感想一覧
▽感想を書く[良い点]
「斬神」の、面倒事はとりあえず斬ればOKという脳筋思考がスッキリしていて気持ち良かったです。
「力神」が「斬神」と結ばれたのは、共に長い時間を過ごした以外にも、在り方の根本が似ているからなのでしょうね。
「操神」の暗躍があることで物語が力技一辺倒にならず、頭脳戦もありそうです。
恋あり斬殺あり計略あり斬殺あり秩序ありそしてやっぱり斬殺あり。
色々な要素が盛られていて、しかも登場人物が神様なので、何事も壮大なスケールで楽しめそうです。
「斬神」の、面倒事はとりあえず斬ればOKという脳筋思考がスッキリしていて気持ち良かったです。
「力神」が「斬神」と結ばれたのは、共に長い時間を過ごした以外にも、在り方の根本が似ているからなのでしょうね。
「操神」の暗躍があることで物語が力技一辺倒にならず、頭脳戦もありそうです。
恋あり斬殺あり計略あり斬殺あり秩序ありそしてやっぱり斬殺あり。
色々な要素が盛られていて、しかも登場人物が神様なので、何事も壮大なスケールで楽しめそうです。
感想ありがとうございます。
やっぱり神様だと能力をある程度自由に且つ大規模に出来るのでスケールや展開を大きくさせられるので考える側としても楽しそうですね。
やっぱり神様だと能力をある程度自由に且つ大規模に出来るのでスケールや展開を大きくさせられるので考える側としても楽しそうですね。
- 天然ぽんこつラーメン熟
- 2021年 01月17日 10時48分
[良い点]
まず主人公からして神(それもダークな嗜好のw)であり、ほか登場人物も軒並み神、スケールの大きなお話でとても読みごたえがありました。創世神話を思わせる壮大さでしたが、展開が分かりやすく書かれていてドラマチックによくまとまっていると思います。
それぞれ特徴のある神々の戦いが楽しいですね。このあらすじではそれぞれの神の容姿や口調、性格もよくわかりませんが、そのあたりのキャラデザをうまくして魅力的なキャラクターになっていれば、ラノベ、漫画、ゲームなどでも人気が出そうです。
[気になる点]
これは実際小説にしたらどうなるのかな?というのが、わたしのイメージには湧いてきませんでした。
冒頭は少女(実際に年若いわけではなく、少女の外見をしている、ですよね?)である斬神の一人称もしくは三人称端単視点でいけそうですが、そのあと他の神々の描写にうつると、どこにカメラがあり、どこで誰がどうやってコミュニケーションを取っているのか、神々のスケールのでかすぎる戦いを具体的にはどう小説に描写するのかが想像できませんでした。
「わたしが想像できなかった」は、作品の欠陥にはなりませんが、小説のあらすじ企画である以上、「どういう小説になるのか」のイメージを読者に紹介して欲しいところでした。
これをどう料理をされるのか……もし作者さんの方で構想があるならぜひ本編も読んでみたいですね。
[一言]
寄稿ありがとうございました!
まず主人公からして神(それもダークな嗜好のw)であり、ほか登場人物も軒並み神、スケールの大きなお話でとても読みごたえがありました。創世神話を思わせる壮大さでしたが、展開が分かりやすく書かれていてドラマチックによくまとまっていると思います。
それぞれ特徴のある神々の戦いが楽しいですね。このあらすじではそれぞれの神の容姿や口調、性格もよくわかりませんが、そのあたりのキャラデザをうまくして魅力的なキャラクターになっていれば、ラノベ、漫画、ゲームなどでも人気が出そうです。
[気になる点]
これは実際小説にしたらどうなるのかな?というのが、わたしのイメージには湧いてきませんでした。
冒頭は少女(実際に年若いわけではなく、少女の外見をしている、ですよね?)である斬神の一人称もしくは三人称端単視点でいけそうですが、そのあと他の神々の描写にうつると、どこにカメラがあり、どこで誰がどうやってコミュニケーションを取っているのか、神々のスケールのでかすぎる戦いを具体的にはどう小説に描写するのかが想像できませんでした。
「わたしが想像できなかった」は、作品の欠陥にはなりませんが、小説のあらすじ企画である以上、「どういう小説になるのか」のイメージを読者に紹介して欲しいところでした。
これをどう料理をされるのか……もし作者さんの方で構想があるならぜひ本編も読んでみたいですね。
[一言]
寄稿ありがとうございました!
