感想一覧
[良い点]
悪役令嬢が断罪されるというと、たいていほぼ100パー冤罪、婚約者より高位のヒーローが救う、というのが鉄板ですが、何だかそういうのをすべて差し置いてスッキリしました。
悪役令嬢も主人公もきっちりお叱り受けていて、人間くさくて良いですw
悪役令嬢が断罪されるというと、たいていほぼ100パー冤罪、婚約者より高位のヒーローが救う、というのが鉄板ですが、何だかそういうのをすべて差し置いてスッキリしました。
悪役令嬢も主人公もきっちりお叱り受けていて、人間くさくて良いですw
茄子さん、こんばんは! 感想ありがとうございます♪
ギャグにしてしまおうと思って書いたので、カッコいいヒーローは出せませんでしたが、楽しんで頂けたようで何よりです(^ν^)
そしてお褒めの言葉に舞い上がっております(//∇//)でへへ
ではでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
ギャグにしてしまおうと思って書いたので、カッコいいヒーローは出せませんでしたが、楽しんで頂けたようで何よりです(^ν^)
そしてお褒めの言葉に舞い上がっております(//∇//)でへへ
ではでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 19時06分
[良い点]
ざまぁがステキでした( ・∇・)
[一言]
皆さんも、権力に酔いしれてうっかり暴走すると、取り返しのつかない事になりますよ。
あの時私の名前なんて呼ばなければ……
きっと後悔しているでしょうね。
ホラーな終わり口調で何故だか背筋が寒くなりました((((;゜Д゜)))))))
馬鹿怖い......
ざまぁがステキでした( ・∇・)
[一言]
皆さんも、権力に酔いしれてうっかり暴走すると、取り返しのつかない事になりますよ。
あの時私の名前なんて呼ばなければ……
きっと後悔しているでしょうね。
ホラーな終わり口調で何故だか背筋が寒くなりました((((;゜Д゜)))))))
馬鹿怖い......
ひまなみさんさん、こんにちは! 感想ありがとうございます♪
少しでも楽しんで頂けて良かったです(^∇^)
ラストの締め方……確かにホラー口調かもです!
「ちゃんちゃん」な感じで、それでいて王子たちに当て擦る感じにしたかったような。とは言え怖い! もいいですね。ありがとうございます(´∀`)
ではでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
少しでも楽しんで頂けて良かったです(^∇^)
ラストの締め方……確かにホラー口調かもです!
「ちゃんちゃん」な感じで、それでいて王子たちに当て擦る感じにしたかったような。とは言え怖い! もいいですね。ありがとうございます(´∀`)
ではでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 16時43分
[良い点]
もっと頭を使え!頭蓋骨は想像以上に硬いんだから!
だったら笑うw
もっと頭を使え!頭蓋骨は想像以上に硬いんだから!
だったら笑うw
にゃふさん、こんにちは!感想ありがとうございます( ´ ▽ ` )
成る程! きっとお茶の間に大爆笑を届けられた!
思いつかなかった自分が悔やまれます!
読んで頂いてありがとうございました\(^ω^)/
成る程! きっとお茶の間に大爆笑を届けられた!
思いつかなかった自分が悔やまれます!
読んで頂いてありがとうございました\(^ω^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 11時00分
[一言]
旦那の豪商もいくら小娘がやったとしても、ある意味宗教国家に喧嘩売った事になるから、当分は取引に苦労しただろうなぁ〜と。
特に他国の候爵令嬢の護衛になれるのなら、かなりの高位だろうし。下手したら王子と恋人のせいで戦争一歩手前まで行っただろうしで。
旦那の豪商もいくら小娘がやったとしても、ある意味宗教国家に喧嘩売った事になるから、当分は取引に苦労しただろうなぁ〜と。
特に他国の候爵令嬢の護衛になれるのなら、かなりの高位だろうし。下手したら王子と恋人のせいで戦争一歩手前まで行っただろうしで。
後藤さん、こんにちは!感想ありがとうございます♪
読み手の皆さん鋭いですね! 発想も無限で読んでて楽しいです!
