感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
計算された見事なドラマでした。
クリスの冒険、セーラの愛情、マリーの愛もどれもこれも絡み合い重なり合い、ハッピーエンドを作りました。
黄金のリンゴの前の持ち主の思いは魔女にも届いていたのでしょうか。人間でない彼女にも、王子の愛は伝わっていたのでしょうね。
計算された見事なドラマでした。
クリスの冒険、セーラの愛情、マリーの愛もどれもこれも絡み合い重なり合い、ハッピーエンドを作りました。
黄金のリンゴの前の持ち主の思いは魔女にも届いていたのでしょうか。人間でない彼女にも、王子の愛は伝わっていたのでしょうね。
エピソード8
家紋さん、こんばんは!
もうコレも出してから大分経ったので、感想がきたことに驚き、とても嬉しく思います!
いつもキャラクターが漠然と出てきて、とりあえず走らせてみて書いていくのですが、コレは珍しくプロットを立てました!ざっくりと、脳内でですが(笑)
流れしか決めてなかったので、掴めていなかった部分を拾ったり、ウッカリ意味ありげに据えた『黄金の林檎』の辻褄を合わすのが大変でした。
お褒め頂いて恐縮ですが、実情はそんな感じ(笑)
なんとかキャラクター像を崩さずに終わらせられて良かったです!
題名にもなっている冬の魔女と王子のその後ついて描かなかったのは、これは『クリスとセーラとマリーの物語』なので。まあアニメの『ゲド戦記』みたいな……大きな物語の中の一部のイメージだったからです。
書けたら書いてもいいのですが、今はちょっと書ける気がしないですね……(割とスランプ気味)
いずれ書けたらいいな~。
感想ありがとうございました!
もうコレも出してから大分経ったので、感想がきたことに驚き、とても嬉しく思います!
いつもキャラクターが漠然と出てきて、とりあえず走らせてみて書いていくのですが、コレは珍しくプロットを立てました!ざっくりと、脳内でですが(笑)
流れしか決めてなかったので、掴めていなかった部分を拾ったり、ウッカリ意味ありげに据えた『黄金の林檎』の辻褄を合わすのが大変でした。
お褒め頂いて恐縮ですが、実情はそんな感じ(笑)
なんとかキャラクター像を崩さずに終わらせられて良かったです!
題名にもなっている冬の魔女と王子のその後ついて描かなかったのは、これは『クリスとセーラとマリーの物語』なので。まあアニメの『ゲド戦記』みたいな……大きな物語の中の一部のイメージだったからです。
書けたら書いてもいいのですが、今はちょっと書ける気がしないですね……(割とスランプ気味)
いずれ書けたらいいな~。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 05月13日 22時30分
[良い点]
ああ・・・! これはドラマチックですね。
登場人物たちが皆美しいです。そのなかでもブレずに進んでいくクリスが主人公ですね。
(私の脳内ではハウス世界名作劇場の絵で再生されています)
[気になる点]
②と⑦は昔にもどったり時代ジャンプがあるので、出だしのところは若干唐突な感じをうけました。
②なら二行目に「少し昔のお話をしましょう」とナレーションを入れるとかあったらすんなりお話に降りていけるような気がしますが蛇足かもしれません。
⑦は後半パートがドラマチックなだけに、惜しい!!
あと⑥の締めの言葉が、ほんのすこしぎこちなく感じました。
※色々好きに言ってすみません。不要でしたら削除してくださいませm(__)m
[一言]
翠さんの『石河翠プレゼンツ勝手に冬童話大賞2021』から来ました。
本というよりはアニメにしたいと思う素敵な作品でした。
ああ・・・! これはドラマチックですね。
登場人物たちが皆美しいです。そのなかでもブレずに進んでいくクリスが主人公ですね。
(私の脳内ではハウス世界名作劇場の絵で再生されています)
[気になる点]
②と⑦は昔にもどったり時代ジャンプがあるので、出だしのところは若干唐突な感じをうけました。
②なら二行目に「少し昔のお話をしましょう」とナレーションを入れるとかあったらすんなりお話に降りていけるような気がしますが蛇足かもしれません。
⑦は後半パートがドラマチックなだけに、惜しい!!
