感想一覧
▽感想を書くまさか自殺現場ではなく古巣の方に執着が湧いたのか(;'∀')
死んでもひと様に迷惑をかけるとはねぇ……早めに除霊しないといけないぞこれは。
そして滝谷さん。
そういう物件が増えるのは不動産会社としては頭痛の種ですよね。
実害があるならなおさら。
というか恐怖よりもそっちを考えるだなんて……青年とは違ってもう慣れた、というより怖がるのに疲れた感じもしますね。
それはそれとして。
滝谷さん……二次創作の方でも出したいですね幽霊館を出しますし調査要員として(ぇ
死んでもひと様に迷惑をかけるとはねぇ……早めに除霊しないといけないぞこれは。
そして滝谷さん。
そういう物件が増えるのは不動産会社としては頭痛の種ですよね。
実害があるならなおさら。
というか恐怖よりもそっちを考えるだなんて……青年とは違ってもう慣れた、というより怖がるのに疲れた感じもしますね。
それはそれとして。
滝谷さん……二次創作の方でも出したいですね幽霊館を出しますし調査要員として(ぇ
サカキショーゴ様、こちらの「ブラック企業の跡地物件」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
不動産屋と事故物件というホラーの王道テーマに挑戦した本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
恥のかき捨てと言う訳ではないのかも知れませんが、悪徳社長は顧客や社員に迷惑をかけただけでは飽き足らずにとんでもない負の遺産を残したようです。
「また増えた」という一言が物語ってますが、滝谷さんは事故物件の霊障に何度も遭っているみたいです。
これも仕事柄ですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「小説家になろうラジオ大賞2」参加作品の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
末筆となりましたが、本作に素敵なレビューを下さいまして誠にありがとうございます。
不動産屋と事故物件というホラーの王道テーマに挑戦した本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
恥のかき捨てと言う訳ではないのかも知れませんが、悪徳社長は顧客や社員に迷惑をかけただけでは飽き足らずにとんでもない負の遺産を残したようです。
「また増えた」という一言が物語ってますが、滝谷さんは事故物件の霊障に何度も遭っているみたいです。
これも仕事柄ですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「小説家になろうラジオ大賞2」参加作品の中で本作をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
末筆となりましたが、本作に素敵なレビューを下さいまして誠にありがとうございます。
- 大浜 英彰
- 2025年 07月03日 17時56分
[良い点]
漢字を多用されているのに、歯切れがよく、流れるように拝読しました!ホラーと分かっていながら夜中に読んでしまい…青年が電話を終えたあたりから もーゾクっとしました!最後滝谷さんが残念がるポイントそこなんだ!と私には滝谷さんがかわいらしく思えました。面白かったです!ありがとうございました!
漢字を多用されているのに、歯切れがよく、流れるように拝読しました!ホラーと分かっていながら夜中に読んでしまい…青年が電話を終えたあたりから もーゾクっとしました!最後滝谷さんが残念がるポイントそこなんだ!と私には滝谷さんがかわいらしく思えました。面白かったです!ありがとうございました!
ハルユキ様、こちらの「ブラック企業の跡地物件」を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
歯切れが良いとの御評価、喜ばしい限りでございます。
不動産屋という職業上、事故物件とも無縁ではない滝谷さんには、事故物件その物の恐怖には一定の免疫があると考えました。
そのため、怪現象を怖がる役割はベンチャー企業の青年に任せ、滝谷さんには事故物件に付随するであろう社会的諸問題を心配して貰いました。
旅館業法上、自殺があった部屋をホテルや旅館は宿泊客に告知しなくても良いみたいですが、事故物件である事には変わりありませんからね。
怪現象を目の当たりにした事で、自分と同じ目に遭うであろう宿泊客やホテルのスタッフの事が他人事とは思えなくなったという、同情心もありそうです。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
歯切れが良いとの御評価、喜ばしい限りでございます。
不動産屋という職業上、事故物件とも無縁ではない滝谷さんには、事故物件その物の恐怖には一定の免疫があると考えました。
そのため、怪現象を怖がる役割はベンチャー企業の青年に任せ、滝谷さんには事故物件に付随するであろう社会的諸問題を心配して貰いました。
旅館業法上、自殺があった部屋をホテルや旅館は宿泊客に告知しなくても良いみたいですが、事故物件である事には変わりありませんからね。
怪現象を目の当たりにした事で、自分と同じ目に遭うであろう宿泊客やホテルのスタッフの事が他人事とは思えなくなったという、同情心もありそうです。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
- 大浜 英彰
- 2021年 01月08日 08時08分
[良い点]
社長にとってその物件は余程思い入れがあった場所なんですかね?
でも、その建物の中か周囲で自殺したのならともかく、東京で自殺してその物件に出るってのはちょっと無理があるように感じました。
社長にとってその物件は余程思い入れがあった場所なんですかね?
でも、その建物の中か周囲で自殺したのならともかく、東京で自殺してその物件に出るってのはちょっと無理があるように感じました。
アンマンマン様、こちらの「ブラック企業の跡地物件」を御読み頂きまして誠にありがとうございます。
倒産して高飛びする羽目になったとはいえ、一国一城の主だった社長にとっては、かつての事務所への未練が深かったのでしょう。
その強い未練が、生前の段階から事務所に生霊か残留思念として滞留していたのかも知れませんね。
事務所の残留思念とは別個に、自殺現場となった東京のホテルには社長の地縛霊が現れているかも知れません。
また、防犯カメラに姿が映ったのは、「本体が自殺したのと何らかの連動があったのかも知れない。」と、頂いた御感想からイメージが湧いてきました。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
倒産して高飛びする羽目になったとはいえ、一国一城の主だった社長にとっては、かつての事務所への未練が深かったのでしょう。
その強い未練が、生前の段階から事務所に生霊か残留思念として滞留していたのかも知れませんね。
事務所の残留思念とは別個に、自殺現場となった東京のホテルには社長の地縛霊が現れているかも知れません。
また、防犯カメラに姿が映ったのは、「本体が自殺したのと何らかの連動があったのかも知れない。」と、頂いた御感想からイメージが湧いてきました。
励みになる御感想、誠に感謝いたします。
- 大浜 英彰
- 2020年 12月27日 19時08分
感想を書く場合はログインしてください。