感想一覧
[良い点]
とても素敵な物語でした。
最後のフラグ回収で笑うことも出来ました。
二人とも幸せになればと感じます。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
とても素敵な物語でした。
最後のフラグ回収で笑うことも出来ました。
二人とも幸せになればと感じます。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
茂木多弥さま
感想ありがとうございます!
読み聞かせシリーズです( *´艸`)
フラグ回収、戦場に大切に持って行き、他のひとに狙われても死守したくだりですね!
笑って頂けたらそれだけで書いて良かったですよ!!
今年もよろしくお願いします!!
感想ありがとうございます!
読み聞かせシリーズです( *´艸`)
フラグ回収、戦場に大切に持って行き、他のひとに狙われても死守したくだりですね!
笑って頂けたらそれだけで書いて良かったですよ!!
今年もよろしくお願いします!!
- 有沢真尋
- 2021年 01月06日 13時10分
[一言]
最初に浮かんだのはアラビアンナイトでした。
リジーは頭のいい女性ですねぇ。
切羽詰まってたことからの火事場の何かかもしれませんが、葛藤シーンには思わず笑いました。
「お守り」の真相を知ったときのアルバート様の顔も見てみたかったです(*´艸`*)
最初に浮かんだのはアラビアンナイトでした。
リジーは頭のいい女性ですねぇ。
切羽詰まってたことからの火事場の何かかもしれませんが、葛藤シーンには思わず笑いました。
「お守り」の真相を知ったときのアルバート様の顔も見てみたかったです(*´艸`*)
相内充希さま
感想ありがとうございます!!
お名前はよくお見掛けしていたと思うんですが、初めましてでしょうか。新年早々ありがとうございます。
企画のおかげですね!!
リジ―は子どもの頃から、両親にしっかり仕込まれていて、自分も長子の自覚もあり、「目端が利く」ひとだったんじゃないかと思います。あと、やっぱりアルバートさまを弟と重ねる面もあって、年下ということもあり優しい気持ちがあったんじゃないかと。大人になってみると些細な、可愛い年の差なんですが( *´艸`)
アルバートさまが真相を知ったときは、自分の当時の言動もしっかり覚えていて(うわーーーーーー)って悶え転がったと思います。
や ら か し た !!
ってそれはそれはもう( *´艸`)
その後もときどき思い出して甘苦い気持ちになっていそうです。
感想ありがとうございます!!
お名前はよくお見掛けしていたと思うんですが、初めましてでしょうか。新年早々ありがとうございます。
企画のおかげですね!!
リジ―は子どもの頃から、両親にしっかり仕込まれていて、自分も長子の自覚もあり、「目端が利く」ひとだったんじゃないかと思います。あと、やっぱりアルバートさまを弟と重ねる面もあって、年下ということもあり優しい気持ちがあったんじゃないかと。大人になってみると些細な、可愛い年の差なんですが( *´艸`)
アルバートさまが真相を知ったときは、自分の当時の言動もしっかり覚えていて(うわーーーーーー)って悶え転がったと思います。
や ら か し た !!
ってそれはそれはもう( *´艸`)
その後もときどき思い出して甘苦い気持ちになっていそうです。
- 有沢真尋
- 2021年 01月03日 05時30分
[良い点]
二人がお互いにぶつかり合い、探り合って理解していく過程がとても良かったです。二人とも可愛い。
識字障害は、現代でも知らない人が多いでしょうし、知っていてもピンとこない、寄り添ってくれる人は稀でしょう。
作中の文化がどうか分かりませんが、きっと王子は今まで沢山のもどかしい経験をしてきたのだと思います。
分かってくれる人が現れて良かった~!
ヒロインも、投げないで、かといって同情もしないで寄り添ったこと。中々出来ないことなので素敵でした。
もちろん、二人の恋愛として素敵な物語ですけどね。
戦争から無事に帰れて本当に良かったです。
いいハッピーエンドでした!