あと⑥の締めの言葉が、ほんのすこしぎこちなく感じました。
※色々好きに言ってすみません。不要でしたら削除してくださいませm(__)m
[一言]
翠さんの『石河翠プレゼンツ勝手に冬童話大賞2021』から来ました。
本というよりはアニメにしたいと思う素敵な作品でした。
エピソード8
こたかんさん、こんばんは!
アドバイスありがとうございます!
ちょっと今、自分の書き方みたいなモノを模索しすぎてブレそうなので、推敲に乗り気じゃないのです。
いずれアドバイスを参考にさせていただきますね!
まぁ②とかは仰る通りだと思うので、頂いたまま使ってしまってもいいんですが……どうせならせっかく頂いたモノなので、そのまま使うにしても考えながら置きたいというか。今だとなんとなく置いちゃいそう。
⑦も読み直しが必要ですが、たしか『全く関係ない風を装った文』として入れたかった気がします。
それを踏まえながら、不自然にならないかたちを考えてみたいと思います!
⑥……どんなだったけ?う~ん、まず読み直しから!(笑)
推敲時に『よし!ほとぼりが冷めたから直すぞ~』と意気込んだ割に直しポイントが上手く見つからず、かといって満足も出来ないのはあるあるなので、ご指摘は本当に有難いです!
感想ありがとうございました!
アドバイスありがとうございます!
ちょっと今、自分の書き方みたいなモノを模索しすぎてブレそうなので、推敲に乗り気じゃないのです。
いずれアドバイスを参考にさせていただきますね!
まぁ②とかは仰る通りだと思うので、頂いたまま使ってしまってもいいんですが……どうせならせっかく頂いたモノなので、そのまま使うにしても考えながら置きたいというか。今だとなんとなく置いちゃいそう。
⑦も読み直しが必要ですが、たしか『全く関係ない風を装った文』として入れたかった気がします。
それを踏まえながら、不自然にならないかたちを考えてみたいと思います!
⑥……どんなだったけ?う~ん、まず読み直しから!(笑)
推敲時に『よし!ほとぼりが冷めたから直すぞ~』と意気込んだ割に直しポイントが上手く見つからず、かといって満足も出来ないのはあるあるなので、ご指摘は本当に有難いです!
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 03月11日 23時58分
[一言]
出演者がみんな自分のことより大切な人のことを優先して考える優しい世界でした。
けれど、いざ、みんながみんな他人の幸せを優先する様を見せられると、「とりあえず自分が幸せになりなさいよ」と言いたくなってしまう天邪鬼な私です。
今後は、「大切な人」の幸せを第一に考えるのではなく、「大切な人と自分」の幸せを第一に考えて欲しいなと思いました。
出演者のみなさん頭がよろしいようなので、余裕でできるはず!
出演者がみんな自分のことより大切な人のことを優先して考える優しい世界でした。
けれど、いざ、みんながみんな他人の幸せを優先する様を見せられると、「とりあえず自分が幸せになりなさいよ」と言いたくなってしまう天邪鬼な私です。
今後は、「大切な人」の幸せを第一に考えるのではなく、「大切な人と自分」の幸せを第一に考えて欲しいなと思いました。
出演者のみなさん頭がよろしいようなので、余裕でできるはず!
エピソード8
夕立さん、こんばんは!
>「とりあえず自分が幸せになりなさいよ」と言いたくなってしまう天邪鬼な私です。
いいえ、仰る通りです!私もそう思いますwww
大体にして傲慢ですよね、他人の幸せを自分の尺度で測る、なんてのは。
もっともそれもまた愛なのかもしれませんが……セーラとクリスの関係性に、問題があったのだと思います。
なにもなければ最終的にふたりが結ばれることもなかったのではないかな……
感想ありがとうございました!
