感想一覧
▽感想を書く[一言]
「ひだまり童話館」の企画から拝読させていただきました。
すぐ近くに憧れの大人がいる小学生は幸せですよね。
そういう大人になりたいけれど、ハードルは高いです。
「ひだまり童話館」の企画から拝読させていただきました。
すぐ近くに憧れの大人がいる小学生は幸せですよね。
そういう大人になりたいけれど、ハードルは高いです。
[良い点]
ギターとはこれまた朝永さんらしくていいですね♪
Fのコードってどんなのだろう?と調べてみたら、なんだか見るだけで指がつりそうな押さえ方なんですね。(でもかっこいい)
ギターとの出会いから惹かれてのめり込んでいくまでがとても自然に描かれていて、見守っていきたい気分になりました。
同じように出会っても興味を持つ子と持たない子はいると思いますから、「僕」はいい出会いをしましたね。
[一言]
6はひとつじゃないとおっしゃっていましたが、弦の本数以外に気づけませんでした。しくしく……
先生、答え合わせをお願いします。
ギターとはこれまた朝永さんらしくていいですね♪
Fのコードってどんなのだろう?と調べてみたら、なんだか見るだけで指がつりそうな押さえ方なんですね。(でもかっこいい)
ギターとの出会いから惹かれてのめり込んでいくまでがとても自然に描かれていて、見守っていきたい気分になりました。
同じように出会っても興味を持つ子と持たない子はいると思いますから、「僕」はいい出会いをしましたね。
[一言]
6はひとつじゃないとおっしゃっていましたが、弦の本数以外に気づけませんでした。しくしく……
先生、答え合わせをお願いします。
感想ありがとうございました!
Fのコードで挫折する、というのが一つギターの世界では有名でしたので、それを題材に物語を書きました。自分も、主人公のこれからを見守っていきたいと思います。
そして、答え合わせなのですが、弦の本数の他に、あと2つほど6を仕込んでいました。
1つ目は、「F」がアルファベットの6番目であるということ。
2つ目は、「6(ロック)」となっております。
力技ではありますが、その点は笑って許していただけたら嬉しいです(笑)
Fのコードで挫折する、というのが一つギターの世界では有名でしたので、それを題材に物語を書きました。自分も、主人公のこれからを見守っていきたいと思います。
そして、答え合わせなのですが、弦の本数の他に、あと2つほど6を仕込んでいました。
1つ目は、「F」がアルファベットの6番目であるということ。
2つ目は、「6(ロック)」となっております。
力技ではありますが、その点は笑って許していただけたら嬉しいです(笑)
- 朝永有
- 2021年 02月28日 15時18分
[良い点]
企画より拝読しました。
ギターを弾いてる人って、生で見ると本当にかっこいいなあと思うので、主人公がドキドキしながら立ち去りがたかった感じがすごくわかる!ってなりました。
何かを始めて、一通りできるようになるまでって、Fのコードみたいに難しいこと、乗り越えなきゃいけないことがきっと色々あって、そんなところを少し先を歩いているお兄さんや、かつてそこを歩いたお父さんが見守ってくれる関係って最高だな、と思います。その合言葉「Fには気を付けろ」がすごく効果的に使われていると感じました。(分かりやすくF辺りで挫折した人間としては、しみじみ、こういう環境うらやましい!)
お父さん、弾かなくなってもギター大事に持ってたんですね。三日でお手入れして出してくれるなんて、思い入れがありそう。お父さんとギターにも、物語がありそうです。
[一言]
爽やかな読後感の素敵なお話をありがとうございました!
企画より拝読しました。
ギターを弾いてる人って、生で見ると本当にかっこいいなあと思うので、主人公がドキドキしながら立ち去りがたかった感じがすごくわかる!ってなりました。
何かを始めて、一通りできるようになるまでって、Fのコードみたいに難しいこと、乗り越えなきゃいけないことがきっと色々あって、そんなところを少し先を歩いているお兄さんや、かつてそこを歩いたお父さんが見守ってくれる関係って最高だな、と思います。その合言葉「Fには気を付けろ」がすごく効果的に使われていると感じました。(分かりやすくF辺りで挫折した人間としては、しみじみ、こういう環境うらやましい!)
お父さん、弾かなくなってもギター大事に持ってたんですね。三日でお手入れして出してくれるなんて、思い入れがありそう。お父さんとギターにも、物語がありそうです。
[一言]
爽やかな読後感の素敵なお話をありがとうございました!
感想、ありがとうございました。
これだ! というものに出会うとき、なぜかその場から立ち去れない感覚があったので、そのような描写を入れてみました。また、お兄さんやお父さんみたいな出会いがあった、この物語の主人公はとてもステキな環境にいるなと、自分も思いました!
お父さんとギターの物語、いいですね!
これだ! というものに出会うとき、なぜかその場から立ち去れない感覚があったので、そのような描写を入れてみました。また、お兄さんやお父さんみたいな出会いがあった、この物語の主人公はとてもステキな環境にいるなと、自分も思いました!
お父さんとギターの物語、いいですね!