[気になる点]
【アーヴィン夫人の情事】(笑)
二人がお互いにぶつかり合い、探り合って理解していく過程がとても良かったです。二人とも可愛い。
識字障害は、現代でも知らない人が多いでしょうし、知っていてもピンとこない、寄り添ってくれる人は稀でしょう。
作中の文化がどうか分かりませんが、きっと王子は今まで沢山のもどかしい経験をしてきたのだと思います。
分かってくれる人が現れて良かった~!
ヒロインも、投げないで、かといって同情もしないで寄り添ったこと。中々出来ないことなので素敵でした。
もちろん、二人の恋愛として素敵な物語ですけどね。
戦争から無事に帰れて本当に良かったです。
いいハッピーエンドでした!
[気になる点]
【アーヴィン夫人の情事】(笑)
遥彼方さま
感想ありがとうございます!
作中で書かれている王子の特性に関してですが、確かに周りが「そういうものだ」と受け入れるまではかなり本人が辛かったと思います。ピンとこないまま努力不足だと責めたり嘲ったりする人もいたのではないかと思います。
あえてそこをメインの題材として扱おうという作品ではないので、作中で詳しく書くこともなかったのですが、読んだ方の中にピンときている方が多いような手答えはありました。書くこと書かないこと、どこまで書くかの勉強になりました。
「家庭教師」で資料を読んでいくとヘレンケラーとサリバン先生に触れられているものも多く、自分の中にもそのイメージがあったのかなと思います。「同情しないで寄り添う」のは、もしかしたらまさにサリバン先生の在り方を想像していたかもしれません(そこまで詳しくはないのですが)。
と、まじめに書いてきましたが、温かい感想ありがとうございました。とても嬉しいです。
なお、官能小説書いている側の物語はコメディではありますがムーンライトにて書き始めました。あの本が気になる方向けに……なってるかなー?(๑˃̵ᴗ˂̵)
感想ありがとうございます!
作中で書かれている王子の特性に関してですが、確かに周りが「そういうものだ」と受け入れるまではかなり本人が辛かったと思います。ピンとこないまま努力不足だと責めたり嘲ったりする人もいたのではないかと思います。
あえてそこをメインの題材として扱おうという作品ではないので、作中で詳しく書くこともなかったのですが、読んだ方の中にピンときている方が多いような手答えはありました。書くこと書かないこと、どこまで書くかの勉強になりました。
「家庭教師」で資料を読んでいくとヘレンケラーとサリバン先生に触れられているものも多く、自分の中にもそのイメージがあったのかなと思います。「同情しないで寄り添う」のは、もしかしたらまさにサリバン先生の在り方を想像していたかもしれません(そこまで詳しくはないのですが)。
と、まじめに書いてきましたが、温かい感想ありがとうございました。とても嬉しいです。
なお、官能小説書いている側の物語はコメディではありますがムーンライトにて書き始めました。あの本が気になる方向けに……なってるかなー?(๑˃̵ᴗ˂̵)
- 有沢真尋
- 2020年 12月26日 11時20分
[一言]
ダイアナ一代記、、、
どこがどうして『よくやった』に繋がったやら、、、
そうか、あれか、炊事洗濯の辺りか⁉︎ww
なにはともあれ。
良かったねぇ、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかしながら。
≫ 【アーヴィン夫人の情事】
を全力で朗読されたら、させた方もどんな心境になっていたやら、、、
ちょっと、そこは気になるww
ダイアナ一代記、、、
どこがどうして『よくやった』に繋がったやら、、、
そうか、あれか、炊事洗濯の辺りか⁉︎ww
なにはともあれ。
良かったねぇ、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかしながら。
≫ 【アーヴィン夫人の情事】
を全力で朗読されたら、させた方もどんな心境になっていたやら、、、
ちょっと、そこは気になるww
夏と起の母さま
感想ありがとうございます!!
