感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
☆2 まで (微ネタバレご注意!)
面白かったです!!!
勝手に今話はホノボノデート旅編と思い込んでいたら――
大告白(生い立ちや自己評価etc)あり、大活劇あり!
それをレフィ君の大らか=ノンキ=天然皮肉?な口調で読むギャップ感がたまりません。最高です!
と、明るく書きましたが、ヘルトさんの言葉、グッときました。そして益々大ファンになった!
(モチロン、師匠も、親友のライさんも、弟子も大好きです。皆、捉えどころがなくてネ)
いやぁ、一筋縄ではいかない五十鈴WORLD・ファンタジー系にしてやられました。このシリーズもユルユルでピリリと締まってる!
かねがね五十鈴さんの抽斗の多さは知っていましたがどの抽斗も極上の宝物がぎっしり詰まっているんですね。

2022、次はどの抽斗を開けて秘宝を見せていただけるのでしょうか? 
楽しみに待ってます ♥♥♡♡(゜))<<
  • 投稿者: sanpo
  • 2022年 01月06日 11時26分
ご感想をありがとうございます(^^)

ほのぼののつもりがバタバタになりました(笑)
レフィは段々、お前何様だというような具合に成長してきました|д゜)
案外大物になれるかも(ほんとか)
ヘルトも地道に頑張りました。
そう、皆とらえどころがない――それぞれが少しずつ変な人です( *´艸`)
マトモそうなライニールですら結構変ですよね。

抽斗には結構なガラクタも入ってるかもしれませんが、いつもお付き合い頂いてありがとうございます!
そちらの連載も応援していますね!!
[一言]
続きをありがとうございまーーーす!!≡c⌒っ゜Д゜)っ

年も明けたので読みに来ました!
ルーベンス団長のクセが強い!!www
理想の押し付けが酷いけれど、
その場しのぎでも言いくるめが可能な純粋さは嫌いじゃない...ですw
でもリュークさんの団長への態度はされてることを考えたらもっともだと思うので、
あれはあのまま冷たい態度で良いとも思います(ニッコリ

ライニールさんとヘルトさんは落ち着くところに落ち着きそうで何より!
激ニブ男子と非積極的女子という組み合わせはとても難しいと思いますが
ライニールさんは一度気付けば以後大丈夫...でしょうか(*´д`*)ドキドキ

あとレフィくんが、ヘルトさんを気遣いつつも
しっかり優先順位が師匠>>>他、なのが素晴らしいですね...
相変わらず、終始一貫して「良い」子だなぁと。
「良い子」なのではなく、「良い」んですよレフィくんの全てがッッ(過激派か
価値観?感覚?そういったところがとても良い...
真っ直ぐ過ぎるわけではなく、
けれど曲がっているところも綺麗に曲がってるような、
何と評していいか分からないけれど、良いキャラしてます!

今回のお話も楽しませて頂きました!
執筆お疲れ様でした!(ㅅ˙ ˘ ˙ ) カンシャッッッ
  • 投稿者: 蒼山
  • 2022年 01月05日 14時56分
新年早々ご感想をありがとうございます(^^)

>ルーベンス団長
正直、天才って、専門分野にすべてつぎ込んでしまって他のことは一般人より足らないんじゃないかっていう(笑)
常識は学ぶ機会に恵まれなかったお方です( *´艸`)
でも、塩対応で喜ばれてたらあとはどうしたらいいんだっていう……。

>激ニブ男子と非積極的女子
面倒くさい二人です(*_*)
くっついても進展しなさ過ぎて周りがイライラしそうな(笑)
またリュークとレフィが世話を焼くんでしょうね。

>しっかり優先順位が師匠>>>他
そうなんですよね( *´艸`)
なんだかんだ言っても好きなんですよ。
綺麗に曲がってる(笑)
なんて素敵な表現(*´▽`*)
そう、純粋っていうより曲がってますよね。でも自覚ない(おい)

お付き合い頂き、ありがとうございました!
また機会があれば書こうかと思います(*´▽`*)
[一言]
Ⅱ章完結おめでとうございます!