>「とりあえず自分が幸せになりなさいよ」と言いたくなってしまう天邪鬼な私です。
いいえ、仰る通りです!私もそう思いますwww
大体にして傲慢ですよね、他人の幸せを自分の尺度で測る、なんてのは。
もっともそれもまた愛なのかもしれませんが……セーラとクリスの関係性に、問題があったのだと思います。
なにもなければ最終的にふたりが結ばれることもなかったのではないかな……
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月26日 21時45分
[良い点]
人生の中で、どういう選択をするかで、未来は大きく変わって行きますよね。
クリスとセーラが、いろんな選択を経て、結ばれる事になって、安心しました。
紆余曲折があったおかげで、より深く想い合えるようになったんでしょうね。
人生の中で、どういう選択をするかで、未来は大きく変わって行きますよね。
クリスとセーラが、いろんな選択を経て、結ばれる事になって、安心しました。
紆余曲折があったおかげで、より深く想い合えるようになったんでしょうね。
エピソード8
Kobitoさん、こんばんは!
感想返信が遅れて申し訳ないです!
書いたつもりが送信できてなかったみたいで……(汗)
人生の岐路において重大な選択ミスを過去にしていて、それを悔やんでいても尚、同じ様な考えに陥ってしまう……ラストのクリスはそんな感じです。
最終的にはそれに気付くことができましたが、人って不完全でどうしようもなくて、そこが愛しいと思うんです。
これからもふたり、沢山の間違いを重ねながら、支えあっていくといいなぁ……と自分の作品ながら思います。
感想ありがとうございました!
感想返信が遅れて申し訳ないです!
書いたつもりが送信できてなかったみたいで……(汗)
人生の岐路において重大な選択ミスを過去にしていて、それを悔やんでいても尚、同じ様な考えに陥ってしまう……ラストのクリスはそんな感じです。
最終的にはそれに気付くことができましたが、人って不完全でどうしようもなくて、そこが愛しいと思うんです。
これからもふたり、沢山の間違いを重ねながら、支えあっていくといいなぁ……と自分の作品ながら思います。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月15日 21時07分
Kobitoさん、こんばんは!
>人生の中で、どういう選択をするかで、未来は大きく変わって行きますよね。
本当にそうですね。その時に後悔があったとしても、或いはなかったとしても、未来(結果)が過去を変えてしまうことがあります。
時を経て何度かの似たような選択の中で、同じような間違いをしてしまうのも不思議ですよね。
ですがそんな愚かさも、人の尊いところであるように感じます。
感想ありがとうございました!
>人生の中で、どういう選択をするかで、未来は大きく変わって行きますよね。
本当にそうですね。その時に後悔があったとしても、或いはなかったとしても、未来(結果)が過去を変えてしまうことがあります。
時を経て何度かの似たような選択の中で、同じような間違いをしてしまうのも不思議ですよね。
ですがそんな愚かさも、人の尊いところであるように感じます。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月14日 01時11分
[一言]
読み終わって感じたのは、「とても大きな愛の物語」でした。感想欄をチラリと拝見したところ、探すアイテムが「リンゴ」でなくてもよかったとあって驚きました。
林檎って禁断の果実であり、愛の果実、愛の象徴のようなイメージが強いので、マリーのために探すことが求愛。そして、手に入れたリンゴを互いのものとせず、相手に渡して身を引く姿もまた、愛の形のひとつだなーなどと思っていたのです。
その授受をリンゴという形で見えるものにしているところが素敵だと、私は感じました。
ビターエンドと言いつつも、未来を予感させる終わり方だったので、あれはあれで素敵だと思いますが、凍りついたセーラの心が解けて、ふたたび動き出すラストはやっぱり良いものですね。
読み終わって感じたのは、「とても大きな愛の物語」でした。感想欄をチラリと拝見したところ、探すアイテムが「リンゴ」でなくてもよかったとあって驚きました。
林檎って禁断の果実であり、愛の果実、愛の象徴のようなイメージが強いので、マリーのために探すことが求愛。そして、手に入れたリンゴを互いのものとせず、相手に渡して身を引く姿もまた、愛の形のひとつだなーなどと思っていたのです。
その授受をリンゴという形で見えるものにしているところが素敵だと、私は感じました。
ビターエンドと言いつつも、未来を予感させる終わり方だったので、あれはあれで素敵だと思いますが、凍りついたセーラの心が解けて、ふたたび動き出すラストはやっぱり良いものですね。
彩瀬さん、こんばんは!
