感想一覧

1 2 Next >> 
[良い点]
面白かったです。
  • 投稿者: toki
  • 2021年 03月14日 07時48分
toki 様

感想ありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです!
[良い点]
ファウストの扱い
[気になる点]
「健やかになったら見捨てられるなんて思わなかったよ」
ここらへんもう少し違和感持ったりセレネ信用してもよかったんじゃないかなと

理由があるんだろうというのは感づきそうだしロベルト焦ってたんかね?
[一言]
良くも悪くもお約束的な話しだなぁと思っていたのですが
王太子妃にならなかったりファウストが簡単にやられなかったりで良い意味で驚きました

ヒーローポジションが本気になったらあっさり勝っちゃうみたいな展開よりはこれ位の方がご都合も薄れるしロベルトやファウストのキャラ的にも好みです

本気出せば簡単に倒せる調子乗った雑魚にしてやられてたより、世渡り上手なサイコにはめられてたという構図のほうが両方のキャラが違和感なく立つんですよね
  • 投稿者: 村民500
  • 2021年 03月11日 22時03分
村民500 様

感想ありがとうございます!

>気になる点

ロベルトは嫌な思い出のある城に来てフラッシュバックもしているし、結婚話も進まないし、みんな好き勝手しか言わないしで参ってますね。
心の支えはセレナだけなのに、ロベルトの唯一は、ちょっと離れている間によそよそしくなってて心の中はもう大変です。

動揺は怒りに転じるタイプで、周囲に人がいなければもっと激しくセレナを問い詰めていますね。


後半部分で、とても楽しんでいただけたようで嬉しいです!
[良い点]
落とし所が現実的で受け入れやすかった。
[気になる点]
(お父様、よく耐えてくれましたね。その場で逆ギレして揉めないでくれて、本当に良かった)
ここで父親が仮にキレてたとしても、それは逆ギレではないと思う。
  • 投稿者: ゆーー
  • 2021年 02月27日 13時44分
ゆーー 様

感想ありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。

>気になる点
た、確かに ∑(・o・;)
[気になる点]
国が詰まないようにとか言ってたのどうなったのかな?
王の器たる人は0、王妃の器たる人も0、最悪ですよ。。
これなら主人公と第一王子が国納めるのがベストですよね、。
そこら辺で悩んでたはずなのに何も解決してないで幸せな終わり!みたいになってる主人公達が謎なんですけど。、
  • 投稿者: 夜叉
  • 2021年 02月25日 16時09分
夜叉 様

ご指摘の件ですが、国は安泰になっていますよ。

一点気になったのは、

>王の器たる人は0、王妃の器たる人も0、最悪ですよ。。

と、一言も書いていないことを、どこで読み取ったのかが不思議でした。

それでは、詳細を説明させていただきますね。
以下ロベルトがとった策の詳細です。

-----------------
『ロベルトが第七王子マリーノの後ろ盾になり、彼を王太子にする約束をした』

これにより、マリーノが王太子になるまでロベルトが国政に介入することを表明しています。
幼い王子を祭り上げて実権を握る側近ポジションですね。
つまり、ロベルトは王太子から外れても今まで通りに国政に参加しますよと言ってます。

マリーノはまだ子供ですので、伸びしろがあります。
ロベルトと母親が同じなので資質も近しいものがあるでしょう。
ちゃんと教育すれば王様として育つ可能性は大。

現時点で、ロベルト以外誰を指名しても揉めるというのは、下の王子を指名すると上の王子が嫉妬するからです。
全員能力差があまりない(能力がないのではなく差が無い)ので、貴族が指名されなかった王子を推して派閥が生まれる可能性もある。

王様はそれを理由にロベルトに戻ってほしいと願っています。
ついでに、側近ポジションで国政に介入するなら王太子でいいじゃんと思っているので、ロベルトの提案に中々頷かなかったわけです。

ロベルトからすると王太子に戻れば王太子妃問題でレジーナが出てくる。
セレナとレジーナを競わせることもしたくないし、ロベルトは自分を見捨てたレジーナと添い遂げる気は無い。

マリーノが王太子になるなら、さすがに歳の差でレジーナは王太子妃を諦めるでしょうしね。

あと、マリーノと年の近い令嬢を選び王太子妃教育を施す時間は十分にあります。

他貴族も他の王子たちも、マリーノの後ろにロベルトがいるなら内心はどうであれ納得するので国は安泰です。
(ここに物申すなら、ロベルト以上の功績を出さないといけないので、到底無理ってなる)

ロベルトが自分の能力と実績を最大限に生かして仕掛けた策でした。

-----------------

物語の最後は、問題児が成敗されて、優秀な人が権力を取り戻し、未来に投資をするところで終わっています。
作者は十分解決していると思っていますが、いかがでしょうか?
[気になる点]
……一人娘で、婿取りして公爵家を継がないといけないなら、釣書きの姿絵とか印象操作しなくても、「王太子との婚約」自体が無理だったんじゃないかなぁ、と。

