エピソード16の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 実習まであったのですか。
 それも一カ月も。
 学校の先生になるみたいです。
 一人前の神主さんになるのは大変です。
  • 投稿者: keikato
  • 2021年 04月17日 04時28分
keikatoさま


感想ありがとうございます。
やっと、やっとパソコンの前に座ることができました……。
お返事おそくなってしまい、申し訳ありません。


そうなんですよ。一か月を二回に分けて通いました。
ちょうど、真夏のときで、上宮は蚊が出て大変でした。
毎朝、巫女さんが蚊取り線香をたくのですが、その煙がすごくて、
ひとりの神主さんが「のろしみたいだな」と言われていたのを思い出すたび
笑ってしまいます。

巫女さんや神主さんも優しい方ばかりで、実習はとても楽しかったです。
が、終わったあとで、担当の先生から
「こういう大きなお宮と、田舎のお宮は全然違うからね」
と言われていたとおり、今、まさに実感しています。
  • 雪縁
  • 2021年 04月25日 23時31分
[一言]
巫女さん、思ってた以上に忙しいのですね!
お祭りの日のグッズ販売は学生さんのバイトかなー、などと考えていたのですが、実は何から何まで……!
厳しい上下関係といい、驚きです。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2021年 04月17日 01時54分
砂礫零さま


コメントに加えて感想もありがとうございます。遅くなってしまってごめんなさい。
この時期は、本当に慌ただしくて……ようやく自分の時間がとれました。

そうなんですよ。大きなお宮では十五人近くの巫女さんが、要となって働かれているようです。そしてお正月はさらなるバイトの巫女さんを動員していますね。

私が奉仕した神社の巫女さんは、入るときに試験があり、音痴でないか歌を歌わせられると言ってました。舞をおどるときに、肉声で歌うんですよ。
入ってからも、お花だのお茶だのと研修があり、大変なようでした。
  • 雪縁
  • 2021年 04月25日 23時23分
↑ページトップへ