感想一覧
▽感想を書く[良い点]
まるで昔から語り継がれている伝承を聞いているように、スッと読者に入り込むお話でした。こういった昔話を読むとどこか懐かしいような落ち着く気分になる日本人は多いのではないでしょうか。
お地蔵様の慈悲深い助言と塚を立てたお百姓さんたちの繋がりが優しく心に残りました。
まるで昔から語り継がれている伝承を聞いているように、スッと読者に入り込むお話でした。こういった昔話を読むとどこか懐かしいような落ち着く気分になる日本人は多いのではないでしょうか。
お地蔵様の慈悲深い助言と塚を立てたお百姓さんたちの繋がりが優しく心に残りました。
鴨カモメ様
感想ありがとうございます。
お地蔵さまのことが心に残ったお百姓たちの強い思いが、長い年月をかけて今に伝わってきたような、そんな感覚もありますね。人が丁寧に語り継いできたからこそ、懐かしいような落ち着くような、そんな気持ちになるんだと感じます。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
お地蔵さまのことが心に残ったお百姓たちの強い思いが、長い年月をかけて今に伝わってきたような、そんな感覚もありますね。人が丁寧に語り継いできたからこそ、懐かしいような落ち着くような、そんな気持ちになるんだと感じます。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 03月02日 23時06分
[一言]
「ひだまり童話館」から拝読させていただきました。
自らを拝む若いお坊さまを救わんとしたお地蔵さまに、素直に従ったお坊さま。
代わりの塚を作って、埋もれてしまったお地蔵さまを祀った地元のお百姓さんたち。
とても良い、子どもたちに語り継ぎたい昔話のようでした。
「ひだまり童話館」から拝読させていただきました。
自らを拝む若いお坊さまを救わんとしたお地蔵さまに、素直に従ったお坊さま。
代わりの塚を作って、埋もれてしまったお地蔵さまを祀った地元のお百姓さんたち。
とても良い、子どもたちに語り継ぎたい昔話のようでした。
水渕成分様
感想ありがとうございます。
拙作に出てくる人やお地蔵さまたちのように、いろいろな人たちがより良い方向へ進もうと考え、動く姿勢。簡単なようでいざやってみると案外難しいこともあるのですが、このような姿を子供たちには積極的に伝えていきたいと、水渕様の感想を読んで強く感じました。そんな作品づくりをこれからも続けたい、とあらためて思わせてくれる感想でした。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
拙作に出てくる人やお地蔵さまたちのように、いろいろな人たちがより良い方向へ進もうと考え、動く姿勢。簡単なようでいざやってみると案外難しいこともあるのですが、このような姿を子供たちには積極的に伝えていきたいと、水渕様の感想を読んで強く感じました。そんな作品づくりをこれからも続けたい、とあらためて思わせてくれる感想でした。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月26日 22時13分
[良い点]
雰囲気のあるいいお話でした。
本当に山陽道沿いのどこかの土地に伝わる民話のようです。
6といえば六地蔵がすぐ浮かんできそうなものなのに、ちっとも思いつきませんでした。
消えたお地蔵さんたちは、またどこかで信心深い旅人を助けているのかもしれませんね。
雰囲気のあるいいお話でした。
本当に山陽道沿いのどこかの土地に伝わる民話のようです。
6といえば六地蔵がすぐ浮かんできそうなものなのに、ちっとも思いつきませんでした。
消えたお地蔵さんたちは、またどこかで信心深い旅人を助けているのかもしれませんね。
事務局長
感想ありがとうございます。
今回「6」は身近なようで、なかなか浮かばなかったです。実を言うと「6の話」は別の内容で考えていたのですが、行き詰まってしまったので開催3時間前に急遽拙作を書き上げた次第です……。
短いお話にはなりましたが、実際の民話のような雰囲気を出せていたようでとても嬉しく、ホッとしています。もしかしたらこのお地蔵さまが、執筆中の私を知らぬ間に導いてくれたのかも……?((
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
今回「6」は身近なようで、なかなか浮かばなかったです。実を言うと「6の話」は別の内容で考えていたのですが、行き詰まってしまったので開催3時間前に急遽拙作を書き上げた次第です……。
短いお話にはなりましたが、実際の民話のような雰囲気を出せていたようでとても嬉しく、ホッとしています。もしかしたらこのお地蔵さまが、執筆中の私を知らぬ間に導いてくれたのかも……?((
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月26日 22時00分