レフィ君が最強ね! と、ただただ思いました。
団長まで言いくるめてしまったレフィ君、どこまで成長するのか、成長が楽しみなような怖いような。

>師匠より弟子の方が非常識になりつつある(*ノωノ)
間違いない。笑

章完走お疲れ様でした。
  • 投稿者: 夕立
  • 2021年 12月26日 18時20分
ご感想をありがとうございます(^^)

レフィは師匠を非常識だ、奇人だと思っていますが、リュークの方がまっとうだったりするなと……
魔術の才能よりもこの図々しさで昇りつめて行けそうな子です(笑)

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
年末の忙しい時ですが、お体にはお気をつけてお過ごしください(/・ω・)/
[一言]
こんばんは、こちらも読ませて頂きました( ´ω` )/

実はコレ、五十鈴さんの作品という事を忘れて読んでおり、
(私のブラウザのタブは、
読もうとしてる小説をばばーっと開いて放置していて
後日気まぐれに選んで読み進めていく関係で
この作品も検索から開いた作品かなと勘違いしておりました)
読み終わった時点で「続き!!続きは!?鬼か!!」
で、作者のところに飛ぼうとして
「あっ、えっ、五十鈴さんが鬼だったwww」ってなりました...
モット...ヨマセテ...ネェ、モット...

リュークさんのライニールさんへの対応は、
そうなんだよな、助けりゃいいってものじゃないうんうん、
でもレフィくんの言う、人は呆気なく死んでしまうと言うのも確かで...
どちらも正しくて、読者に考えさせるなぁ、いい話を書く作者だなぁと
読んでいる最中に思っていたのですが...五十鈴さんなんだもんね!納得!!

それと、素直に泣ける13歳は確かに少数派だし、
なんていうか態度とかも良い意味で若い部分が多いですねレフィくん。
これはそのまま良いところを無くさずに大きくなって欲しいものです!
ふふ、成長していくところ、成長したところも読みたかったなぁ...

最後に、ライニールさんは途中の部分では正直、
それは無いんじゃないかと思ってしまっていたので、
(五十鈴さんはあえてそうキャラを作っていると思うのでどこがとは言いませんがw)
ちゃんとラストでしっかり自分で動く事が出来て良かったです。
そうだよ!それでいいんだよー!(゜∀゜ノノ"☆パチパチパチ

もっと読みたくなる、素敵なお話をありがとうございました!
  • 投稿者: 蒼山
  • 2021年 09月07日 23時10分
こちらにまでお付き合い頂き、ありがとうござます!

どうも、鬼作者です( ー`дー´)キリッ
いや~、実はこれ、師弟モノっていう企画があって、それで急いで書いたんですよ。規定が五万文字以上だったかな?
それでそこを目指して書いたら、「第一章」って感じになってしまって、私は五万文字くらいでまとめるの下手だなと思いました(笑)

レフィは才能溢れる弟子ではなく、挫折しまくりの普通の子です。
なので、普通に感情表現してみたのですが、そもそも普通ってなんだろうって話ですね……。

ライニールは、間違いなくいい人なんですけど、周りがもどかしくなる感じに仕上がっております(笑)
自分が我慢すればいいんだ、は違いますよね|д゜)
あれは周りが傷つきますから。
ラスト、ちょっと気概を見せてもらいました。

蒼さんに少しでも楽しんで頂けたのなら嬉しいです(´∀`*)
う~ん、またそのうち続き書きましょうかね。
[良い点]
完結おめでとうございます。

すっごく楽しく拝読いたしました!
レフィ君のキャラよw
素直でしっかり(ちゃっかり?)子どもらしくて、そんな子どもを見たらうっかり弟子にしちゃいますよね。

賢者様も全然賢者っぽくなくて、でもやる時はちゃんとやるし、実は世渡りもできるし、主人公二人のキャラがとにかく良かったです。
しかも掛け合いが面白すぎて、ニヤニヤしながら読んでしまいました。

