エピソード5の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
礼儀正しい野ネズミの家族が愛らしかったです。こんなふうに「もの知り」な誰かがいてくれたら、どんなに救われることかと思います。でも、大切な人のそばにいることも、ひとつの幸せですね。智子さんと淳太郎さん、良いご縁で私も嬉しくなりました(^ ^)
礼儀正しい野ネズミの家族が愛らしかったです。こんなふうに「もの知り」な誰かがいてくれたら、どんなに救われることかと思います。でも、大切な人のそばにいることも、ひとつの幸せですね。智子さんと淳太郎さん、良いご縁で私も嬉しくなりました(^ ^)
エピソード5
高石すず音 様へ
大好きで大切に思う人と一緒に暮らせる。
私も、人はそれだけで幸せなのだと思います。
智子さんと淳太郎さん。
一緒にしてあげられてよかったです。
二人はどんな家庭を築くのでしょうね。
感想ありがとうございます。
大好きで大切に思う人と一緒に暮らせる。
私も、人はそれだけで幸せなのだと思います。
智子さんと淳太郎さん。
一緒にしてあげられてよかったです。
二人はどんな家庭を築くのでしょうね。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2021年 05月04日 18時55分
[良い点]
ドレスが素敵に、思えました
[一言]
ネズミか・・さすがに小さすぎて、かえって手がかかるかもしれない^^;;不器用な私には無理難題だな。ネズミも人を見て頼んだんですねww
ドレスが素敵に、思えました
[一言]
ネズミか・・さすがに小さすぎて、かえって手がかかるかもしれない^^;;不器用な私には無理難題だな。ネズミも人を見て頼んだんですねww
エピソード5
雪 よしの 様へ
たしかにです。
あまり考えませんでしたが、ネズミはずいぶん小さいですよね。
縫うのにかえって手がかかるかもしれません。
ところで。
子供の頃。
我が家は農家でして、稲刈りのとき田んぼの中に野ネズミの巣を見つけました。赤ちゃんが数匹いました。
幼稚園の頃だったので、それをどうしたかまでは記憶にありませんが、家には持ち帰らなかったような気がします。
感想ありがとうございます。
たしかにです。
あまり考えませんでしたが、ネズミはずいぶん小さいですよね。
縫うのにかえって手がかかるかもしれません。
ところで。
子供の頃。
我が家は農家でして、稲刈りのとき田んぼの中に野ネズミの巣を見つけました。赤ちゃんが数匹いました。
幼稚園の頃だったので、それをどうしたかまでは記憶にありませんが、家には持ち帰らなかったような気がします。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2021年 03月24日 10時40分
[良い点]
前話までは就職に結び付くようなお話だったので、智子さんの選択には少し驚きました。ですが、前話からのお父さんのこと、ネズミの嫁入りの姿や式の様子を見て、即決出来るくらいに智子さんの気持ちが固まったのだなぁと。社長は智子さんを評価していたので、残留への感謝に雇用契約が条件のよい方向に変わるといいなぁと思いました。
風景、空の描写が今回もとっても素敵でした!
前話までは就職に結び付くようなお話だったので、智子さんの選択には少し驚きました。ですが、前話からのお父さんのこと、ネズミの嫁入りの姿や式の様子を見て、即決出来るくらいに智子さんの気持ちが固まったのだなぁと。社長は智子さんを評価していたので、残留への感謝に雇用契約が条件のよい方向に変わるといいなぁと思いました。
風景、空の描写が今回もとっても素敵でした!
エピソード5
島猫。様へ
野ネズミの花嫁を見て、この選択を決断したのかもしれませんね。
古臭い考えのようですが、大切な人と一緒にいる幸せは、古今東西、普遍的なものだと思います。
「風景、空の描写が今回もとっても素敵でした!」
ありがとうございます。
私には珍しくかなり気合を入れて書きました。
感想ありがとうございます。
野ネズミの花嫁を見て、この選択を決断したのかもしれませんね。
古臭い考えのようですが、大切な人と一緒にいる幸せは、古今東西、普遍的なものだと思います。
「風景、空の描写が今回もとっても素敵でした!」
ありがとうございます。
私には珍しくかなり気合を入れて書きました。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2021年 03月23日 15時57分
[一言]
拝読いたしました。
いつもながらですが、今回はとりわけ、導入部分やときおりの自然描写が、すっとイメージでき、とてもすてきでした。
ネズミと人とのメルヘンの話の流れの中に、上司たちのリアルな話が入っても、まったく違和感がなく、自然に、ほっこりとまとめられていました。
ネズミの結婚式を自分の身に照らし合わせ、最後は好きな人と親の側にいたいと素直に決断する智子さんがほほえましかったです。
だんだん残り少なくなってきますが、次作も楽しみに待っております。
拝読いたしました。
いつもながらですが、今回はとりわけ、導入部分やときおりの自然描写が、すっとイメージでき、とてもすてきでした。
ネズミと人とのメルヘンの話の流れの中に、上司たちのリアルな話が入っても、まったく違和感がなく、自然に、ほっこりとまとめられていました。
ネズミの結婚式を自分の身に照らし合わせ、最後は好きな人と親の側にいたいと素直に決断する智子さんがほほえましかったです。
だんだん残り少なくなってきますが、次作も楽しみに待っております。
エピソード5
雪縁 様へ
自然描写。
いつになく大事に書いてます。
すてきだと言っていただき嬉しく思います。
「好きな人と親の側にいたいと素直に決断する智子さん」
そうなんです。
それが一番幸せなんだと思います。
感想ありがとうございます。
自然描写。
いつになく大事に書いてます。
すてきだと言っていただき嬉しく思います。
「好きな人と親の側にいたいと素直に決断する智子さん」
そうなんです。
それが一番幸せなんだと思います。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2021年 03月23日 15時51分
[良い点]
遠くへ行くことによる成功よりも、
お父様や、淳太郎さんとの絆を
選んだ智子さん。
野ネズミたちの結婚式や、
長閑な自然の描写など、
心が温まりますね。
遠くへ行くことによる成功よりも、
お父様や、淳太郎さんとの絆を
選んだ智子さん。
野ネズミたちの結婚式や、
長閑な自然の描写など、
心が温まりますね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 03月23日 07時51分
管理
エピソード5
八割れネコ 様へ
そうなんです。
智子さんは都会のブティックで働くことより、父親や淳太郎さんと暮らすことを選択しました。
大切な人と一緒に暮らす。
幸せなことですね。
感想ありがとうございます。
そうなんです。
智子さんは都会のブティックで働くことより、父親や淳太郎さんと暮らすことを選択しました。
大切な人と一緒に暮らす。
幸せなことですね。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2021年 03月23日 15時47分
感想を書く場合はログインしてください。