感想一覧
▽感想を書く[一言]
『この夜から王様のお渡りが増えました。しかし王様は何をするわけでなく、側妃と眠るだけ……そう、王様は一人で眠るのが怖くなってしまったのです。』
……とか想像しました(笑)
王様「余は別に怖くなんてないんだからね! 周りに情を傾けてるだけなんだからねッ!」
『この夜から王様のお渡りが増えました。しかし王様は何をするわけでなく、側妃と眠るだけ……そう、王様は一人で眠るのが怖くなってしまったのです。』
……とか想像しました(笑)
王様「余は別に怖くなんてないんだからね! 周りに情を傾けてるだけなんだからねッ!」
砂臥 環様
感想ありがとうございます!
あー、たしかにそっちでも良かったかもです。
ちなみに、連載版もあるのでそちらも気が向いたら閲覧いただけると嬉しいです。((´艸`*))
感想ありがとうございます!
あー、たしかにそっちでも良かったかもです。
ちなみに、連載版もあるのでそちらも気が向いたら閲覧いただけると嬉しいです。((´艸`*))
- カズキ
- 2021年 02月21日 13時19分
[一言]
その友人、何者かな?
その友人、何者かな?
セフィール様
さて、何者なんでしょうね?www
さて、何者なんでしょうね?www
- カズキ
- 2020年 12月21日 21時52分
[良い点]
「盲目の僧侶」で、あれ、耳無しさん? と思ったけど、そうかぁ。洋風にアレンジするとこうなるのかぁ。
[気になる点]
ナターシャちゃん、『つい最近、この目の前の理不尽わがまま男によって無理やり側室の一人として召し上げられた』とかあるし、鬱憤たまってたのかな? 旦那のこと嫌ってそうだし
元々、このキッカケも、先輩妻の嫌がらせ(自分より若い女の子に嫉妬とか見苦しいとか言っちゃいけない)目的での、「下賤なガキがどんな話(想定してるのはそれこそ楽師とかがするような教養ある話)をしてくれるものやらプークスクス」って感じで命じた(余興ってのは、ナターシャちゃんを馬鹿にすること)んだろうなぁ
……これ、だいたい下半身王のせいでは?
男爵家なんて普通、王族が引き込むメリットなんてない――あるならそもそも爵位をあげて家を優遇する――から顔が好みとか下半身判定で娶ったんだろうけど、そうして人間関係に爆弾(餌)を投げ入れたくせに、嫁間のことを『自分たちで解決しろ(正妃なりが責任者としても、“お前たちはこの若いだけの男爵令嬢と同等”って一番馬鹿にされたのは正妃なんだから、彼女が虐めの主犯になる、いじめを止めないことを想定してない)』とかで、無責任放置したくせに、いい大人が泣いたことを「何で泣かした!」ってキレてるんでしょ?
ハーレム主の資格ないですわ
[一言]
まぁある意味、この話をまんが日本むか○ばなし、って幼児向けアニメ番組で普通に垂れ流す日本の闇のほうが怖いんですけどね
猿蟹みたいな、『悪いことしたら自分に返ってくるよ』みたいな教訓ある(ただし、復讐は何も返ってこないとかやりすぎちゃダメとは言わない)のならまだしも、コレとかカチカチ山とか、ただ被害者が不幸になるだけの話だし。
これと傘地蔵のような「良いことしたら良いことが返ってくるよ」的なもの(耳無しと全くの逆パターン)と同列に語ってた、昭和~平成初期……。
今考えたら恐ろしいなぁ。
なお、国民アニメの地位を確立した今じゃ想像もつかないけど、放送開始初期には「子供に見せたくないアニメ」ぶっちぎりトップに君臨し、放送停止要望とか苦情殺到した嵐を呼ぶ風雲児のスタートもこの頃だし(元々青年誌だか婦人誌だか掲載の、その幼児に振り回される大人たちを描いたやつなんだから、性描写も普通にあるという、そもそも子供向けアニメにするのがおかしい、とか言ってはならない)、この頃は良い意味でも悪い意味でも闇鍋だったなぁ
「盲目の僧侶」で、あれ、耳無しさん? と思ったけど、そうかぁ。洋風にアレンジするとこうなるのかぁ。
[気になる点]
ナターシャちゃん、『つい最近、この目の前の理不尽わがまま男によって無理やり側室の一人として召し上げられた』とかあるし、鬱憤たまってたのかな? 旦那のこと嫌ってそうだし
元々、このキッカケも、先輩妻の嫌がらせ(自分より若い女の子に嫉妬とか見苦しいとか言っちゃいけない)目的での、「下賤なガキがどんな話(想定してるのはそれこそ楽師とかがするような教養ある話)をしてくれるものやらプークスクス」って感じで命じた(余興ってのは、ナターシャちゃんを馬鹿にすること)んだろうなぁ
……これ、だいたい下半身王のせいでは?
