感想一覧
▽感想を書く[一言]
勇者の激白…
まさにその通りだと思います。
シャルル…転生者だろうし。
恐れがあるから戦える。
そして人を守る事が出来る。
そんな感じですかねー。
勇者の激白…
まさにその通りだと思います。
シャルル…転生者だろうし。
恐れがあるから戦える。
そして人を守る事が出来る。
そんな感じですかねー。
[良い点]
シリーズ通しで読み終わりました。全体的に無能な人や邪悪な人がでて来ないのに、状況の厳しさや、僅かなすれ違いから悲劇や困難が生まれることがもどかしくもこのシリーズの魅力なのだと感じました。
[一言]
大変おもしろいシリーズをありがとうございました。
他の作品も読んで見ます。
シリーズ通しで読み終わりました。全体的に無能な人や邪悪な人がでて来ないのに、状況の厳しさや、僅かなすれ違いから悲劇や困難が生まれることがもどかしくもこのシリーズの魅力なのだと感じました。
[一言]
大変おもしろいシリーズをありがとうございました。
他の作品も読んで見ます。
ありがとうございます!まだ書くのに慣れてなかったのもあり、視点転換がちょっとわかりにくいのが今でも反省点ですが、お楽しみいただけてとても嬉しいです!
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 02月09日 22時31分
[良い点]
他の熊シリーズも好きですが、この話が一番いいですね。
戦争の英雄もこんな感じなんだろうなぁ。だから戦後の兵士は心壊れちゃう。
全くなにも感じないのはサイコパスだけですよ。
悪役令嬢の夢もそうですが、慟哭にどうも弱いです。
他の熊シリーズも好きですが、この話が一番いいですね。
戦争の英雄もこんな感じなんだろうなぁ。だから戦後の兵士は心壊れちゃう。
全くなにも感じないのはサイコパスだけですよ。
悪役令嬢の夢もそうですが、慟哭にどうも弱いです。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 02月02日 19時22分
管理
ありがとうございます!
この作品は「熊より」シリーズの中でも一つの作品として成り立つように作った作品で、これが一番好きと言ってくれる方が意外と多くて嬉しく思います。
人の弱さを叫ぶ慟哭は、いつも人の心を揺らしますね。
この作品は「熊より」シリーズの中でも一つの作品として成り立つように作った作品で、これが一番好きと言ってくれる方が意外と多くて嬉しく思います。
人の弱さを叫ぶ慟哭は、いつも人の心を揺らしますね。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 02月02日 20時03分
[一言]
これしか見てないと、感想欄の話についていけないレベルで勇者が″人間″してた。熊を〜って作品。女主人公っぽかったから読まなかったんですけど(この作品は明らかにダブル主人公の作品だったから手を出しました。)
まだ読んでない身としてはよく分からないけど、″人間″は時にはとんでもない失敗をおかします。このシャルルという″人間″にとっては、その勘違いだったのかなぁ〜と愚行しましたが…この短編が面白すぎて、本編の方を読む気にならない…www
とりあえず、個人的にこの作品は″人間″をうまいこと書いてるなぁと感じました。
これしか見てないと、感想欄の話についていけないレベルで勇者が″人間″してた。熊を〜って作品。女主人公っぽかったから読まなかったんですけど(この作品は明らかにダブル主人公の作品だったから手を出しました。)
まだ読んでない身としてはよく分からないけど、″人間″は時にはとんでもない失敗をおかします。このシャルルという″人間″にとっては、その勘違いだったのかなぁ〜と愚行しましたが…この短編が面白すぎて、本編の方を読む気にならない…www
とりあえず、個人的にこの作品は″人間″をうまいこと書いてるなぁと感じました。
ありがとうございます。
勇者ってのは、怖いのをいっぱい我慢してでも戦える人の事だと思います。
でも、てことは逆に、勇者は人一番怖がりってことでもいいんじゃないかなって思ってます。
勇者ってのは、怖いのをいっぱい我慢してでも戦える人の事だと思います。
でも、てことは逆に、勇者は人一番怖がりってことでもいいんじゃないかなって思ってます。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月29日 01時28分
[良い点]
熊より~などとあわせてシリーズで一気に読んでしまいました、素晴らしかった!
いや、まだ一つ飛ばしてお姉ちゃんを見てないのですが一先ず感想言いたくて仕方なかったのです
各自の思惑やら、勘違い、すれ違いがいい人間ドラマになってました、
ざまぁの話を求めてる人もいましたけど、アンリはアンリ、エドはエドぇ田舎生まれゆえの知識不足や考え不足だったのもあるんだから
個人的には押し花で誤魔化そうとしたことと、それに対して親友同士でタッグで怒りを叩きつけたので十分カナート思いますね
これが貴族なりだったらジュリアもアンリもそんな無能許すまいなぁとは思いますけども
むしろ勇者様、調べてたんだからセイラとくっつけるのはどーよ!?とはすこしなりましたけれど
彼も苦悩のオンパレードとわかると余裕がなかったのかな?みたいな気持ちに……
クリス王女が成長できる、本当の意味で優しい人で良かったです
後はもう、いいとこ取りしようとした王様が娘に狙いはずされてざまぁだからヨシ!
諸悪の権現やん、王様
と、まぁセイラ編の最後を見るとなんだかんだでアンリエドの二人も友人くらいには戻れたような空気だし
セイラとアンリはうまくやってるしで、人生二転三転するくらいでいいのかな、と
というかそんなのは置いといて(置くな)二十代なかばくらいで美少女から美人さんに変わっていくあたりのアンリの護衛騎士を想像するだけでたまりませんですね
しかもジュリアとならんだら絶対絵になるやつ!
長々とわけのわからん感想でもうしわけないですが、改めて最後に、素敵な物語をありがとうございます
最終章も後ほど読ませていただきます!
