感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
お久しぶりです。何度でも読み返しで、面白いな〜って思った(笑)更新楽しみにしてます。
お久しぶりです。何度でも読み返しで、面白いな〜って思った(笑)更新楽しみにしてます。
[一言]
おぉぅ、このような作品も書いていたのですね!さっそくお気に入りへ。
リハビリが終わったらこっちもかいてほしいな~、かいてほしいな~(大事なことなのでry
おぉぅ、このような作品も書いていたのですね!さっそくお気に入りへ。
リハビリが終わったらこっちもかいてほしいな~、かいてほしいな~(大事なことなのでry
[気になる点]
特務士官は、兵から実務能力によって士官に昇進したものであり、士官学校出では有り得ません。
陸軍士官学校では成績は非公表であり、同期の者とて成績を知ることは出来ません。
海軍は、純粋に学力至上主義だったので、ハンモックナンバーで成績を知る事が出来ましたが・・・・
士官学校を出て各戦場で活躍した割には、階級が低すぎます。中尉か大尉が丁度いいと思います。
特務士官は、兵から実務能力によって士官に昇進したものであり、士官学校出では有り得ません。
陸軍士官学校では成績は非公表であり、同期の者とて成績を知ることは出来ません。
海軍は、純粋に学力至上主義だったので、ハンモックナンバーで成績を知る事が出来ましたが・・・・
士官学校を出て各戦場で活躍した割には、階級が低すぎます。中尉か大尉が丁度いいと思います。
貴重な情報ありがとうこざいます。
碌に調べもせず勢いだけで書いた話だったので突っ込みどころ満載で申し訳ない。
情報を元に修正させていただきます。
ありがとうこざいました。
碌に調べもせず勢いだけで書いた話だったので突っ込みどころ満載で申し訳ない。
情報を元に修正させていただきます。
ありがとうこざいました。
- 日向猫
- 2011年 11月05日 09時13分
[一言]
秋津無双。
小さい方から大きい方へ、ですか。
かなり戦術の幅が広がりますね。
秋津無双。
小さい方から大きい方へ、ですか。
かなり戦術の幅が広がりますね。
[良い点]
主人公の設定と性格がよく書けてると思います。
どのキャラも愛着が持てていいかも。
世界観の設定がまだ出たりないのでしょうか?
これから法律や政治についてどういう風に出るのか楽しみです。
[気になる点]
奴隷商人どもの前に飛び出した俺は、暴行を受けていた子供の襟首を銜えると
一目散に出口を目指した。
→奴隷商人どもの前に飛び出した俺は、暴行を受けていた子供の襟首を銜えると一目散に出口を目指した。
子供一人分の重さのせいで、本来の機動性を生かせなかった俺は退路を断たれて倉庫の隅に
追いやられた。
→子供一人分の重さのせいで、本来の機動性を生かせなかった俺は退路を断たれて倉庫の隅に追いやられた。
文章を途中で区切ると不自然ですし読みにくいです。携帯だと、最小文字に設定している人はなお読みにくいと思うので注意を
他の所でもあったので治した方が良いと思います。
その時・・・、
→その時……
・・・・・・・!、そうか、そういう事か。
→………! そうか、そう言う事か!!
三点リーダー(…)、もしくは・・・の後、(、)をつける必要はありません。かえって小説では不自然になります。
(!)の時もそうです。(!)の後に文字を入れたい場合は(、)を入れるのではなく、ひとつ空白を開ければ十分です。
(!)の後に文字を入れてさらに(!)を二つたすと驚き差がさらに増すと思います。
行以外はノベルチェッカーで調べられるので活用してみるといいかもしれません↓
http://htmldwarf.hanameiro.net/tools/novelchecker_easy.cgi
[一言]
今日和、今晩和。
鴨川秕(しいな)と言います。
悪い点については多めに書いて申し訳ないです。
気になったところを書いたらこんな多めになってしまいました。本当に済みません。
三点リーダーに関してですが、小説を書く場合は(・・・)ではなく(…)が好ましいのですが、日向猫様の場合はどうなのでしょうか?
私は(・・・)でもいいと思うのですが、一応お聞きしたいと思い伺いました。
感想ですが、これは秋津が大きくなったのか? それとも秋津の皮膚と毛の構造が変わったのか?
もしくはその両方なのか?
想像が膨らみます!
それにしてもだいぶ前の話を読んで思ったのですが、三人目の転生者。子供達が冒険へ行くことを分かってて何故大人に知らせなかったのでしょうか?
普通なら呼んでもおかしくないと思うのですが…
アウラや秋津がいるから大丈夫とか思っていたんでしょうか?
今回の事を見ていると何か他人任せな感じに見えます。
他人に任せて傍観する? タイプなのか…
そこらへんがちょっと気になりました。
夏なのに温度が激しい季節に突入しました。
夏風邪や夏バテにお気を付け下さい。
特に体調管理をきっちりと。
長文失礼しました。
主人公の設定と性格がよく書けてると思います。
どのキャラも愛着が持てていいかも。
世界観の設定がまだ出たりないのでしょうか?