男爵家なんて普通、王族が引き込むメリットなんてない――あるならそもそも爵位をあげて家を優遇する――から顔が好みとか下半身判定で娶ったんだろうけど、そうして人間関係に爆弾(餌)を投げ入れたくせに、嫁間のことを『自分たちで解決しろ(正妃なりが責任者としても、“お前たちはこの若いだけの男爵令嬢と同等”って一番馬鹿にされたのは正妃なんだから、彼女が虐めの主犯になる、いじめを止めないことを想定してない)』とかで、無責任放置したくせに、いい大人が泣いたことを「何で泣かした!」ってキレてるんでしょ?
ハーレム主の資格ないですわ
[一言]
まぁある意味、この話をまんが日本むか○ばなし、って幼児向けアニメ番組で普通に垂れ流す日本の闇のほうが怖いんですけどね
猿蟹みたいな、『悪いことしたら自分に返ってくるよ』みたいな教訓ある(ただし、復讐は何も返ってこないとかやりすぎちゃダメとは言わない)のならまだしも、コレとかカチカチ山とか、ただ被害者が不幸になるだけの話だし。
これと傘地蔵のような「良いことしたら良いことが返ってくるよ」的なもの(耳無しと全くの逆パターン)と同列に語ってた、昭和~平成初期……。
今考えたら恐ろしいなぁ。
なお、国民アニメの地位を確立した今じゃ想像もつかないけど、放送開始初期には「子供に見せたくないアニメ」ぶっちぎりトップに君臨し、放送停止要望とか苦情殺到した嵐を呼ぶ風雲児のスタートもこの頃だし(元々青年誌だか婦人誌だか掲載の、その幼児に振り回される大人たちを描いたやつなんだから、性描写も普通にあるという、そもそも子供向けアニメにするのがおかしい、とか言ってはならない)、この頃は良い意味でも悪い意味でも闇鍋だったなぁ
かなかな様
感想ありがとうございます。
>洋風にアレンジ
あくまで、自分がアレンジするとこんな感じになりました(笑)
まぁ、子供の頃に子供会の映画上映会で初めてアニメで見てからずっとトラウマだったんですよねぇ。
今なら役者さんとか作画とか監督とかチェックするんですけど。
どんなに探してもあの時みた耳なし芳一の情報が出てこないので、家にあった絵本を参考にして書きました。
子供会で観たのは、幼児向け昔話のやつでは無かったのはたしかなんすけど。
規制しすぎるのもあれですけど、緩すぎるのも中々、トラウマ製造まったなしですからね。
感想ありがとうございます。
>洋風にアレンジ
あくまで、自分がアレンジするとこんな感じになりました(笑)
まぁ、子供の頃に子供会の映画上映会で初めてアニメで見てからずっとトラウマだったんですよねぇ。
今なら役者さんとか作画とか監督とかチェックするんですけど。
どんなに探してもあの時みた耳なし芳一の情報が出てこないので、家にあった絵本を参考にして書きました。
子供会で観たのは、幼児向け昔話のやつでは無かったのはたしかなんすけど。
規制しすぎるのもあれですけど、緩すぎるのも中々、トラウマ製造まったなしですからね。
- カズキ
- 2020年 12月17日 14時30分
[一言]
耳なし芳一は怪談初心者にしたらあかんwwwでも所望したのは聞き手だから仕方ないですねw
ちなみに日本の怪談は欧米人では怖いという反応別れることが多いですが、耳なし芳一含むいくつかはとても怖いに分類されるようです
個人的にトータルで一番反応面白かったのはドイツ人ですね。怪談終わるとその矛盾点をめっちゃ指摘されたりして面倒なんですが、翌朝もらしてたりトイレに駆け込むのは大抵ドイツ人でしたねえ
耳なし芳一は怪談初心者にしたらあかんwwwでも所望したのは聞き手だから仕方ないですねw
ちなみに日本の怪談は欧米人では怖いという反応別れることが多いですが、耳なし芳一含むいくつかはとても怖いに分類されるようです
個人的にトータルで一番反応面白かったのはドイツ人ですね。怪談終わるとその矛盾点をめっちゃ指摘されたりして面倒なんですが、翌朝もらしてたりトイレに駆け込むのは大抵ドイツ人でしたねえ
ファルムル様
まぁ、国民性とかありますよね。受けやすい受けにくいみたいな。
ドイツのほうは、それこそ教訓めいた童話があった気がします。あとグリム童話とか、元ネタ遡るとエッチすぎて規制くらったとかなんとか聞いたことありますねぇ。
そういえば、ブラックサンタっていうナマハゲみたいなサンタクロースいるのって、ドイツだったような?