感想ありがとうございます。
実はこれ何度かちゃんと書いてみようとしては気に食わず消して書いて消して書いて……と何度か繰り返して放置していた一つでして、今回の企画に合わせてまとめた物なのですが、やはりその出来てない部分が隠せなかったんですね。
イメージ力をもっと鍛えたいと思います。
実はこれ何度かちゃんと書いてみようとしては気に食わず消して書いて消して書いて……と何度か繰り返して放置していた一つでして、今回の企画に合わせてまとめた物なのですが、やはりその出来てない部分が隠せなかったんですね。
イメージ力をもっと鍛えたいと思います。
- 天然ぽんこつラーメン熟
- 2021年 01月09日 06時08分
[良い点]
異世界転移であり、バトルものであり、しかも神話ですね。
思うがままに力を振るっていた神様が色々あって丸くなって伴侶と子供を得て、最後にはまあまあ他の神様たちとも仲良くやれるくらいには落ち着いた……と。
物語全体のああなった結果こうなった、が無理なくとてもわかりやすかったです。
[気になる点]
一ヶ所だけわからなくて、操作の神様が洗脳していったことで~のくだりにある、
命を懸ける程抵抗させられたのだ
というのが何が何の抵抗なんだろう? と。斬神を快く思わなかった神様たちの、子供を探す斬神たちへの抵抗? 妨害?
[一言]
最初は悪い人間を斬っていただけだったのがどんどん相手の格が上がり、神様と神様のバトルにまで発展していくのは物語が進むにつれてバトルが派手になり飽きさせないものになるかもと思いました。
敵の戦闘スタイルは派手派手しくなりつつも主人公は「斬る」というかなりシンプルなものなので、
「主人公が何してるかわからん!」とはなりにくく、敵の個性に目がいくものになりそう。
あと地味かもですが最後に子供達が活躍する場面があるのが、子供達が主人公のおまけじゃない、登場人物だなと思えて好きです。
異世界転移であり、バトルものであり、しかも神話ですね。
思うがままに力を振るっていた神様が色々あって丸くなって伴侶と子供を得て、最後にはまあまあ他の神様たちとも仲良くやれるくらいには落ち着いた……と。
物語全体のああなった結果こうなった、が無理なくとてもわかりやすかったです。
[気になる点]
一ヶ所だけわからなくて、操作の神様が洗脳していったことで~のくだりにある、
命を懸ける程抵抗させられたのだ
というのが何が何の抵抗なんだろう? と。斬神を快く思わなかった神様たちの、子供を探す斬神たちへの抵抗? 妨害?
[一言]
最初は悪い人間を斬っていただけだったのがどんどん相手の格が上がり、神様と神様のバトルにまで発展していくのは物語が進むにつれてバトルが派手になり飽きさせないものになるかもと思いました。
敵の戦闘スタイルは派手派手しくなりつつも主人公は「斬る」というかなりシンプルなものなので、
「主人公が何してるかわからん!」とはなりにくく、敵の個性に目がいくものになりそう。
あと地味かもですが最後に子供達が活躍する場面があるのが、子供達が主人公のおまけじゃない、登場人物だなと思えて好きです。
感想ありがとうございます。
疑問点を確認し、確かに分かり難いと思ったので
命を懸ける程抵抗させられたのだ
→ 命を懸ける程斬神と戦わされたのだ
と変更させて貰いました。
頭を捻った所が上手く伝わったと分かって嬉しく思います。
疑問点を確認し、確かに分かり難いと思ったので
命を懸ける程抵抗させられたのだ
→ 命を懸ける程斬神と戦わされたのだ
と変更させて貰いました。
頭を捻った所が上手く伝わったと分かって嬉しく思います。
- 天然ぽんこつラーメン熟
- 2021年 01月05日 14時12分
感想を書く場合はログインしてください。