再登場させてあげたくなりました。
二人の在籍する私立諏訪ノ森女学園高等部は、別シリーズで登場させた学校でもありまして、制服のデザインも、その時にイメージした物を反映させております。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
今こうして読み返してみますと、活字中毒者のマヤさんは、何とも内省的な人になりましたね。
「渋くて達観してる」と評価して頂き、喜ばしい限りでございます。
また、活字中毒者の浅香マヤさんとの対比として、高須一奈さんは年齢相応な普通の女の子にしようと努めました。
「可愛い」と仰って頂き、ありがとうございます。
何らかの形で、一奈さんも再登場させてあげたくなりました。
二人の在籍する私立諏訪ノ森女学園高等部は、別シリーズで登場させた学校でもありまして、制服のデザインも、その時にイメージした物を反映させております。
数ある「なろうラジオ大賞2」の参加作品の中で、本作をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
- 大浜 英彰
- 2020年 12月07日 21時05分
感想を書く場合はログインしてください。