まぁ、国民性とかありますよね。受けやすい受けにくいみたいな。
ドイツのほうは、それこそ教訓めいた童話があった気がします。あとグリム童話とか、元ネタ遡るとエッチすぎて規制くらったとかなんとか聞いたことありますねぇ。
そういえば、ブラックサンタっていうナマハゲみたいなサンタクロースいるのって、ドイツだったような?
- カズキ
- 2020年 12月15日 23時27分
[一言]
おお、懐かしい耳なし芳一
小学校の頃読んで読書感想文書いてました
おお、懐かしい耳なし芳一
小学校の頃読んで読書感想文書いてました
黒衣白衣様
閲覧ありがとうございます。
読書感想文、ありました。
今も古典縛りとかあるんでしょうかねぇ。
閲覧ありがとうございます。
読書感想文、ありました。
今も古典縛りとかあるんでしょうかねぇ。
- カズキ
- 2020年 12月15日 10時54分
[一言]
コロナが騒がれるちょっと前に島根に行って耳なし芳一の像を見てきたので、余計に来るものがありました。
コロナが騒がれるちょっと前に島根に行って耳なし芳一の像を見てきたので、余計に来るものがありました。
海道コウジ様
島根ですか。機会があったら行きたいです。
島根ですか。機会があったら行きたいです。
- カズキ
- 2020年 12月14日 11時12分
[良い点]
古くさい怪談……だと思っていた、けど見事に引き込まれてしまう。悔しい(ビクンビクン)
あとこの話の冒頭はある意味千夜一夜物語っぽい感覚が『耳無し芳一』をエキゾチックに感じてナイスでした
[一言]
『耳無し芳一』を初めて怖いと感じられました……凄いね
古くさい怪談……だと思っていた、けど見事に引き込まれてしまう。悔しい(ビクンビクン)
あとこの話の冒頭はある意味千夜一夜物語っぽい感覚が『耳無し芳一』をエキゾチックに感じてナイスでした
[一言]
『耳無し芳一』を初めて怖いと感じられました……凄いね
彼岸花様
ありがとうございます!
怖いのはたぶん、自分がトラウマになった箇所を結構力を入れて書いたからかなと思われます(笑)
ありがとうございます!
怖いのはたぶん、自分がトラウマになった箇所を結構力を入れて書いたからかなと思われます(笑)
- カズキ
- 2020年 12月13日 21時00分
[良い点]
実に楽しかったです。この後の王様は、深夜眠れるのだろうかと思うとゾクゾクしますね(黒い笑み
実に楽しかったです。この後の王様は、深夜眠れるのだろうかと思うとゾクゾクしますね(黒い笑み
猫鷹様
ありがとうございます!
案外、この日の夜は側室令嬢のところに渡りがあるのかもしれません(笑)
ありがとうございます!
案外、この日の夜は側室令嬢のところに渡りがあるのかもしれません(笑)
- カズキ
- 2020年 12月13日 20時58分
[良い点]
異世界版耳なし芳一素敵ですね!
ぜひ、第二弾もお願いします!四谷怪談か番町皿屋敷か・・・都市伝説系もいい感じに王様が怖がってくれそうです
異世界版耳なし芳一素敵ですね!
ぜひ、第二弾もお願いします!四谷怪談か番町皿屋敷か・・・都市伝説系もいい感じに王様が怖がってくれそうです
吸血姫様
ありがとうございます!
ネタだけならあるんで、今度は連載版として投稿できたらいいな、と考えています。
ありがとうございます!
ネタだけならあるんで、今度は連載版として投稿できたらいいな、と考えています。
- カズキ
- 2020年 12月13日 20時57分
感想を書く場合はログインしてください。