エピソード32の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ふむ、50mm級の擲弾を低反動で投射したい?
そこで英国の誇るPIATの出番ですよ!
ふむ、50mm級の擲弾を低反動で投射したい?
そこで英国の誇るPIATの出番ですよ!
エピソード32
背筋が痛くなりそうなんですが!?(´;ω;`)
あとトリガー重すぎぃ!
なんだかんだ言っても、PIATって意外と使えたらしいんですよね。
この世界の英国面で改良されれば、もっと使えるかも…( ̄ー ̄)ニヤリ
あとトリガー重すぎぃ!
なんだかんだ言っても、PIATって意外と使えたらしいんですよね。
この世界の英国面で改良されれば、もっと使えるかも…( ̄ー ̄)ニヤリ
- フォレストン
- 2024年 09月30日 05時29分
[良い点]
>「情け無用フォイヤー!」
黒騎士さんキター! 俺のケツを舐めろ、イワンども!
>北極海航路の啓開任務
あ、氷を割って進むのも啓開って言うんだ。初めて知った。
>時速2.5kmの塹壕掘り
すげええええええええええ!?
一次大戦の時にあったら、それだけで戦争決まってましたなw
まあブリカスはブリカスで機械動力既に使ってたけど、それでもあそこまで一方的に攻められることはなかったはずw
>『うちの息子が読んでいたのを強奪してきた!』
様式美おつwwwww
>大陸横断鉄道
確か正式スタートが1930年で、今が1935年・・・五年でバグダッドまで到達したの!?
モグラと言いドイツの技術恐るべしwww
ブリカスがいるから世界一とは言えないけどw
>極東から戦力を引き抜く
ペロッ、これは日本参戦フラグ・・・!
>T-32
この世界ではT-32ショックとはいかなかったかな?
十分強力な戦車っぽくはありますが。
そして戦車用ディーゼルがなかったからはワロスw 創意工夫あるべし!w
>パンツァーファウスト
あれ第二次世界大戦中期に入ってからの兵器ですからねえ。
イメージ的には戦争当初からバンバン使ってた感じなんですがw
>グリスでベトベトな靴下から手りゅう弾の柄が飛び出てるような感じ
わぁい、季節外れのサンタさんからのプレゼントだ!(棒)
>バチカン
南無南無www
そして改めて平成会の同人作家どもがひどいw
>オデーサ
キエフがキーウになっても別に構わないけど、オデーサはオデッサであって欲しいと言うこの手前勝手な理屈(ぉ
>太る暇が無いのである
艱難辛苦汝を珠にす、というやつですな!(多分違う
>蒸した大豆にラガービール
のんべはいずこの国でも同じやなあw
>ギガント
個人的にギガントと聞くと未来少年コナンに出て来た奴を思い出しますw
まあ元ネタなんでしょうけど。
世界を滅ぼした毒蛾だ!ってはしゃぐレプカがほほえましい(?)
>機体が壊れることで~
割と前から自動車に使われてるあれですな。この世界だと導入がちょっと早くなるかも。
>最強の守護神
冬マジンガー見参!
空が(オーロラで)燃える! 炎(ダイヤモンドダストの反射)が舞う! 巨大魔神見参!
冬の魔神よ、怒りを静めたまえ冬の魔神よ!w
いやむしろ二人のカイザー(マジンカイザー+マジンエンペラーG) vs 冬将軍(マジンガーZERO)か?(スパロボ脳)
というかカイザー達が嫌って程フラグを立ててるので思わず笑ってしまうw
>「情け無用フォイヤー!」
黒騎士さんキター! 俺のケツを舐めろ、イワンども!
>北極海航路の啓開任務
あ、氷を割って進むのも啓開って言うんだ。初めて知った。
>時速2.5kmの塹壕掘り
すげええええええええええ!?
一次大戦の時にあったら、それだけで戦争決まってましたなw
まあブリカスはブリカスで機械動力既に使ってたけど、それでもあそこまで一方的に攻められることはなかったはずw
>『うちの息子が読んでいたのを強奪してきた!』
様式美おつwwwww
>大陸横断鉄道
確か正式スタートが1930年で、今が1935年・・・五年でバグダッドまで到達したの!?