「よくやった」……そうですね……
おそらく、軍に入ったときに「王子だからといって特別扱いはしない! なんてものを持ち込んでいるんだ! 渡しなさい!!」と上官に怒られて、
「これは俺の『魂の一冊』です! どんなことがあっても他人に渡すわけにはいきません!」
と吠えて、周りから(やべー、この王子、やりよる)と思われていたんじゃないかなぁとか、
「戦争が終わったら、俺、この本持って好きなひとに告白するんだ……」
と言っていて、周りから(王子、フラグ立てながらとんでもないこと言っているけど相手はどんな女性なんだ)とか、
そういうところ含めて「お前ほんとすげー奴だよ! よくやった!」
じゃないですかね(すっとぼけ)
全力朗読バージョンに関しては「読むほうが恥ずかしがっている」or「読むほうが冷静で読まれた側が焦りまくっている」等のパターンが考えられますが、大惨事なのは間違いないと思います。
感想ありがとうございます!!
「よくやった」……そうですね……
おそらく、軍に入ったときに「王子だからといって特別扱いはしない! なんてものを持ち込んでいるんだ! 渡しなさい!!」と上官に怒られて、
「これは俺の『魂の一冊』です! どんなことがあっても他人に渡すわけにはいきません!」
と吠えて、周りから(やべー、この王子、やりよる)と思われていたんじゃないかなぁとか、
「戦争が終わったら、俺、この本持って好きなひとに告白するんだ……」
と言っていて、周りから(王子、フラグ立てながらとんでもないこと言っているけど相手はどんな女性なんだ)とか、
そういうところ含めて「お前ほんとすげー奴だよ! よくやった!」
じゃないですかね(すっとぼけ)
全力朗読バージョンに関しては「読むほうが恥ずかしがっている」or「読むほうが冷静で読まれた側が焦りまくっている」等のパターンが考えられますが、大惨事なのは間違いないと思います。
- 有沢真尋
- 2020年 12月26日 05時56分
[良い点]
面白かったです!!
[気になる点]
>文字を読むことのできないアルバート様に、
それは先に教えてもらわないと(汗)授業内容考えるに当たって最重要事項じゃないですか(>0<;)
[一言]
【アーヴィン夫人の情事】お待ちしてます(・ω・)
面白かったです!!
[気になる点]
>文字を読むことのできないアルバート様に、
それは先に教えてもらわないと(汗)授業内容考えるに当たって最重要事項じゃないですか(>0<;)
[一言]
【アーヴィン夫人の情事】お待ちしてます(・ω・)
たわわベリーさま
感想ありがとうございます!!
気になる点ですが、おそらくアルバート様の特性というのは、周りから簡単に理解されないものだと私は考えています。中にはアルバート様を(それこそ最初のリジ―の反応のように)「王子様なのにそんなこともできない」と驚き、恐ろしく虚仮にしたひとも過去にいると思います。
なので、リジ―が「本気」でアルバート様と向き合い、なおかつ彼に受け入れられ、認められるか、というのはミスター・カワードにもかなり厳しく見られていた……というところで、
嫌がらせされても逃げないし、大声でやりあっているし、というのを見てようやく「打ち明けるときがきた」とみなされてのことかな……と思いますが、もう少しわかりやすく書くべきだったようにも思います!!
そして皆さま「例の本」を気にして頂いてありがとうございます( *´艸`)
感想ありがとうございます!!
気になる点ですが、おそらくアルバート様の特性というのは、周りから簡単に理解されないものだと私は考えています。中にはアルバート様を(それこそ最初のリジ―の反応のように)「王子様なのにそんなこともできない」と驚き、恐ろしく虚仮にしたひとも過去にいると思います。
なので、リジ―が「本気」でアルバート様と向き合い、なおかつ彼に受け入れられ、認められるか、というのはミスター・カワードにもかなり厳しく見られていた……というところで、
嫌がらせされても逃げないし、大声でやりあっているし、というのを見てようやく「打ち明けるときがきた」とみなされてのことかな……と思いますが、もう少しわかりやすく書くべきだったようにも思います!!