えーと、遠巻きの護衛という事で、多分トリアの事は内緒にしていたんでしょう。知らない事は責めなかったのではないかな、と。
サンディーンについて知らなかったのは、ここは新興国で、それを指導する為にトリアの父は来ている訳で、「私もまだまだですね」と笑い飛ばしました。
けど、「うちの娘が早まってすみませんでした。あの子には私の方できちんと罰を与えてありますので、どうぞご容赦ください」と、目が笑っていない貼り付けた笑顔で言われた使者は真っ青になって国王に報告に行ったようですから、各家は息子たちをきちんと罰したと思われます。基本サンディーンは平和主義!
あとは多分商人の方はその宗教に属していてですね、多額の寄付なんぞを……
まあ、お金だけじゃあ人の心は動かないだろうと、きっとそれ以上の誠意も見せたんだと思いますよ。奉仕活動に従事させたとか、直接謝罪に行ったとか(思いつかない……)
しかし当然商売には苦労したと思いますが、上手く立ち回ったんだと思います。
勿論国王他重鎮も頑張りました。
国同士の禍根とは怖いものです。例えば今回王子を罰したり処刑したりするとですね、後々この王子がどんな人物だったかより、「あの国のせいで我が国の王族が害された!」とか、話を持ち出される、言いがかりをつけだす可能性だってあるわけです。そして犠牲になるのは立場の弱い者たち……
出来るだけ穏便に、常にその時の最善を模索して欲しいものです。
あとは作者が平和脳なのでこんな感じになってしまいます(^_^;)
こんな感じでどうでしょう? 読んで頂きありがとうございました\(^-^)/
読み手の皆さん鋭いですね! 発想も無限で読んでて楽しいです!
えーと、遠巻きの護衛という事で、多分トリアの事は内緒にしていたんでしょう。知らない事は責めなかったのではないかな、と。
サンディーンについて知らなかったのは、ここは新興国で、それを指導する為にトリアの父は来ている訳で、「私もまだまだですね」と笑い飛ばしました。
けど、「うちの娘が早まってすみませんでした。あの子には私の方できちんと罰を与えてありますので、どうぞご容赦ください」と、目が笑っていない貼り付けた笑顔で言われた使者は真っ青になって国王に報告に行ったようですから、各家は息子たちをきちんと罰したと思われます。基本サンディーンは平和主義!
あとは多分商人の方はその宗教に属していてですね、多額の寄付なんぞを……
まあ、お金だけじゃあ人の心は動かないだろうと、きっとそれ以上の誠意も見せたんだと思いますよ。奉仕活動に従事させたとか、直接謝罪に行ったとか(思いつかない……)
しかし当然商売には苦労したと思いますが、上手く立ち回ったんだと思います。
勿論国王他重鎮も頑張りました。
国同士の禍根とは怖いものです。例えば今回王子を罰したり処刑したりするとですね、後々この王子がどんな人物だったかより、「あの国のせいで我が国の王族が害された!」とか、話を持ち出される、言いがかりをつけだす可能性だってあるわけです。そして犠牲になるのは立場の弱い者たち……
出来るだけ穏便に、常にその時の最善を模索して欲しいものです。
あとは作者が平和脳なのでこんな感じになってしまいます(^_^;)
こんな感じでどうでしょう? 読んで頂きありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 10時48分
[良い点]
トリアが脳筋ですばらしい!!いいじゃなかい!武闘派!
[気になる点]
トリアの対応は特に問題ないような…あそこで変にごまかしたり逃げたりしたらいじめが真実だと言っているようなもので間違ったうわさが広まりそう…
王子とビッチへのざまぁは何だったんだろう…
王子は継承権剥奪かな?使えない種馬は病死してもおかしくないかも…
ビッチは地位的にアウトでしょ!!国を乱したということで地位剥奪&ほの暗いところにいったんでしょうか?