[良い点]
道祖神の話は個人的に大好物なので、すごくワクワクして読むことができ、最後はほっこり優しい気持ちになりました(^^♪ 信心深い心がお坊さまを助けて、そしてお地蔵様もいつまでも忘れずに祀られて、優しいお話だなぁと温かな気持ちになりました(^^♪
[一言]
優しいお話をありがとうございます(^^♪
道祖神の話は個人的に大好物なので、すごくワクワクして読むことができ、最後はほっこり優しい気持ちになりました(^^♪ 信心深い心がお坊さまを助けて、そしてお地蔵様もいつまでも忘れずに祀られて、優しいお話だなぁと温かな気持ちになりました(^^♪
[一言]
優しいお話をありがとうございます(^^♪
小畠愛子様
感想ありがとうございます。
お坊さまもお地蔵さまも、誰もがあたたかい気持ちになれる、そんな優しい内容にしたいと思っていたので、この感想は私としても嬉しい限りです。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
お坊さまもお地蔵さまも、誰もがあたたかい気持ちになれる、そんな優しい内容にしたいと思っていたので、この感想は私としても嬉しい限りです。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月26日 21時52分
[良い点]
拝読しました。
日本昔話風の童話でしたね。
市原悦子さんの声が、私の頭の中で響き渡りましたよ。
忘れ去られてしまった過去の遺物にも、大事な役目やご利益がある。そんな風に思いました。
古いからといってすべて捨ててしまうようなことはダメですよね。
拝読しました。
日本昔話風の童話でしたね。
市原悦子さんの声が、私の頭の中で響き渡りましたよ。
忘れ去られてしまった過去の遺物にも、大事な役目やご利益がある。そんな風に思いました。
古いからといってすべて捨ててしまうようなことはダメですよね。
鈴木副館長
感想ありがとうございます。
まんが日本昔ばなし超懐かしいですね。市原さんと常田さん、お二人でさまざまな語りをしていたのが本当に印象的でした……。
今では忘れられたものにも、昔はさまざまな意味があり、ドラマがあったのかもしれない。古いものでも大切にしたいという気持ちを持ちたいな、と副館長の感想を読んであらためて感じました。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
まんが日本昔ばなし超懐かしいですね。市原さんと常田さん、お二人でさまざまな語りをしていたのが本当に印象的でした……。
今では忘れられたものにも、昔はさまざまな意味があり、ドラマがあったのかもしれない。古いものでも大切にしたいという気持ちを持ちたいな、と副館長の感想を読んであらためて感じました。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月25日 22時27分
[良い点]
企画よりお邪魔します。
とっても素敵なおはなしですね。
こういう昔話のような伝承されてきているようなお話や語り口調がとても優しくてやわらかくて、すっと心に染みるようでした。
お坊さまが助かってよかった、そして六体のお地蔵さまが見つからなくてもこのお話を聞いて祀るという優しい心の在り方もとても心が温まりました。
苔むした様子や暑いようすが目に浮かぶようで描写がとても好きでした。
すてきなお話を読ませていただき、ありがとうございます♪
企画よりお邪魔します。
とっても素敵なおはなしですね。
こういう昔話のような伝承されてきているようなお話や語り口調がとても優しくてやわらかくて、すっと心に染みるようでした。
お坊さまが助かってよかった、そして六体のお地蔵さまが見つからなくてもこのお話を聞いて祀るという優しい心の在り方もとても心が温まりました。
苔むした様子や暑いようすが目に浮かぶようで描写がとても好きでした。
すてきなお話を読ませていただき、ありがとうございます♪
- 投稿者: 楠結衣 ✼ 4/4「推しを溺愛」発売
- 2021年 02月22日 15時54分
楠木結衣様
感想ありがとうございます。
やわらかい語りは昔話ならでは、ですね。今回の執筆にあたり昔話の語り口を今一度取り入れようと思い、頑張った甲斐がありました。
お坊さまを助けたお地蔵さまへの感謝を、あらためて大切に。そんな優しい気持ちも汲んでいただけて嬉しいです。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
やわらかい語りは昔話ならでは、ですね。今回の執筆にあたり昔話の語り口を今一度取り入れようと思い、頑張った甲斐がありました。
お坊さまを助けたお地蔵さまへの感謝を、あらためて大切に。そんな優しい気持ちも汲んでいただけて嬉しいです。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月25日 21時56分
