エピソード47の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
もっと続いて欲し位ぐらい面白かった
[気になる点]
一切無し!!
[一言]
この物語が完結してからかなり経ってからの読破となってしまったがやっぱり面白かったです。スピンオフ期待!!
もっと続いて欲し位ぐらい面白かった
[気になる点]
一切無し!!
[一言]
この物語が完結してからかなり経ってからの読破となってしまったがやっぱり面白かったです。スピンオフ期待!!
エピソード47
私は物語を設定から考えがちなんですよね。この設定を描くには、こういうキャラや物語が必要で……みたいな。本作の設定を表現するために必要なキャラとストーリーは使い切ったので、スピンオフは無いです。ごめんね。
そして読んでくれてありがとう! 超感謝。
そして読んでくれてありがとう! 超感謝。
- 黒留ハガネ
- 2024年 01月01日 11時15分
[良い点]
黒留ときてハガネという名前
素晴らしい
[気になる点]
長編漫画を90分にまとめた様な駆け足感
[一言]
最後までストーリーに魅せられながら読み、感謝するほど楽しめました。
黒留ときてハガネという名前
素晴らしい
[気になる点]
長編漫画を90分にまとめた様な駆け足感
[一言]
最後までストーリーに魅せられながら読み、感謝するほど楽しめました。
エピソード47
名前褒められて嬉しい。
重要な部分だけ濃縮して必要ない描写を書かないのは私の悪癖ですが、同時にだからこそ話のテンポの良さを確保できているので、このへんの塩梅は更に上手く弄れるようになっていきたいですね。
読了感謝、ありがとう!
重要な部分だけ濃縮して必要ない描写を書かないのは私の悪癖ですが、同時にだからこそ話のテンポの良さを確保できているので、このへんの塩梅は更に上手く弄れるようになっていきたいですね。
読了感謝、ありがとう!
- 黒留ハガネ
- 2024年 01月01日 11時05分
[良い点]
分かりやすくてとても面白かったです!
分かりやすくてとても面白かったです!
エピソード47
自画自賛ながらこの内容を分かりやすいと言って貰えるように書けたなら大したもんよ。
読了感謝、ありがとう!
読了感謝、ありがとう!
- 黒留ハガネ
- 2024年 01月01日 11時03分
[良い点]
面白いです!
序盤は共感が得やすいような導入から始まり、本筋のSFチックな展開まで読者に読ませる感じとか。
最後のオチまで伏線を張りつつ、小さなどんでん返しやギャグ、日常パートを混ぜて飽きさせないようにするのも、すごいの一言です!(語彙力)
[気になる点]
姫宮さんが正ヒロイン過ぎて臾衣さんの影が薄いということですかね
もともと臾衣さんはファクターに過ぎないのかもしれないけど、同列のヒロインとして並べるにはあまりにも姫宮さんが強すぎる
[一言]
改めて、本当に面白かったです!
明日(というか今日)も普通に仕事なのに見事に読ませられてしまいました
魔術はささやくをラノベ風にしたような感じで、こんなに面白い小説は久々です!
暇があったらでいいのでよろしければまた小説を書いて頂きたいです!
何年でも気長に待ってま~す!
面白いです!
序盤は共感が得やすいような導入から始まり、本筋のSFチックな展開まで読者に読ませる感じとか。
最後のオチまで伏線を張りつつ、小さなどんでん返しやギャグ、日常パートを混ぜて飽きさせないようにするのも、すごいの一言です!(語彙力)
[気になる点]
姫宮さんが正ヒロイン過ぎて臾衣さんの影が薄いということですかね
もともと臾衣さんはファクターに過ぎないのかもしれないけど、同列のヒロインとして並べるにはあまりにも姫宮さんが強すぎる
[一言]
改めて、本当に面白かったです!
明日(というか今日)も普通に仕事なのに見事に読ませられてしまいました
魔術はささやくをラノベ風にしたような感じで、こんなに面白い小説は久々です!
暇があったらでいいのでよろしければまた小説を書いて頂きたいです!
何年でも気長に待ってま~す!
エピソード47
いやもう十分語彙を尽くして褒めてくれてますよ。ありがてェ。
ヒロインとしての強さとキャラとしての強さが比例しがちなのかなと思ったり。最初好感度が低くてガン!!と上がってくるほうが印象として強いのか? などなど書いている側としても考えさせられた作品でありました。
気長に待つと言って下さった読者さんを本当に待たせてしまってなんですが、また小説書きました。よろしければそちらもお楽しみ下さい。
ヒロインとしての強さとキャラとしての強さが比例しがちなのかなと思ったり。最初好感度が低くてガン!!と上がってくるほうが印象として強いのか? などなど書いている側としても考えさせられた作品でありました。
気長に待つと言って下さった読者さんを本当に待たせてしまってなんですが、また小説書きました。よろしければそちらもお楽しみ下さい。
- 黒留ハガネ
- 2024年 01月01日 11時02分
[良い点]
序盤、中盤、終盤、隙のない文章力、構成力、盛り上げ方
キャラ達が躍動する素晴らしい物語をこれからも見せて頂きたいよね
[気になる点]
もしかしたら見落としてるだけかもしれないですが、一般通過DK司くんは何故魔法サイッキョだったのかしら
[一言]
いやーサイッコ やっぱ外れたことねえですわ
これからも応援してます!