ちょっとそこらへんがあいまいだったので気になりました。
トリアが脳筋ですばらしい!!いいじゃなかい!武闘派!
[気になる点]
トリアの対応は特に問題ないような…あそこで変にごまかしたり逃げたりしたらいじめが真実だと言っているようなもので間違ったうわさが広まりそう…
王子とビッチへのざまぁは何だったんだろう…
王子は継承権剥奪かな?使えない種馬は病死してもおかしくないかも…
ビッチは地位的にアウトでしょ!!国を乱したということで地位剥奪&ほの暗いところにいったんでしょうか?
ちょっとそこらへんがあいまいだったので気になりました。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 12月28日 21時34分
管理
サガダイさんこんばんは! 感想ありがとうございます^_^
脳筋っていいですね……書きやすかったです。( ´∀`)
実は書いておいてなんですが、ざまあって苦手で(^_^;)
その場でぎゃふんと言わせればいいかな〜。くらいしか思ってなかったです。
でも掘り下げてみると、そうですね〜。
元男爵令嬢は二親と泣きながら、旦那に土下座したと思います。
相手は豪商なので、商売人は信用第一! それを何しとんじゃワレー! みたいな怒りを買い……けど安易な離婚もまた薄情な印象を与えかねないという理由で、彼女は家に残れます。
でも帰る家がですね、そこに居場所が無いとか、帰りたくないとか、結構辛いと思うんです。それが罰かなあ。一度失った信用を取り戻すのは容易ではありませんから、これから長く辛い時間を過ごす事になると思います。
王子も同じような感じでしょうか。
そこで腐るか這い上がるかを国王は見てると思います。
ただ一度間違えた人間でもいいじゃないですか! 将来「しくじり○先生〜俺みたいになるな〜」に出て皆に笑いと教訓を伝えて貰いましょう!
それでは感想ありがとうございましたー\(^-^)/
脳筋っていいですね……書きやすかったです。( ´∀`)
実は書いておいてなんですが、ざまあって苦手で(^_^;)
その場でぎゃふんと言わせればいいかな〜。くらいしか思ってなかったです。
でも掘り下げてみると、そうですね〜。
元男爵令嬢は二親と泣きながら、旦那に土下座したと思います。
相手は豪商なので、商売人は信用第一! それを何しとんじゃワレー! みたいな怒りを買い……けど安易な離婚もまた薄情な印象を与えかねないという理由で、彼女は家に残れます。
でも帰る家がですね、そこに居場所が無いとか、帰りたくないとか、結構辛いと思うんです。それが罰かなあ。一度失った信用を取り戻すのは容易ではありませんから、これから長く辛い時間を過ごす事になると思います。
王子も同じような感じでしょうか。
そこで腐るか這い上がるかを国王は見てると思います。
ただ一度間違えた人間でもいいじゃないですか! 将来「しくじり○先生〜俺みたいになるな〜」に出て皆に笑いと教訓を伝えて貰いましょう!
それでは感想ありがとうございましたー\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月28日 22時25分
[一言]
悲劇というよりも喜劇的な?感じでした。
最後にクスッと笑えました。
悲劇というよりも喜劇的な?感じでした。
最後にクスッと笑えました。
阿蘇の黒猫さん、こんにちは! 感想ありがとうございます♪
そうですね! 喜劇です!
きっとトリアは神殿の掃除とかを父親に言い使って、雑巾絞りながら「悲劇!」とか叫んでいると思いますので、そこを含めて笑って頂ければと思います。
ではでは読んで頂いてありがとうございました(o^^o)
そうですね! 喜劇です!
