エピソード18の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 故人に向けて祝詞を作られる事も有るんですね。
 神道の勉強に、古文が必須になってたのが判る気がしました。

 でも、一般の人には、いくらありがたい事が書いてあっても、祝詞の言われている意味が判らないんですよね……。
 祝詞の現代語訳があると良いのでしょうけどね。
 そんな事をふと思いました。
 
くろねこさま


感想ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

祝詞特有の表現はたくさんあって、それに加えて枕詞もあるので、むずかしく感じるけれど、全体的には、具体的に故人のことなどを奏上するので、わかりやすいのではないかと思います。

ちなみに大祓詞の現代語訳はネットにもあるかな。
ちゃんと訳はあります。
わかりやすいように、現代語を多めに使う神職もいますが、やはり神様に申し上げるとなると、それ相応の言葉づかいが求められるようです。
  • 雪縁
  • 2021年 05月21日 21時50分
[一言]
神葬祭というのは初めて知りました。
神主さまが亡くなった方1人1人のために祝詞を書いて下さるのですね。
とても素敵です。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2021年 05月16日 10時50分
砂礫零さま


そうですね。家が神道という方は意外と少ないので、あまりなじみがないかもしれません。

故人の生きた証を祝詞にこめ、それを称えてみなさんに聞いていただきます。
限られた時間でするので、神職にとっては命がけです。
まさか、生きてるうちから書くわけいかないし……( ;∀;)( ;∀;)


感想ありがとうございます(*^^*)
  • 雪縁
  • 2021年 05月21日 21時44分
↑ページトップへ