そして皆さま「例の本」を気にして頂いてありがとうございます( *´艸`)
- 有沢真尋
- 2020年 12月25日 22時50分
[一言]
ざまぁ物が好きで、いつもそれを読んでスッキリしていましたが、ざまぁが無い幸せなだけの物語でも、こんなに良い気分になれるのですね。
素敵な作品をありがとうございました。
ざまぁ物が好きで、いつもそれを読んでスッキリしていましたが、ざまぁが無い幸せなだけの物語でも、こんなに良い気分になれるのですね。
素敵な作品をありがとうございました。
フリオネさま
感想ありがとうございます!
こちらこそ素敵な感想をどうもありがとうございます。
私は普段ざまぁ物を読んでいないのですが「スッキリ」できるざまぁ物を書く作者さんはすごいと思っています。
・ざまぁされて当然と思われるような人物造形
・ざまぁされるまで自分の過ちに気付かない愚かさ
ここを説得力を持って書くというのは、相当の力量がないとできないことだと思いますし、作中人物に向けられるヘイトを作者も追体験する面もあると思うので、精神力もかなり必要になってくると考えられます。
他作品も含めて私の書くものは「ざまぁ」はあまりなく、今後も書く(書ける)かどうかはわかりませんが、そういうのがお好きな方に「ないのもいいね」と言って頂けるのは、小説を書いて行く上で心に残ることです。
ありがとうございました。
感想ありがとうございます!
こちらこそ素敵な感想をどうもありがとうございます。
私は普段ざまぁ物を読んでいないのですが「スッキリ」できるざまぁ物を書く作者さんはすごいと思っています。
・ざまぁされて当然と思われるような人物造形
・ざまぁされるまで自分の過ちに気付かない愚かさ
ここを説得力を持って書くというのは、相当の力量がないとできないことだと思いますし、作中人物に向けられるヘイトを作者も追体験する面もあると思うので、精神力もかなり必要になってくると考えられます。
他作品も含めて私の書くものは「ざまぁ」はあまりなく、今後も書く(書ける)かどうかはわかりませんが、そういうのがお好きな方に「ないのもいいね」と言って頂けるのは、小説を書いて行く上で心に残ることです。
ありがとうございました。
- 有沢真尋
- 2020年 12月25日 22時43分
[一言]
ほほう、もしも朗読していたら……ムーンライトへGOな話になっていたかもなのですね。そしてそれが書けそうだと?ほうほう。
それはそれで楽しそうですね。書く気になりましたら、是非とも活動報告に宣伝をお願いします。ええ、大人なのでエロでもグロでも大丈夫でございます。
と、前置きが長くなりましたが、かわいくて楽しい話でした。ちょっと後日談が読んでみたいですね。振り回しつつ、振り回されつつの、楽しい話になりそうですね。あー読んでみたいなぁ。
ほほう、もしも朗読していたら……ムーンライトへGOな話になっていたかもなのですね。そしてそれが書けそうだと?ほうほう。
それはそれで楽しそうですね。書く気になりましたら、是非とも活動報告に宣伝をお願いします。ええ、大人なのでエロでもグロでも大丈夫でございます。
と、前置きが長くなりましたが、かわいくて楽しい話でした。ちょっと後日談が読んでみたいですね。振り回しつつ、振り回されつつの、楽しい話になりそうですね。あー読んでみたいなぁ。
桃桜さま
感想ありがとうございます!!
ムーンライトへGOですね……。この作品自体、全年齢で書いているので、もしムーンライト版を書いても「あ~、これなら書いて欲しくなかった」という方もいるかもしれないので、実際悩むところなのですが……
と、言いつつ書き始めました。
舞台設定だけ同じで、作中の「官能小説を書いているひと」の話です。ちょっと突貫なのですが、数日以内にはムーンライトに出せるようにしたいと思っています。リクエストありがとうございます!
本編もお楽しみ頂きありがとうございました!