これから法律や政治についてどういう風に出るのか楽しみです。
[気になる点]
奴隷商人どもの前に飛び出した俺は、暴行を受けていた子供の襟首を銜えると
一目散に出口を目指した。
→奴隷商人どもの前に飛び出した俺は、暴行を受けていた子供の襟首を銜えると一目散に出口を目指した。
子供一人分の重さのせいで、本来の機動性を生かせなかった俺は退路を断たれて倉庫の隅に
追いやられた。
→子供一人分の重さのせいで、本来の機動性を生かせなかった俺は退路を断たれて倉庫の隅に追いやられた。
文章を途中で区切ると不自然ですし読みにくいです。携帯だと、最小文字に設定している人はなお読みにくいと思うので注意を
他の所でもあったので治した方が良いと思います。
その時・・・、
→その時……
・・・・・・・!、そうか、そういう事か。
→………! そうか、そう言う事か!!
三点リーダー(…)、もしくは・・・の後、(、)をつける必要はありません。かえって小説では不自然になります。
(!)の時もそうです。(!)の後に文字を入れたい場合は(、)を入れるのではなく、ひとつ空白を開ければ十分です。
(!)の後に文字を入れてさらに(!)を二つたすと驚き差がさらに増すと思います。
行以外はノベルチェッカーで調べられるので活用してみるといいかもしれません↓
http://htmldwarf.hanameiro.net/tools/novelchecker_easy.cgi
[一言]
今日和、今晩和。
鴨川秕(しいな)と言います。
悪い点については多めに書いて申し訳ないです。
気になったところを書いたらこんな多めになってしまいました。本当に済みません。
三点リーダーに関してですが、小説を書く場合は(・・・)ではなく(…)が好ましいのですが、日向猫様の場合はどうなのでしょうか?
私は(・・・)でもいいと思うのですが、一応お聞きしたいと思い伺いました。
感想ですが、これは秋津が大きくなったのか? それとも秋津の皮膚と毛の構造が変わったのか?
もしくはその両方なのか?
想像が膨らみます!
それにしてもだいぶ前の話を読んで思ったのですが、三人目の転生者。子供達が冒険へ行くことを分かってて何故大人に知らせなかったのでしょうか?
普通なら呼んでもおかしくないと思うのですが…
アウラや秋津がいるから大丈夫とか思っていたんでしょうか?
今回の事を見ていると何か他人任せな感じに見えます。
他人に任せて傍観する? タイプなのか…
そこらへんがちょっと気になりました。
夏なのに温度が激しい季節に突入しました。
夏風邪や夏バテにお気を付け下さい。
特に体調管理をきっちりと。
長文失礼しました。
ご意見、ご感想ありがとうこざいます。
悪い点を参考に文章の訂正をさせて頂きました。
以前のものは改定予定もあるため保留させて頂きます。
ウーナに関しては閑話か幕間あたりで語る予定です。
ちなみに秋津は大きく(一般成人男性より少し大きい程度)なりました。
骨格そのものを、皮膚や毛を変質させ人間に近い姿となったのです。
詳しいことは次話にて。
次話もしばし間が空きますが、気長にお待ち頂けると幸いです。
悪い点を参考に文章の訂正をさせて頂きました。
以前のものは改定予定もあるため保留させて頂きます。
ウーナに関しては閑話か幕間あたりで語る予定です。
ちなみに秋津は大きく(一般成人男性より少し大きい程度)なりました。
骨格そのものを、皮膚や毛を変質させ人間に近い姿となったのです。
詳しいことは次話にて。
次話もしばし間が空きますが、気長にお待ち頂けると幸いです。
- 日向猫
- 2011年 07月28日 09時12分
[気になる点]
視点を変えた描写をするのは良いいのですが、同じ場面を何度も読まされるのは少し焦れったいです。
視点変更を使うにしても、時制をずらして、なるべく少人数に絞る方がいいと思います。
視点を変えた描写をするのは良いいのですが、同じ場面を何度も読まされるのは少し焦れったいです。
視点変更を使うにしても、時制をずらして、なるべく少人数に絞る方がいいと思います。
[一言]
待っていました。
焦ることありません
自分のペースを崩さないよう楽しませて下さいね
待っていました。
焦ることありません
自分のペースを崩さないよう楽しませて下さいね
[一言]
どうも、初めまして。本当に一言です。
私としては話の流れと描き方、作中の雰囲気などが凄く好きです。
加えて、自分と殆ど同じ境遇で産まれた主人公に親近感を覚えたり(笑)
兎も角。
今後の展開に大いに期待しております。
では。
どうも、初めまして。本当に一言です。
私としては話の流れと描き方、作中の雰囲気などが凄く好きです。
加えて、自分と殆ど同じ境遇で産まれた主人公に親近感を覚えたり(笑)
兎も角。
今後の展開に大いに期待しております。
では。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2011年 05月18日 15時27分
管理
感想を書く場合はログインしてください。