- 朝永有
- 2021年 02月28日 15時10分
[良い点]
拝読しました。
6本の弦の6のお話なのですね。
私も、かつてはギターを結構弾いていました。同じように、Fのコードには苦労しましたね。確か、習得まで2週間とかそんな期間では済まなかったような……。
好きこそものの上手なれ。
是非、頑張って続けていってほしいものですね。
拝読しました。
6本の弦の6のお話なのですね。
私も、かつてはギターを結構弾いていました。同じように、Fのコードには苦労しましたね。確か、習得まで2週間とかそんな期間では済まなかったような……。
好きこそものの上手なれ。
是非、頑張って続けていってほしいものですね。
感想ありがとうございました。
Fのコードには自分も苦しめられました(笑) だからこそ、この作品に生かすことができたのではないかと思います。
「好きこそものの上手なれ」まさしくその通りだと思います。
Fのコードには自分も苦しめられました(笑) だからこそ、この作品に生かすことができたのではないかと思います。
「好きこそものの上手なれ」まさしくその通りだと思います。
- 朝永有
- 2021年 02月28日 15時03分
[良い点]
企画よりお邪魔します♪
ギター弾ける人って格好いいなあと思っていましたが、やっぱり苦労というか努力があるんですね(*´꒳`*)
素敵なお兄さんと出会った少年くんがFが弾けるようになりますように。そして、音楽がずっと好きでいれますように。
素敵なお話を読ませていただき、ありがとうございます♪
企画よりお邪魔します♪
ギター弾ける人って格好いいなあと思っていましたが、やっぱり苦労というか努力があるんですね(*´꒳`*)
素敵なお兄さんと出会った少年くんがFが弾けるようになりますように。そして、音楽がずっと好きでいれますように。
素敵なお話を読ませていただき、ありがとうございます♪
感想ありがとうございました!
自分もFには苦しめられた経験があるので、その点も主人公には努力してほしいな、と勝手に思いを込めて書きました。
自分も、この物語の主人公がずっと音楽が好きであってほしいと思いました。
自分もFには苦しめられた経験があるので、その点も主人公には努力してほしいな、と勝手に思いを込めて書きました。
自分も、この物語の主人公がずっと音楽が好きであってほしいと思いました。
- 朝永有
- 2021年 02月28日 15時01分
[良い点]
物語の構成が非常に興味を引くような作られかたで、上手だなぁと感動し、勉強になりました(^^♪ ギターを練習するところとかも丁寧に描写されているので、ギター初心者のわたしでもわかりやすくて面白かったです(^^♪
[一言]
ギターは大学生のときにまわりで流行ったことがあって、何回か弾かせてもらうことがありましたが、どうにもならずにすぐあきらめた記憶があります(;^_^A ですが、お話を読ませていただいて、確かに、弾ける人を見るとかっこいいんだよなぁと思い出に浸っていました♪
素敵なお話をありがとうございます(^^♪
物語の構成が非常に興味を引くような作られかたで、上手だなぁと感動し、勉強になりました(^^♪ ギターを練習するところとかも丁寧に描写されているので、ギター初心者のわたしでもわかりやすくて面白かったです(^^♪
[一言]
ギターは大学生のときにまわりで流行ったことがあって、何回か弾かせてもらうことがありましたが、どうにもならずにすぐあきらめた記憶があります(;^_^A ですが、お話を読ませていただいて、確かに、弾ける人を見るとかっこいいんだよなぁと思い出に浸っていました♪
素敵なお話をありがとうございます(^^♪
感想ありがとうございました! また、物語の構成まで褒めていただき、とても嬉しいです。
ギターの描写のところは、自分の経験を活かしながら書くことができました。その点が、わかりやすさにつながったのだと思います。
ステキな感想、ありがとうございました!
ギターの描写のところは、自分の経験を活かしながら書くことができました。その点が、わかりやすさにつながったのだと思います。
ステキな感想、ありがとうございました!
- 朝永有
- 2021年 02月28日 14時58分
[良い点]
企画からです。
なんでも努力が必要ですね!
いつか弾けるようになるといいですね。
企画からです。
なんでも努力が必要ですね!
いつか弾けるようになるといいですね。
感想ありがとうございました。
好きなものこそ上手になってほしいなと、この作品の主人公に自分も言ってあげたいです!
好きなものこそ上手になってほしいなと、この作品の主人公に自分も言ってあげたいです!
- 朝永有
- 2021年 02月28日 14時55分
[良い点]
Fはねー、難しいですよね。
私も子どもの頃挑戦して腕がつったことがあります。
難しくても、諦めなかった人を見れば子どもたちはいろんなことを学びますね。
2週間でできなくても、もしかすると2か月かかるかもしれないけど、これからも挑戦してくれたら良いなと思いました。
それから、場面転換の書き方が上手いなーと思いました。
こういう風に書いてみたいです。
Fはねー、難しいですよね。
私も子どもの頃挑戦して腕がつったことがあります。
難しくても、諦めなかった人を見れば子どもたちはいろんなことを学びますね。
2週間でできなくても、もしかすると2か月かかるかもしれないけど、これからも挑戦してくれたら良いなと思いました。
それから、場面転換の書き方が上手いなーと思いました。
こういう風に書いてみたいです。
読んでいただき、ありがとうございました!
自分もFには苦しめられまして、その経験を思い出しながら書きました。
難しいことでも、諦めない気持ちは大切かなと思っているので、その点が伝わりとても嬉しいです!
また、場面転換の書き方についてのお褒めの言葉、ありがとうございます!
自分もFには苦しめられまして、その経験を思い出しながら書きました。
難しいことでも、諦めない気持ちは大切かなと思っているので、その点が伝わりとても嬉しいです!
また、場面転換の書き方についてのお褒めの言葉、ありがとうございます!
- 朝永有
- 2021年 02月28日 14時54分
感想を書く場合はログインしてください。