きっとトリアは神殿の掃除とかを父親に言い使って、雑巾絞りながら「悲劇!」とか叫んでいると思いますので、そこを含めて笑って頂ければと思います。
ではでは読んで頂いてありがとうございました(o^^o)
- 藍生蕗
- 2020年 12月28日 12時42分
[一言]
教え通りにうそをつかず護衛対象の名誉と窮地を救った彼女がお父様にお説教された件につき。
どういった理由で説教されたのか
説教の内容は
といった疑問がわきました。
関わるなとかごまかせとか嘘をつけとか
受け答えの内容についてなのか
どのみち今回の受け答えがベストだと思うのですが。
窮地を救う為には自らが護衛であることを明かすのは仕方なかったと思うし。
お父様の頭にはもっと素晴らしいパーフェクトプランがあったのか、それとも理由のいかんにかかわらず巻き込まれたことに対しての説教だったのか。
そのあたりが知りたいです。
ともあれ、面白かったです。
教え通りにうそをつかず護衛対象の名誉と窮地を救った彼女がお父様にお説教された件につき。
どういった理由で説教されたのか
説教の内容は
といった疑問がわきました。
関わるなとかごまかせとか嘘をつけとか
受け答えの内容についてなのか
どのみち今回の受け答えがベストだと思うのですが。
窮地を救う為には自らが護衛であることを明かすのは仕方なかったと思うし。
お父様の頭にはもっと素晴らしいパーフェクトプランがあったのか、それとも理由のいかんにかかわらず巻き込まれたことに対しての説教だったのか。
そのあたりが知りたいです。
ともあれ、面白かったです。
たらこさん、おはようございます。感想ありがとうございます^_^
そうですね〜。
多分お父さんは、トリアが自身の身分を明かして、王子たちを断罪した事を怒ったんだと思います。
見てません! サインしてません! で、出来ればフィラデラを連れてあの場からトンズラする事が大人の都合にはベストだったのでしょう。
きっとトリアならそれくらい出来ただろうと。
そうしたら隠れて穏便に事を収められたのに……みたいな。
あとは、聖職者の娘が一時の感情で権力を振り回すとは何事か! な感じで怒られたんだと思います。
ただまあ、親としては馬鹿な事したけど、素直で優しい対応をした娘に愛情を感じてると思うので。きっとそこまで怒っていないと思います。
立場のある人の立ち振る舞いは難しいって事で。
それでは読んで頂いてありがとうございました!\(^-^)/
そうですね〜。
多分お父さんは、トリアが自身の身分を明かして、王子たちを断罪した事を怒ったんだと思います。
見てません! サインしてません! で、出来ればフィラデラを連れてあの場からトンズラする事が大人の都合にはベストだったのでしょう。
きっとトリアならそれくらい出来ただろうと。
そうしたら隠れて穏便に事を収められたのに……みたいな。
あとは、聖職者の娘が一時の感情で権力を振り回すとは何事か! な感じで怒られたんだと思います。
ただまあ、親としては馬鹿な事したけど、素直で優しい対応をした娘に愛情を感じてると思うので。きっとそこまで怒っていないと思います。
立場のある人の立ち振る舞いは難しいって事で。
それでは読んで頂いてありがとうございました!\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月28日 08時35分
[良い点]
面白かったです!
父上の「嘘はダメ絶対、サインもダメ絶対」という教え素晴らしいですね!
よりにもよってな人の名前を呼んだおバカさんたちの運のなさ笑ってしまいました
面白かったです!
父上の「嘘はダメ絶対、サインもダメ絶対」という教え素晴らしいですね!
よりにもよってな人の名前を呼んだおバカさんたちの運のなさ笑ってしまいました
とーこさん、おはようございます。感想ありがとうございます^_^
「悪役令嬢」「断罪」「ざまあ」で、私が書けた精一杯。
笑って頂けて何よりです!\(^-^)/
お馬鹿な彼らに万歳!
読んで頂いてありがとうございました!
「悪役令嬢」「断罪」「ざまあ」で、私が書けた精一杯。
笑って頂けて何よりです!\(^-^)/
お馬鹿な彼らに万歳!
読んで頂いてありがとうございました!
- 藍生蕗
- 2020年 12月28日 08時19分
感想は受け付けておりません。