序盤、中盤、終盤、隙のない文章力、構成力、盛り上げ方
キャラ達が躍動する素晴らしい物語をこれからも見せて頂きたいよね
[気になる点]
もしかしたら見落としてるだけかもしれないですが、一般通過DK司くんは何故魔法サイッキョだったのかしら
[一言]
いやーサイッコ やっぱ外れたことねえですわ
これからも応援してます!
エピソード47
司の魔法最強はただのバグ、偶然、たまたまですね。生まれつきの耳を動かせるとか完全記憶能力があるとかそういう特徴がたまたま魔法最強だっただけ。
これからも頑張ります。応援よろしく(´・ω・)
これからも頑張ります。応援よろしく(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2021年 04月11日 21時19分
[良い点]
各キャラクターの行動原理が明確で、理解しやすく、納得できる。
[気になる点]
読み応えが軽い。
[一言]
意識して作られてると思うがストーリーが人ごとで、没入はしなかった。設定は面白い。
各キャラクターの行動原理が明確で、理解しやすく、納得できる。
[気になる点]
読み応えが軽い。
[一言]
意識して作られてると思うがストーリーが人ごとで、没入はしなかった。設定は面白い。
エピソード47
ストーリーの他人事感はそうしようと思って作ったわけじゃないですね。
主人公は被害を受けた、そしてこれからも被害が予測される、しかし肝心の被害内容が記憶消去によって描写できないためよくわからん。というのが納得はできても没入はしない原因と思われる。物語の根本的欠陥ゆえ修正できなかった。途中で失策に気付いて小細工はしたんだけどね(´・ω・)
主人公は被害を受けた、そしてこれからも被害が予測される、しかし肝心の被害内容が記憶消去によって描写できないためよくわからん。というのが納得はできても没入はしない原因と思われる。物語の根本的欠陥ゆえ修正できなかった。途中で失策に気付いて小細工はしたんだけどね(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2021年 04月09日 14時47分
[良い点]
気がついたら服も家族も友人も失って両手に好感度カンストした見知らぬ美少女二人が残っていた。司じゃなくても情緒ぶっ壊れちゃあう!
[一言]
今作も一話一話が濃くて楽しかったです。
気がついたら服も家族も友人も失って両手に好感度カンストした見知らぬ美少女二人が残っていた。司じゃなくても情緒ぶっ壊れちゃあう!
[一言]
今作も一話一話が濃くて楽しかったです。
エピソード47
>>気がついたら服も家族も友人も失って両手に好感度カンストした見知らぬ美少女二人が残っていた。
異世界転生ハーレムものってそんな感じじゃないのん?(偏見)
異世界転生ハーレムものってそんな感じじゃないのん?(偏見)
- 黒留ハガネ
- 2021年 04月09日 14時38分
[良い点]
タイトル回収ぅうううううう!!! 二回目!
[一言]
最終話までの感想。
終末の獣、恐ろしいまでの強さでした。金に糸目をつけずにかき集めたあらゆる科学により作られた兵器が尽くきかない、あるいは著しく効果が低い。何がどうやってあそこまでの存在になったのか……。
ちょっと思ったんですが、一応は生物であるなら呼吸はしてるでしょうし、酸欠は効果は……駄目だったんだろうなぁ。
そして最終決戦。私はまるで気づいてませんでした!
あまりにも有能であったがゆえに、常人であれば経験する成長のための失敗すらも経験できなかった。そして初めての失敗がイギリス消滅。
狂うよなぁ。それでも世界を救っていれば、世界救済魔法とやらで全ての犠牲をチャラにできたかもしれなかったのに、ぽっとでの魔法の天才によって世界の救世主の座は奪われてしまった。もう取り返しがつかなくなってしまった。
みんなのヒーローは、自らの失敗を執拗に隠蔽する異様に有能なひたすら名誉を求める人間だった。下手に政治家とかを目指さなくてよかったような気がする。悲惨なことになりそう。
地味に世界救済魔法の詳細な効果が気になります!
主人公……。お前は世界を二度救ったよ!!! やりきったよ!!!
記憶とイケメン顔と財産と親類縁者は失ったけど、貴様には二人の美少女いるぞ! どこまでもついてくるぞ! やったね! 強く生きて!
記憶さえ取り戻せば魔法再演魔法と一回目の世界を救った記憶は思い出せるだろうから、そこでなんとか人生の整合性はとれるかしら。とれたらいいな。よく考えたら親類縁者全滅の重要参考人というか死亡が発見されてるなら戸籍がない可能性も……。
しかし再誕魔法と魔法再演魔法。戦闘経験さえあれば無敵に等しいですな。終末の獣との最終決戦でさらに色々みたから一晩あればアメリカあたりでも灰燼にできそう。
なにはともあれ世界は救われた。男一人に美少女二人は生き残った。
世界に幸あれ! 三人に幸あれ!