そうなんです。
リンゴには生命や愛のイメージがあるので、なんとなくそうしてしまったのですが……勢いで書き始めてしまった為、具体的にどう扱うかまで決めていたわけではなかったんですよね。
正直なところ、意味のあるモチーフを選んでしまったのもあり、最後に扱いに困ってしまって……
考えていたラストでは『元々対価としてセーラの大切な記憶を奪った冬の魔女が、マリーの懐妊祝いに、戻してあげる』の予定でしたが……
黄金のリンゴの使いどころが……!!こんな意味あり気なものなのに放置!?(しかも題名にも入っているのに!)と、なってしまいました。(苦笑)
セーラが魔道具を使ったことで、『よし、これもただの秘宝じゃなくて、魔道具にしよう!』と。
セーラの購入した魔道具(ペンダント)を伏線的な位置付けとしても処理することで、黄金のリンゴの説明をある程度省くことと、説得力が辛うじて出たのかな、と。
だからあのラストは、実は苦肉の策なんです……
元々プロットを立てない弊害ですね。
ラストは二転三転を余儀なくされました。
なんとかまとまって良かったなぁ、と思います。
終始裏話になってしまいましたが(笑)
感想ありがとうございました!
そうなんです。
リンゴには生命や愛のイメージがあるので、なんとなくそうしてしまったのですが……勢いで書き始めてしまった為、具体的にどう扱うかまで決めていたわけではなかったんですよね。
正直なところ、意味のあるモチーフを選んでしまったのもあり、最後に扱いに困ってしまって……
考えていたラストでは『元々対価としてセーラの大切な記憶を奪った冬の魔女が、マリーの懐妊祝いに、戻してあげる』の予定でしたが……
黄金のリンゴの使いどころが……!!こんな意味あり気なものなのに放置!?(しかも題名にも入っているのに!)と、なってしまいました。(苦笑)
セーラが魔道具を使ったことで、『よし、これもただの秘宝じゃなくて、魔道具にしよう!』と。
セーラの購入した魔道具(ペンダント)を伏線的な位置付けとしても処理することで、黄金のリンゴの説明をある程度省くことと、説得力が辛うじて出たのかな、と。
だからあのラストは、実は苦肉の策なんです……
元々プロットを立てない弊害ですね。
ラストは二転三転を余儀なくされました。
なんとかまとまって良かったなぁ、と思います。
終始裏話になってしまいましたが(笑)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月12日 18時24分
[一言]
読みました。面白かったです!
私は、恋愛もの書くのが苦手なので、砂臥さんのように上手に書かれる方はすごいなと、羨ましいとさえ感じます(笑)
全体としては恋愛ものの様相なのに、きちんと童話として成り立っているのは、それぞれのキャラクター性と寓話的メッセージ性のためかと思います。
ビターエンドとハッピーエンドの両方を用意しているのもすごいと思いました。
黄金のリンゴがリンゴでなければならない理由や、冒頭のお話の王子様がどうなったのかがわからなかったのが少し残念でした。
王子様と魔女のお話は、別で読んでみたい気がします。
素敵なお話をありがとうございました。
読みました。面白かったです!