モグラと言いドイツの技術恐るべしwww
ブリカスがいるから世界一とは言えないけどw
>極東から戦力を引き抜く
ペロッ、これは日本参戦フラグ・・・!
>T-32
この世界ではT-32ショックとはいかなかったかな?
十分強力な戦車っぽくはありますが。
そして戦車用ディーゼルがなかったからはワロスw 創意工夫あるべし!w
>パンツァーファウスト
あれ第二次世界大戦中期に入ってからの兵器ですからねえ。
イメージ的には戦争当初からバンバン使ってた感じなんですがw
>グリスでベトベトな靴下から手りゅう弾の柄が飛び出てるような感じ
わぁい、季節外れのサンタさんからのプレゼントだ!(棒)
>バチカン
南無南無www
そして改めて平成会の同人作家どもがひどいw
>オデーサ
キエフがキーウになっても別に構わないけど、オデーサはオデッサであって欲しいと言うこの手前勝手な理屈(ぉ
>太る暇が無いのである
艱難辛苦汝を珠にす、というやつですな!(多分違う
>蒸した大豆にラガービール
のんべはいずこの国でも同じやなあw
>ギガント
個人的にギガントと聞くと未来少年コナンに出て来た奴を思い出しますw
まあ元ネタなんでしょうけど。
世界を滅ぼした毒蛾だ!ってはしゃぐレプカがほほえましい(?)
>機体が壊れることで~
割と前から自動車に使われてるあれですな。この世界だと導入がちょっと早くなるかも。
>最強の守護神
冬マジンガー見参!
空が(オーロラで)燃える! 炎(ダイヤモンドダストの反射)が舞う! 巨大魔神見参!
冬の魔神よ、怒りを静めたまえ冬の魔神よ!w
いやむしろ二人のカイザー(マジンカイザー+マジンエンペラーG) vs 冬将軍(マジンガーZERO)か?(スパロボ脳)
というかカイザー達が嫌って程フラグを立ててるので思わず笑ってしまうw
エピソード32
この世界のドイツ帝国陸軍は史実の国防軍よりもマシだと思われるので黒騎士中隊は無事に生き残れるかもしれませんね。
啓開は水路、陸路の障害物、危険物などを取り除いて進行を可能にすることを意味するので砕氷任務も含まれますね。
塹壕堀りはベースとなったカルチベーターNO.6よりだいぶ性能が向上しています。オリジナルだと条件が良くても時速1km程度だったりします。
うちの息子以下略。
今後もテッドの同人誌を手に入れてしまったお子様が泣いてしまう展開が無くなることは無いでしょう(断言
この世界のドイツ帝国は植民地は手放したけど鉄道利権は手放していなかったので、3B政策に基づいた鉄道は既に敷設済みでした。なので、イスタンブールから伸ばすだけなのでそれほど無茶では無かったり。計画自体は既に存在していましたし。中華民国との国境付近に難所があるので、そこで時間を取られるでしょうね。
日本は大陸から足抜けしているから、そんなことないはずなんですけど絶対と言い切れないところがなんとも……(汗
デビューに失敗したT-32ちゃんですが、ちゃんとリベンジの機会はあります。英国面に被れることになりますがw
戦車鉄拳はww2末期ですね。
簡単に作れて数が揃えられる武器というイメージが強いです。
柄付き手りゅう弾だと靴下から露出した部分に安全ピンがあるので、グリスでくっついたのを見計らって安全ピンを開放、爆破という使い方が出来るでしょう。ネタ元よりも使いやすいうえに威力もあるので今後も多様されるかと。イワンからすれば嫌なプレゼントになるでしょうねw
この時代のガチガチなクリスチャンに教会ネタが入ったエロ同人を見せれば気絶するかもしれません。史実の日本ってフリーダムだなと改めて感じましたw
オデッサ→黒い3連星→マチルダさぁぁぁぁんっ!ですからね。
ギレンの野望をプレイしたことがあるならば、ニューヨークをニューヤークと言ってしまうのもお約束であります。
ゲーリング本人は決して望んではいないと思いますけどねw