こちらは短編として書いているので、同じキャラクターでの続編は現時点では想定していませんが、同作者の小説は大体テイストが似て……いる……と自分では思っています(書いているの同じひとだし)
「振り回しつつ、振り回されつつ♡」という可愛い関係どころか「お互いにぶん回す」みたいな状態かもしれませんが、「付き合っている状態」などをお求めの場合は他の作品ものぞいて頂けたらと思います。最近異世界恋愛ジャンルはあまり書いていないのでお勧めしにくいのですが……
感想ありがとうございます!!
ムーンライトへGOですね……。この作品自体、全年齢で書いているので、もしムーンライト版を書いても「あ~、これなら書いて欲しくなかった」という方もいるかもしれないので、実際悩むところなのですが……
と、言いつつ書き始めました。
舞台設定だけ同じで、作中の「官能小説を書いているひと」の話です。ちょっと突貫なのですが、数日以内にはムーンライトに出せるようにしたいと思っています。リクエストありがとうございます!
本編もお楽しみ頂きありがとうございました!
こちらは短編として書いているので、同じキャラクターでの続編は現時点では想定していませんが、同作者の小説は大体テイストが似て……いる……と自分では思っています(書いているの同じひとだし)
「振り回しつつ、振り回されつつ♡」という可愛い関係どころか「お互いにぶん回す」みたいな状態かもしれませんが、「付き合っている状態」などをお求めの場合は他の作品ものぞいて頂けたらと思います。最近異世界恋愛ジャンルはあまり書いていないのでお勧めしにくいのですが……
- 有沢真尋
- 2020年 12月25日 15時56分
[良い点]
はじめまして!
企画から来ました。
すごく面白かったです!
作り込まれた設定や自然な展開に「おお……」と思いながらサクサク読み進められました。
登場人物みんなのセリフやモノローグがすごく好きですね。それぞれにぴったりな感じで!
パタンと閉じて、そこってどこだ!?のリジーちゃんが可愛くてたまりません(*´艸`*)
殿下は変わられましたね~。(芯の部分は少年の頃から同じかもしれませんが)
大人への階段を上る過程でここまで素敵に変貌を遂げるキャラクターって見たことないので、うわあぁ(*>ω<*)と大興奮でした。
とっても素敵な物語が読めて嬉しいです!
ありがとうございました!
はじめまして!
企画から来ました。
すごく面白かったです!
作り込まれた設定や自然な展開に「おお……」と思いながらサクサク読み進められました。
登場人物みんなのセリフやモノローグがすごく好きですね。それぞれにぴったりな感じで!
パタンと閉じて、そこってどこだ!?のリジーちゃんが可愛くてたまりません(*´艸`*)
殿下は変わられましたね~。(芯の部分は少年の頃から同じかもしれませんが)
大人への階段を上る過程でここまで素敵に変貌を遂げるキャラクターって見たことないので、うわあぁ(*>ω<*)と大興奮でした。
とっても素敵な物語が読めて嬉しいです!
ありがとうございました!
斎代 知さま
はじめまして!感想ありがとうございます!!
私が頂く感想は、だいたい真面目な顔をしてボケ倒していく内容が多く、
私も真剣な顔していかにボケ倒すかみたいな謎の呼吸で返信を書かせて頂くことも多いので、
額縁に入れたくなるようなキラキラの感想を頂くとにわかに緊張します。
(もちろんいつもみなさんの感想を額縁に入れたい気持ちになってますし、なんだったらスマホに保存したりしていますが)
私の場合、小説を書くときにどうも「俺様」が苦手で、だいたい尽くし系になってしまいます。王子も無事にジョブチェンジしました。
別口の感想の返信でも記したのですが、
王子はこのあと尽くし系スパダリとして
「贅沢はできません」というリジ―に「ビジネスでなめられないためには服装も大切なんです」と素敵なドレスを贈っては「おっと。せっかく綺麗な服装で出て来たんですから今日はデートしましょう」という生活をこの後60年間くらい送ります。めでたし。
企画に参加したおかげですごく素敵な感想も頂けて参加者と主催様に感謝です!!