私は、恋愛もの書くのが苦手なので、砂臥さんのように上手に書かれる方はすごいなと、羨ましいとさえ感じます(笑)
全体としては恋愛ものの様相なのに、きちんと童話として成り立っているのは、それぞれのキャラクター性と寓話的メッセージ性のためかと思います。
ビターエンドとハッピーエンドの両方を用意しているのもすごいと思いました。
黄金のリンゴがリンゴでなければならない理由や、冒頭のお話の王子様がどうなったのかがわからなかったのが少し残念でした。
王子様と魔女のお話は、別で読んでみたい気がします。
素敵なお話をありがとうございました。
エピソード8
ノイジョンさん、こんばんは!
>私は、恋愛もの書くのが苦手なので、砂臥さんのように上手に書かれる方はすごいなと、羨ましいとさえ感じます(笑)
それ、ノイジョンさんに『恋愛』を『ホラー』に変えてそっくりそのままお返ししたいですwww
ホラー、上手く書けないんですよね……(全く怖くならない)
ビターエンドとハッピーエンドの両方になったのは、流れですね。キャラの心情を追って書くタイプなので、ビターエンドの回の時点でのハッピーエンドには無理がありすぎました……結果、文字数が増えてしまったので、『ああもう、これは分割しよう!』と。
リンゴについても、思いつきで書き始めたものですから、実はリンゴというディテールでなくても良かったんです。なんとなくで決めて、後半になってから『あ~なんでこんな意味あり気なモノにしてしまったんだ!』と後悔しましたwww
王子様についてはほんのり考えていたのですが、話の分岐で出せなくなりました。いずれ書く機会がありましたら、是非またご高覧お願いします!
感想ありがとうございました!
>私は、恋愛もの書くのが苦手なので、砂臥さんのように上手に書かれる方はすごいなと、羨ましいとさえ感じます(笑)
それ、ノイジョンさんに『恋愛』を『ホラー』に変えてそっくりそのままお返ししたいですwww
ホラー、上手く書けないんですよね……(全く怖くならない)
ビターエンドとハッピーエンドの両方になったのは、流れですね。キャラの心情を追って書くタイプなので、ビターエンドの回の時点でのハッピーエンドには無理がありすぎました……結果、文字数が増えてしまったので、『ああもう、これは分割しよう!』と。
リンゴについても、思いつきで書き始めたものですから、実はリンゴというディテールでなくても良かったんです。なんとなくで決めて、後半になってから『あ~なんでこんな意味あり気なモノにしてしまったんだ!』と後悔しましたwww
王子様についてはほんのり考えていたのですが、話の分岐で出せなくなりました。いずれ書く機会がありましたら、是非またご高覧お願いします!
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月11日 17時48分
[良い点]
まさにこれこそ童話だと思うような、素晴らしい点がいくつもつまっていて、完成度が高く美しいお話だと感動しました(^^♪ ラストも救われるもので(個人的には第7部で終わっても、第8部で終わっても、どちらであっても童話の終わりかたとしては百点満点だと思いました)キャラクターたちもしっかり描かれていて、すごい完成度だなぁと感動しました(^^♪
[一言]
素晴らしいお話をありがとうございます(^^♪
まさにこれこそ童話だと思うような、素晴らしい点がいくつもつまっていて、完成度が高く美しいお話だと感動しました(^^♪ ラストも救われるもので(個人的には第7部で終わっても、第8部で終わっても、どちらであっても童話の終わりかたとしては百点満点だと思いました)キャラクターたちもしっかり描かれていて、すごい完成度だなぁと感動しました(^^♪
[一言]
素晴らしいお話をありがとうございます(^^♪
小畠さん、こんばんは!
この度は2021冬童話大賞おめでとうございます!
拙作もお読みいただきありがとうございます!
冬童話大賞、沢山の応募の中私は殆ど追えておりませんでしたが、翠さん選の32作を少しずつ追いかけています。(有難い……)
小畠さんの目玉焼きは大トリですのでまだ先ですが、楽しみに拝読させていただきますね!