この世界のゲーリングは、ハンサムさんでしかも爵位持ち(男爵)なので女性にモテまくりなんでしょうけど、上司の無茶ぶりに突き合わされて結婚どころじゃないんだろうなぁ…南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
ヴィルヘルム2世の好物が蒸した大豆なのは事実ですが、飲兵衛かどうかまでは分りませんでした。でもまぁ、ドイツ人だからラガービール大好きなのは各K実でしょう。
ドイツ語で巨人を意味するのがギカントなので、単純にゴロの良さで拾っただけかもしれません。ひょっとしたら宮崎駿の雑想ノ-トに真実が書いてそうだけど、ここは購入してみるべきでしょうかねぇ……(´ε`;)ウーン…
クラッシャブルゾーンとそれ以外を別構造にすることで、破損してもそこだけ取り換えなんていうのは有りかもしれません。そもそも、そこまでしてグライダーを大量に作る必要があるのかは別として。
次の本編でいきなりフラグ回収してますけどw
詳細は自演SSで書くつもりです。
啓開は水路、陸路の障害物、危険物などを取り除いて進行を可能にすることを意味するので砕氷任務も含まれますね。
塹壕堀りはベースとなったカルチベーターNO.6よりだいぶ性能が向上しています。オリジナルだと条件が良くても時速1km程度だったりします。
うちの息子以下略。
今後もテッドの同人誌を手に入れてしまったお子様が泣いてしまう展開が無くなることは無いでしょう(断言
この世界のドイツ帝国は植民地は手放したけど鉄道利権は手放していなかったので、3B政策に基づいた鉄道は既に敷設済みでした。なので、イスタンブールから伸ばすだけなのでそれほど無茶では無かったり。計画自体は既に存在していましたし。中華民国との国境付近に難所があるので、そこで時間を取られるでしょうね。
日本は大陸から足抜けしているから、そんなことないはずなんですけど絶対と言い切れないところがなんとも……(汗
デビューに失敗したT-32ちゃんですが、ちゃんとリベンジの機会はあります。英国面に被れることになりますがw
戦車鉄拳はww2末期ですね。
簡単に作れて数が揃えられる武器というイメージが強いです。
柄付き手りゅう弾だと靴下から露出した部分に安全ピンがあるので、グリスでくっついたのを見計らって安全ピンを開放、爆破という使い方が出来るでしょう。ネタ元よりも使いやすいうえに威力もあるので今後も多様されるかと。イワンからすれば嫌なプレゼントになるでしょうねw
この時代のガチガチなクリスチャンに教会ネタが入ったエロ同人を見せれば気絶するかもしれません。史実の日本ってフリーダムだなと改めて感じましたw
オデッサ→黒い3連星→マチルダさぁぁぁぁんっ!ですからね。
ギレンの野望をプレイしたことがあるならば、ニューヨークをニューヤークと言ってしまうのもお約束であります。
ゲーリング本人は決して望んではいないと思いますけどねw
この世界のゲーリングは、ハンサムさんでしかも爵位持ち(男爵)なので女性にモテまくりなんでしょうけど、上司の無茶ぶりに突き合わされて結婚どころじゃないんだろうなぁ…南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
ヴィルヘルム2世の好物が蒸した大豆なのは事実ですが、飲兵衛かどうかまでは分りませんでした。でもまぁ、ドイツ人だからラガービール大好きなのは各K実でしょう。
ドイツ語で巨人を意味するのがギカントなので、単純にゴロの良さで拾っただけかもしれません。ひょっとしたら宮崎駿の雑想ノ-トに真実が書いてそうだけど、ここは購入してみるべきでしょうかねぇ……(´ε`;)ウーン…
クラッシャブルゾーンとそれ以外を別構造にすることで、破損してもそこだけ取り換えなんていうのは有りかもしれません。そもそも、そこまでしてグライダーを大量に作る必要があるのかは別として。
次の本編でいきなりフラグ回収してますけどw
詳細は自演SSで書くつもりです。
- フォレストン
- 2024年 09月30日 06時06分
― 感想を書く ―