どうもありがとうございました!!
はじめまして!感想ありがとうございます!!
私が頂く感想は、だいたい真面目な顔をしてボケ倒していく内容が多く、
私も真剣な顔していかにボケ倒すかみたいな謎の呼吸で返信を書かせて頂くことも多いので、
額縁に入れたくなるようなキラキラの感想を頂くとにわかに緊張します。
(もちろんいつもみなさんの感想を額縁に入れたい気持ちになってますし、なんだったらスマホに保存したりしていますが)
私の場合、小説を書くときにどうも「俺様」が苦手で、だいたい尽くし系になってしまいます。王子も無事にジョブチェンジしました。
別口の感想の返信でも記したのですが、
王子はこのあと尽くし系スパダリとして
「贅沢はできません」というリジ―に「ビジネスでなめられないためには服装も大切なんです」と素敵なドレスを贈っては「おっと。せっかく綺麗な服装で出て来たんですから今日はデートしましょう」という生活をこの後60年間くらい送ります。めでたし。
企画に参加したおかげですごく素敵な感想も頂けて参加者と主催様に感謝です!!
どうもありがとうございました!!
- 有沢真尋
- 2020年 12月24日 22時43分
[良い点]
面白かったです!
生意気な王子の軍でしごかれてまともになったと見えますね!
そしてようやくリジーの価値に気付いたのですね!
褒めてやります!
[気になる点]
【アーヴィン夫人の情事】
[一言]
【アーヴィン夫人の情事】はどこで連載してますか!?
面白かったです!
生意気な王子の軍でしごかれてまともになったと見えますね!
そしてようやくリジーの価値に気付いたのですね!
褒めてやります!
[気になる点]
【アーヴィン夫人の情事】
[一言]
【アーヴィン夫人の情事】はどこで連載してますか!?
暮伊豆さま
感想ありがとうございます!!
暮伊豆さまは異世界恋愛もたくさん読んでらっしゃる方なので面白いと言っていただけると嬉しいです!! 一緒に出したもう一本のシンデレラは「コレジャナイ」と皆さまに遠巻きにされている気がしてる私なのですが!
王子も褒めて頂いてありがとうございます!! 王子に伝えておきます!
出会った頃はお互いきゃんきゃんしていましたが、軍に入る前の時点でもだいぶしっとりしていたと思います、でも王子は軍でもかなり辛い思いをしたはず。
全部終わったときにふっと「会いたいな」と思い浮かんだ相手がリジ―先生だったんだろうなというか、
「この戦争が終わったら……」と戦争中からフラグたてまくっていたんじゃないかと。
生きて再会できて良かったです。
アーヴィン夫人の情事はじつは花も恥じらう十八、九さいの貧乏貴族の令嬢が身分を隠して書いているんですけど、なにぶんいろんな知識がなくて過去の官能小説を読み漁ったり、執事にいろいろ聞いたり
という設定の話をムーンライトで書いたら結果的に【アーヴィン夫人の情事】が爆誕しますけど需要ありますか?
感想ありがとうございます!!
暮伊豆さまは異世界恋愛もたくさん読んでらっしゃる方なので面白いと言っていただけると嬉しいです!! 一緒に出したもう一本のシンデレラは「コレジャナイ」と皆さまに遠巻きにされている気がしてる私なのですが!
王子も褒めて頂いてありがとうございます!! 王子に伝えておきます!
出会った頃はお互いきゃんきゃんしていましたが、軍に入る前の時点でもだいぶしっとりしていたと思います、でも王子は軍でもかなり辛い思いをしたはず。
全部終わったときにふっと「会いたいな」と思い浮かんだ相手がリジ―先生だったんだろうなというか、
「この戦争が終わったら……」と戦争中からフラグたてまくっていたんじゃないかと。
生きて再会できて良かったです。
アーヴィン夫人の情事はじつは花も恥じらう十八、九さいの貧乏貴族の令嬢が身分を隠して書いているんですけど、なにぶんいろんな知識がなくて過去の官能小説を読み漁ったり、執事にいろいろ聞いたり
という設定の話をムーンライトで書いたら結果的に【アーヴィン夫人の情事】が爆誕しますけど需要ありますか?
