エピソード101の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
俺も19の時から26年腰の痛みと付き合ってるのでわかります。無理せず(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆
エピソード101
[一言]
徳姫がワガママすぎるとか言ってる人はいますけど、別にいいじゃない、主人公は現代人としての価値観を持ってるし、自分なりに野蛮極まりない戦国の習いに合わせてるし、チート持ってるのに自分と家族を卑下にしてまで野蛮人どもの価値観をあわせなきゃならない必要性など皆無じゃないですかね、せっかくの転生で推しの北畠家に入ってるので責任を負えるのなら第2人生を好き勝手やったところでとこに責められる謂れがあるでしょうか。
徳姫がワガママすぎるとか言ってる人はいますけど、別にいいじゃない、主人公は現代人としての価値観を持ってるし、自分なりに野蛮極まりない戦国の習いに合わせてるし、チート持ってるのに自分と家族を卑下にしてまで野蛮人どもの価値観をあわせなきゃならない必要性など皆無じゃないですかね、せっかくの転生で推しの北畠家に入ってるので責任を負えるのなら第2人生を好き勝手やったところでとこに責められる謂れがあるでしょうか。
エピソード101
[気になる点]
兄弟が揉めてしまい、藤次郎他家に出たのに、それを戦わせたら意味ないかと。
藤次郎勝って徳姫と結婚させようものなら、『兄より武芸に優れ、中将様や御屋形様の一族になった藤次郎様に蒲生家を継いでもらった方が・・・』
と家中での派閥争いが復活せざるを得ないかと。
わざと勝ちを譲ったところで徳姫との結婚生活なんて幸せになるはずもなく。
ここまで来たらどちらかが死んで、半兵衛辺りに
『姫の身勝手さがこの悲劇を生んだのです』
とか諌めてられてほしい。
蒲生家を弱体化させる策略だったと言われても信じるレベル。
[一言]
よく考えたら、徳姫様、
徳川家(信康)
北畠家(親成)
蒲生家(氏郷)
の面子をこれでもか!と潰しまくってるけど何故徳姫だけここまでワガママ許すんだろう?
何か弱み握ってるんでしたっけ?
兄弟が揉めてしまい、藤次郎他家に出たのに、それを戦わせたら意味ないかと。
藤次郎勝って徳姫と結婚させようものなら、『兄より武芸に優れ、中将様や御屋形様の一族になった藤次郎様に蒲生家を継いでもらった方が・・・』
と家中での派閥争いが復活せざるを得ないかと。
わざと勝ちを譲ったところで徳姫との結婚生活なんて幸せになるはずもなく。
ここまで来たらどちらかが死んで、半兵衛辺りに
『姫の身勝手さがこの悲劇を生んだのです』
とか諌めてられてほしい。
蒲生家を弱体化させる策略だったと言われても信じるレベル。
[一言]
よく考えたら、徳姫様、
徳川家(信康)
北畠家(親成)
蒲生家(氏郷)
の面子をこれでもか!と潰しまくってるけど何故徳姫だけここまでワガママ許すんだろう?
何か弱み握ってるんでしたっけ?
エピソード101
[一言]
下の人へ もう既に六角も織田の血が流れてる一門であり家格?としては織田家の方が上。それは北畠家も同じで、言うならば一門同士の婚姻事情で在るため何の問題無いと思いますよ。
下の人へ もう既に六角も織田の血が流れてる一門であり家格?としては織田家の方が上。それは北畠家も同じで、言うならば一門同士の婚姻事情で在るため何の問題無いと思いますよ。
エピソード101
[気になる点]
この話全体は面白く、どんな変化を主人公が起こすのかを毎回楽しみにしていますが、どうにも徳姫が関わるところは釈然としません。
戦国の世において大国の姫は家同士の結びつきを深める為に薫陶され、人質同然となるのを覚悟して送り出されるのを前提にしているからこそ、庶民の娘よりも良い生活をおくれてるでしょうに、こちらの徳姫様は好き放題しては、周りも好きにさせすぎな気がします。
北畠にて兵庫頭の嫁様になる人を、【見定める】とか勝手をしても、家を乱すのかと罰はなく、都合の良い話に持って行かれた時点でモヤモヤしてましたが、、
六角の家のためとは言え婿定めされる方も、申し出をしたのは確かにこちらだか、家の家格に物言わせて馬鹿にしているのかと怒り、あそこまでの感情を顕にするのも仕方がないことかと思います。
[一言]
徳姫の思い一つの為に、佐兵衛大夫を露悪的に書き、それが成敗されて終わるとしたら、それはあまりにもと思います。
この話全体は面白く、どんな変化を主人公が起こすのかを毎回楽しみにしていますが、どうにも徳姫が関わるところは釈然としません。
戦国の世において大国の姫は家同士の結びつきを深める為に薫陶され、人質同然となるのを覚悟して送り出されるのを前提にしているからこそ、庶民の娘よりも良い生活をおくれてるでしょうに、こちらの徳姫様は好き放題しては、周りも好きにさせすぎな気がします。
北畠にて兵庫頭の嫁様になる人を、【見定める】とか勝手をしても、家を乱すのかと罰はなく、都合の良い話に持って行かれた時点でモヤモヤしてましたが、、
六角の家のためとは言え婿定めされる方も、申し出をしたのは確かにこちらだか、家の家格に物言わせて馬鹿にしているのかと怒り、あそこまでの感情を顕にするのも仕方がないことかと思います。
[一言]
徳姫の思い一つの為に、佐兵衛大夫を露悪的に書き、それが成敗されて終わるとしたら、それはあまりにもと思います。
エピソード101
感想を書く場合はログインしてください。