熊より~などとあわせてシリーズで一気に読んでしまいました、素晴らしかった!
いや、まだ一つ飛ばしてお姉ちゃんを見てないのですが一先ず感想言いたくて仕方なかったのです
各自の思惑やら、勘違い、すれ違いがいい人間ドラマになってました、
ざまぁの話を求めてる人もいましたけど、アンリはアンリ、エドはエドぇ田舎生まれゆえの知識不足や考え不足だったのもあるんだから
個人的には押し花で誤魔化そうとしたことと、それに対して親友同士でタッグで怒りを叩きつけたので十分カナート思いますね
これが貴族なりだったらジュリアもアンリもそんな無能許すまいなぁとは思いますけども
むしろ勇者様、調べてたんだからセイラとくっつけるのはどーよ!?とはすこしなりましたけれど
彼も苦悩のオンパレードとわかると余裕がなかったのかな?みたいな気持ちに……
クリス王女が成長できる、本当の意味で優しい人で良かったです
後はもう、いいとこ取りしようとした王様が娘に狙いはずされてざまぁだからヨシ!
諸悪の権現やん、王様
と、まぁセイラ編の最後を見るとなんだかんだでアンリエドの二人も友人くらいには戻れたような空気だし
セイラとアンリはうまくやってるしで、人生二転三転するくらいでいいのかな、と
というかそんなのは置いといて(置くな)二十代なかばくらいで美少女から美人さんに変わっていくあたりのアンリの護衛騎士を想像するだけでたまりませんですね
しかもジュリアとならんだら絶対絵になるやつ!
長々とわけのわからん感想でもうしわけないですが、改めて最後に、素敵な物語をありがとうございます
最終章も後ほど読ませていただきます!
ありがとうございます!
この作品は私の処女作にして、キャラクター達にかなり寄り添って描いた作品でもあるので、楽しんで頂けるのはとても嬉しいです。
勇者様についてですが、確かに調査の時点でエドに婚約者がいたことは知っていたのですが、同時にその婚約者と連絡が取れなくなっているエドに対してかなり同情的になってました。そして非常に不幸なことに、勇者様、剣聖様、聖女様そろって全員田舎者で、戦時下の郵便配達の困難さについては想像することも出来なかったというのがあります。
そしてセイラとエドがくっついて、お姫様とも相思相愛になれて幸せムードになっていたところで、実はアンリからの手紙がすべて返送されていた事実をエドから聞くという修羅場を迎えていたりするわけです。
もう誰が悪い訳でもなく、すれ違いの結果なので、ざまあだけでは片づけられない人間模様だったりします。
この作品は私の処女作にして、キャラクター達にかなり寄り添って描いた作品でもあるので、楽しんで頂けるのはとても嬉しいです。
勇者様についてですが、確かに調査の時点でエドに婚約者がいたことは知っていたのですが、同時にその婚約者と連絡が取れなくなっているエドに対してかなり同情的になってました。そして非常に不幸なことに、勇者様、剣聖様、聖女様そろって全員田舎者で、戦時下の郵便配達の困難さについては想像することも出来なかったというのがあります。
そしてセイラとエドがくっついて、お姫様とも相思相愛になれて幸せムードになっていたところで、実はアンリからの手紙がすべて返送されていた事実をエドから聞くという修羅場を迎えていたりするわけです。
もう誰が悪い訳でもなく、すれ違いの結果なので、ざまあだけでは片づけられない人間模様だったりします。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月27日 15時07分
[一言]
面白かったです。
第一王女と勇者の、本音を聞けた気持ちになりました。
特に第一王女が、元は狭く偏った認識から勇者の定時報告を読み勇者と会話する事で、意識が変わり広い認識を持つ状態に成長していく様子を見て、女の子が精神的に大人になっていく過程を見られたような感動を覚えました。
面白かったです。
第一王女と勇者の、本音を聞けた気持ちになりました。
特に第一王女が、元は狭く偏った認識から勇者の定時報告を読み勇者と会話する事で、意識が変わり広い認識を持つ状態に成長していく様子を見て、女の子が精神的に大人になっていく過程を見られたような感動を覚えました。
ありがとうございます。
成長した結果、愛を優先して王位継承権を捨ててしまったのは、果たして成長なのか暴走なのか…
成長した結果、愛を優先して王位継承権を捨ててしまったのは、果たして成長なのか暴走なのか…
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月24日 13時42分
[一言]
面白かったですが、前の話で勇者メンバーの好感度駄々下がりなので、もっとざまぁが欲しかったですね( ;´・ω・`)
面白かったですが、前の話で勇者メンバーの好感度駄々下がりなので、もっとざまぁが欲しかったですね( ;´・ω・`)
ありがとうございます!
それぞれがそれぞれ頑張ってますので、変な話アンリやジュリアにざまあを求める人が現れてもおかしくはないなとは思ってます。
それぞれがそれぞれ頑張ってますので、変な話アンリやジュリアにざまあを求める人が現れてもおかしくはないなとは思ってます。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月24日 07時04分
[一言]
いやー、やらかしたのは第一王女ではなく王様ですよねこれ。
いやー、やらかしたのは第一王女ではなく王様ですよねこれ。
(やべぇやっちまった…!)
と内心ガクブルだったでしょうね。
と内心ガクブルだったでしょうね。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月21日 12時41分
[一言]
熊より強くより今作の方が好き
つーか普通に泣けましたわ!
熊より強くより今作の方が好き
つーか普通に泣けましたわ!
ありがとうございます!
この二人には幸せになってほしいです。
この二人には幸せになってほしいです。
- 秋雨ルウ(レビューしてた人)
- 2021年 01月20日 21時21分
感想を書く場合はログインしてください。