32作だというのに、結構(善し悪しの問題でなく)感想スルーをしてしまっている私ですが、頂くとやっぱり嬉しいんですよねぇ……orz
感想ありがとうございました!
この度は2021冬童話大賞おめでとうございます!
拙作もお読みいただきありがとうございます!
冬童話大賞、沢山の応募の中私は殆ど追えておりませんでしたが、翠さん選の32作を少しずつ追いかけています。(有難い……)
小畠さんの目玉焼きは大トリですのでまだ先ですが、楽しみに拝読させていただきますね!
32作だというのに、結構(善し悪しの問題でなく)感想スルーをしてしまっている私ですが、頂くとやっぱり嬉しいんですよねぇ……orz
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 02月03日 00時07分
[良い点]
私的にはこれはハッピーエンドでよかったと思います!
ビターエンド部分で止めると、なんとなくすべて半端で終わってしまった、納得のいかない感が残りましたので……^^;
王子のこと、リンゴのこと。謎がたくさん残っているようでざわざわします。
続編ができましたらぜひ読ませていただきたいです!
優しいまなざしと語り口でありながら、みんな現実を生きていて、考え、感じて、生きている。そのことがしっかりと語られている、読み応えのあるお話でした。
いつもふわふわとものを描いているので、とても勉強になります。
物語そのものも、安易にハッピーエンドになる見通しがつかず、最後まで楽しませていただきました。
ありがとうございました!
私的にはこれはハッピーエンドでよかったと思います!
ビターエンド部分で止めると、なんとなくすべて半端で終わってしまった、納得のいかない感が残りましたので……^^;
王子のこと、リンゴのこと。謎がたくさん残っているようでざわざわします。
続編ができましたらぜひ読ませていただきたいです!
優しいまなざしと語り口でありながら、みんな現実を生きていて、考え、感じて、生きている。そのことがしっかりと語られている、読み応えのあるお話でした。
いつもふわふわとものを描いているので、とても勉強になります。
物語そのものも、安易にハッピーエンドになる見通しがつかず、最後まで楽しませていただきました。
ありがとうございました!
エピソード8
日向さん、こんにちは!
今なんにも思い付かないので、これの続編書くのもありかもって思いました!(安直)
日向さんはどうやってモチベーションを保っているのかしら……長編を書ける人、本当に尊敬する……!
なかなかハッピーエンドにならなくて、もだもだしたので蛇足かしらとドキドキしておりました。
よかったと言っていただけて嬉しいです!
感想ありがとうございました!
今なんにも思い付かないので、これの続編書くのもありかもって思いました!(安直)
日向さんはどうやってモチベーションを保っているのかしら……長編を書ける人、本当に尊敬する……!
なかなかハッピーエンドにならなくて、もだもだしたので蛇足かしらとドキドキしておりました。
よかったと言っていただけて嬉しいです!
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 01月26日 16時38分
[良い点]
童話祭のなかでは文字数が多い方なので、読むのをつい後回しにしていたのですが、読み応えがあり、とても心動かされるお話でした!
クリスもセーラもマリーも人を思いやれる心の温かい人なので、みんなが幸せになってくれて、よかったと心から思いました。途中からは、それぞれの思いを知り、マリーも幸せになってほしい、でもこのままではうまくいかない、クリスも幸せになってほしい、でもこのままではうまくいかない、セーラも……! と、どきどきそわそわして、一気に読みました。
冬の魔女の存在感や不思議な黄金のリンゴの設定なども素晴らしかったです。
とても素敵なお話をありがとうございました。
童話祭のなかでは文字数が多い方なので、読むのをつい後回しにしていたのですが、読み応えがあり、とても心動かされるお話でした!