公爵兼王妃にして、息子(王子)の一人に将来的に爵位を譲るって方法も出来なくはないけど、オセアン公爵家の力が強くなりすぎるから、良識貴族(オセアン公爵派閥であっても)や政敵貴族は止めるはず

そのうえで、紐付けないと怖いし、余った王子の処理先には常に困ってたから、って言うことでの第二王子の婿入りなので、王太子籍と一緒に婚約者も併せて入れ替え、って実は国政的に正しいんですよね。
第二王子が王太子(セレナが次期王妃)になるなら、次代オセアン公爵はどうするの? って最初の問題が再浮上するし、セレナが今から王妃教育するのも大変だし。

で、ファウストが「王の器」でないの確かだから、「第一王子が王太子になるなら婚約関係元に戻して」は結果として国益にかなう。

ここまで敵役の公爵令嬢(悪役令嬢)の“我儘”が国益、政治的に正しいことがあっただろうか?


まぁ我儘なだけで中身が伴ってない(そのくせ能力はあった)から、侯爵後妻業なんてオチになったんだけど
[一言]
ファウストは、居心地が悪い(自分より優秀な兄とその兄が後ろ盾になった次代王の弟に挟まれる)とは言え、「人質兼人身御供」な仮想敵国への婿入りを意気揚々と立候補する辺り、(破滅願望系)快楽主義なんでしょうね。
うまく方向性を誘導できる人間が妻なり側近なりでついてたら、それはそれで有能な王足りえた気がします。
かなかな 様

感想ありがとうございます!

釣書の件は、娘を溺愛する父の行き過ぎた行動でしたね。
たとえ選ばれなくても、そもそも候補にもしたくない! という父でした。

敵役が賢ければ賢いほど、ヒーローとヒロインの恋愛が盛り上がるかなと思い優秀な悪役令嬢にしてみました。

ただし目的のために手段を選ばなさすぎたのがダメでしたね……。
ロベルトからしたら自分がどん底のときに見捨てられたので、二度と信用できない相手です。

いくら有益でも、信用できない相手と協力関係を作るのは危険ですので、ロベルトは全力で避けてきましたね。


ファウストは、やはり気になりますよね……。私も気になりまーす。

本作品を楽しんでもらえたのなら嬉しいです。
[気になる点]
ラストめちゃくちゃ急展開ですね
ヤーマン太郎one love 様

感想ありがとうございます!
楽しんでもらえたのなら嬉しいです。
[良い点]
短編なのに物語を読んだ〜読みごたえがありました。

皆も言ってますが、ファウストすげー!自分がどこまで通用するか、王の器では無いのも納得して、他国に行く。格好良い!刺激が足りなかったのかしら?(笑)

『自分は妃の器では無い』に『元気になったら捨てるのか』ちょっと悲しくなったけど事実で、王子の言葉に嬉しく笑えたww 落とし所が素晴らしかったです!
これからも頑張ってください
あやっぺ 様

感想ありがとうございます。
楽しんでもらえて嬉しいです!

ファウスト君、人気(?)が凄いw
自国はロベルトに目を付けられてセレナも手に入らなくてつまらなくなったのでしょう。
他国が面白そうに見えたんですね。

セレナさんは国母の言葉にビビりましたね。
ロベルトの発言は、この作品を書くときに一番言わせたかった言葉なんです。
ボロボロな時に優しくしてくれたのに、ピカピカになったらダメって何?! みたいな。

当然、元気だからセレナを捕まえにいくわけで(そういうのが大好き)

応援ありがとうございます。これからも頑張ります!
[一言]
ファウスト人気がヤバイw これはスピンオフ期待!
  • 投稿者: ピリカ
  • 2021年 02月17日 21時27分
ピリカ 様

感想ありがとうございます。

需要あるかな?! 
とりあえずお話の種まいときますねw
[一言]
…ん〜、私の読解力が足りない故に疑問が。

結局第一王子は継承権を放棄し、第一・第二王子以外の人物が王太子として擁立される、という理解で良いのでしょうか?

「ヒロインとパートナーは海の見えるお屋敷でつつがなく過ごしましたとさ」ENDだと一番綺麗に収まりそうなんですけどね…
rinzou_mamiya 様

感想ありがとうございます。

書かれている内容で合っていると思いますよ。
最後はタイトル回収してキレイにまとめたつもりでしたが、残念!
[良い点]
ファウストの人物像が単なる悪役を越えていて良い。
陰謀の才能があったから場が整ってしまってついつい自分の才能を試してみたくなったのでしょうね。
[一言]
ファウストの生き方に高杉晋作の辞世の句
『面白きこともなき世を面白く』が重なります。
  • 投稿者: ぽよん
  • 2021年 02月17日 15時36分
ぽよん 様

感想ありがとうございます!
ファウストを褒めてもらえて嬉しいです。

彼は陰謀の才能はありますね。
何かひとつでも事実がそろわなければ、事を起こさなかったんだよなと思うばかりです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