感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ただでは殺すな!
拷問じゃー!
生まれてきた事を後悔させろー!!
ただでは殺すな!
拷問じゃー!
生まれてきた事を後悔させろー!!
エピソード48
[気になる点]
何だろう?更新されたころからイカレ具合が半端ない!
「強制土葬」の初期は残忍さの中にほのぼの感があったのに。今はサイコ臭がする・・・
[一言]
ティナ・・・そろそろ逃げてぇ~
何だろう?更新されたころからイカレ具合が半端ない!
「強制土葬」の初期は残忍さの中にほのぼの感があったのに。今はサイコ臭がする・・・
[一言]
ティナ・・・そろそろ逃げてぇ~
- 投稿者: 八白土星のはーちゃん
- 2021年 10月11日 23時10分
エピソード48
[良い点]
更新ありがとうございます!!!
相変わらずの魔王っぷりが半端ない系の王子ですね♪
[気になる点]
隠れ攻略キャラがお隠れ(死亡)に…(笑)
[一言]
学生時代、ムカつく迷惑オレ様チャラ男に『肉食系のアリの巣の前に、頭だけ出して埋めてから蜂蜜をかけて放置する刑』を丁寧に説明するというオシオキをしたのを思い出しました(苦笑)
更新ありがとうございます!!!
相変わらずの魔王っぷりが半端ない系の王子ですね♪
[気になる点]
隠れ攻略キャラがお隠れ(死亡)に…(笑)
[一言]
学生時代、ムカつく迷惑オレ様チャラ男に『肉食系のアリの巣の前に、頭だけ出して埋めてから蜂蜜をかけて放置する刑』を丁寧に説明するというオシオキをしたのを思い出しました(苦笑)
エピソード46
[一言]
主人公、口悪っ!!!
しかも人殺しに躊躇が全くないし。
スパッとしてて良いと思います。
面白かった!
主人公、口悪っ!!!
しかも人殺しに躊躇が全くないし。
スパッとしてて良いと思います。
面白かった!
[一言]
この 「悪!即!斬!」は読んでて気持ち良いんだよね~
この 「悪!即!斬!」は読んでて気持ち良いんだよね~
エピソード45
[良い点]
更新ありがとうございます!!!
焼き肉をガッツリ食べた直後に読んじゃいましたが、私の胃袋さんにはデザートだったみたいで、無問題(笑)
[気になる点]
帝国のアホ王子は、「真実の愛に目覚めたんだ!」とか書いた手紙(便箋1枚)を送り付けただけの婚約破棄してそう…
[一言]
男性主人公が何も悪いことしてないヒロインの婚約者を幸せにするため、ピンク色のゴミは滅びよ!と、バッサリ!!ヤッちゃうのが本当にスッキリします。
これからも楽しみに待ってます(*´∀`)♪
更新ありがとうございます!!!
焼き肉をガッツリ食べた直後に読んじゃいましたが、私の胃袋さんにはデザートだったみたいで、無問題(笑)
[気になる点]
帝国のアホ王子は、「真実の愛に目覚めたんだ!」とか書いた手紙(便箋1枚)を送り付けただけの婚約破棄してそう…
[一言]
男性主人公が何も悪いことしてないヒロインの婚約者を幸せにするため、ピンク色のゴミは滅びよ!と、バッサリ!!ヤッちゃうのが本当にスッキリします。
これからも楽しみに待ってます(*´∀`)♪
エピソード45
[良い点]
久しぶりの『おかたづけ』だ~!
全ての人間に標準装備されてるはずの脳の代用品が綿アメ!!(爆笑)
よし、ドブ川に顔面から強制帰還させてあげたくなるようなクズチャラ男が生えてきたら言ってやろ♪(楽しみな予定)
[気になる点]
・他国からの男子留学生2名の今後の言動
・『おかたづけ』する前に、ピンク色の生ゴミに、石灰(分解速度が上がる)を散布した?
久しぶりの『おかたづけ』だ~!
全ての人間に標準装備されてるはずの脳の代用品が綿アメ!!(爆笑)
よし、ドブ川に顔面から強制帰還させてあげたくなるようなクズチャラ男が生えてきたら言ってやろ♪(楽しみな予定)
[気になる点]
・他国からの男子留学生2名の今後の言動
・『おかたづけ』する前に、ピンク色の生ゴミに、石灰(分解速度が上がる)を散布した?
