エピソード20の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
コロナは神社の中にも侵入していたとは……。
神様もあまりのできごとに、マスクをして閉口しているのではないでしょうか。
こまったものですね。
コロナは神社の中にも侵入していたとは……。
神様もあまりのできごとに、マスクをして閉口しているのではないでしょうか。
こまったものですね。
エピソード20
keikatoさま
感想ありがとうございます。
そうなんですよね。コロナはお宮の中にまでじわじわと入り込んできました。
コロナ祈願も、全国の神社でするようにと通達がきて、疫病祈願も行ないました……が、なかなか猛威はおさまりそうにありません。
神様、マスクしているかもですね。
コロナが流行り始めたころ、マスクをした狛犬をテレビで見たことがあります。本当に困りますね(>_<)
感想ありがとうございます。
そうなんですよね。コロナはお宮の中にまでじわじわと入り込んできました。
コロナ祈願も、全国の神社でするようにと通達がきて、疫病祈願も行ないました……が、なかなか猛威はおさまりそうにありません。
神様、マスクしているかもですね。
コロナが流行り始めたころ、マスクをした狛犬をテレビで見たことがあります。本当に困りますね(>_<)
- 雪縁
- 2021年 08月20日 10時06分
[良い点]
拝読しました。お久しぶりの更新ですが、仔猫ちゃんたちのことで、駆け回られておられたのですね。
雪さん、権禰宜さんなのですね。人前でのご挨拶がお上手のようで羨ましい限りです。(o^^o)
私は緊張しいなので人前だと頭が真っ白に。時々、そういう機会が巡ってくるんですけど、原稿が手元にないと喋れなくて。雪さんはある意味、接客業ですものね。尊敬です。(^ν^)
コロナ対策は本当に大変です。ふらりと寄った神社さんで、手水が使用禁止になっていて、とても驚きました。確かに皆さんが使われるものですものね。うちの職場でもボールペンなど毎日何度も消毒です。
また次回の更新、楽しみにしてますが、ゆっくりお待ちしてますので、くれぐれもご無理のないようにしてください。
大雨、暑さなどにお気をつけてお過ごしくださいね。)^o^(
拝読しました。お久しぶりの更新ですが、仔猫ちゃんたちのことで、駆け回られておられたのですね。
雪さん、権禰宜さんなのですね。人前でのご挨拶がお上手のようで羨ましい限りです。(o^^o)
私は緊張しいなので人前だと頭が真っ白に。時々、そういう機会が巡ってくるんですけど、原稿が手元にないと喋れなくて。雪さんはある意味、接客業ですものね。尊敬です。(^ν^)
コロナ対策は本当に大変です。ふらりと寄った神社さんで、手水が使用禁止になっていて、とても驚きました。確かに皆さんが使われるものですものね。うちの職場でもボールペンなど毎日何度も消毒です。
また次回の更新、楽しみにしてますが、ゆっくりお待ちしてますので、くれぐれもご無理のないようにしてください。
大雨、暑さなどにお気をつけてお過ごしくださいね。)^o^(
エピソード20
三千さま
ごぶさたしております。
猫たちのこと、本当に心からほっとしています。
一匹、少し小さく、弱い子がいて、その子はこちらが引き取らないと無理かなあ……でも私の夫は猫アレルギーで飼えないというし、悶々と悩んでいましたが、可愛い可愛いと引き取って下さった方がいて、心から感謝しました。
それから、挨拶は決してうまくはないのです。けれどもお祭りのたびに、必ずみなさんの前で話さないといけないので、ある程度原稿の下書きをして、それを暗唱したりしていますが、それでも緊張して忘れてしまうことも多いのですよ。人の目をしっかり見つめて、話すことの大切さを痛感させられます。
コロナ対策はどこも大変ですね。新学期が始まり、お子さんが学校からのウイルスを持ち込んだりすると、もうお手上げですね。家の中の消毒も手を抜けなくなりそうです。
ぼちぼちと更新していきますね。なかなか体力が追い付かなくて。
コメント、本当にありがとうございました。
三千さんもお気をつけてくださいね。
ごぶさたしております。
猫たちのこと、本当に心からほっとしています。
一匹、少し小さく、弱い子がいて、その子はこちらが引き取らないと無理かなあ……でも私の夫は猫アレルギーで飼えないというし、悶々と悩んでいましたが、可愛い可愛いと引き取って下さった方がいて、心から感謝しました。
それから、挨拶は決してうまくはないのです。けれどもお祭りのたびに、必ずみなさんの前で話さないといけないので、ある程度原稿の下書きをして、それを暗唱したりしていますが、それでも緊張して忘れてしまうことも多いのですよ。人の目をしっかり見つめて、話すことの大切さを痛感させられます。
コロナ対策はどこも大変ですね。新学期が始まり、お子さんが学校からのウイルスを持ち込んだりすると、もうお手上げですね。家の中の消毒も手を抜けなくなりそうです。
ぼちぼちと更新していきますね。なかなか体力が追い付かなくて。
コメント、本当にありがとうございました。
三千さんもお気をつけてくださいね。
- 雪縁
- 2021年 08月20日 10時01分
[一言]
神主さんの役職の違いというのは、一般から見ると意識していない部分ですので、こういうの伺うと面白いです。
コロナ、あちこちで大変ですよね。
鈴の使用禁止は意識していませんでした。
あれ……? 普通に鳴らしてたような(笑)
ごんぎつね、じゃなくて権禰宜さんの日々、更新楽しみにしています!
神主さんの役職の違いというのは、一般から見ると意識していない部分ですので、こういうの伺うと面白いです。
コロナ、あちこちで大変ですよね。
鈴の使用禁止は意識していませんでした。
あれ……? 普通に鳴らしてたような(笑)
ごんぎつね、じゃなくて権禰宜さんの日々、更新楽しみにしています!
エピソード20
砂礫零さま
手水の柄杓使用を禁止されてからは、手水舎の龍の口から竹をつたって落ちてきた水で、手を洗えるように、禰宜が工夫して作りました。
また、お宮によっては、手水舎いっぱいに張った水の中に、色とりどりの花を浮かべて、参拝者の目を楽しませてくれるところもあるようです。
消毒用のアルコールも常備していますし、なかなか大変です。
感想ありがとうございます。また読んでくださいね。
手水の柄杓使用を禁止されてからは、手水舎の龍の口から竹をつたって落ちてきた水で、手を洗えるように、禰宜が工夫して作りました。
また、お宮によっては、手水舎いっぱいに張った水の中に、色とりどりの花を浮かべて、参拝者の目を楽しませてくれるところもあるようです。
消毒用のアルコールも常備していますし、なかなか大変です。
感想ありがとうございます。また読んでくださいね。
- 雪縁
- 2021年 08月20日 09時09分
感想を書く場合はログインしてください。