エピソード26の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
子供の頃からエアガン、ガスガンで遊び、サバゲーを楽しむとか、女性が護身用にガスガン持ってるとか、なんとも恐ろしい世界だ(笑
二〇三高地同窓会無双はワロタ。現役を鍛えるために軍人サバゲーに顧問として招待してらどうだ。
  • 投稿者: アルパカ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 04月20日 09時50分
リアルなアメリカと違ってエアガンで済んでいるだけ、この世界の日本は有情ですよw

二百三高地同窓会は体力的には現役に勝てませんが、狙撃やカモフラージュにかけては超一流なので教えるならそっち方面でしょうね。

[良い点]
まあ、陸軍内でサバゲ―するようになったら、着剣する奴は必ず出るだろうし、火力合戦の方向へ進化しちゃいますよね。
[一言]
今の所平成会謹製計算機は電卓とワープロとして採用されていますが、研究開発部門としてはプログラミング言語が動かしたいところですね。MZ-80みたいな奴を量産普及させられれば最高なのに。
そんな事よりバーディツ教本が発売されるそうで楽しみです。
  • 投稿者: TFTRDH
  • 2024年 03月28日 12時24分
この世界の帝国陸軍は『弾幕はパワー』を地で行く火力信奉主義ですが、演習では満足に弾が撃てないのですよね。なので、サバゲーで思う存分撃ちまくってストレス発散してますw

着剣は銃剣道やCQCに発展しそうです。
そのうち大会とか開かれそうですね。

この世界のプログラミング言語は初歩の初歩でしょうから、マシン語やFORTRANが主流かもしれません。

MZ-80の中身は、おいらもポケコンでお世話になったZ80なのですが、こいつのトランジスタ数は8200個です。いくら小型化出来るとはいえ蛍光表示管で代替するとなると筐体に収まりません。頑張れば教室サイズくらいにはなるかもしれませんが。

世界初の総合格闘技であるバーティツの教本はおいらも興味があります。
アマゾンでキンドルで1960円か。買おうかな…
[一言]
 歴史は繰り返す。こち亀でも現役自衛官や特殊部隊相手に、旧日本軍上がりの爺様が猛威を振るっていたっけか。あん時は率いていた両津勘兵衛がご禁制のインカムを補聴器に偽装して使わせていたから反則負けになったんだが。
  • 投稿者: 功之丈
  • 2024年 03月26日 23時04分
実際元ネタはこち亀です。
最後は女子チームに免疫が無くて一方的に負けてましたねw
[良い点]

まー昭和初期に21世紀並にIT使いこなせる人がいたらそりゃ貴重も貴重の技能集団ですわなw
全員船坂弘でもない限り・・・いや、船坂レベルの超人でも多分手放されないだろうなあこれ。
軍隊の仕事の大半は計算と書類なんだから。
つうかこの世界平成会派が色々頑張ってるけど「チョウチョウトンボも鳥のうち」はまだ改善されてないんですねえ。

>タヌキの巣
なんでタヌキなんだろうw

>タイピングソフト
あったなあ・・・
私はワープロが必須技能だからと言うことで母親に鍛えられましたw
まあスマホに熟達してる人は熟達してる人で、えらい速さでフリック入力できるので、まさしく慣れの問題だとは思いますわ。

>計算機
高価なワークステーションを華麗に使いこなすプロフェッショナル・・・
この時代の人から見たらそんな感覚でしょうかね。
そんな所も平成会派の評価が上がるというか、ある意味神秘的にすら見える一因なんだろうなあ。

この話の大英帝国チートを支えてた一因もパラメトロンコンピュータなわけですし、
この計算機が普及したら日本の技術力もかなり底上げされそう。
漢字変換できるワープロもこの時代からしたらオーパーツだろうなあ。
漢字って便利だけど、そのために印刷やワープロの技術発展の阻害になってた面はあるんですよね。

>サバゲー
ある種のロマンですなあw
ただミリタリー趣味の一般人がやるからロマンなのであって、
本職軍人がやるとなるとロマンもクソもない気がしますがw
・・・そうか、絶対前線に出してもらえない「紙の兵隊」だからこれはこれでロマンなのか(ぉ

>この時代にはエアガンどころか銀玉鉄砲すら存在しなかったのである。
まじぇっ!?
簡単に作れそうなものだけど、昔の工業力じゃ難しかったのかなあ・・・?

>サンパチ輸出用
まー、そうでなくても当時の日本って普通に銃が売ってますし、軍隊払い下げのものも猟銃として流通したりしてますしね。
でもやっぱりサンパチはロマンかw

>服装
むしろ制服か戦闘服で撃ち合いたがると思ってた(ぉ

>火力勝負
連射はロマンだからね、しょうがないね。
でも擲弾筒ってBB弾詰め込んでも機能するんだあれw

>東条英機
実際優秀だし人間的にはむしろ愛すべきキャラなんですけどねえ・・・w
まあがんばってくださいw

>しかし、東條は平成会派の存在を忘れてはいなかった。
チーン(-人-)

>〇宮模型ばり
軍事スパイ扱いされても、公安に睨まれてでもいいものを作りたいという狂気!
いやほんと冷戦の時代に戦車のプラモ作るためにソ連大使館に突撃するのは頭おかしいわw

>二〇三高地同窓会
この時代においぼれを見たら『生き残り』と思え(ぉ
やだよ、じいさんとはいえ不死身の杉元が集団で襲いかかってくるとか!wwww

>コーラのレシピ
あれって元々アメリカの先住民が呑んでたものをアレンジしたものだったんでしたっけ?

