エピソード7の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
ふふふ、エッセイなんて書く人は、自分の人生を切り取っているのですから、そんな恥ずかしいもの知り合いに見せられません。
ごく普通に、社会に溶け込んでますよ~。
だってばれてしまうじゃあないですか。
私が変態だと言うことが!
そうなんですよね〜、私も実は、なんか変な人だと薄々バレてる恐れも……たまに、鋭い人に「言い回しとか間が、微妙に独特だよね」と言われたことありますもん(;´∀`)

お読みくださってありがとうございまーす!
[良い点]
結局、真剣に取り組んでいるからこその楽しみですよね(^ω^)
喜怒哀楽も、一喜一憂も、頑張った結果のためのものかなと思ったりします。

ですから、
投稿お疲れ様です。
執筆がんばれー(≧▽≦)
と、書かせていただきますね("⌒∇⌒")
[一言]
ごろりさまがおっしゃるように、
ネットとリアル、ファンタジーと現実のように違うのかもしれませんね。

自分は人格的に、なるべく変えないつもりで創作活動しているんですが、
みなはらの人格というのは、ネット住民みなはらという創作物なのかと思うことが増えました。

今ここに書いているのは、現実の自分ではなく、なろう等に住む、ネット住民のみなはらなのかもしれません。←ふとそんなことを思いました(^ω^)
みなはらさま

こちらのお話にも、ご感想ありがとうございます。
いつか「うわ、私って天才?」とか思えるほど素晴らしい作品を書いてみたいものです。がんばるぞ!(笑)
それまでしばらく幽霊キャラやってるかも知れませんが……

私も、みなはらさまと同じく、ネットとリアルでそこまで人格を変えてるつもりはなかったのですが、最近、自分はネットの方が臆病になるキャラなんだな……と気づきました。

思ってたより、視覚や聴覚に頼ってるんですね、私って。
相手の表情、顔色、声色なんかが見えないネットでのやり取り、文章だけのやり取りが怖いのかも。
素人とはいえ、作家失格ですねえ(^_^;)

ネットだと自由になれるっていう方、多いと思いますが、まさか自分はその逆だとは。
人それぞれで、面白いものですね。

みなはらさまがネット住民みなはらさんだとしたら、私は今は幽霊キャラなんで、「ネットオバケのごろちゃん」って感じでやっていこうかと(笑)

いつも、励ましのお言葉、ありがとうございます(*^^*)
↑ページトップへ