素晴らしい物語をありがとうございました!
次回作もゆっくり期待してお待ちしております。
タイトル回収ぅうううううう!!! 二回目!
[一言]
最終話までの感想。
終末の獣、恐ろしいまでの強さでした。金に糸目をつけずにかき集めたあらゆる科学により作られた兵器が尽くきかない、あるいは著しく効果が低い。何がどうやってあそこまでの存在になったのか……。
ちょっと思ったんですが、一応は生物であるなら呼吸はしてるでしょうし、酸欠は効果は……駄目だったんだろうなぁ。
そして最終決戦。私はまるで気づいてませんでした!
あまりにも有能であったがゆえに、常人であれば経験する成長のための失敗すらも経験できなかった。そして初めての失敗がイギリス消滅。
狂うよなぁ。それでも世界を救っていれば、世界救済魔法とやらで全ての犠牲をチャラにできたかもしれなかったのに、ぽっとでの魔法の天才によって世界の救世主の座は奪われてしまった。もう取り返しがつかなくなってしまった。
みんなのヒーローは、自らの失敗を執拗に隠蔽する異様に有能なひたすら名誉を求める人間だった。下手に政治家とかを目指さなくてよかったような気がする。悲惨なことになりそう。
地味に世界救済魔法の詳細な効果が気になります!
主人公……。お前は世界を二度救ったよ!!! やりきったよ!!!
記憶とイケメン顔と財産と親類縁者は失ったけど、貴様には二人の美少女いるぞ! どこまでもついてくるぞ! やったね! 強く生きて!
記憶さえ取り戻せば魔法再演魔法と一回目の世界を救った記憶は思い出せるだろうから、そこでなんとか人生の整合性はとれるかしら。とれたらいいな。よく考えたら親類縁者全滅の重要参考人というか死亡が発見されてるなら戸籍がない可能性も……。
しかし再誕魔法と魔法再演魔法。戦闘経験さえあれば無敵に等しいですな。終末の獣との最終決戦でさらに色々みたから一晩あればアメリカあたりでも灰燼にできそう。
なにはともあれ世界は救われた。男一人に美少女二人は生き残った。
世界に幸あれ! 三人に幸あれ!
素晴らしい物語をありがとうございました!
次回作もゆっくり期待してお待ちしております。
エピソード47
終末の獣は神を名乗る何者かに力を与えられたか、失われた古代技術で複数の魔法を継承錬磨習得した(そして発狂した)存在か、そのどっちか。
メシアは飛行機事故で片腕失うとか失明するとか、奇跡の生還ただし代償有みたいな事になってたら失敗や犠牲を許容できるマジモンの救世主になってたと思われる。人格形成が終わるまで一度も失敗らしい失敗をしなかったのが悲劇……
最初性格だけ最悪で他全部ハイスペの体に入った時は感想欄にヤだな~ってコメントがけっこうついてたのにいざ元の体に戻ったら今度は元に戻れてよかったねより元に戻っちゃったあーあってコメントが多くてわしゃもうよく分からんよ。書き込んだ人はたぶんそれぞれ別の人なんだろうけど(´・ω・)
読了感謝。次回作もお楽しみに!
メシアは飛行機事故で片腕失うとか失明するとか、奇跡の生還ただし代償有みたいな事になってたら失敗や犠牲を許容できるマジモンの救世主になってたと思われる。人格形成が終わるまで一度も失敗らしい失敗をしなかったのが悲劇……
最初性格だけ最悪で他全部ハイスペの体に入った時は感想欄にヤだな~ってコメントがけっこうついてたのにいざ元の体に戻ったら今度は元に戻れてよかったねより元に戻っちゃったあーあってコメントが多くてわしゃもうよく分からんよ。書き込んだ人はたぶんそれぞれ別の人なんだろうけど(´・ω・)
読了感謝。次回作もお楽しみに!
- 黒留ハガネ
- 2021年 04月09日 14時25分
[気になる点]
abezonって結局何者なんだろなー(笑)
エピローグは出ないのかな?
[一言]
更新お疲れ様でした!
1週間ほど前に(半ギレ)を見てから9作品ほど呼んでいたらこちらの作品が完結していたので読ませて頂きました。
作品のどれもが自分の趣味に合うのでとても嬉しいです!
次回作も頑張って下さい!!!!!
abezonって結局何者なんだろなー(笑)
エピローグは出ないのかな?
[一言]
更新お疲れ様でした!
1週間ほど前に(半ギレ)を見てから9作品ほど呼んでいたらこちらの作品が完結していたので読ませて頂きました。
作品のどれもが自分の趣味に合うのでとても嬉しいです!
次回作も頑張って下さい!!!!!
エピソード47
自分じゃ色々話のスタイル変えてるつもりなんだけど根っこで共通する部分があるんやろなって。作風とか「らしさ」とか自分では案外わかんない。読者の指摘ではじめて気づく(´・ω・)
次回作も頑張ります。よろしく!
次回作も頑張ります。よろしく!
- 黒留ハガネ
- 2021年 04月07日 21時45分
感想を書く場合はログインしてください。