- 有沢真尋
- 2020年 12月24日 13時07分
[一言]
年下のイケメンに官能小説を読み聞かせるエロいお話…………と思ったら、ちゃんとした真面目なお話でした。
(エロいお話が不真面目という訳ではありません)
イケメンがなぜ意地悪なのか、その理由に気付く主人公の聡さが素晴らしいです。
某作品の主人公もそうですが、自分とは違う立場の人に寄り添えるって、ものすごい才能だと思います。
エリザベスのスゴさって、働き者だとか、頭がいいとか、器用だとか、そういう事ではないですよね。
まさに今こそ全米で読まれるべき物語だと思いました。
年下のイケメンに官能小説を読み聞かせるエロいお話…………と思ったら、ちゃんとした真面目なお話でした。
(エロいお話が不真面目という訳ではありません)
イケメンがなぜ意地悪なのか、その理由に気付く主人公の聡さが素晴らしいです。
某作品の主人公もそうですが、自分とは違う立場の人に寄り添えるって、ものすごい才能だと思います。
エリザベスのスゴさって、働き者だとか、頭がいいとか、器用だとか、そういう事ではないですよね。
まさに今こそ全米で読まれるべき物語だと思いました。
柴田洋さま
感想ありがとうございます!
もったいないくらいに、丁寧に読んでくださって、本当にありがとうございます。
エロはエロでもちろん真面目に取り組む価値のある分野だと思います。私もムーンライトにも作品は出していますが、最初の一作書くまでに100冊以上TL小説読んでますし、読みすぎた結果「ここは『君のここは甘いね!』って言う場面なんだよ!」「人の体液を舐めて甘いはずがない!!私は甘いものなど摂取していない!!」とメタ批判してるような小説になってしまったんですがそれもこれも私が極めてまともに悩み抜いた結果なのです。
話がそれました。
この作品自体イメージしている国や時代はありますが、ハッキリと書いているわけではありません。ただし、そこを突き詰めて書くと王子様の境遇はかなり辛いもので、周りが全部敵、くらいに意地を張っていたかもしれません。
某作品が私の勘違いでなければ声を大にして言ってくださって良いのですよ!「同作者さんのメイン連載である『ステラマリスが聞こえる』の伊久磨さんも」と!!!
……(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして柴田さんのミラクル感想が全米が泣くことを予言してくださっていますが、まずは国内からで良いですかね!ほら!そこは!地道に!
どうもありがとうございました!!
感想ありがとうございます!
もったいないくらいに、丁寧に読んでくださって、本当にありがとうございます。
エロはエロでもちろん真面目に取り組む価値のある分野だと思います。私もムーンライトにも作品は出していますが、最初の一作書くまでに100冊以上TL小説読んでますし、読みすぎた結果「ここは『君のここは甘いね!』って言う場面なんだよ!」「人の体液を舐めて甘いはずがない!!私は甘いものなど摂取していない!!」とメタ批判してるような小説になってしまったんですがそれもこれも私が極めてまともに悩み抜いた結果なのです。
話がそれました。
この作品自体イメージしている国や時代はありますが、ハッキリと書いているわけではありません。ただし、そこを突き詰めて書くと王子様の境遇はかなり辛いもので、周りが全部敵、くらいに意地を張っていたかもしれません。
某作品が私の勘違いでなければ声を大にして言ってくださって良いのですよ!「同作者さんのメイン連載である『ステラマリスが聞こえる』の伊久磨さんも」と!!!
……(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして柴田さんのミラクル感想が全米が泣くことを予言してくださっていますが、まずは国内からで良いですかね!ほら!そこは!地道に!
どうもありがとうございました!!
- 有沢真尋
- 2020年 12月23日 21時23分
感想は受け付けておりません。