クリスもセーラもマリーも人を思いやれる心の温かい人なので、みんなが幸せになってくれて、よかったと心から思いました。途中からは、それぞれの思いを知り、マリーも幸せになってほしい、でもこのままではうまくいかない、クリスも幸せになってほしい、でもこのままではうまくいかない、セーラも……! と、どきどきそわそわして、一気に読みました。
冬の魔女の存在感や不思議な黄金のリンゴの設定なども素晴らしかったです。
とても素敵なお話をありがとうございました。
石江さん、こんにちは!
私だったら、短編が並んでる中に全8話とか……確実にスルーですね!(自分で書いといて)
お読みいただき、ありがとうございます!!
しかも素敵な感想をありがとうございます!
完全に勢いで書いてしまったので、童話祭がなければ書かなかった作品だと思います。
お褒めの言葉を賜り、感無量です。
改めて、感想ありがとうございました!
私だったら、短編が並んでる中に全8話とか……確実にスルーですね!(自分で書いといて)
お読みいただき、ありがとうございます!!
しかも素敵な感想をありがとうございます!
完全に勢いで書いてしまったので、童話祭がなければ書かなかった作品だと思います。
お褒めの言葉を賜り、感無量です。
改めて、感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 01月23日 10時32分
[良い点]
えー、まずは締め切り内での完結おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
……よく頑張った!(ウエメセ(笑))
ま、冗談はさておき、実際上手くまとめられましたなー、と思います。
鉄は熱いうちに……が功を奏したのかも知れませんね。
童話というのは、ただ子供向けの話ってだけでなく、そこに何らかの寓意性を持っているべきだ、と個人的には思ってるわけですが……。
これもちゃんと満たしてますよね。途中の感想で表現的に「毒」だと感じたその辺ですが。(笑)
表面上は、皆の思いが最終的に平和的に、幸せな形で落ち着いてハッピーエンド……ではありますけど、これ逆に見ると、「そうまでしなければ幸せに辿り着けない」ってことでもありますよね。それも、ごく普通の幸せなのに。
……で、何が原因かと言えば、究極的にキツい言い方をすれば、「勝手に決めつけた善意の押し付け合い」なわけで……。
つまり、互いの対話の大事さと、想いを(好きとかだけじゃなく)キチンと伝えることの大切さが、物語の中にちゃんと組み込まれている……そう感じました。でもって、それが一番言いたかったことじゃないかな、と。
実際それはとても大切なことですし、子供の頃から教え、考えさせるべきことだとも思いますし。
ゆえに、一見幸せな……でも、勝手な善意がいかに愚かしいかをも語る、良い意味での「毒」もちゃんと持った良い作品だったと思います。
……どうやら、黄金のリンゴは毒リンゴだったらしい。(笑)
[気になる点]
まあ、さすがに突貫工事による表現の粗(波とも言えるかも)が多少見受けられますが、そこはご本人としても理解されてるでしょうし、(この短期間では)しょうがないところでもあるでしょうね。
むしろ、これだけ一気に駆け抜けてこれぐらいの、特に問題にもならない小さな瑕疵で済んでるんですから、やっぱりよく頑張られたなあ、と。
……あ、あと、気になると言えば、黄金のリンゴ持ってった王子は結局どうなったんじゃろか……なんて。(笑)
[一言]
……などとアレコレ書きましたが、はい、良い作品でございました!
