感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ほぼ生まれ変わったようなものとはいえ、染みついた習性は中々拭えないか。
[一言]
>贄系の称号
特有の事情かと思いきや、系統として存在するものなのね。
主人公の『無尽の魔石』の場合、無差別っぽくて更にヤバそうだけど。
ほぼ生まれ変わったようなものとはいえ、染みついた習性は中々拭えないか。
[一言]
>贄系の称号
特有の事情かと思いきや、系統として存在するものなのね。
主人公の『無尽の魔石』の場合、無差別っぽくて更にヤバそうだけど。
そうですね。
過去にレイから逃げ、今シャムスから逃げようとしている習性は変わっていないようです。
過去にレイから逃げ、今シャムスから逃げようとしている習性は変わっていないようです。
- 空館ソウ
- 2021年 03月06日 21時22分
[良い点]
改めて思う独特な魔法の設定。
攻めるにしろ守るにしろ、属性一致なら基本的に後出しの方が強いって事でいいのかな。
[一言]
>J・R・R・トールキン
今のファンタジーのネタ元は、大体この人のだと思っておけばOK。
元はブラウニーのような家事を手伝う温厚な種族だった「ホブゴブリン」を
上位種というか大型種として定着させたのもこの人らしいですし。
もちろん後世にも「D&D」「Wizardry」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」
「ロードス島戦記」など、何らかの影響を与えた作品は色々ありますけどね。
改めて思う独特な魔法の設定。
攻めるにしろ守るにしろ、属性一致なら基本的に後出しの方が強いって事でいいのかな。
[一言]
>J・R・R・トールキン
今のファンタジーのネタ元は、大体この人のだと思っておけばOK。
元はブラウニーのような家事を手伝う温厚な種族だった「ホブゴブリン」を
上位種というか大型種として定着させたのもこの人らしいですし。
もちろん後世にも「D&D」「Wizardry」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」
「ロードス島戦記」など、何らかの影響を与えた作品は色々ありますけどね。
>魔法設定
後出しが強いのは複属性を持っている場合ですね。
敵の攻撃を見てから同属性魔法を放つ事で相殺、その後に敵が相殺できない属性の魔法を撃つ、という事ができます。
ただ、人間の場合、属性の防具を着ける事で魔法が使えなくても数回のレジストが可能になる、などといった設定をつけています。
>トールキン
そうですね。詳しくはありませんがこの人が現代ファンタジーの嚆矢らしいですね。
本作もそうですが、今のなろうのベースもゲームの世界観がベースになっていますよね。
後出しが強いのは複属性を持っている場合ですね。
敵の攻撃を見てから同属性魔法を放つ事で相殺、その後に敵が相殺できない属性の魔法を撃つ、という事ができます。
ただ、人間の場合、属性の防具を着ける事で魔法が使えなくても数回のレジストが可能になる、などといった設定をつけています。
>トールキン
そうですね。詳しくはありませんがこの人が現代ファンタジーの嚆矢らしいですね。
本作もそうですが、今のなろうのベースもゲームの世界観がベースになっていますよね。
- 空館ソウ
- 2021年 03月04日 20時10分
[良い点]
金は実際大事。金で買えないものは確かにあるが、大半は金でどうにかなる。
底辺からは這い出したけど、その分厄介事も抱える事になった主人公に幸あれ。
[一言]
オーク自体は元は悪魔や海の怪物を指す言葉らしい。
人間の形をしたオークという種族の生みの親はJ・R・R・トールキン。
加えて、著書『ボビットの冒険』ではオークに「ゴブリン」という呼称を用いていたため
後の作品『指輪物語』において、オークはホビットの言葉でゴブリンと呼称するという
辻褄合わせがされたので同種設定も全く問題ない。
(ちなみに「ゴブリン」自体は、邪悪な精霊、妖精、幽霊、果てはノームやドワーフもそう呼ばれる
定義の広い言葉だそうな)
そしてオーク=豚って設定は、更に後世の後付け。
トールキンのオークは、ベオウルフの叙事詩に登場するグレンデルに近く
今で言うとゴブリン、トロール、オーガに近いイメージ。
金は実際大事。金で買えないものは確かにあるが、大半は金でどうにかなる。
底辺からは這い出したけど、その分厄介事も抱える事になった主人公に幸あれ。
[一言]
オーク自体は元は悪魔や海の怪物を指す言葉らしい。
人間の形をしたオークという種族の生みの親はJ・R・R・トールキン。
加えて、著書『ボビットの冒険』ではオークに「ゴブリン」という呼称を用いていたため
後の作品『指輪物語』において、オークはホビットの言葉でゴブリンと呼称するという
辻褄合わせがされたので同種設定も全く問題ない。
(ちなみに「ゴブリン」自体は、邪悪な精霊、妖精、幽霊、果てはノームやドワーフもそう呼ばれる
定義の広い言葉だそうな)
そしてオーク=豚って設定は、更に後世の後付け。
トールキンのオークは、ベオウルフの叙事詩に登場するグレンデルに近く
今で言うとゴブリン、トロール、オーガに近いイメージ。
主人公へのエールありがとうございます。
オークとゴブリンの関係について掘り下げていただけて嬉しいです。
ファンタジー定番を再定義するというのが好きなので、やりすぎない程度に描いていきます!
オークとゴブリンの関係について掘り下げていただけて嬉しいです。
ファンタジー定番を再定義するというのが好きなので、やりすぎない程度に描いていきます!