軽い読み物のようで、人が育つために必要な物が見えてくる素敵な作品だと思いました。
森の奥での修行の様子、もっと見たいなーと思いつつ、読後感に浸っています。
面白かったです♪

  • 投稿者: marron
  • 2021年 04月10日 20時13分
ご感想をありがとうございます(^^)

とあるところで「師弟」のお題がありまして、それで書いたのですが、書いているうちにレフィが逞しくなっていました(笑)
びっくりしたり、戸惑ったり、そういうのも一周回ると図太くなりますね(´∀`*)

やる気のない賢者ですが、それでも能力があれば表舞台には引きずり出されるものですし、今後無事に隠遁生活ができたかどうかですね|д゜)
完結はつけましたが、長編の第一部みたいな切り方なのであまり読後感はよくないだろうなとは思いますが、そう仰って頂けると嬉しいです(>_<)

お付き合い頂き、ありがとうございました!!
最近、寒の戻りを感じますが、marronさんもお体にはお気をつけてお過ごしください!
[一言]
完結お疲れ様でした!
ライニールは強くなりましたね。
強くならねば自分も友も守れない状況まできてしまったから、強くならざるを得なかったというか、開き直ったというか。
搭乗人物はみな良識ある能力も高い人だけれど、それぞれ欠点も持っている。
そんなキャラ達が互いの足りないところを補いあい、たまには影響しあいながらことにあたる様は楽しかったです。
レフィ、凡人だからこそ、凡人にしかできない何かを、将来成し遂げてくれるかもしれませんね。
  • 投稿者: 夕立
  • 2021年 03月24日 21時59分
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます(^^)

急に思い立ってドバーッと書いたので色々雑で甘い自覚はあります(偉そうに言うな)
真面目ないい人は損をする、ライニールはそういう役どころですが、そんな自分を心配している人たちもいるわけですから、自分が我慢すればいいという問題でもないですしね。

レフィは凡人ですが、あの賢者と渡り合うほど図太い子になったので、多分将来凡庸にはなれないでしょう(笑)

ではでは、ご丁寧にありがとうございました!
[一言]
やはりここで書かずにはいられません。何度読んでも、ハッとします。12歳でもなく14歳でもない、13歳の涙……

例によってとりとめのない感想で申し訳ありません。
要約すると――
※五十鈴さんにしか書けない魔法子弟のお話を堪能中です。素敵な読書の時間をありがとうございます!
  • 投稿者: sanpo
  • 2021年 03月18日 18時44分
ご感想をありがとうございます(^^)

あちらでもお付き合い頂いたのに、こちらにまで恐縮です。
13歳、中学生だったら1年生ですからね(だから?)
泣き虫13歳です(笑)

あのお題で私が書くとこういう感じになったという……。
いつもお付き合い頂き、ありがとうございます!!
[一言]
ネタバレ注意です!!

ここではない世界設定なのにすんなり入って行ける作品で、五十鈴様、やはりさすがだなあと思っています♬
そして、そうですとも、レフィ君じゃなくとも賢者と言ったらそれなりのイメージがあります。
まさか、あんな感じとは。
天才的な魔術師でありながら、若く、一人の人として足らないところがある、それが魅力です。それを補う弟子のレフィ君。苦労人でありながら、純粋なところがあってあのまっすぐっぷり。
若いっていいわね❤
15までやってきましたが、嵐の予感ですね。(レフィ君にとってはこれまでも大変でしたが)
ワクワクしながら弟子と師匠の活躍をお待ちしています!!

こちらにまでお付き合い頂き、ありがとうございます(^^)

賢者って、白髭で威厳のあるおじいさんであってほしいですよね(笑)
やる気を出せばまた違うのですが、やる気のない賢者なので自堕落に生きてます。天才って、その分野ではすごいけど、他の部分ではダメなことが多そうな……。

レフィもしっかりしているのかそうでもないのか、ちょっと微妙な子です。
どっちもどっちな師弟ですね(^-^;

ではでは、ご丁寧にありがとうございました!
エノさんも何かとお忙しいとは思いますが、お体にはお気をつけてお過ごしください!
↑ページトップへ