えー、まずは締め切り内での完結おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
……よく頑張った!(ウエメセ(笑))
ま、冗談はさておき、実際上手くまとめられましたなー、と思います。
鉄は熱いうちに……が功を奏したのかも知れませんね。
童話というのは、ただ子供向けの話ってだけでなく、そこに何らかの寓意性を持っているべきだ、と個人的には思ってるわけですが……。
これもちゃんと満たしてますよね。途中の感想で表現的に「毒」だと感じたその辺ですが。(笑)
表面上は、皆の思いが最終的に平和的に、幸せな形で落ち着いてハッピーエンド……ではありますけど、これ逆に見ると、「そうまでしなければ幸せに辿り着けない」ってことでもありますよね。それも、ごく普通の幸せなのに。
……で、何が原因かと言えば、究極的にキツい言い方をすれば、「勝手に決めつけた善意の押し付け合い」なわけで……。
つまり、互いの対話の大事さと、想いを(好きとかだけじゃなく)キチンと伝えることの大切さが、物語の中にちゃんと組み込まれている……そう感じました。でもって、それが一番言いたかったことじゃないかな、と。
実際それはとても大切なことですし、子供の頃から教え、考えさせるべきことだとも思いますし。
ゆえに、一見幸せな……でも、勝手な善意がいかに愚かしいかをも語る、良い意味での「毒」もちゃんと持った良い作品だったと思います。
……どうやら、黄金のリンゴは毒リンゴだったらしい。(笑)
[気になる点]
まあ、さすがに突貫工事による表現の粗(波とも言えるかも)が多少見受けられますが、そこはご本人としても理解されてるでしょうし、(この短期間では)しょうがないところでもあるでしょうね。
むしろ、これだけ一気に駆け抜けてこれぐらいの、特に問題にもならない小さな瑕疵で済んでるんですから、やっぱりよく頑張られたなあ、と。
……あ、あと、気になると言えば、黄金のリンゴ持ってった王子は結局どうなったんじゃろか……なんて。(笑)
[一言]
……などとアレコレ書きましたが、はい、良い作品でございました!
エピソード8
ボンクラさん、こんにちは!
いやー、表現はもう、騙し騙しみたいなとこも多かったですね……直したり、直さなかったり。
案外日常的に難しい言葉って使ってるもんだなぁ、と実感。
あとなるべくわかりやすいよう、主語の固有名詞と句点を多めにしてありますが、多すぎな気もします。
世界観がファンタジーなので、もう少し情景描写もすべきだったしオノマトペに工夫して感覚的なものも描写出来たのでは……とか、考えたらキリがないんですが、振り返ると『普段からそんなことやってねーじゃねーか(失笑)』みたいな事だったりしますwww
普段からいい加減だから、こうなる例!!
ただなまこ師匠も言ってますけど、リンゴの扱いだけはもう少しなんか欲しかったなぁ、と。
言い訳ですが、私としてはリンゴじゃなくてもなんでも良かったんですよ。あんまり含みのあるディテールを選んじゃいけませんね……
でもボンクラさんの『毒リンゴだった』に救われました!(笑)
毒なのに救われるとは、これや如何に!!
いつも総評頂けるのに、凄く助かってます!
もうボンクラさんの感想なしには、完結した気がしない!(※次回への圧)
感想ありがとうございました!
いやー、表現はもう、騙し騙しみたいなとこも多かったですね……直したり、直さなかったり。
案外日常的に難しい言葉って使ってるもんだなぁ、と実感。
あとなるべくわかりやすいよう、主語の固有名詞と句点を多めにしてありますが、多すぎな気もします。
世界観がファンタジーなので、もう少し情景描写もすべきだったしオノマトペに工夫して感覚的なものも描写出来たのでは……とか、考えたらキリがないんですが、振り返ると『普段からそんなことやってねーじゃねーか(失笑)』みたいな事だったりしますwww
普段からいい加減だから、こうなる例!!
ただなまこ師匠も言ってますけど、リンゴの扱いだけはもう少しなんか欲しかったなぁ、と。
言い訳ですが、私としてはリンゴじゃなくてもなんでも良かったんですよ。あんまり含みのあるディテールを選んじゃいけませんね……
でもボンクラさんの『毒リンゴだった』に救われました!(笑)
毒なのに救われるとは、これや如何に!!
いつも総評頂けるのに、凄く助かってます!
もうボンクラさんの感想なしには、完結した気がしない!(※次回への圧)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2021年 01月16日 12時43分
感想を書く場合はログインしてください。