エピソード44の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
マジモンの才能バグ人間で草
[気になる点]
最初の時点で大学一年の夏かと思ったら三年の夏だったってことか?
分かるよ。俺も三年から本格的にダメ人間になったから。
また俺何かやっちゃいました?
才能の塊すぎて自分の偉業に気づかない。よし、なろうテンプレだな!
[気になる点]
2つ目の魔法を使う素質が本人の才能由来ってことは、メシアと司の共通点としてはクソ馬鹿デカ魔力があるけど、それが理由なのかな?
一定以上のMPでスロットが増えるみたいな。
どっちかというと二つ魔法が使えるから魔力が多い、という理屈のイメージだけどそのあたりの因果関係は詳しく設定してない(´・ω・)
[気になる点]
話の流れ的には綺麗だったけど
ソニアの魔法より火力ある魔法も核爆発魔法やらなにやらでまあありそう
[一言]
想定の数倍あっさり封印していて草
接近戦で死にかけたとは一体・・・
>>ソニアの魔法より火力ある魔法も核爆発魔法やらなにやらでまあありそう

 ①放射能の心配
 ②効果範囲がデカ過ぎて自分も死ぬ
 ③山積みの魔貨が吹っ飛んでどっかいっちゃう(以後魔力回復不能になる)
 の三つの理由から核爆発は使えない。矢倍の電撃は針金を持っていないと使えない、サイコパスの吹雪はメシアの爆破と相殺する恐れがある、などなどの理由でソニアの炎をチョイス。
 まあ一番の理由は話の流れ的に綺麗だからなんだけど(´・ω・)


>>接近戦で死にかけたとは一体

 うっかりしてた。描写直しておきます
[一言]
いつも更新ありがとうございます。
どういたしまして。完結まであと少し、お付き合いいただければ幸い(´・ω・)
[良い点]
旧九条獅狼の悪意と幻覚おじさんの気紛れな善意がなければ波野は世界救えずに世界終わってたんだな。一般人の何気無い行動が結果的に世界救済に結び付いてたのいいですね。
[一言]
司の曲解エグいな。これは歴史の例外故なのか本人の素質のおかげなのか。
曲解能力は歴史の例外由来ですね。存在がバグ。
[良い点]
仕事だから仕方ないとか言いながら自分の意志で滅びに抗おうとするおじさんかっこよかった。一瞬で退場するには惜しい人だった。
[一言]
波野の封印がめっちゃさくさく終わって草。魔法の存在知ってから半日もたってないのでは?
超絶大型新人登場! 世界救済! ハッピーエンド! いやぁ、終末の獣は強敵でしたね!
[一言]
再演魔法はラーニングする際に
デメリット認識しなかったら無しでおk!みたいな
オイシイ都合がまかりとおるんだろうな〜と思ったり
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 04月03日 14時29分
デメリットはありますねぇ! デメリットを排除しようと思っていたらできたのかも知れないけど、魔法にデメリットがあるなんて知らなかったから排除の発想がなかった(´・ω・)
[良い点]
人生経験についての自由すぎる解釈すこ
  • 投稿者: ぎゅい
  • 2021年 04月03日 13時15分
曲解も甚だしい(´・ω・)
[良い点]
今話もありがとうございます!
[気になる点]
まさか、真の黒幕は……!?
[一言]
続きをそわそわしながら待ちます。
読み返せばメシアの怪しさや何を考えて何をしていたのかよく分かる仕組み(´・ω・)
[良い点]
テンポ超サクサクでワロタ
数日覗いてなかったときはいつも展開が予想以上に進んでいるからたまらねぇぜ
[一言]
この場合は「他人の色々な魔法現象が目の前で発動した」という経験の魔法化により、「見たことのある魔法現象が目の前で発動する」という魔法を得たという解釈でいいのだろうか
  • 投稿者: t4k
  • 2021年 04月03日 11時11分
>>「他人の色々な魔法現象が目の前で発動した」という経験の魔法化により、「見たことのある魔法現象が目の前で発動する」

 それで合ってます(´・ω・)
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