>モデルガン全盛
まーアメリカみたいに銃社会になるよりかは・・・w
軍が書類漬けなのはアルキメデスの大戦でも散々描写されてましたからねぇ。
文書も計算も完璧にやってくれる集団が居たら、そりゃ手放しませんわなw

なんのかんのいっても平成会派は弱小派閥に過ぎないんですよねぇ。
常々働きかけはしているのですけど、なかなか効果が出てくれません(ノ∀`)

タヌキの巣は、口さが無い連中が平成会派のことを同じ穴の狢と言ったことから始まっています。彼らから見た平成会派は、出身地も学歴もバラバラなのに徒党を組んでいる不気味な集団に見えたわけです。狢=タヌキでタヌキの巣というわけです。

一時期は特打で、シャカリキになってタッチタイピングの練習をしていました。
なんだかんだ言っても社会で役に立ってます。このコメントを打つのもタッチタイピングですし。

計算機はガワがデカいだけの電卓なんですけどね。
知らない人間からすれば、凄い機械にしか見えないんですよねぇ。

英国でパラメトロンが世に出たのは、機密にしておく必要が無くなったからです(意味深

世界初のワープロは東芝のJW-10ですが、かな入力漢字変換の開発には相当苦労したらしいですね。平成会の電子タイプライタはそれよりは単純で、行政書類に使用可能な漢字しか登録してないので構造も単純です。それでもフォントを用意しなきゃならんのでかなりの大容量となるのですが。

初期の8ビットマイクロプロセッサでさえトランジスタ8000個とかなので、蛍光表示管一つでトランジスタ1個と考えると極小化したとしても、遠からず小型高性能化の壁にぶちあたるでしょうね。

陸軍の平成会は生前は自衛官やら特殊部隊なので、体の動かし方は知っています。デスクワーク漬けで、せめて運動不足を解消しようと始めたのがサバゲーだったわけです。

銀玉鉄砲は戦後のおもちゃだったりします。
構造は簡単なので、この時代でも作ることは出来るでしょう。

この世界の三八式は史実の九九式に準じています。
部品レベルで互換性が保証されているので改造が簡単なのです。逆に三八式以前の銃は部品互換性が無いので現物合わせをする必要が出てきて改造は難しいのです。

平成会派は将校さまなので、服は自前で仕立てています。
高価な仕立服を泥まみれにするくらいなら、汚れやすい服装に着替えましょうってことです。

グレネード弾は弾体底部にガスボンベを内蔵しています。
ボタンが押されるとガスが噴出して大量のBB弾を吐き出すのです。この構造を工夫して、擲弾筒の引き金に連動するようにしたのが拙作のグレネード弾です。

史実の東條秀樹は冷酷なイメージがあるけど、部下の面倒見が良くて慕われていたらしいです。この世界だと平成会と関わっているから、さらにはっちゃけそうですね(汗

東條秀樹が総理になったら、平成会派と内閣調査部は馬車馬のごとくこき使わるのは確定でしょう。早く戦争になってくれないかなぁ(マテ

他にもポルシェを分解したら戻せなくってディーラーの修理工を呆れさせたなんて話もあったような気がします。

30代で従軍したとすれば60手前くらいですね。
今なら壮健でしょうが、この時代なら立派にじいさん扱いでしょうね。

コーラってコカの葉が入ってなせんでした?
あの頃の能飲み物は、入っていて地獄なんだよなぁ……
[一言]
エアガンは、軍事訓練に取り入れるのは良いけど、リサイクルはどうするの? 鉛はそのままだと環境問題に発展して、偉いことになるので、リサイクルを勧めてほしいですね。

日露戦争を従軍したお爺さんでしたか。活動内容が遊撃兵ばりですね。狙撃からの罠設置、近距離射撃と多種多様な芸当をこなしているけど、まだ居るのかな。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 03月26日 10時58分
鉛は史実だとほぼ100%リサイクルしているので、平成会傘下の企業に任せればよいかと。この世界だと潜水艦用のバッテリーに需要は山ほどありますし。

爺さんの年齢を65歳と仮定すると、日露戦争当時(1904年)は39歳なので徴兵はちょっとあり得ません。全員が職業軍人なので、平成会派の大先輩ですねこれは。勲章とかいっぱい持ってそうです。

[良い点]
強力精巧なエアガンと壮烈なサバゲー。
兵科チームのゾンビ白兵戦便衣兵に笑いました。
全裸土下座で写真撮ってやったら良いのではないでしょうか。

  • 投稿者: 豪陽
  • 男性
  • 2024年 03月26日 04時32分
あくまでもゲームというのを最初は理解出来なかったのでしょうね。単に負けず嫌いなだけかもしれませんけど。

全裸土下座写真までやったら、自分たちが負けたときに何をされるか分からないと平成会派はヘタレますので無理だと思いますw
↑ページトップへ