エピソード39の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
あまがえる。
以前は我が家の庭でも見られたのですが、最近はまったく見られなくなりました。いるのはナメクジとダンゴムシで、それらが我が物顔でたくさんはびこっています。
孫が鉢に植えた朝顔が咲き始めました。
  • 投稿者: keikato
  • 2024年 06月26日 08時10分
keikatoさま

感想ありがとうございます。
アサガオが咲き始めると夏を感じますね。
昔はよく見かけたけれど、最近ではあまり見かけなくなっています。
なめくじに塩をふりかけたり、ダンゴムシを丸めたりして遊んでいたのを思い出します。

アマガエルは以前として、祝詞座にいますよ。
暑さでひからびてしまわないか心配になります。
  • 雪縁
  • 2024年 06月30日 01時00分
[良い点]
いっしょに祝詞を唱えているようで微笑ましいですね。
神社は自然や生き物と共に在るというイメージがあります。
あき伽耶様

ごぶさたしています。
まだ六月なのに暑い日が続きますね。
拙作お読みいただき、感想をありがとうございます。

そう、まさに神様は自然と生き物とともにあるのでしょうね。
私たち人間も生き物のひとつですからね。


家の中だったら、ソク殺虫剤で、見たくない虫を追い払いますが、神様の御前ではとても殺生ができません。
せめて、夕方のお祭りでは蚊取り線香をたくか、こちらがスキンガードをするか
スズメバチ退治もプロの方に短時間でさっとやってもらうようにしています。
  • 雪縁
  • 2024年 06月25日 16時46分
[良い点]
祝詞カエルとは縁起が良いですね。
前に向かってピョンピョンと跳ねる様子や「無事に帰る」や「お金が返る」との語呂合わせなどから、カエルは昔から縁起の良い動物とされているので、祝詞との相性も良さそうです。
そう言えば私も小学校の修学旅行の際には、「無事に帰る」の語呂合わせのカエルの置物を御土産に買って帰りました。
大浜 英彰様

コメントに加え、感想までも。とても励みになります。
大浜さん、拙作お読みいただきありがとうございます。

そうですね。カエルの語呂合わせのお守りはよく見かけますね。
縁起のいい動物なのでしょうが、もしお祭りの真っ最中に、膝の上に飛び乗ってきたら、悲鳴をあげてしまいそうです(>_<)

きょうも、二匹のアマガエルが、祝詞殿の中をぴょんぴょん跳ね回って遊んでいました。

  • 雪縁
  • 2024年 06月25日 16時41分
↑ページトップへ