[良い点]
本当にどこかの伝承にありそうなお話で、なんだか懐かしく拝読しました。
言葉遣いも昔話風が心地よかったです。
お地蔵様見つからなかったけれど、土地の人たちの心に残りましたね。
懐かしさと優しさにほんのり癒されました。
本当にどこかの伝承にありそうなお話で、なんだか懐かしく拝読しました。
言葉遣いも昔話風が心地よかったです。
お地蔵様見つからなかったけれど、土地の人たちの心に残りましたね。
懐かしさと優しさにほんのり癒されました。
marron様
感想ありがとうございます。
これは昔実際にあった話かもしれないな、という点を意識しつつ執筆したので、うまく雰囲気を出せたかなと実感しています。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
これは昔実際にあった話かもしれないな、という点を意識しつつ執筆したので、うまく雰囲気を出せたかなと実感しています。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月25日 21時38分
[良い点]
企画から拝読しました。
「こうしてはおれん」と、すぐに行動する坊さまのまっすぐな人柄と、信心に報いるまっすぐなストーリーが、本当に山間の村に伝わっている民話そのもののような雰囲気で、味わい深かったです。苔むした六地蔵さまや、うっそうとした山道が目の裏に浮かぶようでした。
旅行に行きたくなりました。
[一言]
温かいお話を読ませていただいて、ありがとうございました!
企画から拝読しました。
「こうしてはおれん」と、すぐに行動する坊さまのまっすぐな人柄と、信心に報いるまっすぐなストーリーが、本当に山間の村に伝わっている民話そのもののような雰囲気で、味わい深かったです。苔むした六地蔵さまや、うっそうとした山道が目の裏に浮かぶようでした。
旅行に行きたくなりました。
[一言]
温かいお話を読ませていただいて、ありがとうございました!
藤倉楠之様
感想ありがとうございます。
今回は小さな子供の心に残るような昔話の童話にしたいと思い、拙作を執筆したところですが、民話そのものの雰囲気と感じていただけたようでとても嬉しいです。
旅行に行きたいと言われて、私自身もすごく行きたくなりました。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
今回は小さな子供の心に残るような昔話の童話にしたいと思い、拙作を執筆したところですが、民話そのものの雰囲気と感じていただけたようでとても嬉しいです。
旅行に行きたいと言われて、私自身もすごく行きたくなりました。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月24日 20時44分
[良い点]
企画からです。
とっても好きなお話です。
人を待っていた6地蔵さま。
ちゃんと守って下さっていたのですね。
ありがたや、ありがたや。
企画からです。
とっても好きなお話です。
人を待っていた6地蔵さま。
ちゃんと守って下さっていたのですね。
ありがたや、ありがたや。
家紋 武範様
感想ありがとうございます。
お地蔵さまは遠い昔から今に至るまで、いつまでも私たち人間をあたたかく見守ってくれています。本当にありがたい限りです。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
お地蔵さまは遠い昔から今に至るまで、いつまでも私たち人間をあたたかく見守ってくれています。本当にありがたい限りです。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月24日 20時29分
[良い点]
助かってよかったです~
瀬戸内生まれなので、今度お地蔵さんにあったら拝むことにします。
忘れたくないですよね、こういう昔話も土地の伝承も、そういう生き方や心の在り方も。
書いて下さりありがとうございました。
助かってよかったです~
瀬戸内生まれなので、今度お地蔵さんにあったら拝むことにします。
忘れたくないですよね、こういう昔話も土地の伝承も、そういう生き方や心の在り方も。
書いて下さりありがとうございました。
陸 なるみ様
感想ありがとうございます。
昔話や伝承からは今に通じるものがあると、私自身もひしひしと思います。
瀬戸内出身とのことで、お地蔵さまをいっそう身近に感じていただけたようで何よりです。
読んでくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
昔話や伝承からは今に通じるものがあると、私自身もひしひしと思います。
瀬戸内出身とのことで、お地蔵さまをいっそう身近に感じていただけたようで何よりです。
読んでくださりありがとうございました!
- 天神大河
- 2021年 02月24日 20時22分
― 感想を書く ―