エピソード70の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
本能寺のキーパーソンともいえる家康・秀吉に関してはある程度テコ入れが入ってる感じだなぁこれ。
半兵衛・小六・小一郎の三人が抜けてる事で史実よりは勢力が弱体化していて、
権六殿との関係が大分マシになってるので織田家中で孤立した感じもなくなってる……
唯一現状の不安材料なのが将右衛門と信顕の不仲ですかね。
徳川家に関しては築山殿と信康にテコ入れが入ったことで、
多分信康切腹が回避されたって事になるんでしょうかね、
引き金になったとされる書状を送った徳姫との婚姻もなくなったし。
……そうなると後に残るは最後にして最大のキーパーソン、明智十兵衛殿ですが。
本能寺のキーパーソンともいえる家康・秀吉に関してはある程度テコ入れが入ってる感じだなぁこれ。
半兵衛・小六・小一郎の三人が抜けてる事で史実よりは勢力が弱体化していて、
権六殿との関係が大分マシになってるので織田家中で孤立した感じもなくなってる……
唯一現状の不安材料なのが将右衛門と信顕の不仲ですかね。
徳川家に関しては築山殿と信康にテコ入れが入ったことで、
多分信康切腹が回避されたって事になるんでしょうかね、
引き金になったとされる書状を送った徳姫との婚姻もなくなったし。
……そうなると後に残るは最後にして最大のキーパーソン、明智十兵衛殿ですが。
エピソード70
[一言]
念願の北畠当主となりましたが、ここから西を狙うんでしょうね。
まずは海を制することかなぁ。
念願の北畠当主となりましたが、ここから西を狙うんでしょうね。
まずは海を制することかなぁ。
エピソード70
[一言]
人物紹介を見るまでピンとこなかったんですが、福島正則と加藤清正は秀吉の配下にならなさそうですね。
秀吉の躍進にそれほど影響はないと思いますが、秀長もいないし、秀吉は史実よりかなり身内が少ない状態になりそうですね。
人物紹介を見るまでピンとこなかったんですが、福島正則と加藤清正は秀吉の配下にならなさそうですね。
秀吉の躍進にそれほど影響はないと思いますが、秀長もいないし、秀吉は史実よりかなり身内が少ない状態になりそうですね。
エピソード70
感想を書く場合はログインしてください。