感想一覧
▽感想を書く[良い点]
とても楽しく……そして、恥ずかしく思いながら読みました。
全然気がついてなかったバカです。
こういうのは、いってもらって初めて気づくものなのですね……
ありがたいです。感謝します。
[気になる点]
ところで「俺は気絶した」に類似する、
「俺は気を失った」
「俺は意識を失った」
「俺は気を失ったらしい」
「俺は意識を手放した」
「俺は目の前が暗くなっていくのを感じた」
「俺は意識が闇に沈むのに身を任せた」
の中で、違和感に気持ち悪くなる表現はどの辺りですか?
教えていただけるとありがたいです。
とても楽しく……そして、恥ずかしく思いながら読みました。
全然気がついてなかったバカです。
こういうのは、いってもらって初めて気づくものなのですね……
ありがたいです。感謝します。
[気になる点]
ところで「俺は気絶した」に類似する、
「俺は気を失った」
「俺は意識を失った」
「俺は気を失ったらしい」
「俺は意識を手放した」
「俺は目の前が暗くなっていくのを感じた」
「俺は意識が闇に沈むのに身を任せた」
の中で、違和感に気持ち悪くなる表現はどの辺りですか?
教えていただけるとありがたいです。
人が書く文にはリズムと癖に違いがあります。
だからこそ、それを利用する人と、利用できない人がいて、利用できない人はブラウザバックされて離れていきます。悲しい。
さて、『実際にエッセイ内で、『俺は気絶した』を一人称でどう書けばいいのかについて書いていない』私の落ち度であることを前提にしますが、原則的に、上2つはアウト、下3つはセーフです。
もちろん場面によります。
もけふにゃ子さんが意識しているかどうかはわかりませんが、上2つは気を失うということに対して受動的(気絶するということを認識で理解していない)、下3つは主体的(気絶することを認識として理解している)です。
触れていない3番目に関していえば、さすがにこれは『過去』について触れていると思うからです。もしもリアルタイムの気絶に書いていたら、当然アウトです。
気絶には2パターンあります。
1つ目は『何らかの力によって意識を刈り取られること』
2つ目は『自分が意識を失うであろうことを想定できる状態で、結果的に気絶すること』
例を挙げれば、1つ目は首トン、2つ目は出血多量でしょう。
アウトの項目はもうアウトなので擁護しませんが、2つ目の『出血多量』による気絶は、本人がある程度想定することができます。
その上で、下3つの表現が使われるのであれば、まだセーフと私は判断します。
まあ別に、そんな面倒なことなど考える必要はありません。
『気絶する』ということは、『強制的に思考が途切れる』ということでもあります。
なので、地の文をぶった切ればいいだけです。
漫画とかで、『ば、馬鹿な……この俺が……』と言いながら倒れて気絶する人っているでしょ?それを地の文でやるようなイメージだと私は考えています。
だからこそ、それを利用する人と、利用できない人がいて、利用できない人はブラウザバックされて離れていきます。悲しい。
さて、『実際にエッセイ内で、『俺は気絶した』を一人称でどう書けばいいのかについて書いていない』私の落ち度であることを前提にしますが、原則的に、上2つはアウト、下3つはセーフです。
もちろん場面によります。
もけふにゃ子さんが意識しているかどうかはわかりませんが、上2つは気を失うということに対して受動的(気絶するということを認識で理解していない)、下3つは主体的(気絶することを認識として理解している)です。
触れていない3番目に関していえば、さすがにこれは『過去』について触れていると思うからです。もしもリアルタイムの気絶に書いていたら、当然アウトです。
気絶には2パターンあります。
1つ目は『何らかの力によって意識を刈り取られること』
2つ目は『自分が意識を失うであろうことを想定できる状態で、結果的に気絶すること』
例を挙げれば、1つ目は首トン、2つ目は出血多量でしょう。
アウトの項目はもうアウトなので擁護しませんが、2つ目の『出血多量』による気絶は、本人がある程度想定することができます。
その上で、下3つの表現が使われるのであれば、まだセーフと私は判断します。
まあ別に、そんな面倒なことなど考える必要はありません。
『気絶する』ということは、『強制的に思考が途切れる』ということでもあります。
なので、地の文をぶった切ればいいだけです。
漫画とかで、『ば、馬鹿な……この俺が……』と言いながら倒れて気絶する人っているでしょ?それを地の文でやるようなイメージだと私は考えています。
- レルクス
- 2020年 12月27日 01時15分
[一言]
『一人称視点の小説がランキングで少ない』
これ誤字でしょうか?
文脈から三人称だとは思うのですが。
『一人称視点の小説がランキングで少ない』
これ誤字でしょうか?
文脈から三人称だとは思うのですが。
ホンマや。
修正しておきます
修正しておきます
- レルクス
- 2020年 12月26日 14時41分
感想を書く場合はログインしてください。