- 空館ソウ
- 2021年 03月03日 16時57分
[気になる点]
〉この世界ではゴブリンとオークは同種だ。
普通の認識だとゴブリンは小鬼、オークは豚人だと思います
敢えて同種の設定にするのは作者の自由ですが個人的には必要なのかなと思います
〉この世界ではゴブリンとオークは同種だ。
普通の認識だとゴブリンは小鬼、オークは豚人だと思います
敢えて同種の設定にするのは作者の自由ですが個人的には必要なのかなと思います
エピソード35
[気になる点]
ルビを見やすくふると良いのではないかと愚考いたします
[一言]
毎日楽しく読ませていただいております
しかも二話投稿であることに感謝
ルビを見やすくふると良いのではないかと愚考いたします
[一言]
毎日楽しく読ませていただいております
しかも二話投稿であることに感謝
エピソード28
ありがとうございます!
ルビについても検討してみます!
ルビについても検討してみます!
- 空館ソウ
- 2021年 02月28日 10時57分
[一言]
ユーリの皮肉については意味が良く分からなかったので、シャムスの説明があって助かります。
シャムスは(受付嬢より)賢くて気遣いが出来る少女ですね
皮肉は相手に伝わった方が読んでいてスッキリします、受付嬢が後で皮肉に気付くよりも、その場で気付いてユーリに褒め直しを要求する展開とかを想像してしまいます。
ユーリの皮肉については意味が良く分からなかったので、シャムスの説明があって助かります。
シャムスは(受付嬢より)賢くて気遣いが出来る少女ですね
皮肉は相手に伝わった方が読んでいてスッキリします、受付嬢が後で皮肉に気付くよりも、その場で気付いてユーリに褒め直しを要求する展開とかを想像してしまいます。
エピソード28
やはりそうですか。
そのパターンにオチをかえてみました。
ご指摘ありがとうございます!
そのパターンにオチをかえてみました。
ご指摘ありがとうございます!
- 空館ソウ
- 2021年 02月28日 10時55分
[気になる点]
>ドラフトラインが発生する魔法であれば至天位魔法を下位魔法で打ち消せるので、対人戦でレジストを使いこなすのが勝敗をわけるといってもいい。
至天位魔法ってなんですか?
>ドラフトラインが発生する魔法であれば至天位魔法を下位魔法で打ち消せるので、対人戦でレジストを使いこなすのが勝敗をわけるといってもいい。
至天位魔法ってなんですか?
一番強い魔法、です。
魔法の位階「最下位、下位、中位、上位、最上位、至天位」
第5部分でちらっと書きましたが、こういう独自用語は繰り返し説明しないとダメですね。
加筆しておきます。
ご指摘ありがとうございます!
魔法の位階「最下位、下位、中位、上位、最上位、至天位」
第5部分でちらっと書きましたが、こういう独自用語は繰り返し説明しないとダメですね。
加筆しておきます。
ご指摘ありがとうございます!
- 空館ソウ
- 2021年 02月27日 20時34分
[一言]
感想への返信ありがとうございます。
私が気になったのはタイトル以外では『幼女』の文字が出てこなかったので、褐色エルフの『少女』が『幼女』なのか微妙でした。
見た目が『十代前半の子供』は十歳から十五歳と少し幅があります、幼女を想定しているなら、年齢幅はもっと狭く十一、二歳等にしたり、『幼い少女』と説明すれば個人的には理解し易いです。
ストーリー上で問題が無ければ見た目を十歳未満にすれば幼女で統一しても良いと思います
感想への返信ありがとうございます。
私が気になったのはタイトル以外では『幼女』の文字が出てこなかったので、褐色エルフの『少女』が『幼女』なのか微妙でした。
見た目が『十代前半の子供』は十歳から十五歳と少し幅があります、幼女を想定しているなら、年齢幅はもっと狭く十一、二歳等にしたり、『幼い少女』と説明すれば個人的には理解し易いです。
ストーリー上で問題が無ければ見た目を十歳未満にすれば幼女で統一しても良いと思います
重ねてのご指摘恐縮です。
ストーリー上見た目は十二〜十三歳にしたいため、タイトルから”幼女”を取り、思い切って変更しました。
より良いタイトルになったかなと思っております。
今後も拙作をよろしくおねがいします!<(_ _)>
ストーリー上見た目は十二〜十三歳にしたいため、タイトルから”幼女”を取り、思い切って変更しました。
より良いタイトルになったかなと思っております。
今後も拙作をよろしくおねがいします!<(_ _)>
- 空館ソウ
- 2021年 02月25日 21時57分
[良い点]
主人公のキャラや異世界の描写が良いです
[気になる点]
タイトルの『幼女』とは?
[一言]
第一の人生も第二の人生もヒロインらしき少女がいる、ハーレムの伏線なのかな、でもその場合は出会うまでに時間(話数)が掛かりそう、この先の展開が楽しみです。
主人公のキャラや異世界の描写が良いです
[気になる点]
タイトルの『幼女』とは?
[一言]
第一の人生も第二の人生もヒロインらしき少女がいる、ハーレムの伏線なのかな、でもその場合は出会うまでに時間(話数)が掛かりそう、この先の展開が楽しみです。
世界描写はもちろんの事、キャラ描写を見ていただけてとても嬉しいです!
幼女は、(ダーク)エルフの娘なんですけど、難しいですね……
少女になりたての女性を表す言葉が(ロリータ以外で)あればいいのですが。
二人の少女はどのような形か秘密ですが、登場予定です。ご期待下さい<(_ _)>
幼女は、(ダーク)エルフの娘なんですけど、難しいですね……
少女になりたての女性を表す言葉が(ロリータ以外で)あればいいのですが。
二人の少女はどのような形か秘密ですが、登場予定です。ご期待下さい<(_ _)>
- 空館ソウ
- 2021年 02月24日 22時21分
感想を書く場合はログインしてください。