エピソード43
[一言]
人間の体ってそのままだと塩分強すぎるから
塩に強い植物準備しとかないと
塩分拡がった形に草が枯れかねないという(棒
人間の体ってそのままだと塩分強すぎるから
塩に強い植物準備しとかないと
塩分拡がった形に草が枯れかねないという(棒
エピソード43
[一言]
簡単に子供殺しするとかどっちがクズなんだか。
というか元現代人とは思えない。
猟奇殺人者で恨みを持たれて轢き殺されたとかですか?
簡単に子供殺しするとかどっちがクズなんだか。
というか元現代人とは思えない。
猟奇殺人者で恨みを持たれて轢き殺されたとかですか?
エピソード7
[気になる点]
主人公に知性があるようで実はアホなのが頭が痛い
そいつが見当違いに権力振るってるからヤバいことになる
貴族と学校は反するもの
学校が出来上がったのは民主化が進んでからであり、学校の在り方は貴族社会と反するものでたとえ貴族に限定したとしても存在そのものがありえない
主人公は学校の制度でどうこういってるけど、そもそもその理屈でいうなら学校そのものを否定するのが正しい
現代の学校の前身である士官学校が貴族学校のモデルなんだろう
士官学校って国軍の質の向上と指揮官クラスの育成が目的なんだよね
この物語は中央に人を置いたとしても、領土を管理している封建領主っぽい
各々が国軍をもって独立意識が高い現状で国軍として一つの組織として動かすのは難しいしそのための士官学校モドキがあるのはおかしい
つまり決定的な矛盾があって、主人公はそこをついてるのだろうけど、その場合は学校そのものの否定になる
貴族ルールを尊重しながら学校を運営しようとする事態で矛盾している
そもそも男尊女卑というか、男でしか嫡男になれない時代に女が学校に通う自体おかしいだろとw
学校潰すのもいいけどそしたら、教育の質にバラツキが生じてアホが増えそうだな
そもそも学校って最初は下級貴族のためのものだし、そんななか高位貴族の子弟が通ってるのが笑えるわ
貴族の結束のために高位貴族も同じ学び舎に学ぶというのはわからなくもないけど、それなら名乗りと他人どうこうは矛盾してるよね
士官学校はフランス革命前後であり平民の意識が高く平民と貴族の壁が狭まりつつある時代だ
近代戦争してる時代の軍の中で他人どうこうが通じるわけがないし、同じ釜の飯というのが学校の目的の一つだろう
国という枠組みで一つにまとまってて、命を懸ける同志なわけだからね
主人公に知性があるようで実はアホなのが頭が痛い
そいつが見当違いに権力振るってるからヤバいことになる
貴族と学校は反するもの
学校が出来上がったのは民主化が進んでからであり、学校の在り方は貴族社会と反するものでたとえ貴族に限定したとしても存在そのものがありえない
主人公は学校の制度でどうこういってるけど、そもそもその理屈でいうなら学校そのものを否定するのが正しい
現代の学校の前身である士官学校が貴族学校のモデルなんだろう
士官学校って国軍の質の向上と指揮官クラスの育成が目的なんだよね
この物語は中央に人を置いたとしても、領土を管理している封建領主っぽい
各々が国軍をもって独立意識が高い現状で国軍として一つの組織として動かすのは難しいしそのための士官学校モドキがあるのはおかしい
つまり決定的な矛盾があって、主人公はそこをついてるのだろうけど、その場合は学校そのものの否定になる
貴族ルールを尊重しながら学校を運営しようとする事態で矛盾している
そもそも男尊女卑というか、男でしか嫡男になれない時代に女が学校に通う自体おかしいだろとw
学校潰すのもいいけどそしたら、教育の質にバラツキが生じてアホが増えそうだな
そもそも学校って最初は下級貴族のためのものだし、そんななか高位貴族の子弟が通ってるのが笑えるわ
貴族の結束のために高位貴族も同じ学び舎に学ぶというのはわからなくもないけど、それなら名乗りと他人どうこうは矛盾してるよね
士官学校はフランス革命前後であり平民の意識が高く平民と貴族の壁が狭まりつつある時代だ
近代戦争してる時代の軍の中で他人どうこうが通じるわけがないし、同じ釜の飯というのが学校の目的の一つだろう
国という枠組みで一つにまとまってて、命を懸ける同志なわけだからね
エピソード35
感想を書く場合はログインしてください。